勝浦市の「樹樹」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今日はドンよりした雲に覆われ小雨も降り嫌な天気ですね~…

しかし!朝一の勝浦は部原の下水処理場下(通称クソ下)の波は最高でした。

サイズは肩~アタマくらいで久しぶりに掘れてショルダーの張る良い波を、たった3人で堪能しました!!

やっぱり平日の朝一は最高です!!

b180921-1

 

 

 

 

 

 

 

写真ではあまり良い波にみえませんが・・・。

さて、今週の定休日はどうしても勝浦タンタンメンが食べたくなり、どうせ行くなら行ったことの無いところ!ということで、勝浦市串浜にある「樹樹」さんに行ってきました~!!

b180921-2

 

 

 

 

 

 

 

どうしても看板を入れつつ、停車している車のナンバーは載せたくなかったので、アングルがおかしいですが・・・

勝浦タンタンメンも美味しいと聞いていましたが、チキン南蛮も美味しいと聞いていたのでオーダーしてみました!!

b180921-5

 

 

 

 

 

 

 

これ!凄く美味しいです!本場のチキン南蛮がどんなものか分からないのですが、タレも自家製と思われるタルタルソースもチキンも美味しいです!!ご飯が何杯でも食べられそうですが今回は単品でお願いしていたので、食べ過ぎる危険は回避できました。

そして、本命の勝浦タンタンメン大盛りが運ばれてきました!!

b180921-3

 

 

 

 

 

 

 

アッサリしていてクドくなく食べやすいですが、しっかりと辛く美味しいです!!

こちらは、妻が頼んだ「樹樹ラーメン」

b180921-4

 

 

 

 

 

 

 

私も少し食べましたが、魚介の出汁が香る美味しいラーメンでした!!

夜はお好み焼きも食べられるみたいですよ!!

勝浦市 9月14日から17日まで「勝浦大漁まつり」が開催されます!

こんにちは、高橋です。
涼しい日が続いていますね。朝晩は寒いくらいの陽気です。
過ごし易くて、何をするにも快適なシーズンですね♪

さて、秋はお祭りシーズン!!!
勝浦市では9月14日から17日まで、熱い4日間がやって参ります!

b180913-2

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は墨名区の昨年のものになります。

「勝浦大漁まつり」が開催されますよ♪
先週くらいから勝浦市内は提灯等が設置されていて、お祭りムード全開です!

まず明日の初日は各地区で神輿の村周りを行い、2日目はこの祭りの見所「合同祭典」が行われますが、例年の開催地ホテル三日月前の市営駐車場が現在橋の工事を行っている為、今年は浜勝浦市場前が会場になり行われます。

勝浦の6区全ての神輿が揃うと全19基の神輿による「一斉担ぎ」が行われます!担いで、もんで、かなり迫力があり1番の見所です!その後は地区ごとに順番に神輿が担がれ、その後勝浦の街中をゆっくりと練り歩き、それぞれの地区へと帰って行きます。長い地区では朝日が出るまで祭りが行われます。

3日目は上本町・仲本町・下本町・出水区の山車が街中で お囃子が披露されます。夜は山車がステージになり、歌や面白いトークショーなどが行われ、とても面白いですよ♪

最終日は「神輿の船渡し」が行われます。浜勝浦地区のお神輿が街を練り歩いた後、勝浦漁港から船へと乗せられ、神輿を乗せた船と数隻の船が、漁港内を周り、八幡岬の沖の平島まで行きます。船渡し終了後は遠見岬神社まで練り歩きます。

4日間それぞれに各見所があり、漁師町ならではの威勢の良い迫力のあるお祭りです。是非見に行ってみてくださいね♪

御宿町で伊勢海老祭りのビックイベントが開催されました!

こんにちは藤江です。
b180909

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝出勤した際にすでにお客様がお待ちでした。
b180909-1

 

 

 

 

 

 

 

どうやって垂直に登ったんだろう・・・
以前金子のブログで白鷺が登場しましたが、
自然豊かな房総では様々な出会いがあります。

b180909-2

 

 

 

 

 

 

 

私は今日ご当地アイドルの「BOSO娘」さんとも出会ってきました。

さて何故BOSO娘さんが来ていたかというと、
本日は御宿町の伊勢海老祭り ビッグイベントでした!

b180909-3b180909-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老のつかみ取りや、買った伊勢海老をその場で
焼いて食べることも出来ます♪

会場いっぱいの香ばしい匂いが広がっていました♪
残念ながらゆっくりはできませんでしたが、
次回は10/14(日)に開催なので、
時間があればまた行ってみたいと思います(^^;)

勝浦市漁師 漁師の父がとってきた伊勢エビ・サザエ・ワタリガニの絶品ご飯!

