水谷寝具 @咲見町

大野です(^O^)

ゲストルームがありそうな、リゾートマンション。

正確な統計をとった訳ではありませんが、

ゲストルームありマンションは意外と少ないです。

でも折角ですから、知人や親戚を招きたいですよね?

そんな心強い味方が熱海駅徒歩5分位の所にある、「水谷寝具」さんです。

こんなDMは入っていたので問い合わせて見ましたら、

1ヶ月~とかの長期も対応してくれるそうです。

配送・引き上げももちろん可能。(地域によって金額要相談ですが)

リゾート利用でも定住利用でも便利です!

燕京さんでランチ♪

廣澤で~す。

昼時、熱海駅近くにおりましてお腹がすきました~~。
というわけで、燕京さんへレッツゴー!

麺ものやチャーハン、定食などなど~。充実のメニューです~。うふふ~

こんにちわ~。お腹ペコペコなので定食でお願いします!
きた~!エビチリ定食!
エビチリアップでど~~んっ

それから、血液重視のレバニラ炒め定食を~~!!
え~いっ!!

うつくしい!ニラの緑がうつくしい…。
なんて素敵なのでしょう~。というわけで完食です。
本当はほかに焼き餃子を頼んだのですが、がっついて食べてしまい写真がございません。
ごめんなさい~~。
皮が厚くてモチモチっとしたとってもジューシーな餃子でした。
ああ~!おいしかった!お腹いっぱいよ~。うふふ~

お店にいながらにしてポケモンもできるし!(注:廣澤はポケモンgoで未だに遊んでおります。)
大満足ですね♪
またよらせてください。ご馳走様でした。

燕京
電話:0557-81-6534
住所:静岡県熱海市田原本町11-2

芸術の秋 熱海梅園 アート・クラフトフェスティバル

下山です。
今日は突き抜けるような秋晴れで、
海の色も深く、海と空のコントラスがはっきり出ていて
気持ちの良い天気でした。

少し風が出ていましたが
過ごしやすい1日日でした。

さて、本日21日は熱海梅園で行われております
アート・クラフトフェスティバルの最終日でした。
過去のリゾート日記記事。

天気もよく、
また私も一度も行ったことがなかったので
みてきました!

49ものブースが出ていて、
芸術品や工芸品が展示、出品されていました。


例えば木工品のブースを覗きますと、、、

段ボールやシャツが木で掘られていました。
ボール紙の細かい波々している部分も表現されていました。
ワインの栓や柄が木製のハサミなどが販売されていました。

ほかのところでは遊び心のある箸置きを発見しました。
シメジのリアリティが追求されていました。

山室畳店という出展名をみて気になって
見させていただきました。
湯河原で大正から続く畳店さんだそうです。

読書の秋ということで
い草をつかったブックカバーを購入しました。

畳の縁の栞をおまけとしていただきました。

こういったものにふれると発想が豊かになったような、
感性が高まったような気がしてきます。

熱海芸術際はまだまだ開催中で、
次は10月26日(金)から「ATAMI ART EXPO 2018」が控えています。
起雲閣をメインに市内10カ所の会場でイベントが行われるようです。
詳しくはこちらをチェック!!。

芸術の秋ということで、
皆さまぜひ、この秋は熱海へお越しください!!

日本の技体験フェア

昨日、今日と青空も出て穏やかな陽気の中、
今宮神社例大祭が行われています。


昼前に近くを通ると、子供神輿が出ていました!
18時からは、熱海魚市場~今宮神社まで神輿パレードがあります。
第二小学校から今宮神社まで歩行者天国となりますのでご注意ください。

************

話変わって、先日すごく気になるチラシが入っていましたので紹介します!

【日本の技体験フェア】ふれてみよう!文化財を守り続けてきた匠の技

全国各地の文化財を陰で支え続けてきた修理技術や材料・道具を
製作する技が一堂に集まります。

来週の週末です。
建築物・製造技術・工芸品技術・芸能の大きく分けて4つのエリアで
体験や実演があるそうです!
たとえば、カンナを使った箸作り体験、木枠つくり体験、瓦の型抜き体験、
左官体験、竹の加工体験、藍染体験、歌舞伎衣装を着れたりするそうです。
興味深いですね~!

■日時 2018年10月27日(土)10:00 – 17:00
10月28日(日)10:00 – 16:00
■会場  南熱海マリンホール(スポーツホール)
■入場参加無料

Bakery &Table ラスカ熱海店

角谷です!
今日から3日間熱海では「熱海梅園アート・クラフトフェスティバル」が開催されています!
本当は日中写真を撮ろうかと思ったのですが、時間的に厳しく本日は断念…。
一昨年買った大皿と小皿は今でも大切に使わせてもらっています~♪

***

さて昨晩ですが美味しいパンを食べたい!と思い、ラスカ熱海店に入っている「Bakery &Table ラスカ熱海店」さんに行ってきました。
以前から当社ブログでも紹介していますが、何を買っても美味しいんですよね~♪

20:30頃に伺ったこともあり、商品はほとんど売り切れてしまっていましたが、ここはなんでも美味しいBakery &Tableさんのいいところ!残っている商品でもちゃんと美味しかったです♪
ちなみに今回はこちらを購入。

ガーリックフランス・玄米食パン・ピスタチオです!
ピスタチオは夜のお供にいいなぁ~と思いふと手に取ったのですが、これがなかなか美味しくハマりました^^

それと!今回少し感動したのがこちら!

