超人気カフェでモーニング

福井です。

今朝起きたら、富士山の雪がさらにもったりしていてびっくりしました。
アイスみたいで美味しそうです。

昨日山中湖を通る用事があったので、
超有名・超人気店「ペーパームーン」のモーニングに行ってきましたよ。

モーニングは朝8時から。
一応10分前に行ったところ、すでに並んでいる方が数組いました。

わあ、素敵。

パンもたくさん。スプレッドもたくさん。どれも美味しそうです。
(載せている台もかわいい)

サラダのドレッシングも「ラズベリー」や「アップルパイ」で、これまたオシャレ。

早速頂いていると、店員さんが焼きたてのキッシュを運んできてくれました。
(サクサク)

ビュッフェにコーヒーか紅茶がついて1,620円でした。
(ビュッフェにはジュースもありますよ)
いやあ・・・これは大満足。
大人気なのも分かります。
夏はとんでもなく混むのではないでしょうか。

モーニングは4月~10月の土日限定です。
今年はあと2日の営業ですね。
ぜひご利用下さい。

伊豆万へ行ってきました。


早川です。
伊東市川奈の”伊豆万”へ行ってきました。
美味しいお蕎麦が食べられるので、たまに伺います。

店内は昔ながらのお蕎麦屋さんの雰囲気で安心できます。

お蕎麦と玉子どんぶりのセットです。
お蕎麦はもちろんですが、この玉子どんぶりがふわふわで美味しいです。

そして何よりも好きなのは、料理を運んでくださる、おばちゃんです。
今日はお蕎麦を待っている間、スマホを見ていたのですが、
おばちゃんが私の腕をそっと握り、
”あんまり、スマホばかり見ていると目が悪くなるって
テレビで言ってたよ。見すぎには注意しないとダメだよ。”
と、言ってくれました。

この年になると、あまり見ず知らずの方から注意をしてもらえる機会がないので
この忠告が嬉しくて

”はいっ!!”
と、元気に返事をしてから、お食事を頂きました。

今日も美味しかったです。
ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

勝浦市にある喫茶店シーダーさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
今日は久しぶりに朝からすっきりと晴れ、気持ちのいいお天気でした!
出勤時に車から降りると、少し冷え込んできた爽やかな空気に誘われ、そのまま海まで散歩に行きたい気分でした(^^♪

さて、先日勝浦で以前から気になっていた喫茶店に行ってきましたのでご紹介したいと思います。

b181021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナディアンハウス シーダー」さんというお店で、勝浦のホテル三日月さんの側にあります。
漁港あたりを歩いていると、その緑色の特徴的な屋根が見えて、何のお店だろう?と気になっておりました。

b181021-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとレトロな雰囲気がかわいいメニューが掛かっています。

b181021-2

 

 

 

 

 

 

 

 

中はこんな風になっていたんですね。
天井が高くて木の温もりが心地よい空間です。

b181021-3

 

 

 

 

 

 

 

 

樽の中にあるスピーカーからは、いつの物か分かりませんでしたが(昭和歌謡でしょうか?)レトロな音楽が流れていました。

b181021-6

 

 

 

 

 

 

b181021-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインナーコーヒーと、クリームあんみつ(どちらも450円)を注文しました。
ありました!子供の頃よく見た茶色いきらきらのお砂糖!
シーダーさんでは、サイホンで丁寧に落とした本格的なコーヒーを味わうことができます。

あんみつに乗っている白くて四角いものは、一見チーズケーキのようだけど、アイスでした。
シャリシャリしたので、これはもしかするとLOTTEの・・・
そうかもしれないな・・と思いながら、高い天井を見上げ、この不思議な建物と美味しいコーヒーを味わったのでした。

b181021-4

 

 

 

 

 

 


b181021-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には、紙で折られた動物たちや、立派な船の模型が飾られていました。
模型は、船大工さんが作った物なんだそうですよ。
なかなかの非日常感を味わえました(*^-^*)

勝浦商店街散策に疲れたら、訪れてみてはいかがでしょうか♪

こらっしゃい湯沢収穫祭

本日は快晴!
こらっしゃい湯沢収穫祭の会場は、
多くの来場者でにぎわっていました。


紅葉もすでに始まっています。


どのお店の販売ブースにも行列ができていました。


恒例の丸太切り大会。
切れそうで、なかなか切れません!


こちらは、レストランだんろの家&ホテルエンゼルグランディアの販売ブース。
料理長自ら腕を振るったソース焼きそば、美味しかったです!


同じ会場で開催されている「魚沼酒祭り」。
苗場酒造のブースでは新保社長が苗場山を販売していました。
さて、本日の売れ行きは?


絶好の収穫祭日和となった一日。
子どもからお年寄りまで、たくさんの方が会場へ足を運び
和気あいあい、ほのぼのとした雰囲気のお祭りとなりました。

ご都合が合わずに参加できなかった皆さんは、
ぜひ来年お越し下さい!

