一宮海岸シーサイドに家庭的なイタリアンレストラン見つけました!「TRATTORIA Mare」さんです!

こんにちは、稲留です!

今の時期、いたるところで山茶花の花が一気に咲いて、とても綺麗です。
花びらがはらはらと散って、ピンクや白の絨毯ができています!
家には白い一重咲きの山茶花が咲いてきます。

2021120-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関に活けてみました。素朴な感じが素敵です。

さて、先日、仕事の帰りに、久しぶりにイタリアンレストランへディナーに行って来ました!
一宮海岸沿い、シーサイドの小さなレストラン「TRATTORIA Mare」さんです。

2021120-6

 

 

 

 

 

 

 

ここのレストランも、ビーチに行く時、いつも前を通るので、気になっていたところです!
中に入ると、イタリアの小物などが所狭しと飾られており、家庭的な雰囲気、お友達のお家に招かれたようです!

2021120-3

 

 

 

 

 

 

 

 

夫が運転をしてくれるとの事でしたので、私は、オーガニックワインを頼みました。

2021120-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりワインが飲めない方なのですが、このワインはとても飲みやすく、楽しめました。

さて、メニューを見ると新鮮なシーフードを使ったお料理がメインです!
わたしは、大好きなボンゴレビアンコに、直ぐ決めました!

2021120-5

 

 

 

 

 

 

 

お料理が出てくると、ボリュームも満点!
魚介の旨味がよく出ていて、とても美味しいです!

夫は、イカとポテトのアクアパッツアをオーダーしました。

2021120-4

 

 

 

 

 

 

 

ふつふつと熱々が出てきて、とてもおいしそう! 味見をさせてもらったら、こちらも美味!

2021120-8

 

 

 

 

 

 

 

サイドディッシュには、生ハムとオリーブのサラダ!
メインディッシュによく合います。

店員さん、シェフの方たちもとてもフレンドリー、家の近くで気軽に行ける距離なので、これから馴染みのレストランになりそうです!
おすすめの“イタリアン食堂”、皆さんも是非行ってみてください!

睦沢町にある農産物直売所「はらから」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先週の定休日に茂原市にある釣具屋「キャスティング」さんにリールを買いに行ってきました~!

ドライブついでに行ったので、在庫を事前確認せずに行ったらお目当てのリールがなんと残り1つだけでした。運良く買えて良かったです!!
あとで、ネットで調べたところリールもコロナの影響で品薄なんだとか・・・。

御宿から茂原に行くときは、睦沢町を抜けて行くのですが今回は前から気になっていた、ヤギが飼われている農産物直売所「はらから」さんに寄ってみました~

20211205-8

 

 

 

 

 

 

 

逆光で申し訳ございません・・・。

先ずはヤギさんにご挨拶!!

「おーい(^O^)/ヤギさ~ん!!」

20211205-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「うわっ!!機嫌悪そう・・・。」と、思いましたがメチャクチャ人懐っこくて可愛いヤギさんでした。

20211205-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤギと戯れた後は早速店内へ

20211205-1

 

 

 

 

 

 

 

色々と美味しそうな野菜が売られてました~!!

20211205-2

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、旬の自然薯とぎんなん、写真にはないですが平飼い卵だと・・・思います。を購入しました!!

20211205-10

20211205-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然薯は皮ごとすりおろして、麺汁でのばして美味しく頂きました。

20211205-3

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎんなんも、いつも食べている物より香りが強く美味しかったです!

20211205-4

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!!!何気なく買った卵!!これが美味しかったです!

20211205-5

 

 

 

 

 

 

 

黄身だけをご飯の上に乗せて醤油を少し垂らして、豪快にかき混ぜ一気にかきこめば・・・最高です。

白身はお吸い物に入れて美味しく頂きました。

農産物直売所「はらから」さん。大きいお店ではないですが、大満足な買い物を楽しむ事が出来ました~!!

