南房総市の”道の駅”巡りで、ちょっと贅沢な一日を♪ |房総・セカンドハウスライフの楽しみ方

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

全国各地にある「道の駅」はその土地ならではの美味しいものや珍しいものに出会える、とても楽しいスポットですよね🎶

房総エリアにも多くの”道の駅”がありますが、なかでも「南房総市」には、全国トップタイの8つもの”道の駅”があるんです(´艸`*)
今回はそんな南房総市にある個性豊かな道の駅を一挙ご紹介します(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

1.とみうら枇杷倶楽部

南房総市富浦町青木123-1
ホームページ
とみうら枇杷倶楽部

「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞したことのある道の駅です。
ここでしか味わえないこだわりのびわ商品や、もぎたてをその場で味わえるびわ狩りなども楽しめます。なかでも枇杷ソフトクリームは大人気!
季節の花々が彩る花壇を眺めながら、散策も楽しめます。

 

2.富楽里とみやま

南房総市二部2211
ホームページ
富楽里とみやま
有料道路と一般道路の相互から利用可能な南房総市の玄関口にある道の駅です。
直売所には「海」と「山」の新鮮食材がずらりと並びます。南房総産のアジを使ったさんが焼やびわワインはお土産にもぴったり!水揚げされたばかりの海鮮を使った贅沢な海鮮丼や、南房総の新ブランド牛「伏姫和牛」もぜひ!

3.三芳村鄙の里

南房総市川田82-2
ホームページ
三芳村鄙の里
日本の酪農発祥の地、三芳にある自然豊かな道の駅です。ツーリングスポットとしても人気で、バイク旅の立ち寄りにも◎

こだわりの乳製品や地元野菜の直売所があり、特にまろやかなソフトクリームはぜひ味わっていただきたい逸品!
田園風景を眺めながらの足湯で身も心もほっこり♪

 

4.おおつの里花倶楽部

南房総市富浦町大津320
ホームページ

おおつの里花倶楽部

一年中花が咲きほこる花とフルーツの里!花摘みやフラワーアレンジメント体験などお楽しみいただけます。
総面積約4,000坪の大型ハウスでは、ポピーや金魚草、ストレチアなど、四季折々の花々を栽培しています。雨の日でも楽しめるのが魅力です♪

5.ローズマリー公園

南房総市白子1501
ホームページ
ローズマリー

文豪シェイクスピアが晩年を過ごした家を再現した中世ヨーロッパ調の建物が印象的な画になる道の駅です。庭園にはローズマリーをはじめ季節の花が年間を通して植栽されています。

農産物直売所の「はなまる市場」は、食のテーマパークをコンセプトに南房総のおいしい食材がずらりと揃っています。

6.和田浦WA・O!

南房総市和田町仁我浦243
ホームページ

wao

「食べて」「歩いて」 南房総らしい海辺の休日を楽しむことが出来る道の駅。
クジラの資料を集めたクジラ展示室や、自慢の海鮮料理を食べれる食事処ではクジラのお肉を使用したコロッケや肉まんも。
全長26メートルのシロナガスクジラ骨格標本がお出迎えしてくれます!

7.白浜野島崎

南房総市白浜町滝口9240
ホームページ
野島崎
南房総最南端の小さな道の駅。
付近にはめがね橋や日本で作られた最も古い様式灯台の一つである野島埼灯台などの観光スポットが点在します。

8.ちくら潮風王国

南房総市千倉町千田1051
ホームページ

ちくら

大きな漁船「第一千倉丸」のオブジェがあり、船橋(ブリッジ)の上まで登ることができます。海岸線を眺めながらのんびりできる広い芝生の公園は、地元の憩いスポットとしても人気です。

ショップでは新鮮な魚介類や干物などの海産物や農産物、お土産品が並びます。中央の生け簀には伊勢海老やサザエ、アワビ、季節の魚が売られ、時価で購入することができます。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ••┈┈┈┈••✼

