勝浦市でとれた「岩ガキ」をいただきました♪

こんにちは、西川です!
先日の「中秋の名月」の日、勝浦市部原にある実家からの眺めがとっても綺麗でした~

t1

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんと娘ちゃんとお月見をしながらお団子を食べました♪
食欲の秋全開です(笑)

ということで!早速美味しい食べ物スタートです~
父の漁師仲間から「岩ガキ」をいただきました!

T5

 

 

 

 

 

 

 

カキは母と私の大好物です!
父が早速捌いてくれました~

T3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身がとっても大きいです!

T2

 

 

 

 

 

 

 

母が「アヒージョ」を作ってくれました♪

岩牡蠣の旬は夏で、旬は6月~9月の3ヶ月間。岩牡蠣は産卵期の数ヶ月を時間をかけてゆっくり産卵するため、水温が高い夏の間でも味が落ちることがないそうです!また時間をかけて成長するため、殻と身が大きく育ち、真牡蠣に比べ、大きさも厚みもあるのが特徴です。

とっても美味しいカキを堪能できました♪

鴨川市 ビーチフロントカフェ「POPS CAFE」さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

最近オープンしたCAFEが気になっていたので

お休みの日に奥さんと行ってきました。

鴨川市東条海岸の目の前にあり、

ブルーウェーブ鴨川というマンションのすぐそばです。

「POPS CAFE」さん

外観からオシャレな作りで素敵です!

店内でもイートインできますが

テイクアウトで購入もできます。

テラス席がたくさんあり、

テイクアウトで購入して

屋上の海が見える席で食べました。


フードメニューはホットサンドやフィッシュチップなどあり

今回はホットサンドを2つとアイスカフェラテを注文して

ベーコントマトとチキンハニーマスタードにしました。

コーヒーのミルクやガムシロなどは

かわいいカートに入っています。

静かでのんびりできるので

今度は夕方にビールとフィッシュチップを

食べたいです♪

 

いすみ市にあるオススメの魚屋「土屋魚類」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

秋ですね~!!天高く馬肥ゆる秋という事で食欲が全開ですが最近自分が、あり得ないくらいに太っていることに気が付き絶賛ダイエット中です!!
既に、1ヶ月で3キロのダイエットに成功し目標体重まであと2kgとなりました!!
それでも、美味しい物が食べたい!!という事でいつも大変お世話になっております、いすみ市にある「土屋魚類」さんに行ってきました~!!

B12

 

 

 

 

 

 

 

この建物国道128号線を御宿から一宮方面に走っていると、右側に見える建物です。手前の八百屋さんもオススメです!白子町の玉ねぎの時期、白子町のロードサイドで買うより安く買えたりします!

土屋魚類さんの売り物の中で私の一押しは、「イカの一夜干し」です!!

B16

 

 

 

 

 

 

 

これ!本当に美味しいです!!土屋魚類さんで購入して食べて美味しかったら、他でも買って食べてみたのですが、全然違います!やはり、手作りは違いますね~!

そして、こちらもオススメです!

B15

 

 

 

 

 

 

 

マグロのすき身です!こちらも、お店でマグロの骨についた身を削ぎ落としているそうです!!
どうりで美味しいわけです。刻んだネギと一緒に食べたのですが、最高でした。

他にも、イカと自家製シメサバも購入しました。イカは綺麗に隠し包丁が入っていて、とても柔らかく甘くて美味しかったです!!(イカの種類を聞きそびれました)

B13
B14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シメサバは「脂あり」ステッカーに誘われて、購入してみました!こちらも自家製でつかり具合も丁度良く脂が乗っていて美味しかったです!!

B11

 

 

 

 

 

 

 

目標体重を達成したら、この刺し身をご飯に乗せてお腹いっぱい食べたいと思います!!

勝浦市 通し営業が嬉しい!「藤屋そば」に行ってきました~

こんにちは、西川です!
御宿町では「おんじゅく伊勢えびまつり」が9月1日が開催されています!

9月11日(日)と10月2日(日)はビッグイベント日が予定されており、内容は下記↓となっております!
〇伊勢えびセットの販売 4,000円/数量限定
〇伊勢えび直売(量り売り)時価
〇伊勢えび汁の無料配布/人数限定
〇青空市・キッチンカー出店
伊勢えびの直売は9/17~10/30までの土日祝日に予定されており、月の沙漠記念館前広場を会場とし量り売りが行われます!

コロナ前は毎年たくさんの方達で賑わう大きなイベントでした!今年は以前のような賑わいに戻るのか?私たちも楽しみにしております♪

皆様も是非お越しくださいませ!

さて、話は変わりますが、先日お昼のタイミングを逃してしまい、勝浦市内で遅めのランチに行ってきました!
勝浦駅前にある「藤屋そば」さんに行ってきました~
10時30分から19時30分まで通し営業の嬉しいお店です。
駐車場はお店の反対側にあります。

メニューはお蕎麦に、丼もの、ラーメンまであります!

