熱川バナナワニ園

先日、大阪から遊びにきた親戚に

「どうしても行きたい!」とお願いされ

熱川バナナワニ園へ!

 

私も近くに住みながら

行くのは初めてです!

「ワニとバナナしかいないんじゃない?」と、

ぼやきながら入園・・・

大きいのやら、強そうなやつ、草食っぽいやつ、小さいやつ

想像を超えたワニの数!

「こっちにもいるよ!」と

全員のテンションが上がる!上がる!

大盛り上がりです!

見応え十分です!!

室内とはいえ天井はアクリル板なので

サウナ状態・・・

暑い!

水の中のワニがうらやましい・・・

これだけ近くに似ると

狂暴だとは思えなくなります。

汗をかきながらも

ふれあいコーナーに並びます!

子供のワニ、可愛いです。

ぷにぷにの肉球は猫と変わりません。

顔の当たりを触ると噛まれるそうです^^

 

見終わった後は・・・

ワニワニパニックでワニをやっつけます!

あんなにかわいいと思えたワニの頭を

叩きまくります!

そしてデザートは

ひと際おいしいチョコバナナソフト♪

熱川へお越しになった際には

是非どうぞ!

かなりおススメです!!

夏らしい雲

最近空を見るのがマイブームです竹村です。
箱根に行くとしらす雲が見れたり。
事務所から入道雲が見えたり。
夏~秋は特徴的な雲がよく見れる気がします。

先日夕方頃撮った写真ですが、

大きな拳が山を殴っているように見えませんか?見えませんね

夏と言えばそろそろやっさまつりですが、
通りはすでに提灯の準備が整っております。

8月2日が待ち遠しいですね。

竹村でした。

みのる亭~♪でランチタイム~

廣澤です~~♪

ランチタイムに熱海サニーハイツ1Fにあるみのる亭さんでランチしてきましたよ~~~♪

昭和34年創業の老舗洋食やさん♪和田町から2年前にこちらへ移転してきて
熱海店のスタッフも何度かおじゃましております~~。(以前のブログ

ランチタイムにはランチメニューが!

今日の気分はカツカレー!すみませ~~ん、カツカレーひとつおねがいしますっ♪
あと~、食後にアイスコーヒーも~~

店内はこんな感じ~。ソファー席とかテーブル席とかいろいろ。お茶にお食事にお好きなお席にどうぞ~。
窓からは海が見えますよ。さらに右手にはマンションのプールで楽しむ皆さま~。
いいなあ~、暑いもんね~~。プール入りたいわああ~~

おっ!来ました!カツカレー~~♪♪

ピッカピカのツヤッツヤ♪
夏は~、やっぱり~カレーだね♪ひゅーひゅー
いっただっきまーす。
お~ごはんもびっしり!ボリューミー♪
気温も高いっつうのにしっかりいただいちゃいました。うふふ~

おいしゅうございました。ご馳走様です。
今度はメニューに載っていた大人のお子様ランチとやら、いただいてみたいわあ~。
またおじゃまします~♪

みのる亭
【電話】0557-86-6767
【住所】静岡県熱海市海光町7-17
【定休日】月・火曜日(月1回不定休)

自家菜園の枝豆

佐々木です。

我が家の枝豆は食べ頃かな。

そのような期待を胸に抱き、家庭菜園に行きました。

 

我が家の枝豆、食べ頃です。

枝豆種まき時期は、関東や東海地方などの中間地では、4月中旬から5月中旬となります。

その時の天候や品種によりますが、白い小さい花が咲いた時から

30日から40日が枝豆の収穫時期となります。

収穫のタイミングの見極めとしては、さやが膨らんできたら、

指でさやを押してみて、豆がとびだしてくるのであれば収穫のタイミングです。

枝豆の収穫期間は短く、1週間程度しかありませんのでいつも気をつけています。

遅くなると、害虫が発生したり、黄色くなってしまいます。

今日は枝豆でずんだもちを作ろう。と畑で一人、はしゃいでしまいました。

皆様、枝豆は初心者でも簡単にできるので家庭菜園に最適です。

辻堂諏訪神社例大祭

月曜日の朝、週末に比べると静かな鵠沼海岸でした。

22日の朝、同じくらいの時間です。

人が「わさわさ」いました。

毎年、同じ日に開催される辻堂諏訪神社例大祭は7/26(木)27(金)です。

7/22(日)各町内が順番にお参りに行っている場面に出くわしました。

早朝からこちらも「わさわさ」人が集まっていました。

各町内が山車を曳き、太鼓や笛が鳴り響くとても歴史のあるお祭りです。

7/26(木)は屋台もたくさんでますので、ぜひ参加してください!

今週末7/28(土)は 第46回 龍神まつりです!

