辻堂にある焼肉トザワ🍖

こんにちは~♪三上です。

最近体の疲れがとれなくて夜に必ずマッサージチェアに座ります。

このマッサージチェアAIが搭載されていて体重、身長、年齢などを登録すれば

体にあったマッサージをしてくれます♪  人の手で揉んでくれているような

そんな感じがします。おすすめです(^^♪

先日、家族で辻堂のサーファー通りにある焼肉トザワに行ってきました。

まずは牛タン。安いのに厚く切ってありおいしかったです。

後、ハラミにカルビ、チゲスープ、チヂミ、トッポギ、ナムル

と注文しました。

割と安いのに、お肉は柔らかくとても美味しかったです。

ランチも人気見みたいなので今度行ってみたいです(^^♪

湯河原町吉浜にある「ゆとろ嵯峨沢の湯」に行ってきました♪

こんにちは藤江です!

昨日ですが契約で伊東市まで行ってきました^^
湯河原から熱海を越えておおよそ40分。
湯河原町は箱根や熱海、伊豆など主要な観光地に近く、
毎週休みにどこへ出かけようかといつも迷ってしまいます!

この日は天気もとても良く、「道の駅 伊東マリンタウン」も
平日ですが沢山の車が泊っており賑わっておりました!

私は以前旅行会社で働いており、毎年1回は伊東に来ておりましたが、
まさか近くに越してくるなんて思いもしませんでした!

美しい海、温泉、美味しい魚介類など食べられるリゾート地で
働けることは幸せなことだなと実感しています♪

ひまわり伊東店の広告もありましたよー^^
またプライベートでゆっくり観光に行きたいと思います♪

さて湯河原では先日温泉を堪能してきました!

ゆとろ嵯峨沢の湯は、湯河原温泉街から少し離れた小高い丘の上にある
日帰り温泉施設で、相模湾を見渡す眺望も自慢の一つとのこと!

源泉は敷地内から毎分320L湧く弱アルカリ性の単純温泉で、
なめらかで優しい肌ざわりで身体の芯から温まり、館内で飲泉もできるそうですよ♪

お風呂の前はレストラン岩沙参で腹ごしらえ♪

ボリューム満点の海老天丼やシラス丼でお腹は大満足♪
その後温泉で体の疲れを癒し、素晴らしい時間を過ごすこと出来ました♪

海に山に川、温泉に美味しい料理が堪能できる湯河原町の
魅力をこれからも皆様にお届けさせていただきます♪

 

初節句!!

宮野です。

 

先日、息子の初節句の写真撮りの為に河口湖のショッピングセンターベルの

中に入っているスタジオアリスさんに行ってきました。

 

カメラマンさんが上手い感じで撮ってくれるので、すごいいい笑顔が撮れました!

やはりプロですね~

金太郎姿の写真です。鉞持ってます(笑)

写真を色々と撮ってくれるので、ついつい欲しくなってしまい色々と

写真を買ってしまいました(; ・`д・´)商売上手です~

 

写真撮りは午前中で終わったので、熱海店のブログで紹介されて気になっていた

熱海プリンを買いに熱海へドライブへ~

 

車を2時間程走らせて到着!

無事、念願の熱海プリンをゲットしました!

キャラメルソースの容器がカバになっていて可愛いです(*^^)v

 

それで実食です!

先ずはキャラメルソースをかけずにいただきます~

パク・・・上手い!!!!

一口食べただけでリピート決定です~

熱海行った際は必ず買いに行きます!!!

 

熱海に来たので、帰りがてら伊東店の木村さんの家に遊びに行こうと

思って電話をしましたが、居留守をつかわれました(笑)

 

またの機会に遊びに行きたいと思います(。-`ω-)

週末の大涌谷(が見えるマンション)

こんにちは南雲です。

このところ箱根噴火どうなの?と聞かれることがありますが、専門家ではないのでなんとも言えません!笑

ただ観光の方の状況などはもちろんわかるので「大涌谷には立ち入りはできないものの、現在箱根は平常運転で賑わっています。」とお答えしています。

週末の湖尻のターミナルは、ロープウェーが動いていなくても観光バスが何台も…

地震の回数が規定を超えたため噴火レベルが2(5段階)に上がりましたが、その後地震はおさまっているようです。

ただ、今日の朝日新聞さんの記事だと、何もなくてもさすがに1ヶ月くらいは規制されそう?とのことでしたが…

ちなみに先の週末も大涌谷の麓のマンションにご案内で伺いました!ご案内の前に写真の撮り直し、ということで週末の大涌谷です。

噴気があんまりないような?むしろしずかな感じでしょうか…

しっかり情報収集しながら楽しんでいただければと思います。

ちなみにこちらの部屋は反対側の部屋の窓から大文字も見えます。

ちょうど価格変更もして頂いたので、むしろ今が買い時?

