勝浦市にあるキリカワ洋菓子店さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
先日のお休み、甘いものが食べたい気分になり、こちらのお店にお邪魔しました~♪

b200228-1

 

 

 

 

 

 

 

キリカワ洋菓子店さんです!

b200228-2

 

 

 

 

 

 

 

入り口には可愛いお雛様が。

高橋さんもこちらのケーキのファンのようで、ブログで見るたび美味しそうだな~、と思っていたのです(*^-^*)

b200228-6

b200228-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内の様子。
地元のお客さんと思われる方が次々入店され、観光客の方はもちろん、地域の方に愛されているのがよく分かりました。

b200228-4

 

 

 

 

 

 

 

イートインでホッと一息ついていく方もいらっしゃいました。

さて、この日の目的はこちら!

b200228-3

 

 

 

 

 

 

 

 

モンブランです✨
この独特な形がキリカワさんのモンブランの特徴です!

b200228-9

 

 

 

 

 

 

 

円錐形に成形されたマロンクリームの中は、生クリームの層、カスタードクリームの層に分かれ、角切りマロンが食感にアクセントを加えると言う、とても丁寧な作りになっていました!
この生クリーム、程よい甘さであっさりしていて、とっても美味しかったです(*^-^*)

b200228-8

 

 

 

 

 

 

 

こちらはオレンジチーズタルトです!
酸味の効いたオレンジゼリーとコクのあるチーズの組み合わせが絶妙で、こちらもとっても美味しかったです(^^♪

b200228-7

 

 

 

 

 

 

 

焼き菓子コーナーでは、ひじきを使った珍しいお菓子も何種類かあって、さすが勝浦のお菓子屋さんだなと思いました!
「ひらきごま」というアジの開きのようなお菓子も、ネーミングセンスが最高ですね!

皆さんも、キリカワさんのお菓子で楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

勝浦市漁師 漁師の父大ハプニング!

b200222

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは!高橋です。

今日は気温が高く春のよう陽気♪ですが風が強い!!!爆風…(泣)
外に出ると髪が一瞬で鳥の巣になります!!!

近隣では河津桜に菜の花が満開で、房総は鮮やかな季節になりました♪白浜ではきっとお花畑が綺麗なんだろうな…久しぶりにドライブにでも行きたいなと思っています♪

さて、先日のことですが…高橋家で大トラブルが発生しました!!!

なんと!船のエンジンが故障してしまいました~(泣)

b200222-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで運び出されて現在は入院中です…

部品を全てバラシて修理をするそうなのでかなり日数がかかってしまうそう…
漁師の父と祖父は完全に落ち込みモード全開です。

漁師の仕事で一番重要な「船」が壊れてしまうのは、完全に仕事になりません。自営業の辛いところですね…

早く直ってくれることを祈りながら、こんな時しか出来ないエンジンルームの掃除を行ったそうです!
b200222-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでエンジンの抜けた中をエンジンクリーナーを使って丁寧に掃除していきます!

ですがこんなことも1日で終わってしまう仕事…今は毎日早く直らないかな~と言いながら漁具作りに励んでいます!

また漁の様子などをブログでお伝えさせていただきたいと思いますが、早く直ってまたたくさん漁をしてこれる日を楽しみにお待ちください!

いすみ市にある「ヴィラそとぼう」さんに行ってきました~

田熊です!!

昨日の定休日久しぶりに大きい波でサーフィンをしたら背中から海面に落ち、むち打ちで首が痛いです・・・。今年は本厄なので気をつけたいと思います。

勝浦市の部原海岸に面白い広告がありました!!

b200130-2b200130-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーフィン絵馬も面白いですが、ひらめの爆釣お守りが凄いですね!ただの爆釣お守りなら分かりますが、ひらめ限定で爆釣お守り・・・。さすがひらめ釣りで有名な部原海岸の側にある神社です。
釣りをされる方が身近にいらっしゃる方はプレゼントされたら喜ばれそうですね!

さて、先日のことですがいすみ市にある「ヴィラそとぼう」さんで不動産会社が加盟する宅建協会の新年会に参加させて頂きました!!

b200130-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのホテルは、人数と距離にもよると思いますが送迎をしてくれるので非常に助かります!

