熱海の名店”ステーキハウス・はまだ”!!

早川です。
熱海店スタップ 総勢9人で “ステーキハウス・はまだ” に伺いました。
熱海に住む文化人や別荘族が、足繁く通う老舗店です。

本日はこの名店で岡本・間久・私の3人の歓迎会をしてもらいました。

どんなものより、肉が好きな私にとっては、夢のようなお店です。

店内の雰囲気も、どこやら風格があります。

お肉を食べるときは、野菜はいらないのではないかと、真剣に考えているのですが、
熟練した職人さんが焼くと、とても同じ食べ物とは思えないくらい美味しくなります。

トマトのチーズ焼きです。
ふわふわです。
店長の大野がトマトが苦手らしく、私に譲ってくれました。

”早川さん食べる?”
の質問が言い終えると同時に
”ハイっ!!”
と、いつになく、はっきりとしたお返事を致しました。

そしてこのお肉。
お肉の”ジュワッ ジュワッ ”焼けていく音に勝る魅力的な音色がこの世にあるのだろうか?
テンションが上って上がって止まらない。

焼き上がった サーロインです。
流石は名店のステーキです。
一口食べてると同時に、五臓六腑に肉の味が広がります。

一口、一口、幸せを噛み締めながら、頂きました。

それはそれは、美味しかったです。

この名店で夢のような時間が過ぎました。

このお肉の味に負けないように、しっかりと仕事をしたいと思います。

ご馳走さまでした。

伊豆山七尾エリアの無人販売!徳田椎茸園~&だいこん!

廣澤です♪

お鍋だいすき~~!毎日食べてます。
白菜の消費量が半端ないです!
お鍋の友達といえば~?しいたけ~~。
お鍋にしいたけは欠かせません!
というわけで行ってきました「徳田椎茸園」

以前うちのスタッフで取材にいったこともある椎茸園!
観光農園ではないため、しいたけ刈りはできないのですが
入り口の自動販売機でしいたけ絶賛販売中!!
仕入れます!

あ~ん。さすがお鍋最盛期ですね。大人気すぎて売り切れ間際です!たいへん~~
大量に仕入れて冷凍しようと企んでいたのに~…。ざんねん。

とりあえず一つ買いましょう!
チャリンチャリ~~んっ

肉厚!大ぶり!これで200円はお得ですね~♪うふふふふ~~~
ひゃっほう~!急にご機嫌ですよ。

少し上がったところに第二自販機発見!!!!!
さてさてなにが入っているかしら?

いよかんに~、

だいこん

売り切れてるけど大好きなフキノトウ!ざんねんっ

おおっ!これは~~????なななんと!!!

あのっ七尾たくあんっ??

こっちは三年もの!!!!

さすがですね~♪すてきすてき~~♪
今は会社の車なので、たくあんは食べたいけど諦めて~~~、しょぼん
ビフォーたくあん、だいこんをいただきましょう!!

おおおおっ!さすが!葉っぱも新鮮ですね。

葉っぱはじゃこと炒めてごはんのお供にいたしましょう!
よるのお鍋が楽しみですよっ!!
うふふふ~~~

徳田椎茸園

あたみづくし弁当

大野です(^o^)

早いものでもう2月ですね。

2月1日といえば、そうキャンプイン。

今年も野球の季節がやってきました。

球場にたくさん行けるように仕事をがんばります。

さて、先日もご紹介しましたが、同じビル内、同じ2階にある

「チップ」さんでまたまたランチを頂いたのですが、

あたみづくし弁当、これが秀逸でした。

お昼からちょと贅沢に1550円。

このアジフライが絶品でした。

ふわふわで、何度もリピートしたくなります。

刺身用を贅沢に揚げているそうです。

お刺身もついていて、かなり満足、満腹です。

アジフライまた食べたい(^^)

あたみ桜の開花状況

角谷です。

現在熱海の糸川沿いでは、あたみ桜が見頃を迎えていますよ~
熱海市のHPを見ても最新の桜の開花状況が載っていないので、
是非こちらを参考にしてください~
昨日(1月30日)行きましたが、かなり開花が進んでいましたよ。


