新店!いちごBonBonBerry熱海ハウス

角谷です。

今日は朝からすっきりしない天気が続いています。夕方からは雨が降り始め、明日は一日雨とのことですので、折角のGW期間中に風邪をひかないようお気を付けください。

***

さて、本日は新店情報ですよ!
熱海駅徒歩3分!「いちごBonBonBerry熱海ハウス」さんに行ってきましたのでその紹介です~♪
いちごのチラシ
新聞の折り込みにも魅惑的なチラシが入っていましたよ~

約2年前ぐらいにオープンした今や熱海を代表とするインスタ映えスポット「熱海プリン」が手掛けているということもあり、人々の心を鷲掴みにする内外観になっています。
熱海プリンの記事はこちらをチェックしてください~
その時のブログ「熱海プリン」

お店の前は新店ということもあり、想像通りの長蛇の列!
売り子のお兄さんも体を張って頑張っていました!

店頭には様々な種類のいちごを使った商品が並べられており、想像以上の多さにどれを買おうか悩んでしまいます…。

結局選びに選んでこちらを購入しました!

さすがに一人では食べませんよ??笑
皆さんと仲良く一つずつ食べました♪

全部おいしそうでしたがその中でもひときわ異彩を放っている上の写真の一番右側に移っているのは、「いちごのババロア」!断面はこんな感じでしたよ~

ゼラチンでしっかりと固められて見た目はかまぼこみたいでした笑

折角なので記念写真をパチリ

片手には「温泉まんじゅういちご串」、片手には「いちごのババロア」です!

甘いものばかり食べているからでしょうか?
ここ最近知り合いだけでなく、お客様にも「太った?」と聞かれます…。
私の努力不足ではありません。熱海にスイーツの店がたくさんできているせいだと勝手に解釈しています。

なんにせよ熱海の駅徒歩圏内にスイーツのお店がこれだけできるのはいいですね♪
老若男女問わず楽しむことができる熱海にこのGW期間中にもぜひお越しくださいませ!

***

当社は5月1日~5日までGW休暇をいただいております。
連休明け、5月6日からは通常通り9:00~18:00まで営業しております。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

GW期間の営業予定について
https://www.angel-f.com/article/3

お昼レク&熱海海上花火大会

角谷です!

いよいよGWが始まりましたね!
熱海の道はまだそこまで混んでいませんが、いつも通り八王子JCTのあたりは混んでいるみたいですね~…。
それと上越新幹線は今朝運転を見直していましたので、東海道線でも同じような状態にならないか不安です。

さて今日はナント!お昼にお寿司がふるまわれましたので、その紹介です!
大野さんが誕生日らしいですよ~
今回、営業日ということもあり市内のお寿司屋さんで出前をお願いしました。

豪勢にも3,000円以上するプランを注文しました!
うにとかいくらとか頭のついたエビとかが入っている夢の品々。

たくさん並んでいるとわくわくしますね♪


ネタが新鮮でどれもおいしいかったです!
今回特に美味しかったのは…大トロですかね~(^^
回転ずし屋さんでたまにキャンペーンでやっている大トロの何十倍もおいしかったです笑
ちなみに今日誕生日だった大野さんはふわっと食感の穴子がおいしかったとのことですよ!

また、お願いしようと思います!
今日はごちそうさまでした!

***

少し写真数が物足りなかったので、先日行われた熱海海上花火大会の写真を載せておきますね~

上の写真は熱海野中山マンションの屋上から撮った写真で、
下の写真は角谷のおすすめ穴場スポットから撮った写真です!

それぞれ少し離れているので、一生懸命場所を移動して撮ってきましたよ~

GW明けになりますが、5月11日にも熱海海上花火大会が開催されますので、GWを楽しまれた方もGWなかなか時間が取れなかった方もぜひ思い出作りにお越し下さい!!

熱海のお隣 湯河原のバル「Bar Clave」

暑かったり寒くなったり忙しいお天気ですね。
今日は結局ほぼ雨の一日でした。

今日は、静岡県熱海市のお隣、神奈川県湯河原町のお店を
ご紹介します。

Bar Clave(バル・クラーベ) Facebook

湯河原駅から徒歩2~3分ほどです。
少し奥まったところに入口があるのでわかりにくいですが
一応看板は出ていますよ。

スペインバルのお店です。

まずはクラフトビールで乾杯♪

お通しも素敵おいしいです。

ご主人がお一人で賄っておられますが
お料理に少し時間がかかってもおしゃべりで間が持ちます。

切りたてのイベリコ3種盛り合わせ。

うん。そろそろビールじゃなくてワインかな~。

定番。エビのアヒージョ。

アツアツのミートボール。

バゲットが欲しくなります。
アヒージョのオイルとイベリコの生ハムをバケットに乗せて食べることを
おススメいただきましたので試してみました。

感動のおいしさです!!

