御宿台移住生活。今朝は部原でラッキーウェーブ乗らせて頂きました!!

田熊です!!

昨日までビックリするほど寒かったですが、今日は強い南風のお陰で暖かく過ごしやすい日となりました。

昨日の天気予報ですと、早朝から暴風雨(風向きは南西)の予報だったのですが今朝5時頃目を覚ますと、やけに外が静かなので波情報を見たら北西の風が吹いていてしかもオーバーヘッドの良い波が来ている!!
という事で!!今朝もサーフィンしてきました。今日は祝日だったので普段であれば部原の駐車場は満車で停められない状態になっていてもおかしくない波のコンディションでしたが、前日の天気予報が悪すぎたせいかガラガラでした。

IMG_7201

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズのある波に乗れて楽しかったです!!

さて、相変わらずダイエット生活を送っているのですが、困ることが1つあります。極端に外食をしなくなるので、ここで書くネタがなくなる・・・。

目標体重まであと1kgのところまで来ましたので、目標体重になったら今のような「減らす生活」から「維持する生活」にして、房総半島美味いもの巡りも復活しようと思っております。

そういえば!!以前サザエを頂いたときにYou Tubeで炭酸水にサザエをいれると、サザエが出てくる!!という動画を見たのでやってみました~!!

IMG_6912

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに強炭酸水を入れていきます!!

IMG_6914

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!まさかの、異常なし・・・。

これ、実はブログネタとして自分のなかでボツだったのですが、あまりにもネタが無かったので使わせて頂きました。

早くダイエット終わらせたい・・・。

勝浦市 食べたらホカホカの勝浦タンタンメン!「勝浦たんたん麺 あざみ」さんに行ってきました!

こんにちは、西川です!
気温がガクンと下がり、慌てて長袖を引っ張り出しています・・・
が、明日の最高気温は27度!体調を崩しそうな寒暖差ですね。

気温が下がってくると食べたくなる勝浦あるある。
「勝浦タンタンメン」が食べたくなる季節です!
今回は勝浦市小羽戸にある「勝浦たんたん麺 あざみ」さんに行ってきました~

B6

 

 

 

 

 

 

 

店内はカウンターと座敷席があります。
このお店では「注文・料理を席まで運ぶ・片付ける」全てセルフサービスになっています。
各テーブルにメモ紙が置いてあるのでメニューを見て注文を書き、カウンターに持っていきます!
しばらくして料理が出来たら声をかけられるのでカウンターまで取りに行き、食事をいただいた後はカウンターの横にある返却口に置き、完了です!

B5B7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月・水・木・金限定のランチサービスセットの「タンタン麺+ミニねぎチャーシュー丼 ¥1,000」「味噌チャーシューたんたんつけ麺 ¥900」を注文しました!
タンタン麺の辛さはなみ辛・激辛・地獄の3種類から選べます!
無難に激辛でお願いしました。

B2

 

 

 

 

 

 

 

つけ麺~なぜかつけ汁の写真を撮り忘れていました・・・

B1

 

 

 

 

 

 

 

タンタン麺~見るからに真っ赤です(汗)

B4

 

 

 

 

 

 

 

そしてセットのミニねぎチャーシュー丼です!

見るからに真っ赤で辛そうなタンタン麺でしたが食べてみるとたっぷりの玉ねぎのおかげか少し物足りないくらいの辛さでした。次回は地獄に挑戦してみたいと思います!
食べている途中から身体がホカホカでやっぱり勝浦タンタンメンの時期が来た~と実感です。

勝浦の名物なので「勝浦タンタンメン」を提供されているお店がとっても多いです!それぞれのお店が自店アレンジをされているので自分好みのお気に入り店を探すのも楽しみですね♪

勝浦にお越しの際はお気に入りの勝浦タンタンメンをお探しください♪

————————————————————-
勝浦たんたん麺 あざみ
〒299-5218 千葉県勝浦市小羽戸423
TEL 0470-76-4746
定休日 火曜日
営業時間 11時~14時
————————————————————-

いすみ市 「港の朝市」が再開されました~!/勝浦市「いづみや本店」さんのお蕎麦ランチ♪

こんにちは、西川です!