勝浦市 大勝軒next 勝浦ビーチ店さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

12月に入りましたね!
1年あっという間に過ぎてしまいます。
少し寂しいですが、もう少しで楽しいクリスマス♪
我が家でもクリスマスツリーを出しました~家に帰るとまずはクリスマスツリーのライトをつけるのが最近のルーティーンです!昨日は娘ちゃんがお手製のオーナメントを作って飾っていました♪
今日はサンタさんにお手紙を書くと言っていたので、どんなお手紙を書いているのか楽しみです♪
当初は短冊に書いてツリーに吊るさなきゃ!と言っていて、ん?七夕?と頭の中が?になりました(笑)

さて、今日は寒い時期におすすめの食べ物!「勝浦タンタンメン」をご紹介したいと思います♪
昨日は父が漁師仲間の忘年会でいなかったので母たちと夕飯を食べに勝浦市部原にある「大勝軒next勝浦ビーチ店」さんに行って来ました♪

大勝軒さんは入口で食券を購入し、店員さんに渡すというシステムです。
私は勝浦タンタンメンのつけ麺が好きなので、大勝軒の数量限定「濃厚勝浦もりタンタン」を食べよう!と心の中で既に決めていたのですが…昨日は売り切れになっていました…残念。

気持ちを切り替えて!普通の「勝浦もりタンタン」に味玉トッピングを注文しました~♪

b20211204-4

 

 

 

 

 

 

 

麺は同じ料金で「並盛」「中盛」が選べるのですが、↑の写真の量で並盛です。
お腹が空いていると同じ金額なら中盛?と迷いますが、並盛でも盛りが良いのでお気を付けください。
b20211204-1

 

 

 

 

 

 

 

少し酸味がきいているスープですが、甘さもあり、子供でも食べやすい辛さです!
味玉も半熟で絶妙でした♪
麺は冷たい麺かあつもりか選べるのも嬉しいポイント!私はあつもり派です!

母は私と同じく「勝浦もりタンタン」を食べましたが、娘ちゃんと妹ちゃんは普通の「もりそば」を選びました!
b20211204-2

 

 

 

 

 

 

 

優しいほっとする味のスープが美味しいです♪

ブログを書いていてお腹が空いてきてしまいました(笑)

お近くにお越しの際は是非行ってみてください♪

———————————-
大勝軒next勝浦ビーチ店
千葉県勝浦市部原1951-3
TEL 0470-62-5737
定休日 火曜日
———————————-

白子町 レストラン岡本さんに行きました。


こんにちは山本です。

我が家の猫、おすぎも寒くて

こたつの中にいることが多いので

気休めですが帽子を買ってかぶせてあげました!

おすぎからすれば迷惑なのか不機嫌な顔です。

すぐに脱ぎ捨てていました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

今日は白子町に行く予定があり

前から気になっていた

サンライズポイント白子の真横にあるお店

「レストラン岡本」さんに行ってきました。

とんかつとステーキのお店です。


ランチタイムはお手頃な価格のランチメニューも用意しています。

 

(公式ホームページより)

 

今回は王道のソースカツ丼にしました。

想像していたソースカツ丼ではなく

とんかつがしっかり厚みのあるとても美味しいとんかつでした!

サラダバーがありお漬物とサラダが自分で選ぶことができます!

駐車場も店内も広いので週末でもたくさんのお客様が入れるので

オススメです!

いすみ市で釣れた鯛で「アクアパッツァ」を作りました♪

こんにちは!高橋です!

朝方にかけてお天気が悪くなりそうですね…
御宿町でも夕方頃から風が強くなってきました。
悪天候でも気温は高いので今日は寒さを感じずに寝れそうです!

さて、先日娘ちゃんが6歳のお誕生日を迎えました♪
妹ちゃんとの合同誕生会は中旬に行ったので、誕生日当日は実家には行かず、我が家でお祝いをしました♪
そしてナイスタイミング!!!田熊店長が釣りに行ってくれて、真鯛をお裾分けしてくれました!!!
まさに「めでたい」です♪
お魚大好きな娘ちゃんなので大喜び!
今回は「アクアパッツァ」にしました~♪

b20211130-1

 

 

 

 

 

 

 

我が家のフライパンは小さいので鯛が窮屈そうです(笑)

しかもとっても嬉しいことに、田熊店長の奥様が鯛の下処理をして下さって、ウロコも内蔵も綺麗さっぱり!!!すぐに調理することができました!ありがとうございました!

鯛の出汁、旨味とアサリの出汁で最高に美味しいです♪
見た目も鮮やかなので誕生日パーティーメニューにもピッタリ!

