善光寺に行ってきました

今日から12月。
今年も残り1ヶ月。
年を取ると時間が早いものですね(笑)
残り1ヶ月頑張ります!

毎年この時期、長野県までりんごを買いに行きます。
今回は、ちょっと足を伸ばし「善光寺」に行ってきました。
湯沢からは2時間ちょっとで行けるのでとても行きやすいです。

久しぶりの善光寺だったのですがまずは腹ごしらえ。
やっぱり頂くのは信州そば。
今回は「長門屋」さんで頂きました。
信州そば
信州そばは新潟のそばとはやっぱり違いますよね。
実は私・・・信州そばの方が好きなんですよね(笑)
なのでとても美味しくて本当はもう1セット食べようか迷いました。

お腹も満たされたので本題へ
まずは、山門拝観券を購入し楼上へ登楼してきました。
ここは初めての様な気がします。
高い所から眺める善光寺・・・
天気も良かったので、遠くまで見えてきれいでした。
山門
ネットがはってあるので写真にはどうしてもネットが写ってしまう。

次は本堂内陣券を購入。
本堂

参拝をし、お戒壇巡り。
真っ暗な所を進むので人とぶつかるぶつかる。
私も前の友人に「あっごめん」。後ろの人も私に「あっすみません」
この言葉の繰り返しです(笑)
私は暗い所が苦手ですが、極楽の錠前を触る為に頑張りました!

その後はおみくじをしてお守り買って、御朱印買って・・・
この日はとても心が穏やかになりました。

たまに行くのは良いですね。
2時間位なので雪が溶けたあたりに行きたいなぁと思ってます。

善光寺

東京ドイツ村のイルミネーションを見てきました~

こんにちは山本です。

お休みに東京ドイツ村のイルミネーションを

見に行ってきました。

関東の三大イルミネーションというのは

知っていましたがなかなか行く機会がなく

始めてドイツ村に行きました。

鴨川の家から袖ヶ浦市にあるドイツ村まで車で1時間弱で着きました!

以外に近くてびっくりでした。

「東京ドイツ村」ディズニーランド同様千葉県にあるのに東京と付くのは

群馬県にあるドイツ村が先に商標登録されているため東京とつけたと

ネットなどで見かけましたが実際は開園した当初東京湾アクアラインが

開通したことで東京から近くなったことから東京と付けたそうです。

車で入場ゲートまで行き料金を払って駐車場まで車を走らせているときには

もの凄いイルミネーションが見えていて

テンションは上がります!

今年のテーマが「ガリヴァー旅行記」になっていて

巨人の家のドアをくぐって冒険がはじまる!

それを知らず反対方向から見始めてしまいましたが。。

それでも300万球の光は圧巻です!

光と風のショーが始まり音楽に合わせてイルミネーション

が変化したり、シャボン玉がでたりするみたいなんですが

見に行った日は風が強く、シャボン玉があんまり飛んでいませんでした。。

平日に見に行ったので、人も少なく綺麗なイルミネーションを

楽しめました。

クリスマス近くになると大混雑が予想されるそうで

時期によって駐車料金も違うので事前に確認してから

行ってみてください。

東京ドイツ村ホームページ

都留市 ☕寺茶房 喫茶去×OneNoteCoffeeRoaster

こんにちは。滝口です。

ここ数日は朝の冷え込みが厳しくなってきましたが、

星空が一段と綺麗に見れるようになってきました。

(画像:公益社団法人やまなし観光推進機構より)

先日、都留市にあります『寺茶房 喫茶去×OneNoteCoffeeRoaster』に行ってきました

こちらのcafeは、都留市のお寺、長慶禅寺内にあります。

今回はカレーと抹茶パフェそして抹茶ラテにしました。

抹茶茶碗でいただくラテは抹茶の味が濃くまろやかで美味しく、

特に縁側のお席からは自然を感じ落ち着いた時間を過ごせました。

他にも美味しそうなランチやデザートがありましたので

またお食事に伺いたいと思います。

営業時間(営業日・営業時間等の変更は公式Instagramにて発信しています)

木・金・土・日 11:00~16:00

都留インターから富士吉田市に向かう途中にありますので、お近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみてくださいね。

 

河口湖で鰻が食べれるお店

宮野です。

 

先日、支店のスタッフみんなで河口湖にあります

【うなぎ割烹 力】さんにお伺いしてきました。

ウナギイヌの石像が可愛いです~

事前に電話で注文していたので、お店に来店後すぐに提供して

頂けました!