また、料理も美味しいです。

b200130-1
b200130-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節の食材を使った料理を堪能することができました。
刺し身の盛り合わせも伊勢海老まで入っています。頭は味噌汁にしてくださいます。

b200130-5

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々出て来ましたが、ポークソテーまでついてボリュームも満点でした!!

b200130-6

 

 

 

 

 

 

 

日帰り入浴やランチも出来るみたいですので、サーフィンや釣りの帰りに寄るのも良いですね!!

勝浦市植野にある「味翔」さんの豆腐タンタン麺♪

こんにちは!高橋です。

お天気の悪い日が続いていますね。晴れた日のポカポカ陽気が恋しいです。

先日のお休みの日、お天気が悪く遊びに行けなかったのでお家で妹と娘とケーキ作りをしました~♪

b200127-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人でフルーツを切って生クリームを塗り塗り~切ったフルーツを綺麗に並べます♪

2人ともとっても几帳面な様で…こだわりも強い…(笑)なんやかんやと言い合っていましたが、美味しいケーキを作ってくれました!!!たまにはこんな風にまったりと過ごす休日も良いですね♪

さて、話は変わりますが、先日無性に「勝浦タンタンメン」が食べたくなり勝浦市にある「味翔」さんに行ってきました!
b200127-1

 

 

 

 

 

 

 

知人から美味しいと聞いていた「豆腐タンタン麺」を食べてみました♪

b200127-2

 

 

 

 

 

 

 

見るからに美味しそう!!!
トロトロとしていて、いつまでも熱々で食べられます!辛さは控えめに感じました。お豆腐や玉ねぎなどの具材がたくさん入っていてかなりボリューミーでした。

こんなにボリューミーとは知らなかったので、「本日のお品書き」にあった「あじしそ巻き天ぷら」も頼んでしまったのですが、こちらもとっても美味しい!
b200127-4

 

 

 

 

 

 

 

衣はサクッサクで中はフワフワ~最高でした♪

土日・祝日は混んでいる日が多いようで、事前に連絡して行くことをおススメします!私は平日のランチタイムに行ったのですが、次から次へお客様が来られていました!

皆様も是非行ってみてくださいね。

大衆割烹 味翔
千葉県勝浦市植野1443-10
0470-76-3746

本格沖縄そばダイニング清~さや~に行ってきたら別格に美味しかったです!!

田熊です!!

昨日の定休日は午前中久しぶりにサーフィンをしたら波が良く楽しめました~!友人が写真を撮ってくれそれも嬉しかったです!

b20200123-3

 

 

 

 

 

 

 

ただ・・・水温が大分下がってきており、足が冷え腰に違和感を感じたので、次回からブーツを履くことにします。

午前中はサーフィンをしたら午後からは愛犬スマイリーのお散歩に出かけました。

すると、同じジャックラッセルテリアを2頭飼っている方に声を掛けて頂き、囲いのしてある広いお庭でスマイリーも一緒に遊ばせてくださいました~!!

b20200123-5b20200123-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり激しくじゃれ合っておりますが、ジャックラッセルテリアはこれで遊んでいるそうです・・・。
しかし、3頭が一緒に走っている姿は、とても可愛く癒やされました!!

さて、先日のことですが勝浦市の守谷にある「本格沖縄そばダイニング清~さや~」さんに行ってきました~!!
今は湯河原店にいる藤江から美味しいと聞いていたので、ずっと前から行ってみたかったのですが128号線から外れてしまっているので立地的になかなか行けずにおりました。

b20200123-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹が空いているので、迷わず「ソーキそば全部のせ※大盛り」をお願いしました!

そして出てきたソーキそばがこちら↓

b20200123-4

 

 

 

 

 

 

 

これが!!メッチャクチャ美味い!!!ソーキそばが好きで東京に仕事でいった時は、たまに食べていたのですが、はっきり言って別格に美味いです。今まで好きだけど、なんとなくソーキそばに感じていた物足りなさがない!沖縄で食べたソーキそばより美味しい!!
石垣島出身のご主人が調理して、勝浦生まれの奥様が接客を担当されております。奥様の接客も素晴らしくとても居心地の良いお店でした。

あ、、、そばを注文すると、おにぎりのサービスがあります!!

b20200123-7

 

 

 

 

 

 

 

も~なんで大盛りにしたんだろう・・・お腹がパンパンになりました・・・。
やはり、空腹は判断を鈍らせますね!!

b20200123-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だにんぐ清~さや~
299-5244 千葉県勝浦市守谷409-1
℡0470-64-6111
定休日:金曜日(以前の火曜日から変更)
ランチ11:00~15:00
ディナータイムは現在お休み中

勝浦市漁師 久しぶりに漁師の父と釣りに行って来ました~♪

こんにちは、高橋です。

最近ブログに登場していませんでしたが、我が家で卵から孵化させて育てているうずらのピユちゃん♪元気に育っています~♪~生まれた時のブログ

先日のことですが、私が着ていたニットの袖が気にいったようで、こんな感じで袖の中に入りっぱなしでした(笑)
b200117-4

 

 

 

 

 

 

 

頭隠して尻隠さず(笑)
相変わらず人懐こい子で可愛さ炸裂です!!!

