逗子マリーナにホテル建築中

田代です。
今日の湘南は暖かく気持ちの良い天気でした!
こんな良い天気でも、
さすがに冬となると空いています。

夏場は大変賑わう逗子マリーナ内にあるロンハーマンカフェもこんな具合です。

ちょうどお昼時ですが、店内も数組でした。
景色も良いしこの時期は穴場ですね😊

さて、そんな逗子マリーナでは、
現在小規模のホテルを建築中です。

本館の東南側にあたる、リストランテAOの前です。
4階建てなので
少しお高いラグジュアリーホテルでしょうか?
せっかくの眺望が悪くなってしまうお部屋もありますが、
逗子マリーナ全体で付加価値が高まると良いですね♪

富士山ナンバーの柄が違ってました!

南雲(直)です。

ここ数日は本当にお天気も良くて、清々しい気持ちでお仕事に取り組めています。
夜になるとスーパームーンも出てますので、二日連続で撮っちゃいました。

昨日のスーパームーン

今日のスーパームーン

今日のスーパームーンのアップ

はい!とっても素敵な景色でした。

さて、話はガラリと変わり、久しぶりに御殿場の市役所に行ってきました。
待っている間は少し暇なので、パンフレットとかを見てみます。

するとこんなパンフレット発見

富士山ナンバーのご当地ナンバーですね!全国的にも多分珍しいはず!
と私は思っている富士山ナンバー。実は山梨県と静岡県に存在しています。

なので富士山ナンバーだからと言って、その車の方が山梨の方なのか
静岡の方なのかという事に対しての安易な判断には要注意です。

で今回私が気になったのは、その柄です。
山梨県側の富士山柄ナンバーは葛飾北斎の富嶽三十六景の1図でもある
【凱風快晴】がモチーフになっていました。
一方の静岡県側の柄は写真の通りですが、とってもかわいらしいお花柄でした。

どちらもとっても良いなぁ~と思います。両方取得は難しいですが、
もし並んで走ってたりしたら写真撮ってしまいそうです。

凛々しくも戦っている姿に感動….

いよいよ年間で最も寒い時期に突入しましたが
ふと気が付くと 昼間が長くなり
季節は春に向かっていることを実感します
その前に厳しい寒さを乗り越えなければなりませんが
頑張って乗り切りましょう

先日、アメリカへ帰る友人のお見送りで
成田空港へ行ってきたのですが
ターミナル内で健気にお仕事中の盲導犬を見つけました
人混みも、ひっきりなしのアナウンスにも動揺することなく
ただご主人様のことだけに集中している姿は健気で凛々しかったです
動物好きの私は大感激、ギュッとしたいところですが

=盲導犬はペットではありません、仕事中は決して触れないように=

はい!おっしゃる通りです

遠巻きに気づかれないように写真に収め
心の中で「頑張ってるね、えらいね」とエールを送りました

盲導犬、介助犬、聴導犬は機内に同伴できる場合がほとんどですが
国際線等は同乗できない場合もあるようです

私たち人間も負けられないですね

こちらもあわせてどうぞ!
家族同様のペットも一緒に!ペット可物件

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

苗場山「1」

1月もあっという間に21日も経ちました。
先日の休みにようやくスキー2本とボード1本にワックスを入れました。
これで滑りに行く準備も整いました。
いよいよ次の定休日あたりに初滑りをしてきたいと思います。

さて、グループの苗場酒造ではこの雪を活かし、せっせと酒造りに励んでいます。
そんな苗場酒造で面白い酒を仕込んだとのこと。
興味津々で1本買ってみました!

その名も「1」!

こちらは添え仕込み、袋搾りという貴重なお酒です。
酸味の効いたフルーティーな味わいで、
食前酒はもちろん、食中酒にもぴったりです!

現在は純米と純米吟醸の2種類を販売中。
数に限りがあるようなので、気になる方は苗場酒造までお問い合せ下さい!

==================
苗場酒造株式会社
営業時間.9:00-18:00 / 定休日.毎週水曜日

〒949-8201
新潟県中魚沼郡津南町下船渡戊555
TEL.025-765-2011 / FAX.025-765-5100

焼き肉・ラーメン わっしょい =御代田町=

今シーズンは本当に雪が少ないですが、昨日の夕方から降り出し

今朝は店舗前にうっすら雪が積もっていました。

幹線道路などはすっかり溶けていますが、日陰などは凍っているところもありますので

お車の運転には十分注意してくださいね!

さて、少し前になりますが友人に誘われて

御代田駅前にあるわっしょいに行ってきました♪

メイン通りから少し入るのでちょっとわかりずらいかもしれません。

焼き肉と、本格ラーメンがいただけます。

まずは焼き肉♪

羽先唐揚げ

外カリカリ、中ジューシー。手羽先大好きです( *´艸`)

 

 

〆のとんこつラーメン+岩ノリトッピング

自家製の手打ち麺はもちもち。

スープは比較的あっさり目でしたが、

まさか大好きな岩ノリをトッピングできるなんて、うれしい発見でした♪

 

わっしょい
場所:長野県北佐久郡御代田町御代田2422-84
TEL:0267-32-7517
営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
定休日:水曜日

豊臣軍が箱根で疲れを癒した太閤石風呂!

こんにちは南雲です。

今日の箱根は朝方雨が降りましたが、宮ノ下は昼前には上がってお散歩するにはちょうど良い暖かい日でした^^

お散歩といえば当店のある宮ノ下にはノスタルジック散策路というお散歩マップがあります。

マップは観光案内所にもありますが、宮ノ下の街中にも設置されています。

今回はその中にも登場する温泉をご紹介します。

が、温泉と言っても実は入れません!