 

道の駅巡り✨いつもとひと味違ったセカンドハウスの楽しみ方にいかがでしょうか~。
今回は南房総市の道の駅をご紹介させていただきましたが、房総エリアには他にも楽しめる道の駅が多数ありますので、また後日ご紹介したいと思います♪

 

地元の魅力に出会える道の駅は、「楽しくて」「美味しくて」「発見がある」おすすめの観光スポット!
レンタサイクルを備えた施設もありますので、自転車でのんびり回るのもおすすめです🚴✨(※マップで自転車マークのある道の駅ではレンタサイクルをご利用いただけます)

思う存分!南房総をお楽しみください🎵

マップ

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自分らしいリズムで過ごす房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください♪
__________________________

~別荘地御宿台での移住生活を満喫~愛犬たちとハイキング🐶勝浦市にある鵜原理想郷に行ってきました🎶


こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

ゴールデンウィークに家族と愛犬を連れてハイキングへ行ってきました👏
目的地は【鵜原理想郷】✨
【鵜原理想郷】は風光明媚な環境から、かつて“理想郷”と呼ばれた場所。その言葉の響きにずっと惹かれていて、ようやく足を運ぶことができました👏

ハイキングコースの入り口にはまずトンネルが❕
とんねる1

トンネルは2つあり
トンネル2

トンネルを抜けると、春らしい緑の美しい景色が広がっていました💕
山道

今までもハイキングはしてきましたが、【鵜原理想郷】でのハイキングでは
波の音を聞きながらハイキングができる事に驚きました❕
山と海を一度に感じられる・・・・なんて贅沢なんでしょう✨
穏やかな景色

そして、見たかった絶景!!!
こんな崖を目にするのは初めてだったので、圧倒されました👏
絶景

迫力のある景色だけではなく、穏やかな風景が楽しめられるのも【鵜原理想郷】の魅力です✨
z

1時間くらいハイキングを楽しむと我が家のワンコもこの表情に
付かれた犬

房総には、まだまだたくさんのハイキングコースがあるので、夏には海とハイキングを両方楽しみたいと思います🎶

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

鵜原理想郷
勝浦市鵜原
https://www.katsuura-kankou.net/ubarautopia/

ゴールデンウィークの過ごし方。勝浦市の「GolFit」さんで心ほどけるひととき。

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

今年のゴールデンウィークは、ほとんどを房総で過ごしました。
人混みや渋滞を避けて、気づけば自然の近くにいる。そんな時間の使い方が、だんだんとしっくりくるようになってきました。

このゴールデンウィーク中、田熊店長に誘っていただいて勝浦市にある「GolFit」さんでゴルフの打ちっぱなしに2回行きました。
いまだフォームはぎこちなく、飛距離がなかなか出ませんが、優しく丁寧に指導してくださるおかげで、何か掴みかけているような気もします。
うまくいったかと思えば、次はスライスばかりして安定せず
一喜一憂しながらも、繰り返し体を動かすうちに、妙な充実感がじんわりと残るのが不思議です。
それにしても、広々とした空の下、無心で球を打ち続ける時間は、なんとも贅沢。
汗をかいたあとの喉の渇きもまた、ごちそうです。
帰りに、個人レッスンを受けようか迷っていてスタッフの方に相談したら、GOLFZONSIMULATORという実際にコースに出ているかのような体験ができる「シミュレーションゴルフ」で自分のフォームを把握してからレッスンを受けてみてはいかがですか?とアドバイスを頂いたので、個人レッスンを受けるのはそれから考えようと思います。
20250503_080010000_iOS

これからも定期的にゴルフの打ちっぱなしの練習に行き、コースに出られるように続けていこうと思います。

都市の喧騒を離れ、こんな風景に囲まれて過ごすひとときは、心に深い潤いを与えてくれます。
房総での暮らしには、自然と寄り添える「特別」が、日常のすぐそばにあります。