道端に落ちていた桜の花、可愛かったのでついついパシャリ


少しだけ青空も覗いていましたが、どんより曇り空。それでもピンク色に染まった
桜の花はとてもきれいでした。

また、熱海糸川では変わった生き物のオブジェもあってユニークです。

タコさん

水面に浮かぶ桜の花びらを見て思わずパシャリ。
花びらが小さすぎてよく見えませんね笑

カメさん

今回写真を取っていて初めてカメがいることを知りました笑
なんだかとても愛らしい

なお、糸川ではライトアップを16:30~23:00のあいだ行っておりますので、
夜風に当たりながら川沿いを散策するのも楽しいですよ。

さつきヶ丘公園キャンプ場へ行ってきました!(下調べ編)

下山です。
ここ数日寒い日が続いております。
こんな日はゆっくりと温泉に入りたいですね。

さて、先日のお休みの日は雲一つない快晴となり、
大島や真鶴、三浦半島、房総半島までよく見えていたので、
これは外に出ないと後悔すると思い、車を走らせました。

今年こそは何度かキャンプに行くぞという目標を個人的に立てているので
近場で気になるキャンプ場の下調べに行ってきました。

伊豆の国市浮橋にありますさつきヶ丘公園キャンプ場です。

熱海から車でおおよそ40分くらいの距離にあります。

Googleマップでキャンプ場と検索するとヒットするのですが、
詳細なホームページなどがなく気になっていました。

Google先生のナビの通りに車を運転すると
どんどんと細い道へと誘導されていったのですが、
途中、いきなり駐車場が道の両脇に現れ、
周辺の林も手の行き届いて整備されたところに出ました。

車をとめてみると、、、
市民の森 浮橋 グリーンランド大仁という自然公園でした。

少し歩いてみましたが、
とても雰囲気の良いところでした。
サンドイッチとコーヒーと折りたたみのイスなんかを持ってきて
大自然を楽しみたいなぁと思いました。

散策を終え目的地であるさつきヶ丘公園キャンプ場へ向かいます。

「おおひと」という大きな文字が目印です。

古民家風の建物は管理棟です。


多目的公園や炊事場、テントサイトなど
キャンプを楽しむための十分な設備が整っていました。

さつきヶ丘公園キャンプ場の向かいにはまごころ市場という施設があります。
地域の野菜などが販売されていて、
キャンプのための食料もある程度揃えることが出来ます。
15時頃まで営業の食堂があり昼食はここでとるのも良いかも知れません。

さつきヶ丘公園キャンプ場は伊豆の国市の管理となっております。
詳細については伊豆の国市ホームページをご確認の上、
利用予約を事前に(利用3日前まで)とってご利用ください。

春頃にはキャンプしてきました!という報告をこのリゾート日記でできるようにしたいと思います!!

初島漁師の丼合戦 2019

今日は風が強くて飛ばされそうになりました。
風が冷たいので、晴れていても外は寒かった!
風のない日向の室内はぽかぽかなんですけどね~。

 

今日は、今年も開催される「初島漁師の丼合戦」のご紹介♪

今更ですが、知らない人もいると思うのでお伝えしますと
初島は熱海市です。フェリーで熱海港から30分ほどの距離なんですよ。

初島までのフェリーといえば、イルドバカンスプレミアの
塗りなおしをしていると聞きました。
そろそろきれいになった船戻ってくる頃でしょうか。

[公式]初島にいこうよHPへ

漁師が作る丼ぶりめし!!
きっと、どれにしようか迷うでしょう(笑)
どれもおいしそうですよ。

丼合戦は食事券のみの販売はなく、セット券となります。
■丼合戦セット券 (往復乗船券+食事券1200円相当)
大人3410円・小学生2310円

これに、「アジアンガーデン」の入園料もセットにしたお得なチケットもあります。
お得な前売り券もありますので、ご利用ください。

伊東でランチ 漁師めしや波止波

先日、伊東に住む友人にボーリングに誘われ何十年ぶりにボーリングをしました。
自分の下手さに驚きました…
次の日太ももやら腕やらいろんなところが筋肉痛で大変でした。

そんな何十年ぶりにボーリングをする前にとりあえずの腹ごしらえということで
漁師めしや波止波」に行ってきました。

国道沿いにあり、駐車場も広いので入りやすいです。

黒潮定食は、お刺身とミニフライ、小付け、お新香、味噌汁、ごはんの定食。

お刺身がとってもおいしかったそうです。さすが漁協直営です!

