バスターミナル・湯畑 徒歩圏内!

こんにちは!

今日の草津は気温は低いですが、
青空が広がっておりとてもいい天気です!
春がくるまであと少しかな?といった陽気となっております。

さて先日、草津町内で立地の良いマンションとして
大変人気のありますアルカディア草津が
当社所有物件として販売開始となりました!!

立地の良さはザックリとこんな感じです♪

湯畑まで約650m
バスターミナルまで約400m
スーパー大津まで約110m
スーパーもくべえまで約270m
郵便局まで約300m
群馬銀行まで約280m
東和銀行まで約210m

その他にも飲食店やお土産やさん等も
徒歩圏内にあります!!

どうでしょうか?なかなか良い立地ですよね!

ちなみに当社エンゼル不動産草津店からも近く約250mです!
店舗からアルカディア草津が見えますからね♪

室内はこれから備品の撤去等に入りますので
またお見せできる状態になりましたら詳細をご紹介致します!

販売資料はこちらです↓
アルカディア草津 1LDK 南向き 仲介手数料

ご見学は随時受け賜っておりますので
お気軽にお問い合わせください!!

千倉町白間津(しらまつ) のお花畑

こんにちは山本です。

お休みの日はサーフィンをしに海へ行きます。

祝日だった為、人も多く波も良くなく

波チェックしながら鴨川から館山まで行きました。

結局、海には入らず肩を落として帰っていると

道を間違えてしまい白浜を通る道を走っていました。。

知らない道でしたが時間もあるので

Uターンせずに走っていると

突然、お花畑が広がる場所を見つけ

車を停めて行ってみました。

道の駅の駐車場を利用できます。

入園も無料!

 

花畑の中にお店があってそれぞれの畑に分かれています。

お花を自分で摘むこともできるし、

摘んであるお花を買う事もできます。

しかもめちゃくちゃ安いんです!

 

キンセンカ、ストック、ポピー、矢車草、金魚草、ベニジウムなど

が咲いていて海も見えるロケーションは房総ならではです!



 

僕も妻に買って帰りました。

 

3月末までやっているそうなので

是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

ピステ湯沢内「カモシカサイドカフェアンドワークス」

五十嵐です。

先日、かなり久しぶりにピステ湯沢のご案内に行ったのですが

以前は二階テナントに入っていた「南魚沼農家まつえんどん」さんでしたが、最近、天然酵母の手作りバンズを使用した湯沢バーガーが看板メニューとしておりコワーキングスペースも提供している「カモシカサイドカフェアンドワークスというお店が入っていましたよ~♪

通常は木・金・土 11:00~16:00で営業しておられるようですが

エンゼル不動産定休日は水曜日の為行きたいときに開いておらず・・・( ;∀;)

店舗はマンションのオーナー様でなくても外から階段を上がりご利用いただけます。

こちらはマンション内の店舗入り口ですが、オーナー様ご利用時はタグキーが必要になりますので

お忘れなく(^ー^)

このハンバーガーが食べたくて!!

仕事のお昼休憩にちょっとだけお邪魔してきました♪

中は少しアジアン系?レトロ系?様々入り混じった不思議な空間・・・私は窓際の景色を眺めながら食事をとるのが好きなので、迷わず窓際へ~

ちょうど天気も良く岩原スキー場が見え、眺めているだけで時間を忘れてしまいそうでした。

口の中がハンバーガーになっていましたが、残念ながら予約ですべて売り切れてしまい・・・バンズを焼いている最中で1時間かかるとのこと( ;∀;)

 

泣く泣くタコライスを注文しましたが、スパイシーなサルサソースにアボカドやチーズ、ミックスビーンズが入っていてボリューム満点でした!!

美味しかった~~♪

次こそはYUZAWAバーガーを予約して行こうかなと思っています☆

緊急事態宣言延長に伴い3/7までは毎週土曜日のみ営業のようですが、滑っておなかがすいたらテイクアウトで如何ですか??