都市に住まいを持ちながら、もうひとつの拠点として自然と調和する暮らしを選ぶことは、ただの贅沢ではなく、心と暮らしのバランスを整える、これからの生き方のひとつかもしれませんね。
もし、こんな風景のそばで過ごす週末や、四季を身近に感じるセカンドハウスをお考えでしたら、ぜひこの南房総エリアも候補に入れてみてください。
海の静けさに包まれる暮らしが、きっとここで待っています。

セカンドハウス滞在中のお散歩に♪ツツジが満開!長生村「城之内築山公園」

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!
GW中はお休みをいただいておりましたが、本日より通常通り営業しております。

 

春の陽気に包まれて、緑が一気に芽吹くこの季節🌱
房総は今、ツツジがいたるところで咲き誇り、一段と華やかな景色となっています✨

今回はツツジの花が満開を迎えた長生村にある「城之内築山公園」へお散歩に行ってきました🐶

 

城之内築山公園は、海抜10メートルの築山がシンボルの公園です。非常時には避難所としても機能する公園ですが、普段は地元の方やお子様連れでにぎわう憩いの場です。

そんな城之内築山公園の春の見どころといえば…なんといっても一面に広がるツツジの花です!

つつじ1

築山の斜面や園内のあちこちに、ピンクや白、濃い紅色のツツジが咲き誇り、公園全体が華やかな色彩に染まります。満開の今時期は、ふわりと甘い香りもただよい、歩いているだけで癒される時間に✨

園内は綺麗に整備されていて、築山の上には東屋も設置されています。

つつじ2

築山の上からは、ツツジ越しに広がる田園風景を一望でき、天気の良い日には美しい夕焼けも🎶

つつじ3
つつじ4

この季節はセカンドハウスに滞在中のお散歩やリフレッシュにぴったり!
また、愛犬とのお散歩にも最適なスポットです。

自然に囲まれた環境で、季節の移ろいを肌で感じながら過ごす――そんな“セカンドハウスのある暮らし”が、心と体にやさしい時間を与えてくれます(*´ω`*)

別荘やセカンドハウスをご利用の方も、観光の方も、
季節を感じながらゆったりとした時間を、ぜひ房総で楽しんでくださいね✨

城之内築山公園
長生村一松丁2379番地1

つつじ5

房総店 ゴールデンウィーク休業のお知らせ。

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

本日の御宿はあいにくのお天気ですが、明日からはいよいよゴールデンウィークが始まりますしばらくは良いお天気が続くようですね🌞

御宿台ではゴールデンウィークが近づくにつれ、別荘やセカンドハウスに訪れる方が増えてきているように感じます✨
夜になると明かりが多くなり、庭でBBQを楽しんでいる様子も見かけます😊
我が家でも、ゴールデンウィーク中にBBQを楽しむ予定です💡

下の写真は、昨年の夏に行ったBBQの様子です🦑
34

【房総店 ゴールデンウィーク休業のお知らせ】

誠に勝手ながら
5月3日(土)~5月7日(水) まで休業とさせていただきます。
5月8日(木) より通常営業となります。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ゴルフ日和の勝浦東急ゴルフコースで、セカンドハウスオーナーの皆様と充実の一日!

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウス案内人の田熊です。

昨日の定休日は、以前セカンドハウスをご購入いただいたお客様からお誘いをいただき、勝浦東急ゴルフコースへ行ってきました!

雲ひとつない快晴で、まさに「ゴルフ日和」。
コース内では見事に咲いた藤の花がとても美しく、自然に囲まれた勝浦の魅力をあらためて感じる一日となりました。

📷55925f44-8c9d-42a2-abff-163d35828005

📷f0cc3f11-6bc9-4e3c-acb6-0ee3366153e5

ゴルフ歴3回目、少しずつ成長を実感!
ブログをご覧いただいている方はご存知かもしれませんが、私がゴルフを始めたのは今年の1月。
今回でラウンドはまだ3回目ですが、なんと今回はスタートホールで写真を撮る余裕もできました!