他の料理には興味なしで鯛ばかり食べていた娘ちゃんでした(笑)
田熊店長ありがとうございました♪

さて、話は変わりますが、こんなネットニュースを発見しました。
b20211130-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町のシンボルキャラクター「エビアミーゴ」のポストが出来たそうです♪
元々丸型ポストでレトロな見た目だったポストが可愛いエビアミーゴに変身です!

御宿町六軒町に出来たそうなので今度探しに行ってきたいと思います!

皆様も機会がございましたら是非探してみて下さい♪

鴨川市 自家製の果実酒


こんにちは山本です。

以前ブログにもアップした南房総市千倉にある

うどん屋さん「天作」さんに奥さんを連れてお休みの日に

行ってきました。

僕は海老天セットで

奥さんは鍋焼きうどんを注文しました。

天作さんは僕も好きでよく行きますが

奥さんは初めて行ったので

とても美味しくて感動したようで

帰りの道中、美味しかった~を

連発するほど気に入っていました。

麵好きなので、また連れて行きたいと思います。

 

 

鴨川市に移住してきてちょうど4年になります。

サーフィンが好きで田舎暮らしがしたく

奥さんと鴨川に引っ越してきましたが

奥さんはサーフィンもしないし

特に趣味というのもありませんでした。

鴨川に住むようになり

ケーキやクッキーなどのお菓子作りを始めて

今では趣味といえるほど毎日のように何か作っています。

今はレモンなどの柑橘系が多く出荷されているので

果実酒を作っていて

梅酒やミカン酒にレモン酒を浸けています。

キッチンにたくさんのミカンがあったので

何を作るか、奥さんに聞くと

ミカンではなく完熟スダチだそうです。

普通スダチといえば緑ですが

あまり流通していない完熟スダチを頂いたそうで

完熟スダチをつかってシロップを作っていました。

早く果実酒が飲めるようになるのが楽しみです!

 

 

 

 

白子町 初めて食べた竹岡式ラーメン

 

こんにちは山本です。

房総で有名なラーメンといえば

竹岡式ラーメンと勝浦タンタンメンですが

実は移住してから一度も食べた事がなかったので

初めて竹岡式ラーメンを食べました。

先日ご紹介した

白子町役場の目の前にあるパン屋さんのすぐ近くにあり

「白子町  ラーメン」で検索すると

出てくるお店が3軒しかなく

今日伺ったのはその中の『炭火らあぁめん いち』さんです。

富津市竹岡に所在するラーメン店「梅乃家」さんと「鈴屋」さん

が発祥とされていて

竹岡式ラーメンの定義として

スープを使用せず、チャーシューを煮込んだ醤油ダレに

麺を茹で上げたお湯を入れるのみで薬味には、

やさしい味わいの玉ねぎの角切りを使うそうです。

今回は焼豚らあぁめんにしました。

まず出てきてビックリしたのが

スープが本当に真っ黒で

味も醤油の濃い味付けで

チャーシューは角煮かと思うくらい

分厚くしっかり煮込んであるので

柔らかくてボリューム満点でした。

味付けが濃いので

濃い味付けが好きな人には

すごくハマると思います!

今日は雨も降っていて寒かったので

体が温まりました。

 

 

 

 

 

房総の山々も少しづつ

イチョウの木などが色づき始めています。

富津市にもみじロートという

延長約10kmにわたって、約1000本のもみじが生い茂る

千葉県屈指のもみじの名勝と言われる場所があります。

こちらもまだ行ったことが無いので

タイミングが合えば行きたいと考えています。

ちなみに今が見頃で12月上旬までたのしめるそうです。

是非行ってみてください!

 

御宿台にある「竹むら」さんで美味しいお蕎麦頂きました!!

田熊です!!

朝一サーフィンをしていると、岸からヒラメが釣れているのを見かけますが残念ながら私は参戦できないのです・・・。

実は、以前スタンダップパドルボード(以下SUP)で釣りに行った時に、竿とリールを落としてしまい直ぐに潜って探したのですが発見できず、、、現在に至ります。
普段は、落としても大丈夫なようにストラップを付けているのですが、このときは忘れてしまっておりました。

岸からルアーを投げる竿はあるのですが、リールを兼用していた為に釣りができないのです・・・。

中古で!!とも思ったのですが、以前中古で買ったベイトリールが直ぐに壊れてしまい修理にお金が掛かってしまい、新品を買った方が安かった??なんてことも。
ただ、新品を買おうと思うと値段が値段だけに躊躇してしまいます。

だからといって、安い新品を買っても結局長持ちしない事を考えると・・・。悩みます。

さて、先々週のことですが御宿台にある「竹むら」さんにランチを食べに行ってきました~!!