B2B1B3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな「鴨南蛮せいろ ¥1000」をいただきました。

B4

 

 

 

 

 

 

 

鴨肉が柔らかくて、お蕎麦も美味しい!
店内はテーブル席、座敷とあり広めなのでゆっくりと食事を楽しむことができます♪

そしてこんな美味しそうなデザートがありました。

B5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新登場「フジパフェ ¥500」
食べたい!かなり悩みましたが、何度目か分からないダイエット中なのでお預けとなりました…(泣)

ランチタイムが14時で終わってしまうお店が多い中、通し営業のお店は本当に嬉しいです!メニューも豊富なのでランチ、夕飯でも大満足なお店です!

是非行ってみてください!

———————————————-
藤屋そば
千葉県勝浦市墨名274
営業時間:10:30~19:30
TEL:0470-73-0227
———————————————-

鴨川産 もち米と栗で作る栗おこわ

こんにちは山本です。

今日は内房に行く予定があり

天気も良く湿度はあるものの

風は北風でとても気持ちの良い日でした。


(鋸南町 鱚ケ浦海水浴場)

 

 

 

 

 

 

前回のブログで

梨をあげましたが今回は秋の味覚第二弾です。

奥さんが鴨川産新米の餅米と栗を買ってきてくれて、

栗おこわを作ってくれました。

大きい栗で奥さんも皮を剥くのに

大苦戦したそうです。。

ホクホクで甘くて美味しい栗と

新米の餅米がとても美味しかったです。

まだまだ秋の味覚はこれからなので楽しみです♪

御宿台移住生活、今年も伊勢エビ漁のお手伝いに行ってきました~!

田熊です!!

今日は久しぶりに、南房総市にご案内で行ってきました~!

IMG_6908

 

 

 

 

 

 

 

9月になったとはいえ景色は、まだまだ夏!!ですね!

さて、8月から解禁になった伊勢エビ漁ですが、今年も友人の漁師さんのお手伝いに行ってきました~

去年も書きましたが、お手伝いと言っても伊勢エビに触れることはありません。伊勢エビを獲った網についた伊勢エビ以外の色々なものを外すお手伝いです。

そして、今年もコイツに出会いました。

IMG_6799

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スベスベマンジュウガニさんです。この方、頑固な上に毒があり面倒な方なのですが、この方のこの姿を見ると「今年も伊勢エビの季節になったな~」としみじみ感じます。

お手伝いをしたお礼にという事で伊勢エビやサザエを頂きました。

IMG_6800

 

 

 

 

 

 

 

 

サザエはカレーにして美味しくいただきました。個人的にはつぼ焼きも美味しいですが、サザエはカレーが一番美味しい気がします。

そして、今回頂きました伊勢エビは天ぷらにしてみました!!←妻が作ってくれました。

IMG_6819

 

 

 

 

 

 

 

 

当然ですが、メチャクチャ美味しかったです!!身がブリブリで最高でした!

今度伊勢エビが手に入ったら、ブリブリの海老フライを作ってくれるそうなので楽しみです!!

勝浦市 夏休み最終日は「勝浦ウォーターアイランド」へ行ってきました♪

こんにちは、西川です!
9月に入って朝晩の気温が下がり、過ごし易い日が続いています。
夜は少し肌寒い時もあるのでお布団の調整が難しいです(汗)

夏の締めに!ということで、夏休み最終日は勝浦中央海水浴場で営業をしていた「勝浦ウォーターアイランド」へ遊びに行ってきました♪
以前は娘ちゃんが保育園児だったので海上アスレチックのオンザシーには行けず、オンザビーチという砂浜に設営されたアスレチックしか出来なかったのですが、小学生(身長120cm以上・自己遊泳25m以上可能)ならオンザシーがOK!娘ちゃんデビューです!

DSC_0030

 

 

 

 

 

 

 

前回の台風の影響で壊れてしまった箇所があるそうで、ジャンプ台が無くなっていました…中学生以上しか出来ないので妹ちゃん娘ちゃんには関係ない場所なのですが、やる気満々だった私は少し残念…

妹ちゃんには主人が、娘ちゃんには私がサポートで付くスタイルでスタート!

DSC_0037

 

 

 

 

 

 

 

海上アスレチックに到着し、ただ立って歩くだけでもキツいアスレチックを順番にクリアして行ったのですが、娘ちゃん「もう無理ー!!!」と中間地点くらいでリタイア宣言。ライフセーバーさんに話をして、その後はオンザビーチの方へ入れていただき終了時間まで楽しみました♪

妹ちゃんはオンザシーのアスレチックを全てクリアして来たようでご満悦でした♪娘ちゃんはまた来年リベンジです!!!

