熱海駅前! すし処 和楽

角谷です!

年末年始は実家に帰って友達とグダグダな時間を過ごしていました~笑
天気のいい日ぐらいスノーボード出かければよかったなぁ…。

***

さて、今回は2ヶ月前にオープンしたばかりのお寿司屋「すし処 和楽」さんをご紹介します!

当社ひまわり熱海店と同じビルの同じ階にオープンしたんですよ~♪
オープンしたてということもありきれいな門構え!
早速店内に入ります。

「ブログ用に撮ってもいいですか?」と聞くと快く承諾をいただけました。
明るい店内に、明るい接客は気持ちがいいですね!
奥には座敷もありましたので大人数で行っても大丈夫そうです。
貸し切りは20人以上でできるそうですよ。

メニューは1380円から選べ、今回は思い切って1880円の「伊豆山」というセットを注文です!
…新年初のブログだし贅沢してもいいですよね…?

まずは小鉢とサラダでお腹の調子を整えます。

カニの身やじゃこが入ってうまい!!

そして神々しい握りの数々☆***

今回頼んだ「伊豆山」のセットは上2枚の握りで、3枚目はカウンターに並んでいた
漬けマグロがどうしても我慢できなくて頼んでしまいました。

どのネタも新鮮で大ぶりの甘エビ、味の濃いイクラは特に感動しました~♪
ランチから最高に贅沢させてもらいました♪

熱海駅降りてすぐの立地ですので気になった方は是非お越しください~


***

「すし処 和楽」

営業時間:11:00~17:00
     18:00~21:00(完全予約制)
定休日:木曜日・隔週水曜日
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第1ビル2F

湯河原エリア lunch itta(ランチ イッタ)さんへ行ってきました!!

明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年最初のリゾート日記と言うことでご挨拶させていただきました。
年末年始は地元へ帰って家業を手伝っておりました。
実家の犬は雪をものともせず、雪道を突き進んでいました。

ちゃんと前が見えているのでしょうか?

さて、帰省前に湯河原にありますlunch itta(ランチ イッタ)さんへ行ってきましたので、
ご紹介したいと思います。

住所は静岡県熱海市泉となります。
↓こちらです。

外観はこちらです。
古民家風のお店で店内も落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。

駐車スペースが5台ほどですのでご注意ください。
階段を上がっていくと入口の看板が。

他のお客様もいて店内の写真は撮れませんでしたが、
看板ネコもいました。

今回は名物丼を注文しました。

炙りチャーシューと塩カルビにもやしのナムル、
そして半熟玉子がのっています。

チャーシューはスプーンですくい取れるくらい柔らかくて
口の中でとろけます。チャーシューもカルビもご飯との相性抜群でとまりませんでした。

おすすめです!!
みなさまもぜひいかがでしょうか!


lunch itta(ランチ イッタ)さん
公式ホームページ
11時〜15時30分ラストオーダー
定休日 月曜・火曜(祝日は、営業)

あたみ桜 糸川桜まつり開幕

今日から、市内中心部を流れる糸川沿いにて
第9回あたみ桜糸川桜まつり」が開催されます。

期間中、土・日曜日と祝日に桜茶のサービスや阿波踊り・大道芸・
バンド演奏などもあり、16:30~23:00の間はライトアップもされています。

↓本日の桜の状況を見てきました!(角谷が)
2本が3分咲き、残りは1分咲きというところでしょうか。

「あたみ桜」は毎年1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種で、
同じ枝に早期に咲く花芽と後期に咲く花芽が二段構えにできることから、
例年一ヶ月以上花が楽しめます。

ぜひ、散歩ルートに加えてみてください。
熱海花めぐり2018フォトコンテスト」も行われていますので、
カメラ持参でお出かけください。

第75回熱海梅園 梅まつり

こんにちは
現在熱海梅園では、「第75回熱海梅園梅まつり」が開催されています。

今朝、出勤前に通りかかった熱海梅園入り口の様子です。
順調に梅が咲いているようです。

熱海駅でも梅の木が観光のお客様をお出迎えしています。
近付くと梅の良い香りがします。

熱海梅園梅まつりは2019.3.3(日)まで開催予定です。
開催期間中は足湯や土産店がオープンするほか、
日にちによっては甘酒無料サービスやライブショー、
熱海芸妓の演芸会などが開催される予定です。

