函南町 らーめん もかすけさん

長い梅雨がなかなか明けないですね、、、
昨日伊豆の国市へ行ったのですが、
つかの間夏らしい晴れ間が覗いたのですが、
熱函道路をこえて熱海に戻ってくるとどんよりした天気でした。

さて、伊豆の国市へ行く途中、
いつも前を通っていて気になっていたラーメン屋さんに
先日行ってくることが出来たのでご紹介致します。

らーめん もかすけさんです。

熱海駅から車でおよそ30分の距離にあります。

鶏白湯らーめんかエビ豚骨らーめんで迷いましたが、
今回は鶏白湯らーめんを注文してみました。

あっさりクリーミーなスープが麺に絡んでとても美味しかったです。

餃子も注文しました。
パリッとした焼き目がついてこちらも美味しかったです。

つけ麺や、テイクアウトメニューもありましたので、
また行きたいと思います!!

__店舗基本情報__
店名 らーめん もかすけ
ジャンル ラーメン、つけ麺
住所 静岡県田方郡函南町肥田345
伊豆箱根鉄道の原木駅・伊豆仁田駅から、いずれも徒歩12分。
伊豆仁田駅から741m
営業時間
 (昼) 11:00~14:30
 (夜) 17:30~21:00
定休日水曜

お客様の優しさ。

早川です。
やっと、梅雨が明けそうですね。
海の色が澄んで見えるようになりました。
やはり熱海は晴天が似合います。

先日、物件をご購入頂いたお客様より、ケーキのプレゼントを頂きました。
大好きなタカノフルーツパーラーのメロンケーキです。
季節を香りを独り占めできるような美味しいケーキでした。

東京から新幹線に乗って、ご来店されたのですが、道中、ケーキが崩れないように
物凄く気を付けてこられたのだと思います。

ケーキはもちろん嬉しかったのですが、それよりも、
遠くから、大切にケーキを抱えてこられた、お客様の優しいお気持ちが
とても嬉しかったです。

本当にありがとうございました。

美味しいパン屋さんのご紹介

パンは夏より冬に売れるとよく聞きますが、

個人的にはこの時期でも定期的に美味しいパンが食べたくなります。

最近利用したパン屋さんをご紹介したいと思います。

 

 

まずは、神奈川エリアに出店している『みちぱん』さん。

こちらはお客様からお土産でいただきました!

見た目が切り株のようでとても可愛いです。

薄い生地の層にはメープルシロップが練り込まれていて、

軽くトーストしたら香りもより香ばしくなって美味しかったです!

 

みちぱん 秦野店

 

 

次は熱海の駅ビルラスカの中に入っているパン屋さん『Bakery&Table』。

甘いものが食べたかったのでクリームパンを選びました。

サイズはコンパクトですが、持ってみると重量感があります。

なぜなら、中にはクリームがぎっしり!

満足感がありました。

 

Bakery&Table ラスカ熱海店

 

 

最後に函南町にある、『たまご専門店 TAMAGOYAベーカリーカフェ』。

以前こちらに入っていたベーカリー『マリー』から店舗が変わり、初めて入店しました。

たまごの形をした可愛らしいメロンパンを買ってみました。

食感がしっかりしていて、優しい甘みが感じられました。

 

たまご専門店 TAMAGOYAベーカリーカフェ

(↑なんと卵が乗っているかき氷もあるらしいです!)

熱海の花火

最近の異常気象で心もどこか落ち着かない藤澤です。お元気ですか。

今年はコロナウイルスや九州豪雨などあり

本来ならば今頃東京オリンピックで騒いでいるころなのに悲しいばかりですね。。

少しでも明るい話題が増えることを祈ります。

先月にはなりますが熱海港で21日、新型コロナウイルス感染の収束と大打撃を受けている

同市の観光が一日も早く回復することを祈って、サプライズの花火が約10分間打ち上げられました。

打ち上げる少し前にメールマガジン等でお知らせをしていたみたいです。

久しぶりに花火をみて感極まってうるうるしていました。

前のような日常には戻ることはできませんが少しずつ新しい熱海として変わっていけたら

いいですね。

7月までの花火大会は中止になりましたが8月以降のついては

熱海市観光協会さんより適切な感染防止策を講じた上で、「熱海海上花火大会」を

再開する予定見たいです!!

現在も東京や他の件でも感染者が増え続けていますのでどうなるかはわかりませんが

良い方向に流れるといいですね!

熱海市観光協会 公式観光サイト

https://www.ataminews.gr.jp/event/8/

 

 

 

 

久しぶりのkinowaさんランチ~♪

廣澤です。
皆様お元気ですか~?
熱海には観光のお客様が結構戻ってきたみたいです♪
おかえりなさい~~~!

ところで、久々にkinowaさんでランチをいただいてきました~~♪

雨が降っていたのと、風が強かったので諦めましたが
コロナ禍にうれしいテラス付のお店です。
足湯もあるんですよ~~。

↓前に撮った写真

こんにちわ~♪ご無沙汰してますう~。
体によいランチ食べたいですう~~。

コロナ禍は少なめメニューで対応中だそうです。
じゃあピラフお願いします~~!

スープからの~~

だーさら。

そして体に良さそうなピラフ!
野菜盛りだくさん!ステキ~~~

コーンがめっちゃあまあま!!きゃっふ~~~んっ♪

蒸していたので食後のアイスコーヒーは瞬殺!