見えますでしょうか??
お会計が777円でした~‼
なんだかいいことがありそうな予感?(^^)/角谷でした!

京丹波 焼ポン

こんにちは

ラスカ熱海では週ごとに、正面入り口で色々なお店の期間限定ショップが
出店されています。
熱海では買えない色々な地方の商品が並ぶので楽しみです!

今週は、「京丹波の焼ポン」の販売です。

焼き栗というフレーズにひかれて購入してみました!

ポン菓子と同じように圧力製法で作る焼き栗です。

焼き芋のようにホクホクした食感と栗本来の味がして
とってもおいしかったです!

催事期間が10/23(火)までなので、また買いに行きたいと思います。

桃山 熱海店

大野です(^O^)

熱海もめっきり寒くなりました。

温かい蕎麦を頂きたく、

桃山熱海店さんに行ってきました。

初訪問です。

蕎麦とつけ麺の二本柱に色々なメニューがあります。

とりあえず、オススメと言われたら、それを食べるしかないでしょう。

肉そばを温かいスープで。

スープがすごく美味しい!

肉も美味しい!!

体の芯から温まりました。

今度はつけ麺も食べてみたいと思います。

季の環~cafe kinowa~ でランチ

廣澤です。
来宮神社の近くのkinowaさんでランチしてきました。

野菜たっぷりランチです。たまには体によいものを食べないとね~。
不摂生が続くとよい行きます♪うふふ~

このお店にはテラス席があるのですが、テラスでランチに心地よい季節となりましたね♪

テラスには足湯もあるんですよ~。素敵ですよね~。

よく来ているので、何度も同じネタですみません~。
でも本当にこの時期は外が心地よいのでおすすめですよ~~~~♪

で、今日もカレーです。野菜のせカレー♪

スープにサラダにドリンクまで付くんです~♪

いやいや本当に幸せですわ~!
そして体に染み入る野菜のエキス~♪
ご馳走様でした。またビタミン不足したらすぐきます!
っていうより、お茶だけでも素敵なお店。甘いものもおいしいですよ。
おすすめです!

ベジタブルダイニング&カフェ 季の環
– Vegetable Dining & Cafe Kinowa –
住所:〒413-0034 静岡県熱海市西山町42-11
TEL:0557-82-8511
営業時間: 10:30am – 18:00pm
ランチ:11:30 – 15:00 LO 17:00
定休日:月曜 第2第4日曜
駐車場:5台

熱海 銀座通り 海鮮市場 漁屋さんへ行ってきました!

下山です。
朝晩はめっきり寒くなってきました。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、、何をするにも快適な時季ですね。

さて先日、銀座通りにあります、海鮮市場漁屋さんへ行ってきました。
7月14日にオープンしましたお店で以前からずっと行ってみなければと思いつつ、
なかなか行くことが出来ておりませんでした。
ちょうどお昼に時間が出来たため、
思い立って行ってきました!

食べログはこちらから。


看板、暖簾の文字が力強いです。


「伊豆の海鮮丼」を注文しました。


ボリューム満点でした。
この時はペース配分を間違えご飯を早く食べ過ぎたため
最後の方はもう少しお米が食べたい、と思いながらネタのお刺身をいただきました。


もう一品、イカメンチを注文しました。


こちらのお店のイカメンチは少し特徴的で、
はんぺんのような食感の練り物とイカのメンチになっていました。

この時はランチタイムに行ったのですが、メニューを見ますと、
アルコールメニューやお刺身、一品メニューも充実しているようです。
ぜひ皆様もいかがでしょうか!!

—-
店名 海鮮市場 漁屋
お問い合わせ 050-5595-7998
住所 静岡県熱海市銀座町6-6
ランチ 11:45〜14:30 ディナー 17:30〜22:00
(材料無くなり次第終了致します)
定休日 不定休

世界の名車フェスティバル「熱海ヒストリカG.P.」

今日は朝からクラシックカーなどとすれ違い、
少し目を奪われながら運転してきました。
そう、今日はこちらのイベントだったのです!

 

長浜海浜公園にて、 世界の名車やクラシックカ-を集めたイベント
「熱海ヒストリカG.P.」もう7年目ですって!
実行委員長がホテルニューアカオの先代社長と同級生で、共に企画したのが
はじまりとか。

見学自由でずらりと並んだ、名車を近くで見ることができるイベントです。

南熱海に出かけていた下山に帰りに立ち寄って写真を撮ってきてもらいました。
思ったより下山の帰りが遅かったので聞いてみると、結構楽しんできたようです!

 

朝、すれ違って気になった外国のパトカー!
それも展示されていたようなんですが、実際にニューヨーク市警で使われていた
ものだったようで、その少し後ろに熱海警察署のパトカーが見えたので、
なんだろう??と思ってたところでした!


14:30からはここからお宮の松付近まで、一般車両と一緒に走る
熱海G.P.RUNがあります。国道沿い沿道から見ることもできますよ。

空は雲が多かったですが、雨が降らなくてほんとによかったですね!