三島市 麺や 桜風さんへ行ってきました!

いよいよ秋にむかって気温が下がってきました。
気がつくと日が暮れるのも早くなってきましたね。
なんとなくこの時期の日暮れ時はもの悲しい気持ちになります。

さて、2週続けてのラーメン記事になってしまうのですが、
お世話になっている業者さんから美味しいラーメン屋さんがあると
おすすめしていただき、紹介していただいたなら行かないわけにはいかないと
先日のお休みの日に早速行ってきました!

三島市にあります「麺や 桜風」さんです。
熱海駅からおおよそ車で50分弱といったところでしょうか。
思い立ってふらっといける距離だと思います。

外観は黒の木を基調とした意匠で看板からも風格を感じます。

味は醤油と塩の2種類があります。ネギらーめんやチャーシューめん、つけ麺などがありました。
今回は醤油のバラ肉チャーシューらーめんを注文しました。
贅沢に味玉をトッピングしてしまいました。

アップで撮った写真がこちらです。

チャーシューは肉厚でジューシーでした。
味玉もしっかり味がついていてさらに半熟、
スープは魚介系の香りがアクセントになっていました。

駐車場は正面のスーパーと兼用になっており駐めやすかったです。
ぜひみなさまもいかがでしょうか。


店名 麺や 桜風
ジャンル ラーメン、つけ麺、餃子
住所 静岡県三島市松本377-3
営業時間 11:30~14:30 18:00~21:00
定休日 水曜日※火曜日もお休みとなる週もあるようです。

軽井沢借宿交差点傍「おらんち食堂」

大谷です。

今朝の軽井沢は少し雨が降っていて気温は20℃くらいまでしか上がりませんでした。

9月に入っても町内は少し混雑していましたね。

 

さて、先日伺った「おらんち食堂」を紹介します。

おらんち食堂は以前、軽井沢駅前にあった「笹とり」さんが、建物解体の為、閉店して移転オープンされたお店で、8月にオープンしたばかりとの事です。

ランチタイムはセルフサービスになっていますので、カウンターに置いてあるおかずや唐揚げ・小鉢・ごはん・お味噌汁を頼んでレジでお金を払うようになっています。

写真の内容で1,080円です。

以前に比べるとコスパが悪くなっている気がしますが、味は変わらず美味しかったです。

ただ、地元の方や以前からのファンが離れてしまう可能性もあるので、厳しい言い方ではありますが、もう少し金額や内容を頑張ってもらいたいと思いますね。

以前だと日替わりランチで600円で出来立ての温かいおかずが食べられましたが、セルフサービスになっているので、おかずは少し冷めてしまっていました。

軽井沢は通年営業が難しい所でもありますので、今後にも注目したいと思います。

箱根仙石原リゾートヴィラ

夜、エアコンをつけずに寝ることができようになり、体が楽になった気がします。

1時間出勤時間が早まったことにも慣れ、朝のランニングも徐々にできるようになってきました。暑くないのでかなり快適です。

本日は箱根の査定に伺いまいした。仙石原の歴史ある別荘地の中にあるマンションです。

資料は現在作成中ですので、しばしお待ちください。

湯河原店を出るときには晴れていたのに、道中は霧、現地についたら結構な勢いで雨が降っておりました。

たいして距離は離れていないのに、天候の差が激しいです。

鉄筋コンクリート造2階建ての区分所有です。1883年築と35年経過しており、古さは感じつつも、管理が行き届いているのか状態はとてもよかったです。

「雨が激しかったので写真は後日にします」と事務所に帰って報告すると「箱根は雨が多いから湯河原が晴れていても、降ってますよ。箱根ウェブカメラ見てから行ったらいいですよ」と。

優しいオーナー様に借りた傘を返しに伺うこともありますので、数日のうちに再訪します!

こう、ご期待ください!

伊東の中華料理店 ”紅牡丹”


早川です。
伊東市の人気中華店・紅牡丹へ行ってきました。
特にお昼の定食はボリューム満点の本格的な中華を
1000円で頂けます。

大好きな回鍋肉定食を注文。
キャベツのシャキシャキと豚肉の濃厚な味が
よくあっています。
この味が好きで、いつも注文します。

たくさん食べたのですが、メニュー表の中の
春巻きがあまりにも美味しそうで、無意識に追加注文をしていました。

席に届くと、嬉しくて思わず顔が明るくなります。
火傷しそうなほどの熱い春巻きを注意深く食べる
この所作がとても好きです。

今回も美味しかったです。
ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ペリー公園に行ってきました。

佐々木です。

先日ペリー公園に小学生の遠足以来、久しぶりに行ってきました。

ペリー公園はこの信号のすぐ横にあります。

ペリー上陸を伝える為に1901年(明治34年)に米友協会が建立したペリー上陸記念碑です。

碑文「北米合衆国水師提督伯理上陸紀(記)念碑」は伊籐博文の筆です。

 

ペリー記念館があったので入ってみました。私は横須賀出身ですが、初めて入ります。

ペリー記念館の横では、戸田伊豆守の像がありました。

~この時代にこんな大きな黒船艦隊が押し寄せたんですね、当時の人はびっくりしたでしょうね。~

当時の新聞です。

ペリー提督です。やっぱり貫禄があります。身長は192センチ~195センチメートルあったそうです。

江戸時代の日本人の平均身長が155センチメートルだそうです、当時の日本人はおおがらの異国の人を見て驚いたでしょう~。

~怖い鬼のように描かれていると思うのは私だけでしょうか~。

 

 

 

 

cafe&kitchen DOLPHIN(ドルフィン)さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!