気持ちの良い天気が続いていますね♪
今日は御宿町で開催中の「おんじゅく伊勢えび祭り」のビッグイベント日でしたので、朝からたくさんの車で駐車場はほぼ満車状態でした!

お隣のいすみ市ではコロナウイルスの影響で開催中止となっていた「大原漁港 港の朝市」が本日より再開となりました~!

b1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの開催ということで今日は賑わったのではないでしょうか?
10月の開催予定日は9日・16日・23日・30日となっております。
開催日には「伊勢えび」が景品となっているビンゴゲーム「エビンゴ」も行われるそうです!
皆様是非行ってみて下さい♪

さて、先日勝浦市の「いづみや本店」さんにランチで行ってきました!先日は通し営業の「藤屋そば」さんをご紹介させていただきましたが、「いづみや」さんは通し営業ではないものの11:00~15:00・17:00~20:00と営業時間が長いのが嬉しいお店です♪

この日は少し気温が低く、温かいお蕎麦が食べたいと思い「大天そば 1200円」にしました。

b3

 

 

 

 

 

 

 

海老天が大きい!食べ応え抜群ですし、そばつゆも美味しいです♪

主人はどこに行ってもざる蕎麦一択なので「天ざる 1250円」を注文。

b2

 

 

 

 

 

 

 

いづみやさんはお蕎麦・うどん・定食・一品料理とメニューも多いので嬉しいです!テイクアウトにも対応して下さるので度々利用させていただいています♪

勝浦商店街の近くにあるお店ですので機会がございましたら行ってみて下さい♪

いずみや 本店
千葉県勝浦市出水1299
TEL:0470-73-1016
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:金曜

勝浦市に人気のお店「おさかな処さわ」さんに行ってきました!!

田熊です!!

昨日は台風の影響で久しぶりにスリリングなサーフィンを楽しめたのですが、一転今日は波が小さいです。。。

b3

 

 

 

 

 

 

 

でも、意外とこういう波が小さくても面がツルッとしていて形の良い波も好きです!

後は、この写真の様に空いている事も重要ですね!

さて、先日久しぶりに、友人と勝浦市にある「おさかな処さわ」さんに行ってきました~!

「おさかな処さわ」さんは勝浦でも人気のお店で、週末やシーズン中は混み合いますので平日に行かれる事をオススメします!!ただ、不定休ですので事前に確認してから行った方が良いかもです!

この日はお刺身も頂いたのですが、写真を取り忘れてしまいました・・・。

お刺身も美味しかったですが、コレが迫力満点かつ美味しかったです!!

b1

 

 

 

 

 

 

 

このブリカマ写真だと分かりにくいですが、とても大きいです!!私はここまで大きいブリを釣ったことがありません!!
脂も乗っていて、美味しかったです!ブリって生で食べるより、火を通した方が私は好みです。

続きまして・・・。アジフライ!!

b2

 

 

 

 

 

 

 

カラッと揚がっていて身もふっくらしていて美味しかったです!!

他にも色々と頂きましたが、友人たちとの楽しい会話で写真を取り忘れてしまいました・・・。

久しぶりに楽しい夕食でした~!!

勝浦市漁師 ~我が家の伊勢えびまつり~

こんにちは、西川です!

以前ブログでお伝えさせていただいた通り、御宿町では「おんじゅく伊勢えびまつり」が開催中です!前回のビッグイベント開催日はたくさんのお客様で賑わったそうです♪

ということで!我が家でも母主催の「伊勢えびまつり」を開催しました(笑)
まずは朝の水揚げからスタート!!!

B1

 

 

 

 

 

 

 

漁港組合に朝獲れの伊勢えびを持ち込みます!大きさ、傷など確認していきます。その日の漁の稼ぎが決まるタイミングなので父はドキドキの時間です。
母は伊勢えび祭り開催の為、ここで落ち(傷物)が出るのをワクワク(笑)

売り物、落ちと分別が済み、早速自宅に持ち帰り捌きます~
今回はお刺身メインで進めます~
頭は茹でで、ゆで汁はお味噌汁にします♪

B5

 

 

 

 

 

 

 

生で残しておいた頭と殻を使い「伊勢えびのお造り」完成です!