庭のパセリに大量発生したキアゲハの幼虫を観察するのが

最近の日課になっています。

5cmをこえる大きさ&かなりインパクトのある見た目で

見つけたときは気持ち悪かったですが

「パセリ・青虫」でググったらキアゲハの幼虫とわかって

今ではちょっと愛着もわいてかわいらしくすら思えます(笑

はやく蝶にならないかなぁ( *´艸`)

写真は割愛しますが、気になる方はこちらからどうぞ → キアゲハ

 

***

 

昨日に引き続き、今週末7/28(土)に開催されるお祭りをご紹介します!

第46回 信州・御代田 龍神まつり♪

全長45m 国内最大級の龍神『甲賀三郎』が壮大に舞います!

クライマックスは花火もあがり、幻想的&迫力満点で一見の価値ありです!

ご興味のある方はぜひ行ってみてください:!!:

御代田町 龍神まつり
7月28日(土) 正午~
御代田駅前・龍神の杜公園
問合せ先:龍神まつり実行委員会事務局
(産業経済課 商工観光係内)
TEL: 0267-32-3113

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい

伊東駅前朝市!

伊東駅前朝市!

今日も元気に開催中!です!

朝から暑いですが

今ならお買い物に行けそうです!

伊東で採れた地物が沢山販売されています!

 

皆さんご存知のサザエ・・・

こんな漢字を書くとは知りませんでした。

 

美味しそうなズッキーニ♪

トマトソースパスタと相性ばっちりです!

 

包丁研ぎのおじさんです!

是非、次回はお願いしたい!

皆さん伊東の方ので

お話し好きな方ばかり

お話だけでも楽しいですよ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

今シーズン最後のワラビ採り 

先日の3連休は特に気温が高く、朝晩が涼しい軽井沢でも
猛暑と言っても過言ではなかったのかもしれないのですが
昨日からなんとなく気温が下がり始め、今朝の出勤時には
国道の温度計が「24℃」を表示していました。

ちなみに、お天気は「晴れ」です。

軽井沢に限らずどの地域でも
ほどほどの暑さでいてほしいと願います。

さて、先日は軽井沢より北の方で
今シーズン最後のワラビ採りをしてきました!

1ヶ月程前に自分の中でワラビ採りは終了と思っていたのですが
なんと、伸び伸びと育ったワラビの中にやわらかい生えたての
ワラビがいるではありませんか!

トンボが飛び交う中、ワラビを採るのはなんとも不思議な感覚でしたが


<トンボがとまっているのが山菜のワラビ>

地道に散歩をしながら採取すること小一時間。

これだけ採れました!!

アク抜きをして、おひたしとお味噌汁にして食べましたよ。
んー香りがよくてシャキシャキと美味しい!

また来年・・・楽しみにします!

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

 

先日、箱根園水族館に行ってきました。

佐々木です。

先日、箱根園水族館に行ってきました。

箱根園水族館は 芦ノ湖のそばにあり、

海水館、淡水館、バイカルアザラシ館に分かれており、

色々な、環境下で生活している生物を見ることができます。

海水館では、海水ショーが行われており、ダイバー

たちがお魚達に餌をあげていました。

淡水館では芦ノ湖に生活する生物を間近で、見ることができます。

バイカルアザラシ館ではバイカルアザラシショーを

見ることができます。

バイカルアザラシのでっかい身体にクリクリの目、

しぐさがかわいかったです。

私が一番興味があったのは海水館のオープン水槽で、

サメのお腹を見ることができ、恐怖感と楽しさで

胸いっぱいになりました。

帰りに箱根にある赤い鳥居をくぐり、家路に着きました。

皆さん、箱根園水族館に行ってみてはいかがでしょうか。

長野県中野市「元祖つけめん 丸長」

中野市の人気つけめん店「丸長」さんに行ってきました。

なんとも味わい深い外観、、、一回通り過ぎてしまいました。

 

「つけめん」と書いてなければ完全に昭和スナックの雰囲気。嫌いじゃないです。

 

こちら[つけめん 600円]安い。
中盛700円、大盛800円がありますが、かなり量があるので初めての方は通常で良いかもしれません。

 

どうやったらこんな麺になるか?と思うほどクニャクニャしてます。
コシは強くツルツルで独特の食感がとてもいい感じです。

 

醤油ラーメンの汁みたない感じになってますが、味はすっぱ辛くとても深みのある味。
このすっぱ辛いつけダレは初めて食べましたが、めちゃめちゃ美味しいです。

ラーメン好き、つけ麺好きの方は是非とも行ってもらいたいお店です。

営業時間が11時~14時とタイトなのと、麺が終わったら終了のため早めに行かれることをオススメします。

 

元祖つけめん 丸長
長野県中野市大字新保56-2
0269-26-7108

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■