糸川のあたみ桜 

こんにちは
どんよりとした雲が空を覆っているため気温が低く寒い朝になった熱海です。

今朝、糸川沿いの熱海桜の開花状況を見に行って来ました。

まだまだ咲き始めでしたが、全体的につぼみが膨らんでピンク色になっていました。



あたみ桜は、濃いピンク色のかわいいらしい花を咲かせます。
早く満開のあたみ桜が見たいです!

今年のあたみ桜糸川桜まつりですが、1月の催しが中止になっています。
今後の新型コロナウイルス感染症拡大状況や天候により、2月の開催内容が変更になる可能性があります。
詳しくは、熱海市観光協会のHPでご確認ください。
あたみ桜糸川桜まつり

熱海梅園梅まつり、今日から。

数日強風が続いている熱海です。
今朝、マイカーの温度計がー1℃になっていました!
会社に着いたら3℃まで上がっていましたので、日陰だったこともあるのでしょう。
ですが、熱海でマイナスはあまり見ることがないので、
「どうりで朝ヒーター点けてもあまり暖かくならないはずだ」と納得しました。
冷たい風と寒さに耐えきれず、昨日から手袋をしての通勤です。


今日の写真です。
真鶴半島・三浦半島・房総半島あたりまで見えてました。
澄んでいていて景色はきれいですが、乾燥がすごいので静電気に悩まされます。

 

さて、今日から「熱海梅園梅まつり」が始まりました。


【2021年1月9日(土)~3月7日(日)】

期間が長めですが、早咲き~中咲き~遅咲きと順番に開花していくので、
期間中は十分梅を楽しめます。
観光協会の情報によると、今は早咲きが2分咲き位のようです。


※(1/8発表)期間中の足湯は中止します。
※新型コロナウイルス感染症の状況によりイベント(期間中の園内行事)内容は
中止や変更になる場合がございます。

2021年もよろしくお願い申し上げます。

本日は熱海店の仕事納めでした。
熱海駅周辺は観光客で賑わっており、ステイホームな年末年始を過ごそうと思っている身としては「人それぞれだな~」と少し複雑な心境です。
感染対策に力を入れねばと、身が引き締まります。

2020年は長年慣れ親しんだ「ひまわり」から「エンゼル不動産」への商号変更やグループ化など会社としても大きな変革がありました。
熱海店は緊急事態宣言解除以降、おかげ様で例年を上回る反響や成約が続きました。年末が近づくにつれひと段落した感はありますが、リモートワークが主となった現役世代の方が熱海に居を構えるという新たな需要が生まれ、今後もその流れは続くのではないかと思います。
熱海市で一番大きな別荘地「熱海自然郷」がそういった需要の受け皿となっています。

また、中古リゾートマンション市場の活況は変わらずで、条件の良い物件はすぐに買い手がつきます。

個人的には熱海へ異動して3ヶ月、日々熱海のリゾート地として魅力に気づかされています。
海、山、温泉という日本のリゾートのいい所がぎゅっと詰まったところに東京から新幹線で1時間かからずにアクセスできる、これは強いです。
また、賑わいがまた人を呼ぶという状態にあり、物件を集めねばと、身が引き締まります。

本年もたくさんの方々にお取り引きをいただきまして、誠にありがとうございました!
お客様、協力業者様のおかげで、2020年も無事仕事納めができそうです。

2021年は1/7(木)からの営業となります。
来年も【エンゼルグループ】及び【エンゼル不動産】をよろしくお願いいたします!

クリスマスディナーは”シーガル”にしませんか。

クリスマスが似合うレストランシーガルに伺いました。

入口から、ママお手製のクリスマス飾りが見えて、わくわくします。

天城杉を贅沢に使った店内です。深みのある木の表情を感じます。
夜は暖炉に灯がともり、それはそれは素敵です。

嬉しそうに、飾りを縫う、ママの顔が浮かびます。

ふわふわのキッシュです。シェフの優しさを感じる味です。

肉汁たっぷりの鴨のローストです。

このリンゴのタルトもびっくりするくらい、手間がかかっています。
じっくり時間をかけて、ママとシェフが手作りしています。

ママとシェフです。
私は20代の頃、こちらのお店でアルバイトをしたことがあります。
何があっても、いつでも優しい笑みを浮かべているシェフと
人情深く、涙もろいママが大好きでした。

伺う度に、あったかい気持ちになって帰ります。

今回も幸せな気持ちになりました。

今夜も素敵なクリスマスディナーが用意されていることでしょう。

是非、お出かけくださいませ。

きっと幸せな雰囲気に包まれますよ。

熱海フルーツキング

おはようございます、こんにちは、こんばんは!藤澤です。

朝晩と急激に冷え込み布団から出たくない日々が続きますよね~

僕は暖房つけたら負けだと思っていますので絶対付けずに乗り越えてみようと思います。

さて、今回はずっと気になってたお店に行ってきました!!

サンビーチのすぐそばにあります。セブンイレブンさんの真向かいです!

建物の色合いやショーケースが見事ですごく気になりますよね!

