勝浦市 守谷海岸にある沖縄料理店「だいにんぐ 清」さん♪

こんにちは!高橋です!
明日、明後日は気温が下がりそうですね。

先日、漁師の父が久しぶりに引き縄漁に行ってきたようです!
朝日がとっても綺麗だったようで、朝から写真を送ってくれました♪

b20211212-5

 

 

 

 

 

 

 

朝日はジワーっと身体が暖かくなるような気がします!
この日は漁が無く、残念な結果で終わってしまいましたが、次回に期待ですね♪
引き縄漁ではサワラやメジマグロなどを釣って来るので、父自身も楽しんで漁をしているみたいです!

さて、今日は勝浦市守谷海岸の近くにある沖縄料理のお店「だいにんぐ 清」さんをご紹介したいと思います♪

b20211212-4

 

 

 

 

 

 

 

守谷海岸は「日本の渚・百選」に選ばれている透明度が抜群の「守谷海水浴場」が有名ですね。

そんな沖縄にも負けないくらいの綺麗な海の側にある「だいにんぐ 清」さんはとっても美味しい沖縄そばを食べることが出来ますので度々伺っています!

石垣島出身のご主人が作る、沖縄そばやジューシー、中身そばなどメニューは色々ありますが、私のお気に入りは「沖縄そば全部乗せ」!!!
お腹がとっても空いていたので「ジューシー」もプラスして注文しました。

「沖縄そば全部のせ」
b20211212-3

 

 

 

 

 

 

 

優しい味のスープに、柔らかくて軟骨部分はトロトロに作られた「ソーキ」最高です!味玉も黄身はトロっと半熟で絶妙です♪

テーブルには「コーレーグースー」「ヒバーチ」「激辛島唐辛子」などもありますので、お好みで味変も楽しめます♪

「ジューシー」
b20211212-6

 

 

 

 

 

 

 

沖縄風炊き込みご飯ですね♪
こちらも美味しいこと間違いなし!

今回は祖母と一緒に行ったのですが、初めて連れて行ったので美味しくてビックリしていました!

お水の代わりに出して下さる「さんぴん茶」も祖母は気に入ったようで、こちらのお店で販売されている「さんぴん茶」を購入していました。最近はお家で毎日飲んでいます♪

勝浦にお越しの際は是非行って見て下さいね♪

—————————————
だいにんぐ 清 ~さや~
千葉県勝浦市守谷409-1
TEL 0470-64-6111
—————————————

いすみ市 「酒楽喜」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!
ケンタッキーのCMを見て、クリスマスが待ち遠しいです♪
「ク~リスマスが今年もやってくる~♪悲しかった出来事を消し去るように~」最高です♪

娘ちゃんが通っているこども園では昨日から「クリスマス発表会」が行われていて、明日はいよいよ娘ちゃんのクラスです!
劇や楽器の演奏、覚えることがたくさんあり、練習で上手く出来ない時は家に帰って来ると「上手く出来ないの」と泣いていました。最近は楽器も上手に出来るようになったそうなので、明日の本番が楽しみです♪
ちなみに劇では「浦島太郎」をやるそうで、娘ちゃんは人魚役だそうです!浦島太郎のお話に人魚が出てくる?と自分の記憶を頑張って遡りました(笑)
とりあえず明日はこども園生活最後の発表会なので頑張ってもらいたいと思います♪

さて、今日はいすみ市大原にある「酒楽喜(さけラッキー)」さんをご紹介したいと思います!私の父は大の日本酒好き!「酒楽喜(さけラッキー)」さんや勝浦市部原にある「ビッグボス」さんには頻繁にお酒を買いに行っています♪

「酒楽喜(さけラッキー)」房総の地酒がそろった酒屋さんで、国道128号線沿いにあるので寄りやすい!こちらのお店、ビックリするくらい歴史が長く創業明治25年だそうです!!!
b20211209-2b20211209-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大原「木戸泉」御宿「岩の井」勝浦「腰古井」勢揃いです!

