お手間のかかるアイスクリーム発見!

こんにちは、くにまつです。
一気に季節が秋となり、あの暑かった日々がなくなると恋しくなります。。。

娘っ子と大阪・道頓堀を歩いている時に珍しいアイス屋さんを見つけましたので
ご紹介したいと思いマス❣

その名も、ロールアイスクリームファクトリー!!
店内に入って、注文をするとアイスの元となる液体を冷えた鉄板の上に流し、
慣れた作業で液体を凍らせながら、うすーーーく固まらせます。

いわゆる、お好み焼きのへらでうすーーく固まったアイスを
上手にクルクルクルクルって、ロールにしてくれます。
結構手間のかかる作業です、かなりの力仕事な感じがしました。

私の盛は地味ですが、トッピング、ソース、ナマクリーム等々お嬢様がたは可愛く盛ってもらってました。
可愛い盛をぜひこちらで見てみてください。
東京は原宿に店舗があるようですよ~

時には温泉の話を。。

すっかり涼しくなってきたので窓を開けて、

お腹を出して寝ていたら

夜中の4時から明け方にかけて、

トイレから出れなくなりました。

寝相って生死に関わるんですね。竹村です。

冬に向かっていく時期なので温泉の話でも、

湯河原には日帰りで入れる温泉があちこちにありますが、

初めて湯河原で日帰り温泉に行ったのはここでした。

いずみの湯

ホテル ニューウェルシティさんの温泉を一般にも開放して運営しています。

通常料金

大人(中学生以上)1,080円
子供(小学生以上)540円
幼児(3歳以上)432円
※大人の税込料金には入湯税150円が含まれています。
※深夜(24時以降)の入湯は別途1,620円と入湯税150円が必要です。

清潔感もあり広々としていておすすめです。

バス通りですので駅からもアクセスしやすいので、

一度行ってみてはいかがでしょうか。

竹村でした。

熱海サンビーチ特設会場で薪能


9月22日(土)今年も開催、薪能。

舞踏・常磐津・囃子と「月の道薪能―熱海の森羅万象に捧ぐ」が
熱海サンビーチ特設舞台で行われます。

満月の夜、相模灘の水面に月の道が出現します。
月明りとかがり火の幻想的な舞台で演じられる薪能をお楽しみ下さい。


昨年、開催前に撮影した薪能会場の様子です。
有料席以外の、砂浜や遊歩道からは無料で見られます。

舞踏・常磐津・囃子と「月の道薪能―熱海の森羅万象に捧ぐ」
2018年9月22日(土)
17:00~19:00(予定)
特設席/協賛者席260席、有料席:砂浜席4,000円・階段席3,000円
その他、無料
有料席チケット販売/MOA美術館、JTB、イープラス、チケットぴあにて販売
問合せ/MOA美術館 電話0557-84-2567

今年は、秋の熱海を舞台にした芸術の祭典「熱海芸術祭」の一環として
行われ、9月29(土)~10月7日(日)※10/1休みの間、ムーンテラスで
プロジェクションマッピングなどの光アートと音楽を融合させたナイト・
パフォーマンス「熱海の星と海 ムーンライトショウ」があるそうです。

熱海で芸術の秋をお楽しみください。

10月6・7日秋祭り!!

スーパー・コンビニなどで

モンブランやら栗商品が多く目につくようになりました。

秋ですね~~

 

伊東市内では10月6・7日秋祭りが開催されます!

子供たちが大きな声で山車をひっぱり

神輿渡御も行われます!

 

そんな中、私が属する祭の會も

毎週、毎週、担ぎの練習です!

 

祭の時は、ただ大声を出して騒いでいるだけに

ギャラリーの方はお思いでしょうが

担ぎ手達は

この部分の鈴を鳴らすために必死なのです!

脚並みを揃え、輿を上下に揺らし

本番で鈴を鳴らせるように

まじめに女子も男子に負けずに練習です!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

【草津】露天風呂のあるマンション

こんにちは!

9月もあっという間に中旬ですね。
気温も25℃まで上がらないのが当たり前になってきました。
夜は寒いくらいです。

寒くなると温泉に入りたくなりますね~
私は寒い時に入る露天風呂が大好きです。

本日はそんな露天風呂がついている
草津のマンションのオススメ物件のご紹介です!

ハイクレスト草津アーバンリゾートです!
草津のリゾートマンションは温泉大浴場は基本的にはありますが
露天風呂があるところは意外と少ないんです。

お部屋は5階の西向き1LDKタイプの44.63㎡です。

価格は45万円+135万円(預託金)となります!
仲介手数料も不要の物件です。

リフォーム済みなのでご購入後からすぐご利用頂けますよ~

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

葉山でオープンルーム

木村です!!

週末にライオンズマンション葉山マリンビューにて
オープンルームを開催しました!
上記の写真は、販売中のお部屋から撮影。
海一望の圧巻の景色です!!

右側に見える岩場では小さいお子様連れのご家族の方々が、
磯遊びをしているところも見受けられました。
9月に入りましたが、この日もまだまだ暖かく海に入るのは気持ちが良いくらいだったのではないでしょうか。

磯遊びだけでなく週末は特に岸から釣りを楽しむ方も多いんです。
釣りをしながら富士山、江ノ島、森戸海岸方面を見渡せるなんて休暇を満喫できますね!!