B4

 

 

 

 

 

 

 

そして妹ちゃんのリクエストで「伊勢えび軍艦」

B3

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんのリクエストで「伊勢えびの漬け丼」

B2

 

 

 

 

 

 

 

楽しい、美味しい伊勢えびまつりとなりました♪
大好評だったので次回開催を母と検討中です(笑)

勝浦市漁師 ~イカの沖干し~ ~真鯛の炙りとアラ汁~

こんにちは、西川です!

先日父の漁師仲間の方から嬉しい~いただきものがありました!

B3

 

 

 

 

 

 

 

「イカの沖干し」です!
獲れたて鮮度抜群のイカを生きているうちに手早く開き、船上干しにすることで、程よく水分が抜けて旨みが増します。これが最高に美味しい!

B1

 

 

 

 

 

 

 

※父が写真を撮ってくれたので雑です(汗)
軽く焼いていただきます!ご飯のお供にも、お酒のおつまみにも最高の一品です。

この日は、父が刺し網漁で大きな「鯛」をとってきてくれたので、こちらは炙りのお刺身、あら汁でいただきます♪

B2

 

 

 

 

 

 

 

鮮度が良いのでまだ目が綺麗です!

まずは~炙りのお刺身~

B5

 

 

 

 

 

 

 

皮を炙ることにより柔らかな食感の中に香ばしさが加わります。父は炙りで食べるのが好きなので、父がおろすと炙りになることが多いです!

そして~アラ汁~

B4

 

 

 

 

 

 

 

生姜、玉ねぎを入れて臭み消しをします。
鯛の旨味がたっぷりのお汁が最高です!アラ汁は毎回おかわり確定の西川です(笑)

美味しい海の幸でまだまだ肥える秋になりそうです…

勝浦市でとれた「岩ガキ」をいただきました♪

こんにちは、西川です!
先日の「中秋の名月」の日、勝浦市部原にある実家からの眺めがとっても綺麗でした~

t1

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんと娘ちゃんとお月見をしながらお団子を食べました♪
食欲の秋全開です(笑)

ということで!早速美味しい食べ物スタートです~
父の漁師仲間から「岩ガキ」をいただきました!

T5

 

 

 

 

 

 

 

カキは母と私の大好物です!
父が早速捌いてくれました~

T3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身がとっても大きいです!

T2

 

 

 

 

 

 

 

母が「アヒージョ」を作ってくれました♪

岩牡蠣の旬は夏で、旬は6月~9月の3ヶ月間。岩牡蠣は産卵期の数ヶ月を時間をかけてゆっくり産卵するため、水温が高い夏の間でも味が落ちることがないそうです!また時間をかけて成長するため、殻と身が大きく育ち、真牡蠣に比べ、大きさも厚みもあるのが特徴です。

とっても美味しいカキを堪能できました♪

勝浦市 通し営業が嬉しい!「藤屋そば」に行ってきました~

こんにちは、西川です!
御宿町では「おんじゅく伊勢えびまつり」が9月1日が開催されています!

9月11日(日)と10月2日(日)はビッグイベント日が予定されており、内容は下記↓となっております!
〇伊勢えびセットの販売 4,000円/数量限定
〇伊勢えび直売(量り売り)時価
〇伊勢えび汁の無料配布/人数限定
〇青空市・キッチンカー出店
伊勢えびの直売は9/17~10/30までの土日祝日に予定されており、月の沙漠記念館前広場を会場とし量り売りが行われます!

コロナ前は毎年たくさんの方達で賑わう大きなイベントでした!今年は以前のような賑わいに戻るのか?私たちも楽しみにしております♪

皆様も是非お越しくださいませ!

さて、話は変わりますが、先日お昼のタイミングを逃してしまい、勝浦市内で遅めのランチに行ってきました!
勝浦駅前にある「藤屋そば」さんに行ってきました~
10時30分から19時30分まで通し営業の嬉しいお店です。
駐車場はお店の反対側にあります。

メニューはお蕎麦に、丼もの、ラーメンまであります!

B2B1B3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな「鴨南蛮せいろ ¥1000」をいただきました。

B4

 

 

 

 

 

 

 

鴨肉が柔らかくて、お蕎麦も美味しい!
店内はテーブル席、座敷とあり広めなのでゆっくりと食事を楽しむことができます♪

そしてこんな美味しそうなデザートがありました。

B5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新登場「フジパフェ ¥500」
食べたい!かなり悩みましたが、何度目か分からないダイエット中なのでお預けとなりました…(泣)

ランチタイムが14時で終わってしまうお店が多い中、通し営業のお店は本当に嬉しいです!メニューも豊富なのでランチ、夕飯でも大満足なお店です!