今日は涼しい風が吹き過ごしやすい一日でした。
さて先日ですが、おかずをゲットするために釣りに行き、
無事にアジを手に入れることができました(^^;)
b180907-3

 

 

 

 

 

 

 

今回はサビキ釣りで、他にも小鯖が沢山釣れました♪
b180907-4

 

 

 

 

 

 

 

ですのでこの日はアジフライと、小鯖の味噌煮、南蛮漬けを作りました(^^)
小骨など多く、他人様には食べさせられるようなものではありませんが
自分ではとても美味しくいただきました!
やはり房総の魚は美味しいです(^^;)
秋になり釣りをするのに良い季節なので、
これからも沢山おかずを調達してきまし(笑)

さて昨日ですが、上総興津駅の近くにある
cafe&kitchen DOLPHIN(ドルフィン)」さんに行ってきました!
b180907-1

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーや美味しいデザートも沢山あり、
カフェとしても魅力的なのですが、
こちらは〝勝浦タンタン麺”の正規取扱店でもあります♪

さて今回私が食べたのはこちらです!
b180907-2

 

 

 

 

 

 

 

「勝浦タンタンぶっかけ丼 850円」
勝浦タンタン麺のひき肉と玉ねぎ、そしてネギとチャーシューが
ご飯の上に乗っているボリューム満点のメニューです!!
辛さは調整可能とのことですが、通常の辛さの場合
ピリ辛ぐらいでどなたでも食べやすい辛さだと思います^^

満腹になった後は興津海水浴場で海岸散歩など
してもいいと思います^^

皆様もぜひ近くにお越しになった際は行ってみてくださいね^^

山中諏訪神社安産祭り 本祭り

青木です。今日も変なお天気の一日でしたね。
風が強く気温もまた下がった気がします。
そろそろ仕事終わりの帰り道用にカーディガンを持ってこようと思います。

昨日の福井のブログにもありましたが、安産祭りが行われ行ってきました。

私は翌5日の本祭り(ホンマツリ)にも行ってきました。
祭礼進行表

宵祭り(ヨイマツリ)は大雨・強風の中行われ、出店などが出た
お祭りの雰囲気がほとんどありませんでしたが、5日は晴れて
出店もたくさん出ていました。御神輿・獅子舞・明神太鼓も行われ
お祭りらしさが戻っていましたよ。

昨年一緒に見に行き、その時は妊婦さんだった知人と一緒にお参りにも行きました。
当時おなかの中にいた赤ちゃんと一緒に!

安産・子授けのお祭りですから、赤ちゃんを連れた方や
妊婦さんがたくさん来ていました。

珍しかったのが、「鯉こく」の無料配布!
「おっぱいたくさん出ますよ~!」
なんて言って配っていました(笑)

雨でも決行されるお祭りです。来年も行われますので
今年行けなかった方、是非来年行ってみてください!

全長約307kmスノーカントリートレイル!

台風一過の青空を期待して坂戸山へ登ってきました!

今年はいまいち登山熱が盛り上がらず、例年春の雪ぎえから登っている坂戸山が遠のいていたのですが、ここにきてようやく調子を取り戻し、毎週水曜日に登っています。

標高634m、東京スカイツリーと同じ高さで有名な山です(笑)
登りに40分、降りに15分くらいでとても良いトレーニングになる山なんですよ!

さて、そんな坂戸山をルートに含むロングトレイルが明日、ようやくオープン致します!!

その名も「スノーカントリートレイル」!
雪国観光圏3県7市町村をつなぐ全長約307kmのロングトレイルです。

山から山の道中を温泉やグルメを堪能しながらのんびりと歩くトレイルコース。
正直なところアスファルトの道を歩くほうが多いと思われるコースですが、
その方が地元の人の暮らしがわかって楽しいかもしれませんね。

明日9月8日(土)には、スノーカントリートレイルオープニングイベントが、
お隣のみなかみ町で開催されます。

魅力あふれる里山歩きを皆さんも是非ご自身の足でご堪能下さいませ!

スノーカントリートレイル公式HP

夏バテにはビタミンCをどうぞ!

酷暑・台風・地震と災害に見舞われた今年の夏
北海道に大きな地震が起こりました
被害に遭われたみな様、心からお見舞いを申し上げます
そして一日も早く通常の生活に戻られますように

夜毎に、虫の音が大きくなり
秋が深まってきました
十五夜、秋分の日・・・
お月様を見る機会も増えそうですね

季節の変わり目でお風邪をめしている方も多いのでは……
風邪予防にはビタミンC
夏に疲れたお肌にも効果あり!

「ひなの姫」伊東駅前の店先で秋を告げています
伊豆の早生みかんに似ているのですが
ちと違うらしい
紀州産のおみかんだそうです

「食べてみる?旨いよ!」の声かけに
答えるより先に手が出ていました・・・

自慢するだけあって
口に入れると果汁がジュワーっと溢れ
甘さと酸味が程よいバランスで
本当に美味しゅうございました

店主のお人柄、笑顔もお味の内です

童謡「みかんの花咲く丘」の舞台でもある伊東
秋の行楽日和、是非お越しくださいませ

***伊東みかん狩り***

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■