秋の風物詩~江の島花火大会2018~

田代です。
今日は久しぶりに雲ひとつない快晴!!
雪化粧をした世界遺産の富士山もきれいに見えました。

まさに秋晴れですね~

昨日は湘南の秋の風物詩

ふじさわ江の島花火大会

が開催されました🎇

開始とほぼ同時に雨がポツリポツリ・・・
途中で結構本降りになったりもしましたが、
花火大会は予定通り最後まで実施。

事務所の入り口から撮影したのですが、
充分きれいに見ることができました♪

こちらは社員とで物議を醸している花火。

秋の味覚「キノコ」なのか、えのすいの象徴「クラゲ」なのか、
人それぞれの捉え方で良しとしようということになりましたw

こちらは、宇宙っぽく撮れた1枚。

最後は盛大なナイアガラ。

ナイアガラは熱海のが一度に広範囲でまとめてなので、
インパクトはあるかもしれませんが、
江の島花火は結構長い時間打ち上げ続けます。

スターマインがとても素晴らしいので、
本当は江の島入り口付近で見るのが一番ですが、
湘南はビーチが広く長いので打ち上げ花火は比較的
どこからでも見れ、極端な混雑もないのが良いです。

駅までもすぐなので便利なのですが、
車は大渋滞になるので大変です。。。

昨日は21時頃帰りましたが、まだ渋滞が続いていて、
裏道を駆使して帰りました。

今年もたくさんの観覧客で賑わいましたが、江の島界隈は
せっかくのロケーションなので、花火に限らずもう少し
イベントを増やしても良いかもしれませんね~

どこのマンションもたくさんの人で大賑わいでした。
戸建てなどは大勢集まってのミュージックパーティー
となっているところもありました・・・

つい先日に花火観覧には特等席のマンションへ入居された
お客様は大満足だったそうです♪

まだまだ商業開発の続く江の島エリアは、
観光客がどんどん増えそうな予感です。

浅間山初冠雪!スイスカフェ『ワンダーウェグ』さんでトーストハワイを食す!

先日、小雨降る中秋キャンプを決行
焚き火を存分に楽しんできたのですが
冬(雪降る)までにあともう一回くらい
いけちゃうんじゃない?と
防寒グッズばかりが目に入る今日この頃です。

******

さて、その秋キャンプの朝ですが
冷え切った体を温めに車で5分程の場所にある
スイスカフェ『WANDERWEG(ワンダーウェグ)
さんにお邪魔しました。

中へ入るとすでに沢山お客さんがいたので
大丈夫ですか?とお店の方に聞くと
一番奥が空いているとのこと。

やった!一番ストーブに近いー。

※お客さんが帰った後撮影させてもらいました

何を食べようか考えていると
店内の黒板に書かれた日替わりメニューに
「ラクレット」の文字が書かれていたのが
目に入り、どんな料理かもあまり考えずに即注文!

するとホットコーヒーが先に出てきて
次に温かいスープと体を温める飲み物が続き
『ほぅ』と溜息が出ます。

つい数分前まで8℃の寒空の下撤収作業をしていた
ことを考えるとここは天国のよう。
体がほぐれていくのがわかります。

お料理が来るまでの間キャンプの反省点
を忘れない内にノートに書きなぐっていると

きましたー!日替わりメニュー!
温かいパンの上にラクレットチーズがとろ~りと
のった見た目も可愛いトーストです。

早速一口ほおばると美味しいラクレットチーズの
風味と食感が口いっぱいに広がって・・・ん?
なんだろうこの味??と思ったらなんと
ラクレットの下から輪切りになったパインが!
その下にはハムと粒マスタードが入っていて
甘酸っぱいフルーティーな味と濃厚な
ラクレットチーズが合う!!

びっくりしてしてお店の人に
「パインが入ってるんですね!」
と言ってしまいました。

「トーストハワイ」と呼ぶのだそうです。

最近スイスではラクレットとフルーツを
組み合わせるのが流行っているのだそう。
生まれてこのかたラクレットは3回しか
食べたことがないので、いかんせん通常より
情報不足かもしれませんが
その発想はなかった!!

ラクレットを食べる度に新しい発見と
美味しさに出会います。

こちらのお店ではランチメニューに
数量限定(1日5食)でラクレットランチが
あるそうなので今度はそれもいただきたいですね!

あーでも、トーストハワイ。
美味しかったなぁ~。また食べたいです!

