中華料理店 大一樓

今年は3人の友人が結婚式を控えており、とてもおめでたい年になりそうです!

自分も頑張らないとなと思うのですが中々うまくいかず

空から女の子が降ってきたりしないかなーと思う藤澤です。バルス!

そして昨日熱海でも雪が降っていました!

写真撮り忘れてしまったのですがバスの頭に積もってたりとちょっとワクワクしました!

家にいても足がとても冷えてたので皆様体調管理お気をつけて下さいね。

さて、今回は中央町にある大一樓さんでご飯を食べてきました!

揚げワンタンが有名ということで韮麺と一緒に注文しました。

初めて揚げワンタンを食べたのですがタレをつけて食べてみるとべらぼうに美味しい。

あぁ、なんでビール注文しなかっただろうと後悔すらしました。

韮麺もあっさりしいて食べやすかったです。

ラーメン巡りから今度は中華巡りでもしようかなと考え始めた今日この頃の私でした。

 

中華料理店 大一楼

11時30分~15時00分, 17時00分~21時00分

小田原 ”餃子伝説”さんへ行ってきました!!

熱海は三島市や小田原市など人口の多い街まで車でも電車でも
それほど時間をかけずに行くことが出来るため、
休みの日にはまとめて買い物のために出掛けることが多いです。
先日も日用品などをまとめ買いするために大型ホームセンターの
スーパービバホーム小田原国府津店へ行ってきました。

必要ないものまでぷらぷらとじっくりみてしまいます。
かなり時間を潰せる感じでした。

さてその帰り、丁度夕飯時だったのですが、
お腹が空いていてがっつり中華にしようと思い調べたところ、
昨年12月にオープンしたばかりのお店があり行ってみました!!

餃子伝説 小田原店さんです。交差点の角地に立地しています。
駐車場が横のスペースとその裏手、そして離れたところにも第2駐車場があるそうなので、
店舗横の駐車場がいっぱいの場合は店員さんにお問合せください。

2019年9月に横浜中華街に餃子伝説・総本舗さんがオープンし、
その年の12月には小田原店がオープンとなったようです。
とてもリーズナブルな価格設定でした。
餃子伝説 小田原店 メニュー

中華料理のお店と言えばこのおみくじ。
進化して呼び出しボタンと一体化されていました。

今回はお得な定食セットを注文しました。
単品の価格と数百円しかかわらないにも関わらず、
餃子とライス、スープがセットになり、
さらにライスとスープがおかわり自由となっています。

レバニラ定食を注文しました。スタミナ満点です。

ボリューム満点の餃子もつきます。料理は注文してすぐに出てきました。
ご飯もスープもおかわりしてお腹いっぱいになりました。

お腹いっぱい食べられて価格もリーズナブルでおすすめです。
みなさまもぜひいかがでしょうか。

■店舗情報:
〒250-0862 小田原市成田491-1 TEL: 0465-20-4166 FAX: 0465-20-4167
—————-
■営業時間:
月曜~日曜日 11:00~24:00(L.O.23:30)
—————-
■定休日:年中無休
—————-
■総座席数:60席

陸茶坊さんでランチ~♪

廣澤です。
中華好き♪好き好き~~♪
お腹いっぱい食べられるから大好き~~♪

というわけで、函南町方面へ行くとついついよってしまうのが陸茶坊さんです。

懐かしの料理の鉄人に勝利した名店です。
じゃ~っら!じゃ~っら!(BGM)

本格中華のお店ですが、お昼はお手軽ランチをやっています!
狙い目です!!!

写真はエビチリだけですが、他にも選べたので、鳥とカシューナッツの炒めものをメインに選択!!
う~ん、我ながらナイスチョイス!