今回のラウンドで特によかったのは、課題だったティーショットでOBが一度もなかったこと。
一方でアイアンショットはまだまだ練習が必要…。
「ドライバーが安定したら今度はアイアンが…」と、ゴルフの奥深さを改めて実感しました。

スコアは惜しくも121で、目標の120切りはお預け…。
ですが、今回の課題をしっかりと練習して、次回のラウンドにつなげたいと思います!

勝浦の「別荘時間」が生むご縁と楽しみ
今回ご一緒させていただいたメンバーは、
・私からセカンドハウスをご購入いただいたお客様
・勝浦の別荘地にセカンドハウスをお持ちの方
・地元にお住まいの方

と、年齢も経歴もバラバラですが、共通の趣味・ゴルフを通じて素晴らしい交流が生まれていました。

これは、セカンドハウスを持つからこそ得られる**「地域とのつながり」や「豊かな時間の共有」**だと感じます。

ラウンド後のお楽しみ「反省会」も格別!
ラウンド後には、勝浦ならではの海の幸と地酒を楽しみながら反省会。
今回お邪魔したお店の情報は、掲載許可の関係で控えさせていただきますが、笑顔と会話が絶えない、非常に充実したひとときとなりました。

「趣味を深める場所」としてのセカンドハウス
ゴルフや釣り、ガーデニングやアートなど、何かに没頭できる環境が欲しい。
そんな方にとって、房総のセカンドハウス・別荘はまさに理想的な場所です。

自然に囲まれながら、地元の人々や同じ趣味を持つ方とのつながりを深めていく——
「住む」だけでなく、「暮らしを豊かにする空間」としてのセカンドハウスの魅力を、これからも皆様にお伝えしていきたいと思います。

房総のセカンドハウス・別荘にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
私、田熊が全力でサポートさせていただきます!

房総の別荘・セカンドハウスのある暮らし。大原漁港【船釣り】の魅力をご紹介させていただきます!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

田熊店長のブログにも書かれているように、田熊店長に誘っていただき今回も大原漁港の富士丸さんにお世話になりました。
まだ夜も明けきらない静かな港。ほのかに明るくなりはじめた空の下、船はゆっくりと海へ滑り出します。

20250422_000035644_iOS

今回も目指すのは、春の海で狙う「鯛」。
ポイントに到着し、竿を出してじっくりと海に向き合います。風も波も穏やかで、自然と心も落ち着いていく感覚。
やっていくうちに竿先にコツンと当たる感覚がなんとなく分かってきたのですが、竿を上げてみると釣り餌が食べられていました
釣り竿を上げるタイミングが本当に難しいですね
それでもポイントをいくつか移動してしばらくすると――
竿先にコツンと小さなアタリが伝わり、静かにあわせると、ぐぐっと力強い引きが返ってきました。

20250422_220233399_iOS

上がってきたのは、小ぶりながらも美しい鯛
輝く鱗、透き通るような赤いひれ。本当に嬉しかったです。
クーラーボックスに大切に収めたこの一尾は、きっと今日という一日の思い出そのものです。

そして、釣りを楽しみながら迎えた朝日。
海面に映る柔らかな光と、遠くの水平線が溶け合う瞬間は、言葉にできないほどの美しさでした
20250421_200018141_iOS

船の上から眺めた素晴らしい景色も印象的でした🌈
20250422_022137631_iOS

前回は鯛めしを作ってみましたが、今回は酒蒸しにしてみようかと思います

房総の海は、ただ魚を釣る場所ではありません。
自然と向き合い、心を整える場所でもあります。

都市の喧騒を離れ、こんな風景に囲まれて過ごすひとときは、心に深い潤いを与えてくれます。

房総での暮らしには、自然と寄り添える「特別」が、日常のすぐそばにあります。
都市に住まいを持ちながら、もうひとつの拠点として自然と調和する暮らしを選ぶことは、ただの贅沢ではなく、心と暮らしのバランスを整える、これからの生き方のひとつかもしれませんね。