ぜひお越しください。

正月の帰省です。

早川です。
お正月に実家の青森に帰省しました。

外に出ると目を開けるのも厳しいくらいの吹雪になる日もございました。
山の方は全てが白く染まるほどの大雪でした。

それでも長いお正月休みをとったため、ゆっくりできました。
土産をたっぷり担いで帰省したので、良い親孝行もできたと思います。
本当にありがとうございました。

熱海に戻ると青空が広がっていました。
冬になるとネズミ色の空が広がる青森と違って、
1年中、太陽が降り注ぐ熱海は、周りの景色が色鮮やかに見えます。
水墨画の世界から4Kの世界に入ったような気がします。

雄大でで真っ青な海も穏やかな心地にしてくれます。

是非、この魅力あふれる熱海へ遊びにきませんか。
皆様のお越しをお待ちしております。

温泉場へ

大野です。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

年末年始は新潟の実家に帰省し、アイススケートなど

冬の遊びを堪能してきましたが、芯から凍える寒さで早々と伊豆に帰ってきました。

暖かいって素晴らしい。

本日は修善寺や伊豆長岡方面へ行ってきました。

中伊豆方面で屈指の共用施設を誇るロイヤルマンション伊豆長岡にも行ってきました。

温泉大浴場はもちろん、露天風呂もいい感じです。

サウナも付いていて、朝・夕と2回入りたい。

個人的には、大浴場の入り口が「THE温泉」感があり好きです。

アスレチックルームも豪華だったのですが、

たくさんの方が利用されていたので撮影は断念。

屈指の施設を是非現地でご確認ください。

初詣に行ってきました♪

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

三島市の近くのショッピングセンターに行ったら
猪バルーンアートの前にピカチュウがいたので記念写真をパチリ。
今年も変わらずポケモン三昧です~。
うふふ~

皆様お正月はいかがお過ごしでしたか?
廣澤は趣向を変えて来宮神社に初詣に行ってきましたよ!!

夜中に初詣に行くなんて何年ぶりなのでしょう!
普段夜中まで起きていることなどないので、すご~くお腹が減りました。
(本当はいつも減っているだけのことですよ。うふふ~)
と、入り口近くのお茶屋さんがやっているではないですか!!!

早速よばれますよ~~♪
すみません、年越しそばなんてあったりしますか~?うふふ
図々しく聞いてみましたが
「ありますよ~」とうれしいお返事!もちろん注文します!!
さむ~い深夜にあったか~いお蕎麦!最高です!!

席の隣にはストーブもあっていうほど寒くもない感じ。
おしゃれなテラス席って感じですね♪

お餅入りのお蕎麦をがっついてさあお参りにレッツゴー!

奥がとっても明るく、人だかりができています~!
おっ、これが噂の~~

お焚き上げ!
なるほど、だるまさんが入っているのがみえます。
目が入っているので、お役目を終えたご様子です。
ご苦労さまでした!!!

お参りもきちんとこなして~~、
二度目のお茶タイム!!

甘酒です!必須アイテムです~~。
いやあ、初詣はこうでなくっちゃ!

お守りを買ったり一通り楽しんで帰りました。
色々なところに外用ストーブもおいてあって、そんなに寒さを感じませんでした~。
いや、多分甘酒パワーか?だって金粉浮いてたもの~~。うふふふ~

5日からは熱海梅園の梅まつりが始まりました~~。
まだ紅葉も少々残る中で

梅もちらほら咲き始めましたよ♪

あれれ~?またポケモンが映り込んじゃいました!
ポケモン好きな方も、そうでない方も今年も熱海でお待ちしております~~♪

来宮神社
静岡県熱海市西山町43-1
電話番号:0557-82-2241

熱海梅園(梅まつり情報)
静岡県熱海市梅園町8-11
0557-85-2222 (熱海市観光協会)

2018年 年末のご挨拶

角谷です。

本日はひまわり熱海店の年内最終営業日となります。
今年一年を振り返るとたくさんのお客様、お取引先業者様方のお力添えのおかげで
つつがなく年内の業務を進めることができ、本日仕事納めを迎えることができました。
心より感謝申し上げます。

来年はより一層お役に立てるよう励む所存ですので、
引き続きご指導、ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。

なお、新年は1月7日(月曜日)より通常営業を開始いたします。

***

今回は今年最後のブログということで、この一年に撮ったお気に入りの熱海の写真を
いくつかご紹介したいと思います!
以前ブログでもご紹介させていただいたことのある写真ですよ~

まずは熱海の糸川で撮影したあたみ桜とブーゲンビリアです!