ギフトにもピッタリなこんな商品も・・・
b20211209-9

 

 

 

 

 

 

 

「房総のみくらべセット」
今度機会があったら手土産用に購入してみたいと思います♪

そして今の寒い時期に飲みたくなる・・・
b20211209-10

 

 

 

 

 

 

 

甘酒用の酒粕もありました♪
祖母が作ってくれる「甘酒」が大好きなので購入して祖母に届けました~

店内にはこんな商品も販売されていました!
b20211209-4b20211209-5b20211209-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猪や鹿肉、馬刺し、レバーなど冷凍で販売されていました!
昔、祖父の友人が狩猟でとった猪を分けていただき、ぼたん鍋をしたのを思い出しました。

b20211209-1b20211209-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

房総の地酒やワインなどの種類はもちろん豊富でしたが、お酒だけでなくお土産やおつまみなどの商品、ジビエ肉商品があって驚きました!!!

父の最近の好物、木戸泉さんの「afs」も忘れずに買って帰りました♪

お近くにお越しの際は是非行ってみて下さい♪

———————————————————-
「酒楽喜」
オンラインショップ
千葉県いすみ市大原9005-1
TEL 0470-62-8885
営業時間 AM9:00~PM8:00
———————————————————-

睦沢町にある農産物直売所「はらから」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先週の定休日に茂原市にある釣具屋「キャスティング」さんにリールを買いに行ってきました~!

ドライブついでに行ったので、在庫を事前確認せずに行ったらお目当てのリールがなんと残り1つだけでした。運良く買えて良かったです!!
あとで、ネットで調べたところリールもコロナの影響で品薄なんだとか・・・。

御宿から茂原に行くときは、睦沢町を抜けて行くのですが今回は前から気になっていた、ヤギが飼われている農産物直売所「はらから」さんに寄ってみました~

20211205-8

 

 

 

 

 

 

 

逆光で申し訳ございません・・・。

先ずはヤギさんにご挨拶!!

「おーい(^O^)/ヤギさ~ん!!」

20211205-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「うわっ!!機嫌悪そう・・・。」と、思いましたがメチャクチャ人懐っこくて可愛いヤギさんでした。

20211205-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤギと戯れた後は早速店内へ

20211205-1

 

 

 

 

 

 

 

色々と美味しそうな野菜が売られてました~!!

20211205-2

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、旬の自然薯とぎんなん、写真にはないですが平飼い卵だと・・・思います。を購入しました!!

20211205-10

20211205-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然薯は皮ごとすりおろして、麺汁でのばして美味しく頂きました。

20211205-3

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎんなんも、いつも食べている物より香りが強く美味しかったです!

20211205-4

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!!!何気なく買った卵!!これが美味しかったです!

20211205-5

 

 

 

 

 

 

 

黄身だけをご飯の上に乗せて醤油を少し垂らして、豪快にかき混ぜ一気にかきこめば・・・最高です。

白身はお吸い物に入れて美味しく頂きました。

農産物直売所「はらから」さん。大きいお店ではないですが、大満足な買い物を楽しむ事が出来ました~!!

勝浦市 大勝軒next 勝浦ビーチ店さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

12月に入りましたね!
1年あっという間に過ぎてしまいます。
少し寂しいですが、もう少しで楽しいクリスマス♪
我が家でもクリスマスツリーを出しました~家に帰るとまずはクリスマスツリーのライトをつけるのが最近のルーティーンです!昨日は娘ちゃんがお手製のオーナメントを作って飾っていました♪
今日はサンタさんにお手紙を書くと言っていたので、どんなお手紙を書いているのか楽しみです♪
当初は短冊に書いてツリーに吊るさなきゃ!と言っていて、ん?七夕?と頭の中が?になりました(笑)

さて、今日は寒い時期におすすめの食べ物!「勝浦タンタンメン」をご紹介したいと思います♪
昨日は父が漁師仲間の忘年会でいなかったので母たちと夕飯を食べに勝浦市部原にある「大勝軒next勝浦ビーチ店」さんに行って来ました♪