ちなみに本日浅間山が初冠雪

平年より7日早いということですが
今朝の北軽井沢は外気温2℃でした。

しかし同時刻の国道146号と白糸ハイランドウェイの
分岐点付近では11℃でしたよ。

それだけ太陽の熱で気温差があるんですね。

紅葉が終わるのが早いか、初雪が降るのが早いか
うーん。今年はわからないですねー。

サッカー日本代表戦観戦!(新潟市)

鈴木です。
先日新潟市で行われたサッカー日本代表戦!
キリンチャレンジカップ2018
日本代表 vs パナマ代表
の試合を観戦に行ってきました。

会場は新潟市!
デンカ ビッグスワンスタジアムです。
ここ越後湯沢から新幹線で45分の新潟駅。
新潟駅から会場まで路線バスで約20分です。

キックオフは19:35だったので、
仕事をしてから会場に到着した頃には、
スタジアムはすでに熱気が立ち込めていました。

今回の観戦チケットは、Jリーグ関係に勤める
友人が招待してくれたこともあって、
座席もメインスタンドと超贅沢!

テレビでは映らない選手の声や、監督の仕草。
ウォーミングアップをしている選手たちの
気合の入れようなど丸分かりで感動しました。
試合は「 3-0 」で日本がパナマに勝利しました!

こちら。観戦グッズとして購入したユニフォームとタオル!
これで応援しました!
これからもテレビでサッカーの試合を観るときは、
部屋でこっそりとこれを着て応援しようと思います(笑)

湯河原 saluteさん

宇賀です。

最近、ひどく乾燥しますね。肌がかゆくて困ります。

さて、先日、友人と新しいお店が出来ていたので行ってきました。

saluteさん。なんて読むのでしょう?

湯河原駅から行くと土肥1丁目の交差点を左に曲がった所です。

暖かい木目調の店内が居心地がいいですよ。

メニューをみるとイタリアン系?のようです。

ピクルス 爽やかな酸味で大好きなパプリカが美味しい。

 

ポテトサラダ 黒コショウがピリッとアクセント

 

フリッタータ 想像してたのと違いましたが、美味しかったです。

 

砂肝のアヒージョ ピザの耳もつけて美味しくいただきました。

 

マルゲリータ 耳はふんわり、トマトソースがジューシーで美味しかったです。

ランチタイムは、11:30~14:00

カフェタイムは、14:00~17:00

ディナータイムは、17:00~21:00です。

駐車場は3台です。

お店のスタッフさんもいい方ばかりで、友人としっぽり楽しみましたよ。

 

最近建ったこのビルの中のお隣さんには、お茶の専門店「TEA STAND サ行」さんもあります。

夜だったので営業時間外だったので、次の機会には、ぜひ行ってみたいです。

今宮神社例大祭10/19・20

いや~

昨日の光林のリゾート日記

伊豆アニマルキングダムのホワイトタイガー可愛いですね~~

私も触りたいです!

 

さて、熱海市では10/19・20と行われます

今宮神社例大祭の初日!

参加させていただきました!

今年最後のお祭りですので

がっつり担がせていただきました!

何やら福の神みたいな恰好をした方から

いただきました!

「福餅」

これを食べたら

御利益がありそうです!

本日20日には神輿パレードが行われます

神社前には露店も並びます!

夜には冷え込みますので

暖かい格好でお出かけください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

御宿町のハンディーさんでおにぎり弁当とミネストローネ♪

先日勝浦のマンションに夕方行ったら、夕日がとてもキレイでしたので思わず写真を撮っちゃいました!

さて、ここ最近御宿勝浦方面の波が良すぎて、ほぼ毎朝サーフィンをしています!
約一ヶ月半くらい前から禁煙を始めたのですが、体の調子が絶好調で毎日海に入っても疲れが全然違いますね!ただ・・・体重の増加が止まりません!!
食べる量も飲む量も禁煙前と変わらないのですが、日に日にウエストがきつくなっていきます。。。
数年前にも禁煙して3年程やめていた事もあったのですが、その時はこんなに太ったかな~??と悩んでおります。
こうなれば、食べる量を減らすしかないか・・・と少し落ち込んでおります。。。

サーフィンってハードな割に、痩せないし筋肉もつかない・・・。何故だろう・・・。

さて、先日の昨日の事ですが当社の店舗の128号線をまたいで右側にあるブルーベルベットラウンジさんの方に何気なく目をやると見慣れない旗と看板が出ていました。


なんと御宿町浜にあるハンディさんが、金曜日限定で出張販売をしておりました!!ハンディーさんのご主人とは、お祭りで一緒にお神輿を担ぐ仲ですので行かないわけには行きません!!

今回は、初日という事でお弁当の販売はありませんでしたが、おにぎり弁当とミネストローネを販売しておりました!

流石にダイエット中の私でもこれだけでは足らないので、おにぎり単品を追加しました!!

唐揚げなどの付け合せも手作り感があり美味しかったです!次回からはお弁当も販売するようなので次回はお弁当を食べてみようと思います!!

東京では出張販売をしているのを、見かけますが御宿ではなかなか珍しい光景です。

毎週金曜の昼時に営業しているそうなので、近くを通った際にはご利用してみてくださいね~!!