こちらのマンションは定住しているかたもいますが、
別荘として利用しているかたがほとんど!
お休みの日には週末、葉山で過ごすのはいかがでしょうか!

お部屋もリフォームか所がありますので、
そのままでのご利用もOKです。
自分好みに内装を変えてみるのもOKです。

オープンルーム以外にも内覧は可能ですので、
ご予約お待ちしております!!

2重サッシっていいですよね~~。

南雲(直)です。

突然の寒さです・・。朝方は10℃前後になる為、急遽長袖・長ズボンを
タンスから出しました。

皆様も体調管理にはお気をつけください。

さて、本日は当エリアの地域性にちなんだリフォーム内容をお伝えします。

写真は同じお部屋のものではありませんが、同じマンション内のそれぞれの
お部屋です。

窓です。

こちらが施工したお部屋

こちらはなにもしていないお部屋

分かりずらいですが、上の写真は窓を2重サッシにリフォームしたものです。

当エリアは冬期間が非常に厳しい厳冬地となります。お部屋をご案内して
皆様がよく驚かれる事は、窓ガラスがペアガラスなどの複層ガラスになって
いない事です。

厳冬地なのになぜ?と思われますが、当店が取り扱っているマンションの
90%がシングルガラスの窓です。建築当時の判断理由は分かりませんが、
恐らく避暑目的がメインで冬期間は利用はしないのでは?と思ったのかも
知れないですね!

そこで、移住希望者様も多い中、冬季間の断熱や結露対策として大きな
効果をもたらすと思われるのが、この2重サッシにする施工です。

平成築でも約30年近く経過しているマンションなので、施工は室内状況に
よって変わってきますが大半は施工可能です。

これから当エリアへ移住を目的として物件を探されている方、窓ガラスや
2重サッシになっているかなどは、要チェックポイントかと思います。

気になる物件があれば、お気軽にペアガラスが入っているのか?なども
お気軽にお問合せくださいませ。

五所神社へ参拝してきました

窓を開けて寝ていると、風邪を引きそうです。

事務所ではエアコンを入れると寒く、入れないと暑いというジレンマで、明日は上着を持ってこようと思います。

御朱印集めなどはしていませんが(やったらはまりそう)神社は好きです。

「そういえば、湯河原に来てから行ってない!」と気づき、銀行へ行ったついでによってきました、五所神社へ。

緑に囲まれた、厳粛な雰囲気は身が引き締まる思いです。境内は清掃が行き届き、とても綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線がすぐ近くを通るので時折「ゴーーー」って音がしますが、それ以外はとても静か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページにある豆知識がとても参考になりました。

鳥居の語源は【神域へ入る門という位置づけとなり、「通り入る」→「とおりいる」→「とりい」と言葉がつまったとも言われております】とのこと。皆さん、ご存知ですかね。

狛犬の表情には無言の圧力を感じます。ちゃんとしなきゃなって思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五所神社の道路を挟んだ反対側にある明神の楠。

根回り15.6m、樹高17.5m、樹齢800年以上(推定)という巨木です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参拝をして、シャキッとしました。

住吉屋さんのとろけるデシュー

こんにちは
今日の熱海はだいぶ涼しくなり過ごしやすい一日でした。

*****
住吉屋さんのとろけるデシューをいただきました。
とろけるデシューはサクサクしたシュー皮にとろ~りとしたカスタードクリームが入った
シュークリームです。
濃厚なクリームはお隣町の丹那牛乳が使用されているそうです。

季節によっていろんなお味が出ていますが、この季節は「マロン」味!
さっそくいただきます~。

とろ~っとしたマロンクリームが美味しい!しっかり栗の味がします。
コーヒーや紅茶などにぴったりです。

お土産にぜひどうぞ!

湯沢のお肉屋さん 肉の大久保🐷

こんにちは、
牛肉より豚肉派の釼持です。
最近サシの多いお肉は脂がつらくて食べれなくなりました・・・。

*
さて、
湯沢にはのぐちさんやAコープさん、渋めのところで長田屋さんといったスーパーがあり、食材のお買い物はそちらでお世話になることが多いのですが、お肉専門のお店もあるんですよ。
越後湯沢駅東口を出て3分、肉の大久保さん!


昭和18年創業の湯沢の老舗で、ブランド豚越後もち豚など取り扱っています。


県内産の国産牛の他輸入牛、ブランド豚の越後もち豚(新潟)とやまと豚(群馬)などお肉の他ホルモン系もあります。


ソーセージやハム、鶏卵も!


お肉コーナー隣では大人気の揚げ物コーナー。
閉店ギリギリの時間だったので割引になっているアジフライが気になります。
お惣菜はどれもおいしいですが、「特売日」限定のカレーパンがおいしいんですよね~。


お肉の他、ちょっとした野菜や調味料などもあり、助かります!

BBQや焼き肉のときにも予算や人数を伝えておくと良いところを見繕ってくれたりします。
17時までにお願いしておけばしゃぶしゃぶ用のお肉も切っておいてくれますよ。

月に何度かの特売日は卵もお買い得。
ぜひ、大久保さんホームページ をチェックしてみて下さい!

🍖肉の大久保
営業時間 8:30~18:00 (揚げ物・惣菜は10:00~17:00)