香ばしい香りのする蒲焼きが食欲をそそります。

肝吸い

ランチ営業をしております。表示金額は税込です。

肝串も追加で注文。

私は肝が好きなので、肝串が食べれて良かったです。

 

また、機会があればお伺いしたいと思います。

ごちそうさまでした。

御宿台移住生活 スーパーおおたやさんで、脂ののった「わたなべ」最高でした。

田熊です!!

明日から12月ですね~!!なんだか暖かい日が続いているので、全く実感がわかないですね・・・。

それでも、朝晩は冷える日もあり、この方が布団の中に入ってきます。

IMG_0085-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いですし、こちらも暖かいので嬉しいのですが、この方は自分が温まって暑くなるとこうなります・・・。

IMG_0084-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・かわいいので仕方ないですが、めちゃくちゃ寒いです!!
このままでは、私が風邪をひいてしまうので少し移動して頂いて布団をかけて寝ていると、私の肩をまた、「ポンポン」と叩いて布団に入れてくれとせがまれます。。。幸せですね!

さて、昨日の定休日、波は全く良くなかったのですが、ダイエットのために一時間ほど海に入りました。波は見た目以上にダメでしたが、それでも少し体を動かしたらお腹が減りました。。。

という事で、いつものように「スーパーおおたや」さんに買い物にでかけたら、こんなものを発見しました!!

IMG_0086-1

 

 

 

 

 

 

 

「わたなべ」です。しかも!!脂が乗りまくっていて、真っ白です!!本名はスマガツオですが、千葉県では、わたなべと呼ばれています。理由は過去のブログをご参照ください。

IMG_0088-1

 

 

 

 

 

 

 

私が切ったので、下手くそな上に下の方のピロピロが気持ち悪い・・・。
でも、味は最高でした!!マグロでいうところの大トロです!また、マグロの大トロより脂があっさりとしていて食べやすかったです!!

IMG_0090-1-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町でとてもお世話になっている方から、スマイリー用のセーターを頂きました!!
冬のお散歩が快適になりそうです!!

越後釜蔵で🎉

こんにちは、
最近のスマホのカメラがきれいに撮れすぎて、進化する機能に全然ついていけていない釼持です。
スマホで撮影したら勝手にナイトモードできれいに撮ってくれました。すごいですね~。
先日とうとう里にも降雪があり、薄っすらと雪化粧しましたね。月夜だったので遠くの山が薄く白くなっている様子も写っています。
根雪にはならなそう・・ですが、本日も日中少し降雪がありました。
天気予報も⛄ですので、新潟へはお気をつけてお越しください!

*
さて、少し以前のことですが、
久々に湯沢釜蔵(ゆざわかまくら)さんに行きました。
誕生日月になると登録会員はハガキが届くのです。
事前予約をしてそのハガキを持参すると、お年の数だけ手羽先または水餃子プレゼントーー!!
なのですウフフ。
もちろん他のお料理もお酒も注文します。釜蔵さんはお刺し身も新鮮、どのお料理もおいしいです😋


お刺し身おまかせで3人前。豪華!

   
左上から時計回りに、串物盛り合わせ/帛乙女の唐揚げ/蟹・雲丹・いくらの炊き込みご飯/つくね(タレ)他、プレゼントの手羽先・水餃子を数十個・・おなかいっぱいです。
この日のおすすめ、里芋帛乙女(きぬおとめ)の唐揚げが絶品でした。
釜蔵さんは湯沢温泉通りに在り、越後湯沢駅からも近くて助かります。
駅西口を出て徒歩約4分の近さ!お酒もお料理も種類が多く、おすすめです。

🐟湯沢釜蔵🍙
■公式サイト 魚沼釜蔵湯沢店 一食に感動を (sep-i.co.jp)
■map

レストラン 竹

先日、スキーブーツを買ったご報告をしました。また、最近は予約していたスキー板が届いたと連絡が来て着々と冬シーズンの準備が進んでおります。あとはウェアの下を購入しようかどうしようか悩んでいます。