ランチがくるまで、ポットでいただける烏龍茶を堪能します♪

そしてなんとポケスポットなので、ポケモンGOも堪能します♪


と楽しく待っていると来ましたよ!私のランチ♪
じゃ~~んっ

きゃあああ~~!まずメインに~

サラダ

スープに

点心2種♪

ごはん、おしんこ、デザート付♪
ぎゃああ~!満足満足大満足~~♪

レアポケモンも取れて大満足~~♪

ポットのお茶も「おかわりいかがですか~?」とお声がけいただき甘えます!
甘えん坊なもんで~。

あ~美味しかった!!お腹も大満足です。
またぜひぜひ寄らせてくださいね~♪

陸茶坊
住所:静岡県田方郡函南町平井614
電話番号:055-978-1021
営業時間:11:00~14:00(L.O)、17:00~20:00(L.O)
定休日:月曜日(祝日は営業)

熱海梅園 梅の開花状況2020.1.16

こんにちは
現在熱海梅園では梅まつりが開催中です。

ほぼ毎日梅園前を通っているので、先始めた梅の様子が気になり
梅園入口付近の梅の様子を見に行ってきました。


離れてみるとわかりにくいですが近寄ってみると咲いている様子がわかります。

梅の木には名札がついていますので、梅の木の種類がわかります。

現在、梅園全体の梅開花状況は0.39分咲きのようなので、
まだまだこれから楽しめそうです。
開花状況は、こちらのあたみニュースから確認できます。

梅まつりは3/8まで開催予定です。

炭火焼肉 壽

そういえば、年末年始は暖かくて、車移動中心の私は一度も
コートを着なかった気がします。

昨年の台風19号の被害により、伊豆スカイライン山伏峠入口近く~MOA大仁農場手前が
通行止めになっているので、連休の渋滞を避け伊豆スカイラインを気持ちよく
ドライブしてきました!気温も高いので、凍ることもなく、安心して走れます♪
ちなみに、道路の復旧予定は未定とか・・・よく使う道だったので、早く復旧して
もらえる事を祈ります。


快晴な日のドライブは気持ちが良い~駿河湾まで見渡せますよ!

******

さて、話変わって年末にひまわり5店舗合同で、忘年会を行いました。


さすがに、5店舗は人数多いですね!
~熱海店・伊東店・湯河原店・箱根店・山中湖店~


参加できない人も数名いましたが、初めての方もいたりして、
わいわいしました!
最初はきれいに男女分かれてましたが、最終的には自由にいろんな
メンバーとお話してました。


炭火焼肉 壽
お座敷があるので、人数いても大丈夫です。

お肉もしっかり堪能しました♪
      
おすすめは、右側の壺詰めカルビです。
フルーツと一緒に壺に漬けられていて、とっても柔らかいですよ♪

マンスリー戸建ての募集開始しました。

大野です。

年明けからだいぶ経ちましたが

今年もよろしくお願い致します。

さて、昨年末の最終営業日にバタバタしながら

新規物件をオープンしていました。

マンスリー貸別荘、「自然郷熱海台」です。

家具家電付き、光熱費は家賃に込み。

熱海自然郷内の別荘地にあり、温泉も宅内引き込み済みです。

3家族でシャアなどして頂ければ家賃もリーズナブルかと。

ワンちゃんに限りペット同伴もOKです。

お問い合わせお待ちしております。

小田原ラスカ2019年12月オープン「親子丼専門店 国(くに)」でランチ

先日小田原駅に行った際にたまたまこのポスターが目に入り、

「親子丼専門店 国(くに)」に行ってみました。

 

小田原ラスカ2階のフードコート内にあります。

隣にリニューアルオープンした丸亀製麺の系列のお店のようです。

 

午後2時過ぎくらいだったのですが、けっこう賑わっています。

 

メニューはこちら。丼ものがメインですね。価格もリーズナブルです。

親子丼と迷ったのですが、今回はかつ丼にしました。

 

レジで会計をして出来上がりを待つ間に調理の様子を見ることができます。

注文後にかつを揚げていたので期待が高まります。

親子丼も卵たっぷりで美味しそうでした。

 

出来たてのかつ丼がこちら。

かつの衣がサクサクしている部分もあり卵の具合もちょうどよく、

だしの味も効いていてとても美味しかったです!

