こんにちは藤江です。
最近は気温も下がり秋らしくなってきましたね!
さて秋のイベントと言えばハロウィンがありますが、
湯河原町では来週の土日に「ゆがわらHalloween」が開催されます♪
ハロウィンとしては最大級の花火6000発も予定されており、
お笑い芸人さんのライブに仮装コンテスト、キッチンカーでのお食事など盛りだくさんなイベントです。
屋内で開催なので天気が優れなくても大丈夫です^^
湯河原駅もハロウィン一色になっていました♪
来週が楽しみです♪
こんにちは藤江です。
最近は気温も下がり秋らしくなってきましたね!
さて秋のイベントと言えばハロウィンがありますが、
湯河原町では来週の土日に「ゆがわらHalloween」が開催されます♪
ハロウィンとしては最大級の花火6000発も予定されており、
お笑い芸人さんのライブに仮装コンテスト、キッチンカーでのお食事など盛りだくさんなイベントです。
屋内で開催なので天気が優れなくても大丈夫です^^
湯河原駅もハロウィン一色になっていました♪
来週が楽しみです♪
こんにちは!金子です。
先日鴨川市の長狭街道を走る機会があったのですが、その際寄り道したかったお店がありますのでご紹介したいと思います♪
「カステラ工房 ルアーシェイア」さんです!
こちらのカステラは、千葉県産の厳選された産みたて卵を使用して作られています♪
カステラの味がプレーンの他にココア、黒糖、抹茶、紅茶、落花生…などなど種類が豊富で皆さん絶対迷われると思います!
でも、こちらのお店の特徴はなんと言っても納得いくまで試食して選べることです(^^♪
なんと、試食の際わざわざあったかいお茶まで出してくださいました。
この日は王道のプレーンを選択!
そして店内を散策していて、私の大好きなレーズンサンドとチーズ味のダックワーズという美味しそうなものを見つけましたので、こちらもチョイス(^^♪
大好きなレーズンサンドは我慢できずに帰りのドライブのお供になりました( *´艸`)
ルアーシェイアさんではジェラートも販売しており、最初はアイスを食べようと思って訪問したのですが、この日は販売していなかったので店員さんにお聞きしたところ、台風19号の影響で停電で作れなかったとの事でした。
ですが、2日位で復旧したとのことで、お店は元気に営業していましたよ(*^-^*)
これから鴨川の里山は長閑で気持ちのいい季節です。
皆さんもぜひ遊びに来てくださいね♪
こんにちは、今回はまたまた、西伊豆に行く途中にいつも気になっていた
そば屋さんに入ってみました。
コンテナを改造したお店!こだわっていそうな感じが漂ってきます。
空き地にボンとコンテナを置いた感じなので、駐車スペースすごく広いです。
三層そばとは
喉越しや食感の良好な更科そばには香りが殆どなく、また香りがある甘皮そばは、生地麺が成形しにくくかつぼそぼ そとして喉ごしや口当たりが悪いものであった。
このため更科粉に甘皮粉を混合して、喉ごしと香りがほどほどのそばはあるが、食感を重視する顧客や、香りを重視する顧客に満足してもらえないのが現状である。
当店のそばは更科粉(御膳粉)と甘皮粉の長所を引き出して、喉ごし口当たり、食感が良好で、且つそば独特な風味を持つそばを提供いたします。
※店内にあったコメントを抜粋
やはりそばといえば天ぷらでしょうか。本日は肌寒かったので、
あったかいそばを注文。
そばは大盛りかというくらいあって、おなかいっぱい、あつあつで汗が出てきました。
天ぷらも揚げたてでとってもおいしかったです。
三層そばを堪能してきました!
皆さんもぜひ伊豆市にいかれるときは行ってみてください。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
めっきり寒くなったので、急いで通勤用のトレンチコートとタイツを用意した笠原です。
冬が近くなった気がしますね。
さて、先日だんろの家にディナーに行きました!
現在はオータムフェア中です。
■越の鶏と地場野菜のあつあつチーズフラン
本当にアツアツで、洋風の茶碗蒸しのような感じです!
■いもジェンヌと秋鮭 柔エビのサクサクピザ
秋をたくさん詰め込んだとっても美味しいピザでした♪
アレやコレやと頼み、あっという間にテーブルはいっぱいに(*^^*)
■洋梨とりんごのキャラメルパフェ
最後はやっぱりスイーツで締め!
毎回新しいメニューが出るたびに食べたくなってしまいます!
なにやら楽しそうなバタフライピーティーも気になったので
次回行ったときに試したいと思います!
オータムフェアは12月2日まで開催中ですのでぜひどうぞ。
定休日.毎週 火・水・木曜日
営業時間.11:00~21:00(LO20:00)
※14:00~17:00はカフェ営業のみ
福井です。
先週の連休、新潟に行ってきました。
出発時は台風の影響で富士五湖は陸の孤島となっていました。
関越道か上信越道の早く復旧したほうで行こうと、とりあえず大月まで行くことに。
大月ー安曇野間の通行止めが1時間後に解除されるとのことで、
長野経由で行くことにしました。
危険な状況の中、復旧作業をされている方々には本当に感謝です。
安曇野ICから信濃町ICまでは一般道を通り、
浸水で故障した車、土砂を運びだす方々、水浸しになった道路を何度も目にし、
これからのことを思うと胸が痛くなりました。
一日も早く安心して過ごせる日が来ますように。
*****
翌日は清津峡(十日町)、西福寺(魚沼市)、うみがたり(上越市)と
新潟を満喫しました。
特に、西福寺とうみがたりは湯沢店のブログで知ったのがきっかけで、
いつか行ってみたいなとずっと楽しみにしていました。
西福寺についてのブログはコチラ
うみがたりについてのブログはコチラ
ブログで紹介していなければおそらく知らなかったですし、
もっと言えば新潟に行こうと思わなかったかもしれません。
各支店で毎日更新しているブログ「リゾート日記」は
それぞれの地域の観光情報やおすすめグルメなどをご紹介しています。
それぞれの地域にお越しの際は、
ぜひチェックしてみてくださいね。
こんにちは!