お近くにお越しの際はおススメです。
小さいお店ですので時間に余裕をもって行かれてくださいね。

★Bar Clave(バル・クラーベ)

三島 ラーメン 鈴福さんへ行ってきました!!

下山です。
今日は少し肌寒いような気がしました。
どうやら寒波が来ているようですね。
熱海に来られる際は一枚脱ぎ着できる上着があるといいかもしれません。

さて先日、三島まで車で出たときのこと、
いつも混んでいて見送っていたお店が
その日は早い時間帯ということもあって空いていたので
そのままお邪魔させていただきました。

「鈴福」さんです。
熱海駅から車でおおよそ40分くらいの距離です。

外観は昔ながらのラーメン屋さんという雰囲気で、
いつも駐車場には車がいっぱい、店内も賑わっている様子が
そとからでも分かるくらい人がいっぱい、という感じです。

今回はチャーシューメンを注文しました。
チャーシューが丼いっぱいに広がっていて幸せもいっぱいです。

手打ち麺ならではの食感でした。

餃子も注文してしまいました。
ニンニクがきいていて美味しかったです。
餃子は酢に胡椒派です。

ピリ辛の辛口味噌ラーメンも有名だそうです。
また次回行ってきたいと思います。
皆様もぜひいかがでしょうか。


食べログ ページ
店名 鈴福
お問い合わせ 055-977-4627
住所 静岡県三島市安久37-3
交通手段 伊豆箱根駿豆線 大場駅より徒歩15分くらい。
JR三島駅から車で18分くらい。
営業時間 11:00~19:00(年末年始変動有り)
定休日 月曜日(年末年始変動有り)

南熱海のラーメン店 博龍

気づいたら、熱海市内のツツジが色んなところで咲き始めてました。
華やかで緑が映えますね! 
今日も昼間は上着いらず、動くなら半袖でもいける陽気となりました。
急な暑さに体が対応していません。笑
これから、あっという間に夏がくるんでしょうね。

 

さて、本日は南熱海にある【博龍】さんをご紹介。
お母さんが一人でやっているお店ですので、夜遅くまで営業していない
ので注意です。


お店の横に3台分の駐車場があります。
国道より、1本中に入りますので通り過ぎも注意です。

 

地元の方がよく行く中華料理店。
この日はお昼少し前に伺ったので、まだ店内写真も撮れました。

この日は、炒めラーメンとチャーハン餃子!

炒めラーメンは初めて食べましたが、野菜炒めがのってるラーメンでした。
ということは、きっとメニューにある野菜炒めもうまいでしょ~!と思う味です!
今までいくつかのメニュー食べましたが、どれもおいしかったですよ~♪


チャーハンも文句なし!
そして、おすすめの餃子です!
 
中身の写真がイマイチですが、1つ1つが大きいんですよ~。
みての通り野菜たっぷりタイプ!ニンニクが効いてますので仕事中などは
控えた方がいいと思いますが、ぜひ食べてもらいたい餃子です。

博龍
住所 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1413−14
電話  0557-68-2898

 

ラスカに金魚。

今日のお昼休みのこと、ラスカ熱海の前を通りかかったら
硝子に大きな金魚がいたので、

気になって建物の中に入って内側から見てみたら
とってもきれいな金魚が描かれていました。

先日の4/20に作品が出来上がる工程を見ることができる
パフォーマンスアートが行われていたようです。

この作品の一部に一般の方も参加できます!シールに色を塗って硝子に貼ることができるそうです。
すでに昨日も行われていたので金魚の周りに色々なお花が貼ってありました。

4/27(土)11:00~15:00頃にも行われますので
熱海にお越しの際は旅の思い出に是非ご参加ください!
静岡DCライブペイント・ワークショップ

とんかつは 修善寺”野風増”へ

早川です。
美味しい とんかつが食べたくて
修善寺”野風増”へ行ってきました。

広い玄関には、河島英五さんが歌われていた、野風増の歌詞が飾られています。
じっと見ていると、歌声が聞こえてくるようでした。

木造つくりの店内は、木の香りがし、落ち着いています。
太い木の梁を見ていると、どうしても上って、そこから
下を見降ろしてみたいという欲望が沸いてきます。

上ロースを注文しました。
付け合わせのきゃべつが新鮮で、口の中がさわやかになります。
野菜が苦手な私でも残さず頂けました。

そしてお待ちかねのこの肉。
ただの肉でもおいしいのに、上ロースは・・・・
言うまでもありません。

それはそれは
言うまでもありません。

幸せが体全体に広がります。

足しげく通いたいと思います。

キジたろう~♫

廣澤です。

先日の定休日に箱根方面へお出かけすることにしました。
箱根方面道中には姫の沢公園があるんです~。

つつじの名所として有名な公園、アスレチックの遊具が点在していて
全コース制覇するのはなかなかの運動量です。

でも私の目的はアスレチックではありません~。
ポケモンです。ポケモンGOをやりにきましたよ~。
姫の沢公園の中には歩かないとたどり着けないポケモンのスポットがあるので
そこをめがけてやってきました~。