さて、話は変わりますが、久しぶり漁師の父と釣りに行って来ました♪
埼玉から叔父も帰省していたので3人で新官漁港に行ってきました!
b200117-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200117-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父や叔父がなにやら大きな魚をかける中、私はと言うと…
b200117-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フグ(ショウサイフグ)しか釣れません~!!!!!!
何度やっても!場所を変えても!永遠にフグです…

ですが久しぶりに父と釣りに行ったので楽しくて!全然オッケーです(笑)

中々予定が合わず一緒に釣りに行ける日なんて滅多にないので、久しぶりに親子で1日一緒にいた気がします。次は父の船で釣りに行こうと約束しているので、あとは休みの予定を合わせて、海が凪ぎてくれることを祈るばかりです。

昨年末一つテンヤ真鯛で富士丸さんに乗船して来ました~!!

田熊です!!

今年も宜しくお願い致します。

正月は9連休頂いていたのですが、心配していた体重の増加も+800gと誤差の範囲だったので一安心です。毎年正月明けのダイエットには苦労していたので・・・

お正月休みはビックリするほど暖かい日が続きましたね!大晦日の日中は室内で窓を開けた状態でなんと25℃もありました・・・。

b200110-3

 

 

 

 

 

 

 

海水温も高く例年この時期は、御宿・勝浦エリアでもサーフィンをする時にブーツが必須なのですが、今日現在も裸足でサーフィン出来てます!(個人差あり)

さて、年末には毎年恒例お正月に食べるお刺身を釣りに行って参りました!!例年この釣りはヒラメを狙いに義弟と行くことが多いのですが、一つテンヤ真鯛の良い釣果を聞いていた事もあり昨年末はマダイ狙いで、「富士丸」さんに乗ってきました~!
今回の正月休みは大体天気が良かったのですが、なんと釣りに行った日だけ雨・・・。しかも時折土砂降り・・・。
でも良いんです。水が澄んでいるこの時期、私感ですが晴れているより釣れる気がします。

それでも乗船前は雨が降っておらず、こんな景色を見ることが出来ました!!

b200110-2b200110-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが日本一の遊漁船数を誇る大原漁港です!釣り人数が違います!!

休み期間中ということもあり、船は満船でした!私が乗るときは空いている日が多いのであまり気にしませんでしたが、他の方と糸が絡まないかドキドキでした。
私達は左舷に乗ったのですが、最初左舷は静かなスタート。対象的に右舷では団体さんが乗っており早速何か釣れたらしく賑やかでした。

この日はとにかく波が高く釣りづらい日でした。相変わらず右舷はワイワイ楽しそうでしたが、私は我慢の時間が続きました。

そして、釣り開始から2時間後いきなりその時はやってきました。

カツンッ!という金属的な当たりを感じたので即座に合わせを入れたら、一つテンヤでは感じたことのない引きに、もの凄い勢いでリールのドラグが鳴り響きました。波が高く体勢が安定しません。しかし体を引いていると船底に糸が当たり高切れしてしまいます。
必死に竿のしなりで魚をいなし、魚が止まったらリールを巻いてを繰り返します。ガンガン首を振る独特な引きに真鯛だ!という確信がありました。

そして、上がってきた真鯛がこちら↓

b200110-4

 

 

 

 

 

 

 

夢にまで見た大鯛とはいきませんでしたが、2.5キロの中鯛でした。一つテンヤを初めて一番大きな真鯛でした!!タイラバで5キロの大鯛を釣ったことがありますが、一つテンヤでの2.5キロはそれを上回るスリルと達成感がありました!!
他にも、1キロ位のマハタも釣れ妻の実家で義父が捌いてくださり美味しいお刺身となりました!!

b200110-1

 

 

 

 

 

 

 

真鯛とマハタの他に義弟が他の日に釣ったスルメイカとショウサイフグが入っています。真鯛の皮目を炙った刺し身は絶品でした!!