私が食べた地魚フライ定食は、カマスやアジ、まひまひのフライの定食とのことでしたが
フライになっていると見た目何がなんだかわからない…
でもどれも衣はサクッと身がふわふわでおいしかったです。

フライの他にイカのお刺身がついてきたり、大きなお椀のお味噌汁もついてきたので
食べ応えのある定食でした。おいしかったです。

友人がここで販売されている「いとう漁協スクリュークッキー のりしお味」を買ってくれました。
米粉を使った素朴な味のクッキーにほんのりする塩味がおいしいかったです。

おそうじこぞうに会ってきました。

早川です。
伊豆の国市役所に行ってきました。
長岡温泉の中心地にございます。

昔ながらの情緒溢れる温泉街です。
私も大好きな街で、休日は大体、この近くの日帰り温泉におります。

この市役所に行く時にいつも楽しみにしていることがございます。
”おそうじこぞう”に会えることを密かに楽しみにしています。

5年ぶりに再開しました。
久しぶりにあったら、少し日焼けしているように見えました。

見ているだけで、こちらまで笑顔になります。
あまりに嬉しくて、何度も頭を撫で回してから帰りました。

伊豆の国市役所に行く方は、是非、ご覧ください。
丸々と太った”おそうじこぞう”が
にこやかに笑いかけてくれますよ。

基本のらーめん。石川屋さん~~♪

廣澤です。
ラーメン好き好きひろさわ~♪
(※元音源はわかめラーメンのCMです。)

熱海はラーメンの美味しいお店が多いのですが
古くからのお客様はこちらがおすすめのようですね。

石川屋さ~~ん♪

熱海銀座の近くにある有名店。小さなお店ですが、カウンターも大きく一人でも入りやすい!
やっぱり寒い日はラーメンのお汁をちゅるちゅるる~~…
思わずよだれが出てきてしまったので早速入店です!
こんばんわ~~。
今日は、そういうわけでチャーシュー麺とあとオムライスを~~。
焼餃子もお願いします!!

それそれ~~!待ってました!
ど~~んっ!

きゃああ~!澄んだ澄んだ、澄み渡った美しいスープ!
なんて美しい~~~…。そしておいしい…。
中は細麺なのですが、これがまた上品でスープにもしっかり絡む!
うまい~~~。うまい~~。ちゅるちゅるる~~

ヘイっ!お待ちっ!

これまた上品な大きさの焼餃子。
野菜とお肉のバランスがさすがですね~~。

そしてシメといえば~~
ど~~~んっ

オムライスです。
見るからに美味しそう!いわゆるトロトロ系ですね。
石川屋さんはラーメンも有名だけど、オムライスも超有名。
中のご飯はケチャップ味ではなく、ソース味っていうのが乙ですね♪
うふふ~

もちろんぺろりと平らげましたよ~。
もう一つ、このお店の素敵なところ。
ご飯を食べながらにして、ポケモンゴーで遊べます!すばらしい~~

おすすめですよ♪あっ虹がでてる~~!
うふふふ~

石川屋
静岡県熱海市銀座町9-3
電話:0557-81-3075

華々 @伊豆の国市

大野です(^o^)

伊豆の国市韮山にあります、

中華料理屋さん「華々」に行ってきました。

リーズナブルな価格で、地元民に愛されている

オススメのお店です。

個人的にあんかけが大好きです。

こちらはあんかけかた焼きそば。

一緒に行った斉藤は、平日ランチの油淋鶏定食。

おなかいっぱい~♪と嬉しそうでした。

ボリュームもあります。

近くには世界遺産登録の韮山反射炉もあります。

観光ついでにいかがでしょうか。