お目当ての~~、
「キジ太郎」

勝手に命名したわけではありません。
付近に説明看板も出ています。

餌は空き缶、空き缶は口からという注意書きがあるのですが~
残念ながら故障中…。くすんっ
でもキジたろうはポケモンの「ジム」と呼ばれるスポットに認定されているので、
ポケモン界では大活躍中ですよ!

ここで自分の持っているポケモンを配置したり、物資を補給したりできるので
熱海市民の中でも結構キジたろうに会いにくる率が高い市民だと自負しています。
えっへん。

かわいいかわいいキジたろう。出会ってすぐにとりこになりました~!
というわけで、わたしのポケモンと記念写真をぱちり。

鳥同士、気があっている様子。我ながらなかなか良い写真がとれました。

ふと周りを見回せば、標高が高いせいかまだ桜が見頃なんですね~。

あら素敵!それではポケモンたちとお花見と洒落込みましょう~。

景色だけだとなんとなく寂しいので、ポケモンが一緒だと華やかで嬉しいです!
ポケモンのおかげでマメに散策するようになったので、ツツジがきれいに咲き始めたら
またお花見をしようと思います。

姫の沢公園
〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山1164-1
TEL 0557-83-5301

熱海市下多賀 妙樂湯

角谷です!
先日廣澤さんがブログ内で紹介した熱海後楽園の日帰り温泉「オーシャンスパfuua」さんに私も行ってきましたが、あそこは最高ですね!
その時のブログ「熱海後楽園の日帰り温泉 オーシャンスパfuua♫

元々定期的に岩盤浴に行っていたのですが、熱海の近隣に良い岩盤浴施設がなく困っていたところにこちらの施設!入浴料金は高めですが、その価値ありありです!

***

今日はそんな温泉入浴施設に絡めて、もう一箇所先日行ってきた温浴施設「妙樂湯」さんをご紹介します!
熱海市下多賀の隠れた温泉ですよ~♪


こちらの温泉の最大の魅力はなんといっても酵素風呂!
妙樂湯のHPによると、「米ぬかと国産ヒノキのおが粉を混ぜ合わせて発酵させると約60℃前後に温度が上がります。
その中に約15分ほど入ることで、遠赤外線効果により、体内の老廃物を汗とともに排出し、自然治癒力が高まります。
」とのこと。
酵素発酵熱を利用して身体をじんわりと温めることができる普通と違う不思議な温泉です。

施設内も雰囲気がよく、こんな感じですよ~

窓の外には現在当社売主物件もある「ロイヤルヴァンベール熱海伊豆多賀」が見えました

肝心の酵素風呂ですが、今回写真を取り忘れてしまいましたので以前撮らせていただいたときの写真を掲載します。

ピクミンみたいな衣装を着てオガクズに埋められます。


熟練のスタッフさんが重すぎず、軽すぎずの絶妙な重さに調整して埋めてくれますよ。

最初はぬるいぐらいの温度なのですが、5分ほどしてくるとじんわりと汗をかき始め、10分もすると額から汗ダバダバ笑
適正時間である15分経ったらモゾモゾと這い出し、併設の温泉でゆったりと浸かります。

湯上がりはHPにもありますが、全身の古い角質がごっそり取れたような爽快感!
いや~さっぱり!!

その後は休憩所でまったりしながら、お食事処で湯上がりレモンソーダ、きつねうどんをいただきました。

体に染み込むお味でした。

料金は酵素風呂入浴料(酵素風呂入浴・温泉入浴)で2500円とこちらもなかなかのお値段しますが、観光のついでに訪れる価値ありありですよ~♪
ちなみに火曜日は定休日となっておりますのでご注意下さい~

***
【妙樂湯】
営業時間:午前10時~午後8時
最終受付:温泉   午後7時
酵素風呂 午後5時
※なお、酵素風呂は、酵素発酵熱の状態などにより午後5時前でも終了させて頂くことがありますので、ご了承下さい。
定休日:火曜日(祝祭日の場合は翌日)の他月3回
お知らせにて、毎月の休日を掲載しています
住所:静岡県熱海市下多賀1118-8