こんにちは、高橋です。
日中はまだまだ暑い日が多いですが、朝晩は肌寒いと感じるようになりました。
布団と寝間着の調節に悩みます…

さて、先日のことですが父から夕飯食べに来いよ~とのお誘いの連絡が♪
これはもしや!海老か!!!
と期待を膨らまし、急いで実家に向かうと…予想的中!

まずは「ワタリガニ」「茹で伊勢エビ」

b180906-1

 

 

 

 

 

 

 

写真だと分かり辛いですが、カニも結構な大きさで身がたっぷり詰まっていて大満足~

続いて「伊勢エビのお刺身」「伊勢エビのお味噌汁」

b180906-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢エビはお刺身で食べると甘みが強く、お刺身で食べるのが1番美味しいと思います♪
お味噌汁は具に伊勢エビはもちろん、ワタリガニと伊勢エビのゆで汁で作っているので濃厚なお出汁で絶品です!

続いては「炊き込みごはん」

b180906-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッと見はサザエの炊き込みご飯…ですがカニ身、カニミソ、伊勢エビの身、ワタリガニと伊勢エビのゆで汁で作られた、美味しくない筈がない炊き込みご飯!!!父の提案で作ったそうなのですが、今まで食べたどの炊き込みご飯より美味し過ぎました♪

先日の金子さんのブログで紹介されていましたが、御宿では9月1日から伊勢エビ祭りが始まっております!期間は10月31日(水)までとなっていますので、この機会に是非!美味しい伊勢エビをたっぷり堪能して下さいね♪

御宿町・もうすぐ伊勢えび祭りが始まります♪

こんにちは!金子です。

最近、房総店の駐車場にちょっと珍しいお客様が良く来ます。

b180830-1

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な白鷺です(@@;)
人間が怖くないようで、1m位近づいても逃げる様子がありません!
多分餌を探しに来ていると思うのですが、この場所がお気に入りなのでしょうか(^^;

海沿いの松林に巣がたくさんあり、夕方になると餌を探しに行っていた白鷺たちが巣に帰るようで、店舗にいても「クワッ」という大きな鳴き声が良く聞こえます。

b180830-2

 

 

 

 

 

 

 

 

この堂々とした姿をご覧ください!
ちなみに白鷺と呼ばれる鳥は数種類います。見分け方が知りたい方は、こちらのサイトに詳しく載っていましたのでご覧ください。
白鷺の見分け方
大阪南港野鳥園
房総店に来ている鳥は、写真を拡大してみると口角が目を超えているので、ダイサギのようでした!
また遊びに来てくれないかなとワクワクしています♪

さて、御宿ではいよいよ9月1日より、伊勢えび祭りが始まります!

b180830-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年9月1日(土)~10月31日(水)の期間中、協賛店の飲食店では、伊勢えび祭りオリジナルメニューが提供されます♪
また、期間中の土日祝日は月の沙漠記念館前広場において、伊勢えびの直売が行われます。

また、9月9日(日)・10月14日(日)に開催されるビッグイベントでは、伊勢えびのつかみ取りや伊勢えびのセット販売、青空市など盛りだくさんです(*^-^*)

伊勢えびの直売や伊勢えび汁の無料配布は数に限りがあります。
特に伊勢えび汁の配布には例年ディズニーランド並みの行列ができますので、お早めに!

b180830-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿のかわいいマスコット「エビアミーゴ」にも会えるかも!?

イベントの詳しい情報は、御宿町観光協会のサイトをご覧ください。
伊勢海老祭りのメニューが味わえるマップもダウンロードできます!

皆さんもぜひ、御宿の美味しい伊勢海老を味わいに来てくださいね♪

勝浦市にある「六六」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です。
海水浴場の営業も終わり、そろそろ夏の終わりを感じますが、暑いです!今日は風も穏やかで、まさに海日和!まだまだ海に飛び込みたい!(笑)あともう1回は海に行きたいと思っています。

さて、今日は勝浦市の飲食店をご紹介したいと思います。
勝浦市にある「六六」さんです。昔は「ばんや」と言う店名で営業されていたのですが、「六六」に変わりました。お店の住所は勝浦市66。住所の通りの店名「六六」覚えやすいです!

b180827-1

 

 

 

 

 

 

 

勝浦ではこんなお店は少ないのではと思うような、パッと見お店には見えないお洒落な外観に、内観もとってもお洒落な雰囲気のお店です!