 

そうそう・・・コワーキングスペースといえばエンゼルグループでもだんろの家がリニューアルオープンいたしました!!

シェアオフィス・コワーキングスペースとしてスタートいたしましたので、

湯沢の大自然を感じながらストレスフリーでお仕事ができる、そんな場所を一度ご利用してみてはいかがですか?(^ー^)b

三浦海岸のさくら

営業の濵田でございます。

今回は弊店の取り扱いエリアでございます、三浦海岸の河津桜が見頃を迎えており少しご紹介させていただきたいと思います。

例年、三浦海岸では河津桜の開花に合わせ2月~3月に「三浦海岸桜まつり」が開催されておりましたが、折からの新型コロナウィルス感染拡大を受け残念ながら今年は開催中止となっております。

ここ最近の温かい気温により今年もキレイに咲いており、少しですが撮影をしてまいりましたので本ブログでお楽しみいただけますと幸いでございます。

「三浦海岸」駅から「三崎口」駅の線路沿いには約千本の河津桜と菜の花が黄色とピンクに彩られております。

現在弊店ではこの河津桜を堪能できる「キャッスル三浦海岸」(1,480万円、3LDK、71.32m2)をご紹介中でございます。駅にも海岸へも徒歩圏の物件となっておりお勧めでございます。

https://www.angel-f.com/shonan/room/12216.html

その他三浦エリアの物件もございますのでご興味ございましたらお気軽にご連絡いただけますと幸いです。

薪棚作り

本日のねこ

曽根田です。

ここのところ、山中湖への移住を希望する方の
お問い合わせが増えています。

みなさん山中湖の事をお調べになられており、
冬は寒いことを承知の上で検討されています。

私自身も、移住してきて1年になりますが、
それほどギャップもなく幸せな毎日を過ごしています。

1年前が少し懐かしいです、、

—————————————————————-

定住に向いていそうな物件

のんびれっじ山中湖
ファミールヴィラ山中湖
ファミールヴィラ山中湖2番館
エーブル山中湖
シエスタ山中湖コリーナ
ダイアパレス河口湖
ダイアパレス富士忍野
ビラフォーレ山中湖
ベルエアコート山中湖
ライオンズヴィラ山中湖
ロイヤルリゾート山中湖

—————————————————————-

さて、今回は薪棚を作ったので紹介します。

以前、薪割を紹介したのですが、
その後も頑張り、大分増えてきました。

置き場所がありません、、、

はじめは上に波板を乗せていたのですが、
富士山からの突風が強くふくため、
何度か飛ばされてしまいました。

ご近所の迷惑になる恐れがあるので、
薪棚をつくります。

↓につくります。

ホームセンターにパイプを買いに行きました。

結構しますね、、、

大きいものを作ろうとすると材料費がばかになりません。
結局、少し細いタイプにしました。

パイプは、水で固まる砂が売っていたので、
穴に入れて固定しました。

下に防草シートを敷きます。

少し形になってきました。

屋根は木に波板を打ち付けてつくりました。

屋根が完成しました!!

一人では重くて乗せられないので奥さんの力を借りました。

私の計算ミスで材料が足りていませんが、
ほぼほぼ完成です。

重みに耐えられず沈んできたので、
下のパイプで沈まないように固定しました。

2つ目を作るときは基礎を作ろうと思います。

大分すっきりしました!!

しか

本日のねこ

曽根田です。

しかを作りました。

さて、河口湖で美味しいイタリアンのお店に行ったので紹介します。その名も「ラルーチェ」です。私のグルメランキングのベストスリーに入りそうです。

場所は河口湖駅から歩けそうな場所です。

ラルーチェ
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3317

外観からして素敵です。

店内も素敵です。

ピザとリゾットをいただきました。

妻曰く、リゾットはアルデンテ感がありプロが作っている味とのことでした。

写真で伝わりましたでしょうか?

昼間より夜のほうが空いてそうです。お勧めです!!