もし、こんな風景のそばで過ごす週末や、四季を身近に感じるセカンドハウスをお考えでしたら、ぜひこの南房総エリアも候補に入れてみてください。
海の静けさに包まれる暮らしが、きっとここで待っています。

~別荘地御宿台での移住生活を満喫~南房総市にある【盛栄堂】さんでさざえ最中を購入しました👏


こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

先日、南房総市安馬谷にある【盛栄堂】さんで《さざえ最中》を買ってきました🙌
《さざえ最中》と聞いて、最初はどんなものか全く想像ができませんでしたが、
南房総の名産であるサザエの貝殻を模した形状が特徴の最中です♪

味は、小倉あん・こしあん・白あん・青のりあん・ゆずあんの5種類があり、
小倉あん・こしあん・白あんの3種類を購入しました♪

j

『さざえ最中』の袋を開けて、まず最初にこの見た目に驚きました👀
d

袋越しでも見えていましたが、袋から出すとさらに本物のさざえそっくりでびっくりしました!!

見た目が素敵すぎて、しばらく眺めてしまい…ちょっと食べるのがもったいなく感じましたが、しっかり3種類、味わいました✌
q

小倉あんは、大きめの粒がしっかり残っているつぶあんで、甘さ控えめ。
甘いものが苦手な方でも食べやすい味だと思います👏

こしあんも同様に甘さは控えめですが、しっとりとした口当たりで、じんわりと甘さが広がる感じ👏

白あんは、今回食べた3種類の中で一番甘さを感じました✨
とはいえ、決して甘すぎることはなく、ちょうどよいバランスでした👏

どの味も甘すぎず、最中の皮もパリッとしていて、香ばしい良い香りが楽しめました♪

皮もあんもとっても美味しい《さざえ最中》に大満足です🙌

盛栄堂さんには、このほかにも《くじらまんじゅう》《くじらあげまん》があるそうで、こちらも気になります!
次に盛栄堂さんへ行くときには、ぜひそちらも買ってみたいと思います

盛栄堂
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜日(祝日の場合翌火曜日)

気になったら是非足を運んでみてください👏

 

別荘やセカンドハウスで過ごすひとときに、地元ならではの味覚を取り入れてみるのも、楽しみ方のひとつ。

南房総の自然に包まれたセカンドハウスで、のんびりと過ごすティータイムに、可愛らしい「さざえ最中」を添えてみてはいかがでしょうか。そんな贅沢なひとときが、きっとセカンドハウスライフをさらに豊かにしてくれるはずです。

房総にセカンドハウス・別荘があったら、こんなに便利!御宿台移住者の私が実感する“前泊の魅力”

こんにちは!房総のセカンドハウス・別荘案内人の田熊です。

セカンドハウスや別荘を持つ大きな魅力のひとつが、予約不要で前泊できること。
ゴルフの前日に現地入りしておけば、朝は練習場でスイングの調整をしてから余裕をもってラウンドへ。
サーフィンなら、空いている海を狙ってグッドウェーブに乗れるチャンスが格段にアップ。
釣り船なら、移動の疲れや睡眠不足で「気づいたら爆睡していた…」なんて悲劇も防げます。
(実際、私はそんな光景を目撃したことがあります!)

私は現在、千葉県・御宿台に移住しているのですが、日々その“前泊のメリット”を体感しています。
先日の定休日にも、それを活かして大原漁港から船釣りに出かけてきました!