う~~ん♪美味しかった!
たまには外食も楽しいですね。テラス付のお店は味方ですね~~!
皆さんもぜひお出かけくださいませ♪

Vegetable Dining & Cafe Kinowa
住所 〒413-0034 静岡県熱海市西山町42-11
TEL 0557-82-8511
営業時間 現在は11:30~14:00で営業中
定休日 月曜日 日曜日
駐車場 5台

湯汲坂

こんにちは

だいぶ前にブログでお伝えした坂名標巡りに再び行って参りました。

湯汲坂は湯前神社に続く緩やかな坂です。

湯前神社のほかに、間欠泉の「大湯」や

日本初の公衆電話ボックスを模して復元した六角形の白い公衆電話ボックスがあったりとなかなか見どころがあり楽しい坂です。

熱海にお越しの際はぜひお散歩してみてください。

ジャカランダまだ咲いてます

蒸し暑い日が続くので、初夏らしい清涼感ある色の花をご紹介します。

6月の始めに見ごろを迎えていたジャカランダですが、
一昨日時点で「ジャカランダ遊歩道」~渚町「親水公園」間の歩道では
まだジャカランダが楽しめます。

雨に濡れて、色濃くなった感じもきれいでした。
高木の下では、紫の絨毯ができています。
似たような色の花。初夏~夏にかけての花
アガパンサスもよく見かけますね。

梅雨明けいつかな~?

伊豆半島ジオパーク 北伊豆 鮎壺の滝へ行ってきました。

下山です。
6月19日より都道府県をまたぐ移動の自粛も解除となりました。
新型ウイルスの感染予防を大前提として、
観光産業が以前の活気を取り戻して欲しいと思う今日この頃です。

伊豆半島ではジオパークと呼ばれる地球の歴史や生態系を楽しむことができる観光スポットが多数あります。

ジオパーク観光であればいわゆる三密を回避することができますし、
ソーシャルディスタンスを十分に確保することができておすすめです。

下記リンク先から伊豆半島ジオパークの詳細を確認していただくことができます。
https://izugeopark.org/

先日、伊豆半島の付け根、北伊豆エリアとして紹介されている「鮎壺の滝」へ行ってきましたのでご紹介いたします。

黄瀬川にかかる鮎壺の滝には、厚さ10mほどの大きな岩盤が見られます。
富士山から流れてきた溶岩流だそうです。

溶岩の下にあったやわらかい層が川の流れによって削られ、硬い溶岩の部分が残って滝が作り出されています。

周辺は公園として整備されていて周囲を散策することが出来るようになっています。

吊り橋から滝周辺全体を見渡すことができます。


駐車場の台数が少ないのでご注意ください。
アクセスマップ

他にも行ってみたいところがたくさん紹介されていました。
多くのジオスポットをこちらのブログで紹介していければと思います!!

感染予防対策をしてお待ちしております。

早川です。
コロナの話題ばかりが、目立つ日々ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

当社でも感染予防のため、さまざまな対策をしております。

本日は2件の売買契約がございました。

本来ならば、売主様・買主様・当社・司法書士が同じテーブルに
着席し契約を進行するのですが、
最近は感染予防のため、売主様と買主様の席は別にして、契約をしております。

手前の席に売主様・奥の席に買主様・
それぞれの席にはアクリル板を設けており、
アクリル板越しにお客様に重要事項説明をしております。

なんとなく、お客様との距離が遠くなるようで
思わず近づきそうになるのですが、
ここは、感染予防のためと
ぐっとこらえて、遠い距離からお話をしております。

私自身も感染予防対策をしております。
一組のお客様のご案内・ご契約が終わる度に、マスクを新品に交換することにしました。
少しもったいないような気がするのですが、ここは感染予防と思い、使い捨てます。


マスク本体にも細菌でもついていたら、大変なので、
新品マスクですが、つける前には必ず、ウィルス除去スプレー
アロマスプレー(これは気分転換のためですが)を致します。

コロナの模型映像を見て怖くなり購入した、携帯用の吸入器です。
接客が終わる度に、蒸気で目、鼻、口を洗います。

もちろん手洗いも抜かりありません。
皮が薄くなるくらい洗います。

そしてこれが、先月購入した喘息用の吸入器です

就寝前には食塩水の蒸気で、たっぷり時間をかけて、目・鼻を洗います。

もしかしたら、ほとんど気休めなのかもしれないのですが、
なんとなく、これだけしておけば、安心なような気がしています。

万全とは言えないかもしれませんが、
スタッフ一同、それぞれが、何としてもお客様へご迷惑をおかけしては
いけないという思いのもとで、できる限りの感染予防をして
皆様のお越しをお待ちしております。

このような時代ではございますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

熱海ラスカ内『濱文様』閉店セール情報

時間短縮で営業している熱海ラスカ。

 

2階に和雑貨や手ぬぐいを売っている『濱文様』さんという可愛らしいお店があるのですが、

閉店されるようでセールを行っておりました。

 

特別に7,000円相当の品物が入っているセットも販売していました。

 

『濱文様』公式サイト

オンラインのネットショップもあるようです。

 

 

(駅前の足湯ですが、8月まで工事の予定だそうです。)