カテゴリー: 熱海店ブログ
今日のランチ中島水産さんの海鮮ちらし!とジャカランダ!
出勤時は湿気でムシムシとしているだけでしたが、
徐々に本格的な雨になりそれからずっと降り続いています。
予報ではしばらく雨・曇りみたいです。
梅雨入り発表されそうですね。
そんな今日のランチは、朝から折込チラシをみんなで見て
みんなで同じものにしました!
中島水産市民市場さんの「お手軽海鮮ちらし」♪
限定100パックです。
買いに行ってもらいました。
これでなんと税込み500円!!
ワンコインです!!
ネギトロはギュウギュウにたっぷりと。
ほたてにエビにイカも入ってこの価格はびっくりです。
毎週この折込チラシは要チェックです。
※横にチラッと移っている鰺のたたきは店長・大野の追加発注です。
さて、先日のお休みに、前回ブログに書きましたジャカランダを見に行ってきました。
お宮緑地付近をウロウロとしていると
あちらこちらに咲いていました。
確かに言われている通り、咲いていない木もありました。
その年によって咲き具合が違うそうですね。
ふわふわとした形のお花は南国っぽくて綺麗です。
イベントにはまだ早かったですが、結構見ごろを迎えているようですよ。
他にもたくさんお花が植えられていました。
観光客の方も増えています。
梅雨入りしそうですが、雨に濡れたお花もまた綺麗だと思います。
ぜひお出かけください。
熱海 日帰り温泉 日航亭 湯ほとばしる!!
今日は夏のような空模様で気温も上がりました。
明日からは天気が崩れるみたいですね。
予報では梅雨入りだそうで、季節の変わり目には
特に体調管理に気をつけたいところです。
さて、少し前になるのですが、
お休みの日に熱海の日帰り温泉へ行ってきました。
明るいうちからのお風呂というのは贅沢でいいですよね。
湯前神社の鳥居をすぎると左に看板が見えてきます。
源泉を2本引込み、沸き上がる温度は98.2度!!とのことです。
徳川家康が愛した湯と言われているそうです。
お客様などもいらっしゃって館内の写真は撮影できませんでしたが、
古き良き情緒が残されていて、
温泉の効能もさることながら全体の雰囲気にも癒やされました。
伊豆の観光情報サイトに館内の写真などがありましたので、
こちらもあわせてみてみてください。
イズハピ
熱海らしさを味わうことの出来るスポットの一つだと思います。
ぜひ皆様もお立ち寄りください!!
—-
日航亭大湯
時間:午前9時00分~午後8時00分
料金:1,000円
休館:火曜(祝日の場合翌日)
電話:0557-83-6021
日帰り温泉情報は熱海市役所ウェブページより。
伊豆高原「餃子こうげん倶楽部」
こんにちは。
先日、伊東での用事途中に前々から気になっていたお店に行くことができました。
国道沿いに「餃子がうまい」と書かれた看板を前から目にしていて
いつか行きたいと思っていたのですが、お店は国道からちょっと入ったところにあるようでなかなか行く機会がなかったお店です。
国道からお店までは細い道を少し奥に進みますが、看板があるのでわかりやすかったで。
「餃子がうまい」ということなので
焼き餃子と
水餃子を注文しました。
どちらの餃子も味がしっかりついていておいしかったです。
皮もラー油も自家製だそうです。
餃子専門店かと思っていましたが、餃子のほかにもラーメンやチャーハンなど定番のメニューもありました。
↑醤油ラーメン(半)
ワンちゃん連れOKなお店なのでワンちゃん連れ旅行の途中に寄れますよ。
この日もワンちゃん連れの方たちでにぎわっていました。
伊豆高原「餃子こうげん倶楽部」(食べログサイト)
南箱根ダイヤランド 家庭菜園が出来る別荘
大野です(^o^)
雨模様が多いですが、少しの晴れ間があり
富士山見えるかも!と、南箱根ダイヤランドの戸建の撮影に行きましたが、
見事に富士山が見えませんでした(汗)
次回にリベンジです。
物件の詳細は→こちら←ですが、素敵な別荘です
こちらのリビング・ダイニングスペースから富士山が見えます。
晴れていれば。
一番の特徴はなんといっても家庭菜園が楽しめることです。
↑2階リビングから撮影しています。
イチゴが敷地内にありました。
静岡といえばイチゴですね。
家庭菜園が出来る田舎暮らしにオススメ物件。
庭いじりが好きな方お待ちしております。
南箱根ダイヤランドは管理体制も良く、
レストランやコンビニがあり、バスも運行している住みやすい別荘地です。
おしゃれイタリアン~♪ 湯河原サルーテ
廣澤です。
湯河原でポケモンしていたら喉がかわいてしまいました~。
困った~~、う~ん、お茶したい~~、とウロウロしていると、、、
あっ、しゃれおつショップ発見!
知ってる知ってる、前に湯河原店のブログに出てた~~~ところ~~~?
行ってみましょう!
あら素敵!新しいお茶の飲み方ですね♪いいねいいね!
でっ、お隣は??
そっか!こっちだ。熱海店スタッフの下山くんのブログにも出てたでてた~~!
ふむふむ~、
なにか食べれそう!こっちにしよっかな??
喉乾いた → お腹空いたに急な方向転換です。
ひたすらにしゃれおつなお店。
階段に木が生えてる~~!すごい!感激~~~
店内では窓際の席を陣取って~~、じっくりメニューを選びます!