大勝軒さんは入口で食券を購入し、店員さんに渡すというシステムです。
私は勝浦タンタンメンのつけ麺が好きなので、大勝軒の数量限定「濃厚勝浦もりタンタン」を食べよう!と心の中で既に決めていたのですが…昨日は売り切れになっていました…残念。

気持ちを切り替えて!普通の「勝浦もりタンタン」に味玉トッピングを注文しました~♪

b20211204-4

 

 

 

 

 

 

 

麺は同じ料金で「並盛」「中盛」が選べるのですが、↑の写真の量で並盛です。
お腹が空いていると同じ金額なら中盛?と迷いますが、並盛でも盛りが良いのでお気を付けください。
b20211204-1

 

 

 

 

 

 

 

少し酸味がきいているスープですが、甘さもあり、子供でも食べやすい辛さです!
味玉も半熟で絶妙でした♪
麺は冷たい麺かあつもりか選べるのも嬉しいポイント!私はあつもり派です!

母は私と同じく「勝浦もりタンタン」を食べましたが、娘ちゃんと妹ちゃんは普通の「もりそば」を選びました!
b20211204-2

 

 

 

 

 

 

 

優しいほっとする味のスープが美味しいです♪

ブログを書いていてお腹が空いてきてしまいました(笑)

お近くにお越しの際は是非行ってみてください♪

———————————-
大勝軒next勝浦ビーチ店
千葉県勝浦市部原1951-3
TEL 0470-62-5737
定休日 火曜日
———————————-

いすみ市で釣れた鯛で「アクアパッツァ」を作りました♪

こんにちは!高橋です!

朝方にかけてお天気が悪くなりそうですね…
御宿町でも夕方頃から風が強くなってきました。
悪天候でも気温は高いので今日は寒さを感じずに寝れそうです!

さて、先日娘ちゃんが6歳のお誕生日を迎えました♪
妹ちゃんとの合同誕生会は中旬に行ったので、誕生日当日は実家には行かず、我が家でお祝いをしました♪
そしてナイスタイミング!!!田熊店長が釣りに行ってくれて、真鯛をお裾分けしてくれました!!!
まさに「めでたい」です♪
お魚大好きな娘ちゃんなので大喜び!
今回は「アクアパッツァ」にしました~♪

b20211130-1

 

 

 

 

 

 

 

我が家のフライパンは小さいので鯛が窮屈そうです(笑)

しかもとっても嬉しいことに、田熊店長の奥様が鯛の下処理をして下さって、ウロコも内蔵も綺麗さっぱり!!!すぐに調理することができました!ありがとうございました!

鯛の出汁、旨味とアサリの出汁で最高に美味しいです♪
見た目も鮮やかなので誕生日パーティーメニューにもピッタリ!

他の料理には興味なしで鯛ばかり食べていた娘ちゃんでした(笑)
田熊店長ありがとうございました♪

さて、話は変わりますが、こんなネットニュースを発見しました。
b20211130-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町のシンボルキャラクター「エビアミーゴ」のポストが出来たそうです♪
元々丸型ポストでレトロな見た目だったポストが可愛いエビアミーゴに変身です!

御宿町六軒町に出来たそうなので今度探しに行ってきたいと思います!

皆様も機会がございましたら是非探してみて下さい♪

鴨川市 自家製の果実酒


こんにちは山本です。

以前ブログにもアップした南房総市千倉にある

うどん屋さん「天作」さんに奥さんを連れてお休みの日に

行ってきました。

僕は海老天セットで

奥さんは鍋焼きうどんを注文しました。

天作さんは僕も好きでよく行きますが

奥さんは初めて行ったので

とても美味しくて感動したようで

帰りの道中、美味しかった~を

連発するほど気に入っていました。

麵好きなので、また連れて行きたいと思います。

 

 