興味がある方はこちら↓
箱根エグゼクティブコート

内見も「最近どうなの?」もお待ちしています^^

藤沢のタイ料理


5月なのに30℃超えの影響もあってか、今日の片瀬海岸~由比ガ浜は、すでに海水浴している方もいるほどでした。
いち早く着工している海の家も形になってきました。

こうも暑いとビールが恋しくなるのが人情で(?)、少し前に4月のお疲れ様会で湘南海岸店のスタッフで藤沢のタイ料理、グリーンマンゴーさんへお邪魔しました。

その日は雨が降ってたのですけどね。でもビールは美味しくいただきましたけどね。ま、天気は言い訳ですね。

香草たっぷりのソーセージ。


タイ料理の定番、パッタイ

癖のある魚醤とパクチーの相性の良さを再認識しました。
夏、タイ料理、ビール、最高ですね~

念願叶って「ナイアガラの滝」

カラッとした初夏のような日気持ちもあがってきます

先週の水曜日から一週間お休みをいただいて
久々にカリフォルニア州サンディエゴへ行ってきました

アメリカで最も魅力ある街とたたえられるリゾート地ですが
今回は、サンディエゴ発祥の地と言われている
=オールドタウン=のご紹介です
雰囲気はメキシカン、骨董市も開かれる私のお気に入りの街です
目抜き通りにはアメリカで1番呪われている家!と紹介されている
ホテルもあり、今でも宿泊客で人気のようです

サンディエゴOld town のメキシカンレストラン
メキシカン料理は日本人の口に合いそうです
巨大マルガリータ!            刺さったコロナビールがメキシカン!

プロゴルファー石川 遼君も住んでいたカールスバッド
地元の人たちに安くて美味しいと評判のレストラン
=TERI CAFEE=でラーメンを食べました

地元で人気、安くておいしいお店
醤油ラーメン、旨い!という訳ではないですがまずまずのお味で満足です

そして今回のメインである、カナダのナイアガラの滝へ行ってきました
世界三大瀑布と呼ばれる滝のひとつです
アフリカ:ヴィクトリアの滝、南米:イグアスの滝、北米:ナイアガラの滝

合羽を着用し、ボートで滝にかなり近づくので、容赦なく濡れます!
でもその雄大さは想像していた以上に激しく気高く圧倒されました
水量の多く比較的寒くない(私には寒かったですが・・・)
これから初夏がおすすめ
みな様も是非、天然のマイナスイオンシャワーを全身で浴びてくださいませ
ナイアガラの滝、おすすめですよ~


カナダ側からみたナイアガラの滝、右下にボート「霧の乙女号」

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

エンゼルリゾート伊豆稲取2LDK ご紹介♪

 

 

木村です!

本日、エンゼルリゾート伊豆稲取6階の2LDKタイプご紹介です♪
元々、家具類が室内にありましたが、
空室になったため写真を撮りに伺わせて頂きましたよ〜

まずこちらはエントランス内の写真です♪

マンションというよりはホテルのような雰囲気を味わえます!
リゾートマンションらしさが出ているのではないのでしょうか?

LDK約14.5帖♪

新築時のままの箇所もありますが、
所有者様も綺麗にお使いでそのままでのご利用もOK!
エアコンも設置済です♪

リビングを出てバルコニーから右手を望むと海+大島をも望みます♪
伊豆らしさをより感じられるのではないでしょうか??
真正面には新緑も楽しめ四季を感じられます!!

バルコニーも奥行があり、
天気が良い日にはテーブルとイスを出して食事を頂くものいいですね♪

内覧も可能ですのでお問合せをお待ちしております♪

エンゼルリゾート伊豆稲取 2LDK 6階 698万円

志賀高原エリア 最上階角部屋のマンション

10連休後の最初の週末はいつもの週末よりは少し静かでしたね。
連休の疲れをゆっくり過ごして休んでいる方が多いのかな?

さて、当社売主物件のエンゼルリゾート志賀高原 最上階角部屋のご紹介です!

以前から販売していましたが、4月29日に価格を450万円→380万円に下げましたので、よりお求め易くなりました!リフォームもルームクリーニングも完了していますので、すぐにご利用頂けます!

リビングは広々と20畳ありますので、本当にゆったりお過ごし頂けると思います!