お料理の品数は多く、インスタ映えしそうなお料理や、グレープフルーツが並べて冷凍され、グラスにそびえ立つようなサワーなどもありました(笑)今回は娘も一緒だったのでノンアルで注文できませんでしたが、1度は頼んでみたいと思いました(笑)

店内はカウンター席とテーブル席があり、少人数でも大人数でもご利用いただけます。

友人達と行ったので話に夢中になり、写真は殆ど取り忘れてしまいましたが、奇跡的に残る数枚を…

b180827-2b180827-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お通しとチーズピザです。
他にも何品も頼んだのですが、何を食べてもとっても美味しい!
お酒を飲みに行く方にもおすすめのお店ですが、ご飯のみの方にもおすすめ出来るお店です(*^^)v

ご飯物のメニューの中には「うにご飯 1,180円」と「金目だいごはん 980円」という物もあり、お値段は少々高いですが、このお店の常連の友人に聞いてみると、とっても美味しいからとおススメされたので食べてみましたが、美味しくない筈がありません!絶品でした♪

美味しいお料理に、居心地の良い空間のお店、明るく気さくな店主さん、友人達と楽しい時間を過ごせました♪

勝浦にお越しの際は是非行ってみて下さい♪

「六六」
千葉県勝浦市勝浦66
TEL 0470-73-7475

勝浦タンタンメン 麺屋MASTER PIECEさんに行ってきました♪

こんにちは高橋です!

今日は久しぶりに暑い1日だったような気がします!
まだ夏は終わっていませんね♪まだ海で遊び足りない高橋です(笑)

ただ朝晩は大分涼しくなっているので、寝る時の格好、布団に悩みます…

涼しくなってきた!やばい!夏が終わる!ということで、ちょっと遅くなりましたが今年初花火をしました~♪

b180821-3

 

 

 

 

 

 

 

妹は人生2回目の花火♪去年とは違い、今年は上手にできました(*^^*)!小学2年生の妹は、私の娘の面倒を良く見てくれ、花火の遊び方もしっかりレクチャーしてくれました♪

ただ、この花火をやってから、娘ちゃん花火にハマってしまったようで、買ってアピールが止まりません。この時期はどこに行っても売っている花火に悩まされています(笑)

今年はあと何回花火が出来るかな~夏の思い出も作りラストスパートですね!

さて、話は変わりますが、お盆期間中に帰省していた友人が、勝浦タンタンメンが食べたすぎて、いつもカップラーメンの勝タンを食べている!と言っていたので、友人と勝タンを食べに行って来ました♪

お盆期間中だったので町中、駅近の勝タンを提供しているお店は激混み!!!お店の外まで並んでいる状況だったので、町中から少し離れたところなら混雑も少しはマシだろう…と思い、勝浦から大多喜町へ向かう国道297号線沿いにある「麺屋MASTER PIECE」さんに行ってきました♪

お店の外観写真を撮り忘れてしまいました…

「麺屋MASTER PIECE」さんは普通の勝タンだけではなく、みそ、とんこつ、みそとんこつの勝タンなどアレンジメニューが多い!つけ麺、丼物もあり、メニュー数は多いです!

友人は念願の「勝浦タンタンメン 800円」

b180821-1

 

 

 

 

 

 

 

ラー油で真っ赤ですが、意外に辛すぎず食べやすい辛さです!

私も辛いラーメンが食べたかったのですが、半ラーメンやお子様メニューが無かったので、娘も食べられる「とんこつラーメン 770円」にしました!

b180821-2

 

 

 

 

 

 

 

濃厚でとっても美味しかったです!替え玉もいけるかも!?と思いましたが、お盆休み明けに健康診断を控えていた為、もちろん諦めました(笑)

次回は私も辛い勝タンをお腹いっぱい食べたいと思います!

勝浦にお越しの際は是非行ってみて下さいね♪

鴨川市太海の新海荘さんで地磯釣りと仁右衛門島観光!

高校野球の結果が気になって仕方がない藤江です。
明日はいよいよ決勝戦。
夏の終わりも近づいていますが、涼しい秋が
来るのも楽しみですね!

さてお盆期間中に友人と釣りに行ってきました^^
今回行ったのは鴨川市の地磯で、「新海荘」さんに
お世話になりました♪

今回上陸したのは〝平島”という
仁右衛門島に一番近いポイントです!
残念ながら沖の磯は波が高い為行けませんでした( ;∀;)
b180820-1

 

 

 

 

 

 

 

地磯に上陸したのは6時ごろ。
この日は風も涼しく釣りをするのに最適です(^^;)