鴨川市に移住してきてちょうど4年になります。

サーフィンが好きで田舎暮らしがしたく

奥さんと鴨川に引っ越してきましたが

奥さんはサーフィンもしないし

特に趣味というのもありませんでした。

鴨川に住むようになり

ケーキやクッキーなどのお菓子作りを始めて

今では趣味といえるほど毎日のように何か作っています。

今はレモンなどの柑橘系が多く出荷されているので

果実酒を作っていて

梅酒やミカン酒にレモン酒を浸けています。

キッチンにたくさんのミカンがあったので

何を作るか、奥さんに聞くと

ミカンではなく完熟スダチだそうです。

普通スダチといえば緑ですが

あまり流通していない完熟スダチを頂いたそうで

完熟スダチをつかってシロップを作っていました。

早く果実酒が飲めるようになるのが楽しみです!

 

 

 

 

鴨川市 「誕生寺」さんに七五三のお参りに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

先日の定休日に娘ちゃんの七五三のお参りに行ってきました♪
ここら辺の地域では七五三のお参りは鴨川市小湊にある「誕生寺」に行きます。

誕生寺は日蓮聖人降誕の地を記念して建立されたお寺で日蓮宗の大本山として有名ですが、千葉県を代表するパワースポットとしても有名です!

平日でしたので空いていて、ご祈祷も個別で行っていただけました。

b20211126-5
b20211126-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんが七五三で着た袴を着ました♪
ずらっと並んだ石灯籠がまた良い雰囲気です!

ご祈祷の最中はビシッとお姉さんになっていた娘ちゃん。大きくなったな、元気に育ってくれて良かったと、つい思いがこみ上げてきますね。

そして今回は私の祖母も一緒に行くことができました!

b20211126-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曾孫の七五三参りに一緒に行けるなんて幸せだ!ととても喜んでくれました。

昔、姉と私の七五三のお祝いの時に曾祖母が着ていた着物を受け継いで祖母が着て、そして私にも着物を着せてくれたのですが、その着物は曾祖母の時と同じで母が七五三のお祝いの時に着ていた着物でした。
母から子へと「思い」と共に受け継がれていくものだな…と感じました。

娘ちゃんにとっても私たち家族にとっても良い思い出になりました。

ご祈祷後、娘ちゃんと妹ちゃんはお坊さん誕生時のキャラクターのストラップをいただき、まさかの私にもお土産をいただきました!

b20211126-3

 

 

 

 

 

 

 

「誕生寺」の手ぬぐいです!
水色模様で海を連想させる綺麗な模様ですね。

境内にはお土産屋さんもありましたので、パワースポット巡りで来られた際にも楽しそうです♪

b20211126-2

 

 

 

 

 

 

 

これでまた一つ節目を終えました。
これからも元気いっぱいの娘ちゃんで逞しく育って欲しいと思います!!!

大原港 富士丸さんに乗船して一つテンヤマダイ!

田熊です!!

最近、愛犬スマイリーと一緒に寝ると暖かくて幸せです。

b20211125-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーが布団に入りたい時は、私の肩をポンポンと軽くたたきます。
このポンポンがたまらなく可愛くて仕方ないんです。。。

さて、昨日の定休日に大原港の富士丸さんに乗船してきました~!!

強風予報だったので前日まで船が出ないと思っていましたが一応、船宿に連絡を入れると・・・「風は強そうだけど西南西だから大丈夫そうですね!」とのこと。

正直釣りに行くことを想定していなかったので、慌てて準備をしました。

4時前に御宿台の自宅を出たのですが、その時既に風が強い・・・。

前日まで大原港の釣り船は釣果に恵まれ型も良かったので、釣果の期待と強風の不安が入り混じり複雑な心境でした。

船に乗り込みポイントに向かう途中、朝焼けが綺麗だったので写真を撮ろうかと思ったのですが、あまりに船が揺れるのでやめておきました。

ポイントに到着すると水深が20m前後なので5号のテンヤから始めたのですが、風には煽られるし潮が早くて釣りになりません・・・。
思い切って8号まで上げたところ、どうにかテンヤが安定してアタリも取れるようになりましたが、船はかなり揺れタフなコンディションでした・・・。