 

毎日10時~22時まで営業しているようなので、

次の機会には親子丼を食べてみたいなと思いました。

手軽に温かくて美味しいものを食べたい方におすすめです♪

網代ひもの祭り 地元の美味しいものを!

三連休初日。熱海の駅前も賑わっていました。
熱海の人気はすごいですね。

移住してきて湯河原に住み
熱海に通勤するという生活もあっという間にそのうち1年近く経つのですが、
生活用品・日用品の買い物をするひとつとっても
地域性が出ている品揃えがまだまだ楽しいです。

普通に金目鯛がスーパーのお魚コーナーに売っていたり
(↑今まで住んでいたところではあまり見かけなかったような)

地元産の釜上げしらすがお安く売っていたり
(↑ふっくらとした美味しそうな釜上げしらすがお手頃価格で売っている気がします。
量が多い?)

「真鶴港より直送!」

湯河原のお隣の真鶴港からきた鰺も新鮮で美味しそうです。

お寿司コーナーもいつも気になってしまいます。

この三連休は、熱海市網代で網代ひもの祭りが開催されます。

天日干しの脂がのった鰺の干物が振舞われるそうです。
しかも入場無料!!

他にもイカメンチや地元の美味しいものがいろいろと販売されるそうですよ!
無くなり次第終了するそうですのでお早めにご来場ください!

★網代ひもの祭り(会場/大繩公園)
1月12日(日)11:00~15:00
1月13日(月)10:00~15:00

雨天決行・入場無料

伊豆網代温泉観光ナビ様より

青森への帰省!!

早川です。
皆さんお正月はどのように過ごしましたか。
私は毎年のことですが、実家の青森に帰省しました。

年末はバタバタと忙しい日が続いたので、
実家に帰ったと言っても、
ただひたすらに、眠り続け、
そして食べ、そして食べ、そして食べ・・・・・・
ねぶた並みの体型になりました。
ある意味、迫力ボディーです。

たまに外出したとしても、あったかい熱海で日常を過ごす私には、
津軽海峡の風が冷たすぎて、
とても車から出られません。

それでも久しぶりにあう、両親や親戚との会話は楽しいものでした。
実家というのは、何故、こんなに居心地が良いのでしょうか。
40歳をとうに過ぎているのに、未だに私を娘と言い、
心配してくれる人がいるというのは、本当にありがたいと思いました。

帰りの新幹線の中、
母がこしらえてくれた、
ほっかほっかの握り飯をじっと見つめて、

”来年も帰れるように、
 負けねぇでがんばる!!”

と、言ってかぶりつきました。

今年も、精一杯尽力致しますので、何卒よろしくお願い致します。

ふじてんスノーリゾート

2020年になりました。

今年こそ宅建合格目指してそろそろ勉強し始めようかと思う藤澤です。よろしくお願い致します。

正月は実家に帰り家族団欒や友人たちと集まり、しこたま食べました!!飲みました!!そして!!

太りました…。

完全に脂肪とお友達になったので仲良く肩組んでいこうと思います。

そんな状態になる前の年末に山梨県にあるふじてんスノーリゾートにスノボーしに行ってきました!

リフト待ちの長蛇の列がががが!

年末の日曜日だったこともあり来た中で一番混んでおりました。

昨シーズンはまったく行けてなかったので正直滑れるか冷や冷やでみんなの邪魔に

なりそうな予感がプンプンしてましたが2、3回ぐらいで元に戻ったので安心しました。

これを機に一念発起し友人と新しい種類のボードでぴょんぴょんくるくるしようと買った

ので今シーズンは行ける限り行きまくります!!

ですが店員さんに今までの経験全部なくなるよと言われてガクブルしてます。

そうです武者震いです。

今年は東京オリンピックもあり一年楽しい事が盛りだくさんで今から楽しみですね。

頑張っていきましょう。