私の自宅も御宿台にあるので、近くて本当に便利です。(車で行きますが)

20211118-2

 

 

 

 

 

 

 

 

私は「竹むら蕎麦」の冷やしをお願いしました。

20211118-3

 

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦も美味しかったですが一緒についてくる「おこわ」が美味しくて、おかわりしてしまいました。

わさびを自分で剃るスタイルも良いですね!!

食後にはこんな嬉しいサービスもあります!!

20211118-1

 

 

 

 

 

 

 

 

饅頭は妻に食べてもらい、私は抹茶を美味しく頂きました!!

御宿町に来たら、魚介も良いですがお蕎麦も良いですね!

勝浦市漁師 妹ちゃんリクエストの伊勢海老のオーブン焼きでお誕生日のお祝いです♪

こんにちは!高橋です!

今年も残すところ1カ月半!
毎年思いますが本当にあっという間すぎて(汗)
今年も良い締めくくりが出来るよう残りの期間を過ごしたいと思います。

さて、昨日11月15日は妹ちゃんのお誕生日でした♪

子供の成長もあっという間!11歳になりました。
私が高校生の頃に産まれたので、歳が離れている分、母の子育ての手伝いがたくさんできました♪
可愛くてしょうがない妹もすっかりお姉さんになってしまい少しだけ寂しいですが…まだまだ甘えて来てくれるところがツボです♪

我が家ではお誕生日の日は「主役の食べたい物でお祝いをする」がルールです!妹ちゃんのリクエストは~

~伊勢海老のオーブン焼き~
b20211116-1

 

 

 

 

 

 

 

~なめろう~
b20211116-2

 

 

 

 

 

 

 

そしてタコライスでした♪

娘ちゃんの誕生日も月末で、同じ月と言うことで毎年中間を取って、合同でお誕生日会を行うのですが、当日は当日で大事な日なのでちょっこっとだけお祝いです♪

伊勢海老のオーブン焼きは子供に人気ですが、なめろうは少し渋いですね(笑)大好物をお腹いっぱい食べて幸せそうな妹ちゃんでした♪
b20211116-3

 

 

 

 

 

 

 

父も自分が漁でとってきたものだったので、嬉しかったようです!

次は娘ちゃんの誕生日の前に合同誕生会!
母となにを作ろうか…まだまだ相談が必要です(汗)

そして今月は娘ちゃんが七五三のお祝い♪
母と休みの予定が合わず、お参りは来週行く予定ですが、今月はお祝い続きで忙しいですが幸せな月になりそうです!

勝浦市部原の「みおや」さんで美味しい勝浦タンタンメン!

田熊です!!

南西の強風が数日間続き、御宿勝浦方面は海水がキンキンに冷え、今季初の冬用ウェットスーツを取り出しました・・・。
それでも、今朝は昨日より少し海水温が上がり冬用ウェットスーツだと少し暑いくらいでした。

御宿の沖合ではイワシ漁の船が操業していました。イワシが大分寄ってきているので、砂浜からのヒラメ狙いも今後期待が持てそうですね!!

さて、先日の定休日「勝浦タンタンメン」が食べたくなり、勝浦市の部原にある「みおや」さんに行ってきました~!

みおやさんは、もともとお肉屋さんだっただけあって美味しそうな肉料理のメニューも沢山あります。

b20211114-3

 

 

 

 

 

 

 

大好きなカツ丼が頭をよぎりましたが、今回は坦々つけ麺をオーダーしました。

b20211114-1

 

 

 

 

 

 

 

写真だと地味ですが、腰のある細麺が、ピリ辛のつけ汁をまとい美味しいです!!

今回は麺2玉でお願いしました。お腹いっぱいになりました。

昔は3玉くらい余裕だったんですけどね・・・。

ついでに「タンタンギョウザ」もお願いしてみました!!

b20211114-2

 

 

 

 

 

 

 

これも、ピリ辛ジューシーで美味しかったです!

そういえば!!!

話は全く変わりますが、テレビ東京で御宿町への移住特集を放映していてYOUTUBEにもアップされていいたので、是非ご覧になって見てください!!