結果、10枚くらい釣れて竿頭にはなれましたが、風が強い日はもう良いかなぁ・・・。

b20211125-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

髪型が風の強さを物語っていますね~

ただ、東京から泊まり掛けで来ていた二人組の男性が帰りがけに「船が出てくれて本当に良かった!」と口を揃えて仰っていたのが印象的でした。

思い立ったら直ぐに船に乗れる環境。幸せですね。

白子町 初めて食べた竹岡式ラーメン

 

こんにちは山本です。

房総で有名なラーメンといえば

竹岡式ラーメンと勝浦タンタンメンですが

実は移住してから一度も食べた事がなかったので

初めて竹岡式ラーメンを食べました。

先日ご紹介した

白子町役場の目の前にあるパン屋さんのすぐ近くにあり

「白子町  ラーメン」で検索すると

出てくるお店が3軒しかなく

今日伺ったのはその中の『炭火らあぁめん いち』さんです。

富津市竹岡に所在するラーメン店「梅乃家」さんと「鈴屋」さん

が発祥とされていて

竹岡式ラーメンの定義として

スープを使用せず、チャーシューを煮込んだ醤油ダレに

麺を茹で上げたお湯を入れるのみで薬味には、

やさしい味わいの玉ねぎの角切りを使うそうです。

今回は焼豚らあぁめんにしました。

まず出てきてビックリしたのが

スープが本当に真っ黒で

味も醤油の濃い味付けで

チャーシューは角煮かと思うくらい

分厚くしっかり煮込んであるので

柔らかくてボリューム満点でした。

味付けが濃いので

濃い味付けが好きな人には

すごくハマると思います!

今日は雨も降っていて寒かったので

体が温まりました。

 

 

 

 

 

房総の山々も少しづつ

イチョウの木などが色づき始めています。

富津市にもみじロートという

延長約10kmにわたって、約1000本のもみじが生い茂る

千葉県屈指のもみじの名勝と言われる場所があります。

こちらもまだ行ったことが無いので

タイミングが合えば行きたいと考えています。

ちなみに今が見頃で12月上旬までたのしめるそうです。

是非行ってみてください!

 

勝浦市漁師 伊勢海老漁も残り少しの期間です!!!

こんにちは!高橋です!

夕方から朝方の気温が低くなってきて、朝起きるのが辛いです!!!
朝起きるのが元々苦手な私には更に追い打ちです(泣)
寝坊しないように気を付けます!!!

皆様皆既月食ご覧になられましたか?
私は父から先日「皆既月食少し始まったよ!」と連絡と写真が送られてきていたので、てっきり一昨日だったのかと思っていたのですが、昨日だったようですね(泣)
完全に見逃しました!!!
ちなみに一昨日送られてきた写真はこんな感じです↓

b20211120-2

 

 

 

 

 

 

 

月食が始まっているなんて全く分からない写真でした(笑)

さて、今日は最近の漁のお話をしたいと思います!
夏に解禁した伊勢海老漁もそろそろ終盤を迎え、あと数回漁をしたらサザエ、ヒラメ漁へと変えていく予定です。
大好きな伊勢海老が食べられなくなってしまう!!!ということで!先日家族で伊勢海老パーティ?としました(笑)

伊勢海老はお刺身で食べると甘味があってすごく美味しいので、お刺身にしました!
b20211120-3

 

 

 

 

 

 

 

プリップリの身に食べるとトロっとしていて最高です!

そして頭の部分は出汁をとってお味噌汁にしました。
b20211120-4

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老セットの完成です!
b20211120-1

 

 

 

 

 

 

 

最高に美味しかったです!!!
漁が終わったら、すぐにまた来年が待ち遠しくなること間違いなしです。

ですがここからはヒラメが美味しい時期です!
ヒラメ漁も楽しみに待ちたいと思います♪