台風20号について

台風20号が本州へ接近しており、軽井沢でも今夜から雨の予報となっております。

先日の台風19号で被災された方、お見舞い申し上げます。

軽井沢の今夜からの24時間予想雨量は50ミリほどと、台風19号に比べると少ないですが、警戒が必要です。

台風19号で軽井沢は330ミリほどの雨量を観測しました。

いざという時のためにやはり避難所は確認しておかないといけないですね。

避難所マップはこちら

↓↓↓本日午前10時の矢ヶ崎公園の様子です。どんよりとした曇り空です。天気予報はこちら。

 

夜から雨予報ですが早めの対策と油断せずに慎重に行動しましょう。

湯河原駅のすぐ側にある住吉屋さんに行ってきました!

こんにちは藤江です。
昨日はラグビーの試合に釘付けでした。
日本に感動を与えてくれたラグビー日本代表の方、関係者の方々
大変お疲れ様でした!
私もたるんだ身体を引き締めるためにスポーツをしたいのですが、、、
なかなか実行できず。
今度箱根店の南雲さんにテニスの相手をお願いして秋らしくスポーツを
楽しみたいです!

さて先日ですが、たるんだ身体をさらに増加させようと湯河原駅のすぐ側にある
住吉屋さんに行ってきました♪

住吉屋さんは創業が1935年と長年地域の方に愛されてるお店です♪
とろけるチーズケーキはテレビや雑誌にも掲載され、ホームページでの通信販売、
そして地方発送にも対応しているそうです^^
私は今回とろけるデシューの季節限定和栗シューをいただきました♪

秋の味覚の栗とシュークリームの相性は抜群であっという間に食べてしまいました♪

ケーキやサンドイッチにお菓子など美味しいものが勢ぞろいです♪
誕生日ケーキやクリスマスケーキも頼みたくなりました^^

体重を落としたらまたお邪魔させていただきます!笑

駅前のイベント「酒祭り」「収穫祭」がありました!

こんにちは!
最近体重が落ちてきている新保です。

特に動いているわけではないのに親族、知人から
「やせた?」と聞かれます。

筋肉が落ちている可能性が高いので、鋭意努力します汗

さて、昨日今日の2日間、湯沢駅前にて「魚沼酒祭り」が、そして本日同会場で
「こらっしゃい湯沢収穫祭」が行われました!

https://www.yuzawa.or.jp/maturi.html

現地はすごい賑わいでしたので、私新保もつられて会場をウロウロしていました。

当日の状況をお伝えしていきます!

こちらは10/19、魚沼酒祭りの開始直後。
雨も相当降っていますが、お客さんも大入りです。

弊社グループ企業「苗場酒造」も出店。
社長自ら陣頭に立ち、来場者にお酒を紹介していました。

ホテル「エンゼルグランディア越後中里」も出店。
苗場酒造のスタッフも買い出しに来ています……
と思ったら、社長からの差し入れを買って頂いていました!

湯沢店一同、急遽おやつ休憩です。
社長、ご馳走様でした!

その他、湯沢近隣のお店も出店されていました。
時間の無い中食べたので写真はありませんが、いつもお邪魔している
越後つけ麺 維新」さんのデミグラスチキンカレー(¥500)が
柔らか鶏肉と滋味を感じるカレールーで非常に美味しかったです!

2日目は秋田県湯沢市からもお店が参戦!
あいにく晴れ間は無かったですが、前日以上に多くの方が訪れていました!

また、湯沢市(秋田)の観光物産協会の方が大学時代の同期のお父様という事が判明!
少しブースをのぞかせて頂きました。

秋田名物いぶりがっこをチップス状にした
「カリッキー」なるものを購入!(¥500)
試食した際、乾燥しているのに口の中に入れると漬物特有の発酵臭がふわりと香り、
口の中の水分で少し戻ったような触感に引かれました。
後で日本酒と併せて頂きます!

非常に盛り上がった酒祭りと収穫祭。
来年開催の際にはぜひ皆さまご参加ください!

……それと、

ひまわり湯沢店のとある休日~前編~

紙面が無くなったので、上越の思い出は
我らが角谷さんからご紹介致します(汗)

いすみ市・大原文化センターに行ってきました!

こんにちは!金子です。
最近なんだかすっかり食欲の秋の話題になりがちなので、以前ブログで「機会があったらご紹介します」と言っていました図書館の話題をご紹介したいと思います!
(覚えていてくださった方いらっしゃるでしょうか(^^;)

行ってきましたのは大原文化センターです!

191020-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大原駅から細い道を入って行ったところにあります!

191020-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物に入ると、まず大原はだか祭りで使用される立派なお神輿が出迎えてくれます!