小室山公園「恐竜広場」!

こんちには、小室山公園内小室山の中腹にある

「恐竜広場」に行ってきました。

山の中腹まで行くので、ちょっとした登山という感じで少し歩きます。

そこには大島を望む、海眺望が広がり、川奈のゴルフ場が一望できます。

遊具もたくさんあるので、お子さん連れでも楽しめます。

平日の昼間でしたので全ての遊具を息子が独占してました!

その名の通り恐竜も多数います!

今度、お弁当でも持っていこうと思います。

景色もよくて散歩には最適です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

鴨川市  サンセット!

こんにちは山本です。

 

昨日はお休みで寝坊してしまい、

急いで準備してサーフィンをしに出かけましたが波がイマイチで、

鴨川から南房総市、南房総市から鴨川へとウロウロしていると先輩から連絡があり

再度、南房総市へ戻りサーフィンをしました。。

 

お休みの日は必ず午後から妻と買い物に出かけるんですが、

夕方になってしまい急いでスーパーに向かいました。

途中ミカンの無人販売所があるんですが

以前もブログに載せた里のMUJIみんなみの里にも

ミカンをおろしている農家さんが設置していて、

いつもあるわけではないのですが、今日はミカンがあったので撮影だけして買い物へ

鴨川駅前にある、イオンへ着くと

綺麗な夕焼けが広がっていました!!!

 


鴨川駅前のイオンの屋上から撮影しました。

鴨川駅や前原海岸、鴨川の町を見渡すことができる場所で

オレンジ色に染まろうとしている最高の瞬間でした
買い物をして帰ると
飼っている猫が寂しそうに待っていました。

夕日は毎回違う色や雰囲気を見せてくれます。

鴨川に住んでいろんな夕日を見れる事がとても幸せです。

また綺麗な夕日を撮れた時は紹介させていただきます。

 

『伊豆高原のうめえ水』

伊豆高原駅の高原口を出て直ぐの石垣に囲まれている一角に

天城のめぐみ『伊豆高原のうめえ水』が流れてます。

ちょっと散歩がてら、行ってきました。

安心して飲めますよ。

電車の待ち時間にちょっと寄ってみては。


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

鴨川市小湊   誕生寺

こんにちは、山本です。

移住してからずっと行きたかった鴨川市小湊にある誕生寺に行ってきました。

移住してきてすぐに改修工事が始まってしまい行けてなく、工事が終わってからもタイミングが合わずようやく行くことができました。

誕生寺は日蓮聖人降誕の地を記念して建立されたお寺で日蓮宗の大本山として有名ですが、千葉県を代表するパワースポットとしても有名です!

始めに総門という門をくぐるとすぐに見えてくるのが仁王門。宝永三年(1706年)の建立で、宝暦八年(1758年)の大火の際も焼け残った最古の建造物。

迫力が凄すぎて奥さんは怖がってました

仁王門をくぐるとたくさんの石灯籠
夕方に行ったので誰もいなくていい写真が撮れました。

19 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、振り返るとヤシの木が1本

18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎県の青島神社もヤシの木がたくさんある神社でしたが、

やはり温かい土地ならではと思いました。

10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂はとても立派で改修工事前に付いていた鬼瓦が展示用に置いてあり、
ビックリするくらい大きかったです。

12

11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生寺はシャチホコではなく鯛?

14

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂をぐるっと見て周っていると、
落とし物なのか?誰かが置いていったのか?
ウシの置物が

8

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいですね!

交通安全の祈祷所があったので手を合わせて
帰ろうと思ったら河津桜のつぼみが膨らんでいて
咲いてなか探していると
1輪咲いているのを発見しました。

 

5

4

 

 

 

 

 

 

 

 

日蓮聖人の誕生日である2月16日
記念イベントが行われるそうです。
しかも、今年は生誕800年記念となる年になり
コロナの影響を受けて縮小するそうですが
花火もあがるそうなので、是非行ってみてはいかがでしょうか

9