さてさて快適なのはいいのですが、、、
魚の気配がない。。。

同じ磯に8人ぐらいいますが皆さん当たりが無い様子(-_-;)
「魚も実家に帰ってるのかな~、、、笑」

いや~笑えませんねーこの日は駄目のようです。
他の方が釣れてれば自分の腕の無さを悔やみますが、
ほとんどの方が釣れてないので仕方がないでしょう!笑

ですので釣りから仁右衛門島観光に切り替えます!!
平島という今回のポイントは潮が引いている時は
なんと仁右衛門島まであるいて行けるのです!
b180820-3
b180820-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁右衛門島は太海の海岸から200m程離れた
周囲約4Kmの島で、昔の所有者「平野仁右衛門」という方が
1戸だけ住んでいたことから仁右衛門島と呼ばれています♪

千葉県指定の名勝で、新日本百景の地としても選ばれています!
b180820-4
b180820-5b180820-6
b180820-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は天気も良く、家族連れの方が海水浴など楽しんでおり
賑わっておりました♪

釣れはしませんでしたがこの綺麗な景色を眺められたので
良かったです!
釣れればもちろん良かったですけど(-_-;)笑

次回は島観光ではなく大物が釣れるよう
リベンジしたいと思います!!
b180820-7

勝浦市 花火大会に行って来ました♪

こんにちは高橋です!

ひまわり全店本日より通常営業となります。
夏季休業期間中はご不便、ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

さて、皆様夏の思い出はたくさんできましたでしょうか?
私はこの連休でたっぷり!夏を満喫させていただきました♪
房総店では田熊店長による、金子さんと私へのサーフィン体験会を行ったのですが、楽しすぎる体験会になったので、詳しい内容は明日の金子さんのブログを楽しみにしていて下さいね(´艸`*)

まず連休初日の8月13日は、私の地元勝浦市で花火大会が開催されました♪
娘と友人達と浴衣を着て、露店&花火を楽しみました。お盆期間中なので、地元を離れている同級生の友人達もたくさん帰省しており、楽しい1日となりました♪

親友宅が会場近くにあり、バルコニーから花火が良く見えるので、毎年お邪魔し、今年も特等席で花火を観賞することが出来ました~♪

今回は綺麗な写真を撮ることが出来たのでご紹介させて下さい!

b180817-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前に上がる大きな花火に娘も釘付けでした(笑)

b180817-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は露店のジュース屋さんの人気商品は、キラキラ光る電球ジュースではなく、「点滴ジュース」という点滴パックにジュースが入れられ、そこから長いチューブを使って飲む商品が人気で、子供達に大人気でした(笑)
皆が持っているので娘も当然同じ物を欲しがる(笑)
ご満悦の娘ちゃんでした♪

ちなみに今日は小湊漁港で「鴨川市納涼花火小湊大会」が開催されますよ♪
予定では昨日開催の予定で、実は私も昨日行っていたのですが、時間になっても花火が上がらず、鴨川市のホームページを確認すると8月17日(金)へ延期との情報が…事前確認は大事ですね(泣)

20時15分~20時45分までの30分間の花火ですが、各地の花火大会も終盤となってきましたので、夏の思い出作りに是非行ってみて下さいね♪

御宿町にある蕎麦屋「桔梗庵」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今年もこのシーズンがやってきましたね!!房総も沢山の海水浴客の方たちで賑わっております!

当社も、8月13日から16日までお休みを頂いております。ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

「どこか出かけるの?」と聞かれますが、生まれ故郷の群馬県はご存知の通りの暑さで帰る気にはなりませんし、御宿・勝浦あたりで思いっきり遊びたいと思います!!

国道128号線沿いにも美味しいご飯が食べられるお店はあるのですが、この時期はどこも混んでいます。しかし国道から少し外れると空いていたりするので飲食店探しの参考にして頂ければ幸いです。

今回ご紹介させて頂くお店は、国道から少し外れた御宿町の高山田という地区にある「桔梗庵」というお蕎麦屋さんです。

桔梗庵さんは、古い民家を改装して店舗にしており雰囲気も上々です!!

b180811-1

 

 

 

 

 

 

 

店舗の周りは田園風景で、良い意味で御宿っぽくない場所にあります。

お蕎麦も色々な種類があり目移りしてしまいますが、今回はお勧めメニューにあった「小海老のぶっかけ蕎麦1,080円+大盛り120円」を頂きました!!

b180811-2

 

 

 

 

 

 

 

水菜とミョウガが薬味で乗せられているのですが、爽やかな香りが涼を誘います~

小海老も外はサックリ中はプリッと揚げられていてとても美味しいです!

蕎麦も、コシがあり蕎麦の風味が良くとても美味しいお蕎麦でした!!

店舗内はエアコンがありませんが、窓から吹いてくる風がとても気持が良かったです!

こちらに遊びにきて、お蕎麦な気分になったら是非行ってみてくださいね~!!