豊臣秀吉の小田原攻めや一夜城は有名ですが、その一夜城を作る間に傷ついた兵士が傷を癒すために利用したという温泉が「太閤の石風呂(いわぶろ)」という旧跡として、見学できるようになっているんです!

国道1号線から138号線に入ってすぐ、蛇骨川に掛かる八千代橋の脇から太閤石風呂通りに入ることが出来ます。

ちなみに八千代橋から川を眺めるとこんな感じです。

個人的にはこのシーズンも派手過ぎず趣があって好きですが、紅葉や新緑のシーズンもとても素敵です!

石風呂通りには、こんな風にところどころ説明書きがあるので、読みながらお散歩するのも楽しいですよ♪

お目当ての太閤の石風呂の前に太閤の滝を発見!

方雨が降っていたせいか堂々と勢いのある滝でした。

そしてその奥にお目当ての石風呂があります!

残念ながら目の前まではいけないですが、石のくぼみのような質素なつくりながら、どことなく時代を超えてきた貫録を感じます。

ここで豊臣軍が疲れを癒したのか…本人や秀吉に呼ばれた家康も入ったのかななんて考えながら見ていました。

それほど長いコースではないですが、歴史好きの方にはぜひ生で見てほしいスポットです^^

太閤石風呂

続!!一宮町でノープラン旅♪

こんにちは!金子です。
さて、先日のブログで、一宮町でノープラン旅をした模様をお伝えしましたが、書ききれなかった続編にお付き合いください(*^-^*)

前回一宮町でランチをした後、お天気がいいので一宮町の海沿いを白子方面にドライブしておりました。
すると、右方向に馬が走っている光景が目に飛び込んできました!
一宮乗馬センターさんといって、全国でも珍しく海辺近くにある乗馬センターです。

190120-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いお馬さんがたくさんいます!
みんなコートを着ていてお似合いです(*^-^*)

建物の看板にあった「引馬体験」の文字が目に入り、迷わず馬に乗ることにしました!

190120-1

 

 

 

 

 

 

 

 


乗ってみて改めて分かりましたが、馬ってこんなに背が高いんですね(@@)
馬を引いてくれたお姉さんから色々お話を聞くことが出来ました。
この馬はボーちゃんと言って、16歳、人間でいうと60歳くらいだそうです。
十分大きいのですが、サラブレッドと別種で小柄なんだそうです。
今は冬毛だそうで、ふわふわしていて可愛かったです(*^-^*)
向こうのコースでは、上級者の方たちがカッコよくサラブレッドを乗りこなしているのを眺めながら、のんびりゆったりした引馬体験はとっても楽しかったです♪

190120-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


乗馬が終わったら、ボーちゃんにありがとうのおやつをあげることが出来ました♪
高橋さんの娘ちゃん、おっかなびっくりでしたが無事おやつを口に届けることが出来ました(^^;

ところで、駐車場で謎の光景を見たのですが…

190120-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米ぬかの山なんですけど、何に使うのか気になってお姉さんに聞いてみたところ、厩舎に敷き詰めるものなんだそうですよ。
スズメが喜んでついばんでいて和みました。

以前一宮の海岸で乗馬している方を見かけたことがあるのですが、ここの乗馬センターの方たちだったんですね!
海辺を乗馬するなんて、気持ちがいいでしょうね♪
こちらのセンターには、東京から乗馬に来ているという方もいるんだそうですよ。

皆さんもぜひ、行ってみてくださいね(*^-^*)

偶然こんなに楽しい体験が出来て、たまにはノープラン旅もいいなと思った休日でした。

夕方のトワイライトな景色

宮野です。

 

今年は暖冬と言われておりますが、本日山中湖の電光掲示板の

気温は午前11時頃で12度もあり、やはり暖冬なのかなと思いました。

 

いきなり気温が寒くなると体がついていけないので暖かい日が

続いて欲しいです(*^^*)

 

先日事務所の前から山中湖を見ていたら綺麗な景色が取れたので

ご紹介します。

 

題名:湖に現れたトワイライトの幻想

夕陽が沈む所に水色、紫、ピンク、黄土色がコントラストになって

おりとても綺麗です。

こちらは湖畔沿いからです。

最後にアップで!

1時間程ですぐ暗くなってしまいましたが、少ない時間でしか見れない

から価値があると思います。山中湖は自然が豊かで四季折々の景色が

綺麗なので、とてもいいところです。

ナイスびゅー♬

こんにちは!くにまつです。
眺望最高のお部屋、海と江ノ島の絶景を味わえます!
ルックハイツ江の島 13階 4180万円
から、の本日行われました東浜のイベントをご紹介いたします。

遠くに見えるヨットもホントに絵になりますね~

ルックハイツ江の島 13階より、東浜を見下ろしますと、何やら人だかりが。。。
炎が見えます、どんど焼き?
よーく、見てみると宮司様や神輿、太鼓が見えます。

本日は第38回 寒中神輿錬成大会でした。
成人を祝うとともに、神輿が海に入る行事です(海中渡御)。神事の後、1年間の渡御の無事を祈願して4基の神輿による渡御が行われました。

成人式で奇抜に着飾ったり、喧嘩したりするニュースばかりですが、
本当はこういった素晴らしい気合いの入った成人を祝う行事がまだ残っていることを
放送していただきたいものです。

これからは、オリンピックのセーリングの会場として
この東浜は世界に発信されるビーチになりますね~⛵
楽しみです☆