今年も一つテンヤで大鯛狙って頑張ります!!

勝浦市漁師 お正月行事の「お宮参り」

こんにちは、高橋です!

新年明けましておめでとうございます。
(株)ひまわりは、本日より営業開始となります。
本年もスタッフ一同、皆様のリゾートライフのお役に立てますよう努力してまいりますので宜しくお願い致します。

さて、初日の出は毎年恒例の勝浦市部原の実家前に見に行ったのですが、雲に覆われる空…ご来光は拝めませんでしたね…
私は中学生の頃から地元の親友達と1年の始まりは一緒に迎えよう!と約束をしており、一緒に新年を迎えるのは12年目になりました!月日の流れは早いですね~
b200106-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお正月と言えば、漁師のお正月の行事である、船でのお宮参りに行って来ました♪

1番最初の船が出てから高橋家の船も出港です!1番最初に港を出る船は「なまきり」と言い、清い海に1番最初に出る「なまきり」の船はその年、事故や怪我などの災いがあると言われ、漁師は好みません。なので今は毎年順番で決められています。

船が出港してからは、勝浦市部原にある瀧口神社の前まで行き、そこで船で反時計回りに3回周り、お参りをします。3回周った船上では、海水をバケツで汲んでまき、御神酒、米、塩をまき、その年の豊漁を祈願しながら船を清めます。

御神酒は祖父が担当します~
b200106-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200106-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海から見る「ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ」です♪

b200106-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元旦にご来光を拝めませんでしたがこの

日はとっても綺麗な朝日でした♪

今年も1年父と祖父が事故、怪我が無く、健康で!漁も大漁であることを祈ります。

勝浦市漁師 「メジマグロ」「ヒラマサ」「イナダ」の手巻き寿司~♪

こんにちは、高橋です!!

私事ですが、昨日22日に誕生日を迎えました!誕生日ですがいつも通りの日常~と思っていると…父からお誕生日のお祝いをしよう!と連絡が来ました♪ケーキまで用意してくれてお祝いをしてくれる家族に感謝です!

b191223-4

 

 

 

 

 

 

 

私は22日、姉が25日に誕生日なので、昔から一緒にお祝いをしていました♪姉は結婚して離れて生活しているので今年は一緒にお祝いが出来なかったのですが、父が姉の名前も入れるよう手配してくれたようで、いつまで経っても優しい父です♪

お誕生日ということで、手巻き寿司にしてくれました~!

b191223-3
b191223-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父が漁でとってきた「メジマグロ」と「ヒラマサ」、そして「イナダ」はなめろうにしてくれました!なめろうも手巻き寿司で巻き巻きしちゃいます♪

手巻き寿司は子供達も自分で巻き巻きして楽しめるので良いですよね(*^^*)!とっても幸せな誕生日を過ごせました♪

さて、今年のブログも私は今日で最後となりました。
今年もたくさんのお客様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年も元気いっぱいに!そして房総の魅力をたくさんお伝えできるよう頑張ります!来年もどうぞよろしくお願い致します。

勝浦市 ~漁師の休日~

こんにちは、高橋です!
今日は日中気温が上がり、お天気も良かったので暖かく過ごし易い1日でした♪こんなに暖かいと年末感がありません(笑)

そんなお天気の今日、漁師の父はなんと船がお休み~
埼玉に住んでいる叔父が遊びに来ていたので、兄弟で仲良く釣りを楽しんでいたようです。

b191220

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原の漁港からの景色です♪お天気が良い日の海はとっても綺麗ですよね!

b191220-4b191220-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでのんびりと釣りを楽しんだようです♪
2枚目の写真の右端に鳥さんが入り込んでいるのがわかりますでしょうか?

なんと餌待ちをしているようです(笑)
父が釣れた魚を1匹上げたらこの場を離れなくなってしまったみたいです(笑)

b191220-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろをしっかりキープしています!
「アオサギ」でしょうか?すっかり餌付けされてしまったようですね…

釣果はイマイチだったようで、最近ブログに度々登場する「メジナ」(↓写真)

b191220-3

 

 

 

 

 

 

 

その他はフグばかりだったそうです(汗)

娘からしてみれば美味しい~魚をたくさ~ん釣ってきて欲しいところですが、釣り好きの父と叔父にはのんびりとした1日でリフレッシュになったようなので結果オーライですね♪