 

僕が選んだのはチョコバナナサンド(450円)とミックスゼリー(480円)を購入しました。

アップでもどうぞ!!

どちらもフルーツがぎっしり入っていて満足感が得られます。

チョコバナナサンドも生クリームもたっぷり入っていて量がしっかりあるので

シェアするのもいいと思います!

熱海に来てフルーツキングに寄ってサンビーチのベンチで食べるなんて幸せじゃないですか?

ぼくはそう思います。フルーツ不足のそこのあなた!フルーツキングに行きましょう!!

なくなり次第終了とのことでお昼前後に行くのがベストかなと思いますよ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

熱海フルーツキング

営業時間 10:00~無くなり次第終了 無休

熱海市渚町1-2

アクセス R135号、熱海サンビーチ、ジャカランタン遊歩道近くの東海岸町信号目の前

 

さよおなら~~デニーズ熱海店

廣澤です!
いつもはりきってポケモン捕まえてますよ~~♪

たくさん歩くので途中お腹がすくといつも立ち寄るデニーズ!
ポケスポットもまわるまわる~~

今日もありがとうっっ うっ なんですって~!!!!

ぎゃあああああああああああ~~~~~
まじですか。まじですか~~

ギヤあああああ~~!
明日から、明日からどうすればよいのか~~。
一日3回来てしまった黒歴史も暖かく水に流してくれるデニーズ。
すごく寂しいんですけど~~。
仲良しの店員さんにも思わず泣きついてしまいましたが、
3つ先のテーブルでも同様の光景が…。
みんな寂しいのね~~。
悔いが残らないように、今日はハンバーグをいただきましょう!

ほうれん草ベーコンからの
チーズハンバーグ!

今日はお別れパーティだからスペシャルゴディバパフェもえいっやあ~~~!

そうよね~。ピカチュウもさみしかろう

おやっ?ピカチュウはゴディバ目当てかしらん??
というわけでデニーズ熱海店、お世話になりました。
今度は湯河原店まで通います。

いつか復活してくれることを願ってやみません~。
うえ~~ん。

沼津 十一屋さん

こんにちは

先日沼津市に用事があったので、前々からに気になっていたお店に寄ってきました。
「十一屋」さんです。


素敵な店構えにおろおろしていたところ、中からすてきなご婦人が出てきて丁寧に説明をしてくださいました。

冷蔵庫の中にはご飯のお供がずら~りと並んでいました。
種類が多いので本気で悩みましたが、
とりあえず私の好きな「のりの佃煮」と「山椒ちりめん」を購入しました。

甘めの味付けは朝ごはんのお供にぴったりで、白米が進みます。
朝から食べ過ぎ注意です。

スタンプカードを作ってもらったので、次は別のお惣菜をいただきに行きたいと思います。

ハンディー横にあるお蕎麦屋 むさし乃

先日、ハンディーホームセンター横にあるお蕎麦屋さん
むさし乃」さんにお邪魔しました。

こざっぱりとした、清潔な店内です。
平日の昼過ぎだったので空いてました。


食べた事ないなーと思って、注文した「つけカレー南ばんそば」
ちょっと量が少なかったかな・・・
ペロリでした!


昔ながらの天丼、これはご飯大盛~。
たまにこれが食べたいと思う味です♪

静岡県富士宮市 「白糸の滝」へ行ってきました!!

こんにちは!
エンゼル不動産熱海店の下山です。

富士山周辺から伊豆半島にかけての範囲は
過去の火山活動やその後の河川の浸食により形作られた個性的な地形が多く、
数多くの観光スポットが存在しています。

今回は静岡県富士宮市にあります白糸の滝へ行ってきましたので、
紹介したいと思います。

場所は熱海からおおよそ車で片道2時間の距離になります。
富士市、富士宮市でお昼を食べて白糸の滝を観光すると
日帰りのドライブに丁度良いコースになると思います。

大きな駐車場もあります。
1台500円で駐車できました。
駐車場から整備された遊歩道を歩き、
階段を降りていくとその先に滝が見えてきます。

横幅の広い滝なのですが、
上段には川らしい川は奥の方にしかありません。

よーく見てみると滝の一部は崖の面から水が湧き出して
そのまま滝になっていました。

富士山からの湧水が
水の通りやすい地層を通って滝となって
流れ出ていました。

川の水もすごく綺麗でした。
この時期はちょっと水が冷たそうでカモもちょっと可哀想でした。

1日雲の多い天気だったのですが、
最後帰りがけには富士山の近くの雲が晴れ、
雄大な景色を見せてくれました。

白糸の歴史などはこちら(ふじのみやNAVI)にも掲載されています。

悠久の時を感じられるスポットでした!!

—-
白糸の滝へのアクセス
東名富士ICから車で・・・西富士道路、国道139号を経由し、上井出ICを下り約5分(東名富士ICから約40分)
新東名富士ICから車で・・・西富士道路、国道139号を経由し、上井出ICを下り約5分(新東名新富士ICから約35分)
中央高速河口湖ICから車で・・・国道139号で約1時間、途中右折(標識があります)
JR富士宮駅から公共交通機関で・・・白糸の滝行きバスで約30分「白糸の滝」下車