早速図書室のある2階へ向かうと、廊下の天井が非常にお洒落な作りになっていました。

191020-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井が高くて自然光が入って、落ち着いた雰囲気です。

191020-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが図書室です。
小説なども多くありましたが、千葉に関する資料や貴重そうな百科事典、全集、図鑑類が充実している印象を受けました。
一人用の机もあり、集中できるのでしょう。
この日は学生さん数名が勉強されていました。

隣の部屋はこども図書室になっていて、絵本や児童書が充実していましたよ。

そして館内をさらに散策していると…

191020-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大原在住の建具組子の職人さんによる、地曳網船と五重塔が飾ってありました。
この「建具組子」は、平成20年度千葉県伝統的工芸に指定されたんだそうです。

191020-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いすみ市で出土した土器なども展示してありましたよ。
いすみ市でも貝塚から縄文土器が出土したりしているのは知らなかったです(@@)

こんな風に、いすみ市の歴史や文化に触れることもできる文化センターでした!
皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

サンライズポイント真鶴♬

天渡(テント)です。

本日は賃貸募集物件~
「サンライズポイント真鶴」に行って来ました!

このお部屋は、
木々の緑と海の蒼を眺める事が出来ます。

ゆっくり寛げる和室

リビングと繋がっており、
広げて活用頂けます。

使いやすい食器棚があるキッチンです。

南東向きの明るいお部屋です。

玄関の靴入れもかなり大型です。

お試しにリゾート生活したい、、、
お客様にオススメです♬

明日も宜しくお願い致します。

箱根芦ノ湖の遊覧船

こんにちは南雲です。

少しずつ台風19号の復旧が進んでいる箱根ですが、昨日から芦ノ湖の遊覧船も動き出しました!

夕方行ってみると乗船する方や写真を撮る方、湖畔をお散歩する方などがたくさんいらっしゃいました。

木々の紅葉も進んできました♪

乗船する方は上着が一枚あると良いと思います^^

サザンと花火

こんにちは、

昨夜は待ちに待った茅ヶ崎サザン芸術花火2019でした。

雨がぱらついていましたが、あたりが暗くなり花火が始まると

すっかり雨が上がりました。

総勢32000人の観覧者です👀

サザンの王道の人気の曲に合わせながら
タイミングを合わせ、素敵な花火がうちあげられました。

音と一緒に見てほしいです。。。

余りに近くて、花火が大きいので首を真上以上に見上げなければいけませんでした。素晴らしいい、感動~~~

すでに来年も行きたいなぁと心待ちにしています。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

中央自動車道も通行止め解除になりました!

南雲(直)です。

本日は最近の中では気温も高くとても過ごし易い気候でした。
台風19号の影響で山梨と都心部を結ぶ交通網も通行止め、運転見合わせに
なっていましたが一部を除きほぼ復旧されました。

作業に当たっていただいた方々には感謝してもしきれません。

お蔭様でというように本日は朝から車やバイクの数も多く、いつも通りの
富士五湖エリアの活気が少し戻ったように感じました。

お問合せについては特に少なくなる事もなく、こちらもお蔭様で不動産の
動きは良いです。

という事で、当社所有物件の価格改定を行いました!

まずは、

『丸紅富士桜 別荘』 880 → 790 万円へ価格変更

続いて

『ダイヤモンドシャトー山中湖』 240 → 200 万円へ価格変更です。

気になっていたんだよね~~という方、是非秋の紅葉を楽しむついで
でも構いませんので、ご内覧お問合せお待ちしております。

なお、ここに来て当社所有物件のラインナップが豊富になっております。
是非こちらもご覧ください。

『当社売主物件 仲介手数料不要』

熱海市 今宮神社例大祭

熱海市 今宮神社例大祭!

毎年10/19・20の両日、
熱海西部地区の氏神様、恵比寿宮・今宮神社の例大祭が盛大に開催されます。
奉納演芸大会、神輿パレードなどが行われ、
両日とも境内や神社前の歩行者天国には、 夜店も並びます。
お近くにお越しの際は、ぜひ足をお運び下さい

 

18日は、どしゃ降りだった為

中止も覚悟していましたが

朝にはあがり、青空が広がっておりました。

いつも元気にお神輿わっしょい!です^^

福餅をいただきました

いい事ありそうです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

令和元年度 宅地建物取引士 試験

本日、10月第3週目の日曜日は宅地建物取引業に従事している者としては避けては通れない資格【宅地建物取引士】の試験があります!

当社でも毎年何名か受験し、合格する者、惜しくも合格出来なかった者が出る運命の日です。

合格発表自体は12月4日ですが、最近の資格試験はその日の内に解答速報が各所より発表されますので、その日の内に合格か不合格か大体分かってしまいますね。

合格予想点というのも発表されるのですが、これも各所によってバラつきがありますので、ちょうどその当落線上にいる場合は12月4日(水)までモヤモヤした気持ちで過ごす事になってしまいます。

軽井沢店でも1人受験生がいましたので、結果が楽しみです。

今年、受験された受験生の皆様、お疲れ様でした!

良い結果の方も残念な結果の方も今日はゆっくり休んで下さいね~!