今回もお世話になったのは、大原漁港の「富士丸」さん。
今の時期は、真鯛が産卵のために浅場に寄ってくるので、大物が狙えるシーズンです。

いつもは「ひとつテンヤ」で狙うのですが、今回は深場狙いとのことで「タイラバ」にチェンジ。
しかし、この日は潮がまったく流れず…残念ながら真鯛には出会えず。

それでも、時間にも気持ちにも余裕があるのは、現地で暮らしているからこそ。
焦らず、根気よくタイラバを巻き続けていると――着底と同時に「ガツンッ」と手応えあり!

釣れたのは、自己ベストサイズのマハタ!
IMG_7928

調べてみたら、楽々と乗船代が出てしまうほどの高級魚でした。
今、自宅の冷蔵庫で熟成中です。刺身?酒蒸し?鍋?…悩む時間すら楽しいですね。

房総にセカンドハウス・別荘があれば、週末の遊びがもっと自由に、豊かに。
私は移住という選択をしましたが、もし都心に住みながらもセカンドハウスや別荘を所有していたら、きっとこんなふうに“前泊”を活かして、もっと気軽に自然や趣味を楽しめるだろうなと思います。

「移動のストレスを減らして、アクティビティの質を上げる」――
それがセカンドハウス・別荘の、もうひとつの大きな魅力です。

これからも、現地に暮らす私だからこそ感じるリアルな価値をお届けしていきます。
ぜひまた、ブログを覗いてくださいね!

「田園カフェ」で味わうランチと長南町の癒し時間。 |房総エリアの別荘・セカンドハウスの魅力

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

先日、長南町にある「田園カフェ」さんへランチに行ってきました♪
長南町は房総の内陸に位置し、田園の多いのどかなエリアです。今の時期は、水鏡のように光を反射する田んぼがとても美しく、耳をすませば聞こえてくるのは鳥のさえずり、葉の揺れる音、そして田んぼから響くカエルの合唱。ただそこにいるだけで心がほっとする、そんな場所です(*´ω`)

田園風景が広がるこの町に、小さな癒しの空間「田園カフェ」さんがあります。
米粉パンと自家焙煎珈琲が自慢のカフェで、金曜日と土曜日の週2日だけオープンする、まさに隠れ家のようなお店です☕✨

1

お店の敷地内には自然の風合いを活かした庭があり、

2

周囲には目の前いっぱいに広がる田園風景が。

3
カエルの声とともに、ゆったりとした時間が流れていました🐸✨

 

米粉で作られたパンと珈琲がメインのメニューですが、
私のおすすめは限定15食の“自家製スープのランチセット”!

4
5

トマトスープは生姜やさまざまなスパイスが効いていて、ヘルシーなのに味わい深く、食欲がない時でもペロリと食べられそうなくらい美味しいです! 焼きたての米粉パンは、ふわふわ&もちもち!腹持ちも良く、米粉の魅力を存分に味わえます♪

6

 

そしてこのお店で大人気の「米粉のシフォンケーキ」もテイクアウトしました👍
驚くほどフワフワで、味も食感も◎!(´艸`*)

グルテンフリーなスイーツを好む方におすすめですし、セカンドハウスでのティータイムにもぴったりです🎵1個200円というコスパの良さも魅力のひとつ!プレーン・チョコ・レモンの3種類ありました👍

7

自然に囲まれた癒しの空間で、美味しい米粉パンと自家焙煎の珈琲を味わえる素敵な「田園カフェ」。
セカンドハウスの行き帰りにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

田園カフェ
長生郡長南町千田1300-1
https://maps.app.goo.gl/5VukLgsVZ6icGP4A7

 

房総で過ごすセカンドハウスライフは、自然に囲まれた心地よいひとときを与えてくれます✨
自然とのふれあいはストレスホルモンの分泌を抑えリラックス効果を高めることが科学的にも明らかになっているんですよ~🎶
日常から離れ、ゆったりとした時間をぜひ別荘やセカンドハウスで楽しんでみてくださいね( ^ω^ )