ティータイムだったのでお目当てのピザはなかったのですが、心くすぐるメニューがいっぱい~~。
だってぇ~~、ニョッキに~~トリッパ~~~!!
ええ♪大好物ですう~~~!!!
お久しぶり~~~♥
ぎゃああああ!うれしいっ!
嬉しさがおさえられない~~!!!
でも主目的がお茶なので、甘い物の欲望もおさえられない~~~~!
黒板メニューからチョイスです!
じゃあ、今日は暑いからグラニータとマンゴーのジェラートにしましょう!
ちょっとすごい!すごいじゃないですかあああ~!
じぇらーとフルボリューム!
きゃあ、いいんですかあ~?食べちゃいますよお~。きゃっほ~
グラニータはこれまたしゃれおつ!
しゃれおつショップはどこまでもしゃれおつ~~。そして美味しい!!
言うことなし!!
喉も潤し、大感激!!
シャンパングラスらしきものに入ったお飲み物は シェケラートというらしい。
イタリアではメジャーだそうで、エスプレッソにミルクを加えてシェイカーで急冷したお飲み物。
初めていただきましたが、エスプレッソの香りが高く、氷で味が薄くなることもない
素敵なお飲み物でした!う~ん、病みつきになりそう!♪
本当に美味しかったです!
実はランチを食べてすぐだったんですけど~~、
もっと食べたかったです。
モリモリ食べれる時間帯に再訪決定です♪
あ~~美味しかった♪ごちそうさまでした。
はしゃぎすぎてごめんなさい~~~。
また寄らせてください~~。
サルーテ (salute)
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-16-6 QG湯河原1B
0465-46-9750
営業時間 ランチ11:30~14:00 カフェ14:00~17:00 ディナー17:00~21:00
定休日:月/第1、3火曜
サ行
神奈川県足柄下郡 湯河原町土肥1-16-6-1a
080-4919-3829
営業時間 10:00-17:00
定休日:月
熱海梅園 ほたる観賞の夕べ
明日、熱海市内で10:00に「緊急速報メール訓練」があるそうです。
「緊急速報メール」の受信機能を持つ携帯電話・スマートフォン等が
メール配信時刻(10:00)に一斉に鳴動しますので、びっくりしないよう
ご注意ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日から熱海梅園では「ほたる鑑賞の夕べ」が楽しめます。
3月下旬に放流したゲンジホタル幼虫が成虫となり、照明を消した
園内の初川清流周辺を飛び回ります。
梅園入口は灯りがありますが、中は暗いのでご注意ください。
昨年スタッフが見に行った時の日記はこちらです→ 2018年 ほたる観賞の夕べ ブログ
<蛍観賞の約束事>
一、蛍を採らない
二、環境を荒さない
三、強い光を出さない
四、静かに観賞しよう
隣接する澤田政廣美術館では6/1・6/2の2日間に時間を延長して
ナイトミュージアムが開催されていますので、一緒に行ってみてはいかがでしょうか。
料金→大人320円・中高生210円・小学生無料
熱海伊豆山からの眺望。
しあわせのジャカランダ
暑いかと思っていたら、昨日の夕方からのザーッと土砂ぶりにはびっくりしました。
夏の前には梅雨が来る。
熱海で働き始めて初めての梅雨と夏がもうすぐそこです。
熱海の初夏を告げる花と言えば『ジャカランダ』。
私はまだちゃんと見たことがありません。
「花が頭に落ちるとしあわせが訪れる」と言われているそうです。
咲くか咲かないか、その年になってみないとわからない。
ちょっと気まぐれなお花だそうです。
6月8日(土)から、お宮緑地からサンピーチにかけてある
「ジャカランダ遊歩道」で『ATAMIジャカランダフェスティバル2019』が
開催されます。
私も今年の初夏はジャカランダを見に行ってみたいと思います。
餃子 濱よしさんへ行ってきました!!
下山です。
一昨日は暑かったですが湿度がなく何とかやり過ごせました。
これから気温も湿度も上がってくると思うと
汗っかき代謝の良い自分としては憂鬱です。
保冷剤が首筋などに入ったシャツをどなたか商品化してくれないですかね、、、
さて、先日はラーメンが食べたくなり、
熱海銀座の方へ行ってきました。
少し歩き回ってお腹と相談し、
餃子 濱よしさんへ行ってきました。
外観も内装も昭和レトロといいますか大正ロマンといいますか、
古いけれどもオシャレで洗練されている雰囲気で、
ついつい行きたくなるお店です。
外観はこちらです。
室内には昔の看板がかけられいます。
とてもおしゃれです。
この日は味噌ラーメンを注文しました。
中華そば(醤油ラーメン)も味噌ラーメンもどちらもなんと一杯700円です!!
なるとが温泉マークなのも熱海らしくていいですね。
そして店名にも「餃子」とあるように
濱よしさんの餃子は大きめでジューシーでとっても美味しいです。
どーんと豪快に出てきました。
お腹いっぱいで幸せな気分になってお店を後にしました。
レトロなお店ですがお会計にはスイカやなんとPayPayにも対応していました。素晴らしいです。
皆様もぜひいかがでしょうか。
—
店名 熱海餃子 濱よし
ジャンル ラーメン、餃子
お問い合わせ 0557-81-0048
住所 静岡県熱海市銀座町5-9
営業時間11:00~14:30 17:00~20:00
(その日により変わります。当日のクローズ時間は電話にてご確認ください)
※月曜日は14:30までの営業となります
定休日 火曜日 (月曜日はお昼のみ営業)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。