こんなに用品をたくさん揃えるなんて初めてスキーを始めたころに親にスキー板のセットを買ってもらった時の小学生頃の記憶がよみがえります。あの頃のスキー場はリフトが30分待ちは当たり前でしたね。

 

さて、最近水上のご案内が多くて気になっていたレストラン竹にお昼にお邪魔しました。

そして注文したのは本日のおすすめ。特筆すべきはラーメンで昔懐かしい地元の居酒屋さんででてきた和風だしの甘みの強いラーメンです。食べた瞬間子供のころの懐かしい子供会の記憶などが蘇ってきました。マグロ丼もしっかり酢飯になっていてバクバク食べてしまいました。他のメニューも非常に気になります。それではまた。

長生郡長生村にある『Bourges COFFEE HOUSE』(ブルジュコーヒーハウス) さんに行って来ました

こんにちは森です。
先日のお休みに長生郡長生村にある『Bourges COFFEE HOUSE』 さんに行って来ました。
Bourges(ブルジュ)さんは一松海岸からほど近い白い壁のおしゃれな一軒家カフェ&美容室になります。
エントランスはひとつですが、カフェと美容室はドアで仕切られています。お隣の美容室はカフェの店主さんの奥様がやっているとのことです。
一松海岸入口交差点から約400mくらいの場所にあります。
HORIZON_0001_BURST20231123161949127_COVER

 

 

 

 

 

 

 

メニューはこちらになります。常時6種類はあるとのことでした。
DSC_0696

DSC_0697

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして自家製スイーツは日替わりで2~5種類ありますとのことでした。!(^^)!
DSC_0699

 

 

 

 

 

 

 

私が行った時は『オレンジのガトーショコラ』と『ブルーチーズのチーズケーキ』がありました。
色々聞いて迷いましたが、店主さんのお薦めにしました。スイーツはオレンジのシロップ漬けがのっている『オレンジのガトーショコラ』、珈琲は季節限定『秋のブレンド【ビストロ】』にしました。
DSC_0702

 

 

 

 

 

 

 

『オレンジのガトーショコラ』は少しだけリキュールを使っていますとのことでしたが、アルコールがダメな私でも大丈夫でした。しっとりとしたチョコレート生地とケーキに添えられた甘さ控えめホイップクリームがあっていてとても美味しかったです。オレンジのシロップ漬けも甘すぎずとてもおいしくて皮ごといただきました。珈琲もとても飲みやすくブラックでいただきました。
閉店間際までゆっくりしてしまったのですが、気分転換にお勧めしたいお店です。(^^)/
内装がとてもこっています。写真は取れなかったのですが気になる方はぜひ行ってみてください。

 

Bourges COFFEE HOUSE

長生郡長生村一松戊1479-2
営業日  12:00~17:00
定休日  火曜日・水曜日

【イベント】花の都公園 イルミネーション

小林です。

山中湖は昼間と夜の気温差が激しく

なってきています。

風邪を引かないように気を付けて過ごしたいです。

 

さて、本日山中湖でこれから開催されるイベントを紹介

したいと思います。

そのイベントは「花の都公園 イルミネーション」です。

こちらのイベントは県外の方、県内のたくさんの人が

お越しになられる場所となっております。

 

入場料金もかかりますので下記の写真にて

お知らせいたします。

※駐車場もあり有料ではございますが、数が限られております。

 

12月に入ると気温も夜はマイナス気温になってくる回数が

多くなってきます。

また、路面も凍結する時期になってきますのでお車で

お越しになられる際はお気をつけてお越し下さいませ。

焼肉 寿光園🐄

焼肉 寿光園🐄さんに行ってきました!

お肉パワー!!

元気を充電です!

 

ネギタン塩

桜ユッケ🌸

最近、馬刺しにはまってます。

天使の海老🦐

頭ごと食べちゃいます。

本日の特選三種盛り

いいお値段してますが

いいお肉なので、油はくどくなく、美味しい!

混んでますので、ご予約必須です!

2階に広いお座敷もありますので

忘年会にどうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■