是非行ってみてください!

———————————————-
藤屋そば
千葉県勝浦市墨名274
営業時間:10:30~19:30
TEL:0470-73-0227
———————————————-

勝浦市 夏休み最終日は「勝浦ウォーターアイランド」へ行ってきました♪

こんにちは、西川です!
9月に入って朝晩の気温が下がり、過ごし易い日が続いています。
夜は少し肌寒い時もあるのでお布団の調整が難しいです(汗)

夏の締めに!ということで、夏休み最終日は勝浦中央海水浴場で営業をしていた「勝浦ウォーターアイランド」へ遊びに行ってきました♪
以前は娘ちゃんが保育園児だったので海上アスレチックのオンザシーには行けず、オンザビーチという砂浜に設営されたアスレチックしか出来なかったのですが、小学生(身長120cm以上・自己遊泳25m以上可能)ならオンザシーがOK!娘ちゃんデビューです!

DSC_0030

 

 

 

 

 

 

 

前回の台風の影響で壊れてしまった箇所があるそうで、ジャンプ台が無くなっていました…中学生以上しか出来ないので妹ちゃん娘ちゃんには関係ない場所なのですが、やる気満々だった私は少し残念…

妹ちゃんには主人が、娘ちゃんには私がサポートで付くスタイルでスタート!

DSC_0037

 

 

 

 

 

 

 

海上アスレチックに到着し、ただ立って歩くだけでもキツいアスレチックを順番にクリアして行ったのですが、娘ちゃん「もう無理ー!!!」と中間地点くらいでリタイア宣言。ライフセーバーさんに話をして、その後はオンザビーチの方へ入れていただき終了時間まで楽しみました♪

妹ちゃんはオンザシーのアスレチックを全てクリアして来たようでご満悦でした♪娘ちゃんはまた来年リベンジです!!!

アスレチックを楽しんだ後はビーチ横にある「ホテル三日月」のテラスで休憩しました~夏の時期だけテラスを解放し食事・ドリンクなどの販売をしていました。

DSC_0039

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目が可愛くてつい選んでしまったマンゴーのフルーツジュースです(笑)

楽しい1日で夏休み最終日を締めることができました♪
既に2学期がスタートした妹ちゃんと娘ちゃんは久しぶりの学校を楽しく過ごしているようです♪
夏は楽しくて毎年あっという間に終わってしまいますが、今年も楽しい夏の思い出をたくさん作ることができました~!!!

勝浦市漁師 ~イセエビの炊き込みご飯~

こんにちは、西川です!

8月も残り2日となりました。
娘ちゃんも夏休み終了。ゆるゆる夏休み生活が終了ということで「また学校か~でも友達と会えるから楽しみ♪」と言っていました!宿題も無事終わったので母は安心です(笑)

今年の夏は規模の縮小された花火大会が勝浦でも開催されたので、数年ぶりに花火を見に行ってきました!
ぶろ10

 

 

 

 

 

 

 

花火を撮影するって難しいです…(泣)
勝浦のホテル三日月前で5日間に分けて行われました!
10分間の短い時間でしたが間近で打ち上げられる花火がとっても綺麗でした!

さて、漁師の父は8月1日の解禁からイセエビ漁・サザエ漁に奮闘しております!私はタイミングが合わずまだお手伝いに行けていないのですが…(汗)
先日売り物にならない落ちのイセエビで母が初挑戦のご飯を作ってくれました!

なんと!!!
ぶろ11

 

 

 

 

 

 

 

イセエビの炊き込みご飯を作ってくれました!!!
まずはイセエビを下茹でして、ゆで汁の汚れを取り、エビを半分に切ってゆで汁と一緒に炊飯器に投入!具材が少ないのでアサリを大量に追加投入!

ぶろ12

 

 

 

 

 

 

 

海老を取り出し身をほぐし、ご飯に混ぜて完成です!
今までなぜやらなかったのか!?!?最高に美味しい炊き込みご飯でした!

お母様ナイスアイディア!!!しばらくブームになりそうです♪