今日の軽井沢の最高気温予報は10℃!
だいぶ寒くなってきましたね!
さて、少し前ですが蓼科のロイヤルヴァンベール蓼科のご案内がありました。
9月中でも標高が約1800メートルある蓼科はこの時から寒いくらいでした。
ご案内に向かう途中、
ロイヤルヴァンベール蓼科到着少し前のところで
動物が走っていくのが見えました!
画質が良くなくわかりにくいですが
シカです!3匹いました。親子ですかね?
車を端に停め写真を撮っていると
少し離れてしまいました。
これまでロイヤルヴァンベール蓼科のご案内の際には
度々遭遇しておりましたがまた現れました。
この前も目の前を走ってる車の前に飛び出して
ぶつかりそうになっていたのを目撃しました。
自然が豊かな場所ですので
このように動物が急に飛び出してくることもございます!
皆様も運転される際はくれぐれもお気をつけくださいね。
宮野です。
今回は山中湖エリアの話ではないですが、沼津市に
新しくオープンした【ららぽーと沼津】に行ってきました!
館内は平日でしたが、結構お客様で賑わっておりました。
造りもオシャレで天窓がついていたり
天井がキラキラしてたりと
新しい建物に行くと色んなデザインが見れるので、リフォームの参考にも
なります(∩´∀`)∩
ただ、今回の一番の目的は食です!!
私が何を食べたかったかというと【らぁ麺飯田商店さん】の
ラーメンです!
お昼時ということもあり、結構並んでいました!
並ぶ事20分程でようやく先頭が見えてきました!
あと少しで注文できます!
さらに並ぶ事10分程でようやく先頭にヽ(^。^)ノ
メニューはシンプルに3種類!
私は一番王道の醤油らぁ麺を注文。
スープを一口飲むと旨みが体の中に染み渡ります!
美味いの一言です!
次の日に出社して福井さんにららぽーと沼津に行ってきた事を報告すると
【私も行ってきたよ(^o^)丿】との事。私が行く一日前に訪れていたみたいです!
さすが、福井さんです!行動が早いです。
少し落ち着いたら、またお伺いしたいと思います。
鈴木です。
民泊運営可能なエンゼルリゾート湯沢。
9月21日からの第1期分譲(190万円~)は
5物件を販売し、2日間で完売しました。
*民泊物件販売開始!エンゼルリゾート湯沢
第2期分譲(200万円~)は抽選形式を取り、
今月10月1日から10物件を販売しました。
ありがたいことに、2期分譲も26組のお客様から
申込を頂きました。
皆さまありがとうございました。
今日のブログでは先日行われた第2期分譲の
抽選会の様子をご紹介致します。
抽選会場は販売元のひまわり湯沢店です。
まずは番号を書いたカードと、抽選箱を用意しました。
カードを引くのは丁寧な営業で定評のある
営業ウーマン北島さんにお願いしました。
『お客様の人生を変えてしまうかも知れません!
緊張します~!(汗)』とシャカシャカしながら
一回一回真剣に引いてくれました。
アシストは副店長の樋口さんです。
間違いがないよう集中して記録します。
わたし鈴木も抽選会に参加し、最後まで見届けました。
今回は物件によって1倍で即当選となったお客様も
いらっしゃいましたが、1部屋に6組のお客様から
お申込が重なり、6倍のお部屋もありました。
外れてしまったお客様もよろしければ、
第3期分譲もご検討頂けたら幸いです。
第3期分譲は10月24日から販売開始します。
詳細は10月24日(木)10時から特設サイトで
公開いたします。よろしくお願い致します。
天渡(テント)です。
湯河原店でも度々紹介させて頂いております
一番亭さんにお邪魔しました。
駅からも近く、
行きたい時に開いている~♬
いつも食欲を満たしてくれる
素敵なお店です。
タッチパネル式のメニューもあり、
細やかな注文をする事が可能です。
今回は餃子定食+小ラーメン付きです!
醬油ラーメンはさっぱりしていて美味しいです。
明日も宜しくお願い致します。
こんにちは南雲です。
登山鉄道の箱根湯本~強羅間はまだ復旧に時間がかかりそうですが、昨日から強羅駅~早雲山駅ケーブルカーの運転が再開しました!
ご存知の通り、強羅は坂があるので(その分眺めが良いところもありますが)強羅から早雲山駅まで歩くのは結構大変です…
観光用としても移動手段としても復旧は大きいですね!
強羅までは先日ご紹介した通り、公共交通機関をご利用の方は、宮城野営業所でバスを乗り換えて頂くようになります。
雨が続いているので、お越しの方は十分お気を付けください。
そろそろいいお天気の写真を掲載したいです…(^-^;