あたみ桜は来月には開花・見頃を迎える早咲きの桜です!
もうこの写真を撮って1年が経つんですね~。1年って早いなぁ。
ブーゲンビリアはこちらと同じパターンで撮った写真で熱海の
フォトコンテスト入賞したんですよ!
もう一年ぐらいは自慢して写真を見せびらかすと思います笑

お次は!暖簾をくぐると~…


来宮神社の御神木「大楠」です!日本屈指のパワースポットです。
ライトアップもされているんですよ~♪

どんどん行きます!お次は熱海…ではなく真鶴なんですが、熱海店を始めとする
ひまわりのスタッフさんたちと言ったBBQ場にあったドラム缶風呂!

山中湖店の宮野さんと二人で浸かりました~笑

お次は熱海で最も大きい祭り「こがし祭り」です!


2枚めの写真が自分的にものすごく好きです笑
ピントが手前に合ってたら100点満点でした。ちなみに嫌がらせをしているわけではなく、
頭にふりかけている「麦こがし」は縁起が良いとされ、身に振りかけたり食すれば、
災いを除き夏の病にかからないという謂れがあるからだとか!

お次は貫一お宮の像です!


熱海のシンボル的存在になっている像です。
「熱海といえば貫一お宮!」と言われる方たくさんいらっしゃいますよ~!
結局まだ「金色夜叉」見たことないな~。

最後にこちら!熱海サンビーチ・親水公園です。


先週この日のブログ用に朝日の写真を撮ってきました!
水平線から登ってくる太陽をまじまじと見たのは久方ぶりでしたが、
涙が出そうなくらいきれいな朝焼けでした。

改めまして、本年は大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧何卒よろしくお願い申し上げます。

NEWオープン!!イタリアン LEONE9(レオーネノーヴェ)さん

下山です。
週末にかけて寒波が来るそうですね。
地元、苗場スキー場のライブカメラと、
熱海の目の前の景色とを見比べて
日々の変化を楽しんでいます。

さて、先週のリゾート日記では熱海で
新しいお店が続々オープンしているとお伝えしましたが、
熱海駅からすぐ近く、熱海プリンさんのある交差点の
ところにオープンしましたイタリア料理店へ行ってきましたので、
ご紹介いたします。

LEONE9(レオーネノーヴェ)さんです!

外観は地中海の街並みを思い起こさせる明るい色使いでした!
(すみません、地中海へ行ったことはないのでイメージです汗)
店内もお洒落な雰囲気でした。

まずはカルパッチョを注文しました。
通常のメニューは金目鯛のカルパッチョだそうで、
この時はお伺いしたときが遅かったのもあり真鯛のカルパッチョを
出していただきました。

そして贅沢に生ハムを注文しました。
なんと24ヶ月熟成された生ハムです。お肉というのは熟成させた方が
旨味がより出てくるのだそうです。

そしてメインのパスタです。
正確なメニュー名を忘れてしまったのですが、
カルボナーラのパスタと記憶しています汗汗
トマトソースが少しかかっていてアクセントになっていました。

ワインのメニューも豊富でした。
種類など全く分からないのですが、これも勉強と思い、
お店の人にいろいろ聞いてしまいました。
素敵なお店でした。
みなさまもぜひいかがでしょうか。



LEONE9(レオーネノーヴェ)
〒413-0011 静岡県熱海市田原本町2-11 マリーンライフ201
Tel:0557-28-0111
Lunch:11:30〜14:30(L.O.14:00)
Dinner:17:30〜22:30(L.O.22:00)
定休日:水曜日・第1・3木曜日 ※第3木曜日祝日の場合、翌週振替休日

クリスマスの夜景

メリークリスマス☆彡

明日は定休日なので、熱海店に飾ってあったツリーを片づけました。
大きなツリーがなくなると、それはそれでさみしくなります。

クリスマスということで、角谷が同じビルにある三木製菓で
ケーキを買ってきてくれました♪

ただ、赤いものがなかったらしく、寂しいということで、ラスカの中にある村の駅で
イチゴまで買ってきてくれました(笑)

 家に帰ったら、大きなホールのケーキが待っています!

 

今日は角谷の買ってくれたケーキを食べた後、別荘地の調査に同行し
暗くなったので、帰りに熱海城に立ち寄って写真を撮ってきました。

熱海城の前からの夜景は素敵でした♪
クリスマスということで、カップルもいましたが・・・
そそくさと写真を撮って会社に戻りました。

冬の熱海城前の景色は素敵ですので、良かったら立ち寄ってみてください。