アスレチックを楽しんだ後はビーチ横にある「ホテル三日月」のテラスで休憩しました~夏の時期だけテラスを解放し食事・ドリンクなどの販売をしていました。

DSC_0039

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目が可愛くてつい選んでしまったマンゴーのフルーツジュースです(笑)

楽しい1日で夏休み最終日を締めることができました♪
既に2学期がスタートした妹ちゃんと娘ちゃんは久しぶりの学校を楽しく過ごしているようです♪
夏は楽しくて毎年あっという間に終わってしまいますが、今年も楽しい夏の思い出をたくさん作ることができました~!!!

道の駅巡り ~山武市編~ 道の駅オライ・はすぬま に行ってきました!

ちしきです。

久しぶりの道の駅巡り!行ってまいりました♪

今回は山武市蓮沼にある “ 道の駅オライ はすぬま ” です!
こちらに立ち寄るのは、久しぶりでした(^o^)丿

DSC_0707

 

 

 

 

 

 

 

山武市のマスコットキャラクター SUNムシくんを発見!
DSC_0721

 

 

 

 

 

 

 

調べた所、『SUN(サン)=太陽』と『ムシ=テントウムシ』を組み合わせたキャラクターで、頭の形は山武市名産のイチゴの形をイメージしていそうです。
可愛かったので、思わず写真を撮りました。

そして、近くには船がっ!こちら、お子さんが遊べるスペースになっているようです!
なかなか船を近くで見ることも触る機会もないので、楽しそうですよね(^^)/
DSC_0722

 

 

 

 

 

 

 

大漁旗がカッコイイ

物産館を覗いてみると、たくさんの新鮮な野菜、手作りのお惣菜がたくさん陳列されていました。
覗くだけのつもりが、何点か購入!

そして最後に、私の一番の目的である『山武いちご ジェラートソフト』を求めて!
DSC_0724

 

 

 

 

 

 

 

旗が裏向きですみません…

DSC_0725

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はとても良いお天気で溶けては困るので、できたてを写真におさめました!
甘酸っぱくサッパリとしていて、美味しかったです(*´▽`*)

SUNムシくんの後ろには、産業会館という名の情報コーナーがありました。
レストランもあり、充実している道の駅でした!!

周りの風景も素敵だったのですが、写真におさめられずでした。
気になった方は、是非山武市へ、『道の駅オライ・はすぬま』へ行ってみて下さい!

勝浦市漁師 ~イセエビの炊き込みご飯~

こんにちは、西川です!

8月も残り2日となりました。
娘ちゃんも夏休み終了。ゆるゆる夏休み生活が終了ということで「また学校か~でも友達と会えるから楽しみ♪」と言っていました!宿題も無事終わったので母は安心です(笑)

今年の夏は規模の縮小された花火大会が勝浦でも開催されたので、数年ぶりに花火を見に行ってきました!
ぶろ10

 

 

 

 

 

 

 

花火を撮影するって難しいです…(泣)
勝浦のホテル三日月前で5日間に分けて行われました!
10分間の短い時間でしたが間近で打ち上げられる花火がとっても綺麗でした!

さて、漁師の父は8月1日の解禁からイセエビ漁・サザエ漁に奮闘しております!私はタイミングが合わずまだお手伝いに行けていないのですが…(汗)
先日売り物にならない落ちのイセエビで母が初挑戦のご飯を作ってくれました!

なんと!!!
ぶろ11

 

 

 

 

 

 

 

イセエビの炊き込みご飯を作ってくれました!!!
まずはイセエビを下茹でして、ゆで汁の汚れを取り、エビを半分に切ってゆで汁と一緒に炊飯器に投入!具材が少ないのでアサリを大量に追加投入!

ぶろ12

 

 

 

 

 

 

 

海老を取り出し身をほぐし、ご飯に混ぜて完成です!
今までなぜやらなかったのか!?!?最高に美味しい炊き込みご飯でした!

お母様ナイスアイディア!!!しばらくブームになりそうです♪

鴨川市 お得な稲刈り体験

こんにちは山本です。

房総は稲刈りに時期を迎えています。

鴨川市大山千枚田で稲刈り体験が9月3日に行われます。


(公式ホームページより)

稲刈りをしておにぎり定食を食べて最後に新米も貰えて

参加費が大人1人2000円とかなりお得なイベントです。

興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか!

申込の方法等はこちらをご確認ください。

 

 

奥さんが館山にある佐藤バナナさん

バナナを知り合いの方からもらってきて

そのバナナを使ってマフィンをつくってくれました。

マフィンの甘さに負けないくらいバナナも甘くとても美味しかったです。

 

8月も、もうすぐ終わってしまいますが

スーパーなどに並ぶフルーツなども秋の味覚に変わっています。

我が家も昨日、梨を買ってきて

冷蔵庫で冷やしているので食べるのが楽しみです。