最上階ならではの素晴らしい眺望です。湯田中駅と志賀高原の雄大な山々を望む飽きない景色ですね!


和室は6畳で押入は一間半ありますので、広々とご利用頂けますよ!


11畳と広い洋室には窓枠クーラーを設置していますので、夏でも快適にお過ごし頂けます。


キッチンには新品の3口IHを取り付けていますので、定住でも長期滞在でもお料理をお楽しみ頂けます!


洗面室は洗濯機置き場もあり、こちらもゆったりと造られています。


温泉大浴場はありますが、浴室も広いのでお部屋でもゆっくりとご入浴頂けます。


トイレにはウォシュレットがついています!


先程の11畳の洋室にはウォークインクローゼットもあります。


南西側の眺望です。夜間瀬川を望む眺望ですね!
マンション内には温泉大浴場があり、朝8時~夜10時までご利用頂けます。


露天風呂もありますので、温泉を満喫出来ますよ!


サウナもあります。ご利用時間は土曜日(12時~22時)・日曜、祝祭日(8時~22時)です。

その他の写真や詳細につきましては、リンク先の資料をご覧くださいませ!

5月25日~6月9日までは隣の中野市で【信州なかのバラまつり】が開催されますので、お越しの際は是非、ご内覧もして頂けると嬉しいです!

お問い合わせお待ちしております!

勝浦市で採れたタケノコをいただきました~♪

こんにちは高橋です!

天気の良い日が続いていて気持ちが良いですね♪
日中は暑くて海に行きたくなります♪

さて、少し前のことですが、父から「すごい虹がでてるぞ~!!!」と連絡がきました。父は船で海に出ていたようで写真も送ってくれました!

190511-1

 

 

 

 

 

 

 

太陽の周りに虹が出ている!?!?
その下に平行の虹も出ている!?!?

調べてみると太陽の周りに出ている虹は「ハロ現象」と言われるそう。太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象だそうです。
輪の下にあるのは水平の虹、環水平アーク(かんすいへいアーク)と言われるそうです。大気中の氷粒に、太陽光が屈折し、ほぼ水平な虹が見える光学現象だそうです。
両方同時に見れるのはかなりレア!?!?
普通の虹を見ただけで少し幸せな気分になりますが、こんなにすごい虹を見てしまったら良いことがありそうな気分になりますね♪

話はかわりますが、先日仕事終わりに実家に寄ると、玄関に入った瞬間タケノコの良い香りが~♪
香りにつられキッチンに行くと鍋の中でタケノコが茹でられている~♪勝浦市で採れたタケノコをたくさんいただいたようです!
190511-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家ではタケノコの定番料理が決まっており、昔からタケノコの時期になると祖母が大量に作ってくれます!それがこちら~

190511-3

 

 

 

 

 

 

 

お醤油ベースでラー油でピリ辛に炒めた油炒めです♪
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリで、タケノコと言ったら我が家ではこれが大人気です(´艸`*)
タケノコの収穫も終盤の時期ですが、祖母が大量に作ってくれたのでしばらくは冷凍保存で食べ続けられそうです♪

佐久バルーンフェスティバル2019 行って来ました!

令和初の大谷ブログです!

ゴールデンウィーク休暇中はお客様へご迷惑をお掛け致しましたが、ゆっくりと過ごす事が出来ました。

先月のブログでご紹介していました佐久バルーンフェスティバルへ今年も行って来ました!

 

5月4日午後3時頃のタスク(離陸場所)の様子です。

朝の競技は問題なく行われたのですが、昼になり気温も高く、入道雲も発生しており、午後の競技はキャンセルとなってしまいました。

まさかの4年連続、午後の競技は全てキャンセルになっております。

これは時期が悪いのか運が悪いのか分かりませんが、基本午後は出来ない確率の方が高いと思いますので、熱気球目当ての方は午前6時15分~の競技を目的に来られると良いかと思います。

競技以外にも出店や様々なイベントが行われていますので、競技がなくても楽しめます事をお伝えしておきますね。

さて、いつもならこれで諦めるのですが、今年は5日の午前6時15分の競技を見に行って来ました!

まずはバルーンに空気を入れて膨らませていきます!

ある程度、膨らんだらバーナーの熱で空気を温めて、上に上がるようにしていきます。

下にある車からバルーンの大きさがお分かり頂けるかと思います。

徐々に上空へ上がっていきます!

あっと言う間に遠くへ飛んで行きました!

ちょっと小さくて見難いですが、北斗の拳バルーンも飛んでましたよ!

4年越しのバルーンを見る事が出来たので、今年のゴールデンウィーク休暇は満足でした!