館山市 ドラマ撮影にも使われていた相浜亭さん

こんにちは山本です。

毎日暑い日が続いています。。

うちの猫は家猫なので、家の中でのんびりとしていますが、

猫は猫なりに涼しい場所、

快適な場所があるようでその都度移動しています。

最近のお気に入りの場所は

奥さんが作ってくれた、お手製の猫ハウスで

段ボールを敷いてあるだけですが

猫は段ボールが大好きなので

まるで定位置のようにこの場所にいます。


 

 

今回は館山方面に行く用事があり

その時に行った相浜亭さんを紹介します!

食べログで館山と検索すると上位にあがる

お店でリーズナブルで海鮮などが食べられる

ということで行ってきました。

海の目の前にある、海小屋のような

お店でちょうど昼時というのもありましたが

店内はお客様でパンパンでした。

運良くすぐに席にはつけましたが

入れ替わり立ち替わり、大人気です。

オーダーは海鮮丼と決めていたので

すぐにオーダーしました。

これで950円!

お魚は新鮮で美味しくお得感があるので

人気なのもよくわかります。

店内はエアコンは無く、窓が開けてあり

業務用の扇風機が至る所にありますが

この日の気温も35℃近くあり

店内も暑いので、暑いのが苦手な方は

もう少し涼しくなってから行くのを

おすすめします。

お会計をする為、レジがあるとこに

向かうとサイン色紙がたくさんあって

芸能人の方もたくさん来ているようです。

その中に先日まで放送されていた

ドラゴン桜2のポスターとサインがあり

ピンときました。

入り口を入る時どこかで見たことあるなと

思っていましてがドラマのロケ地として使われていた様です。


好きで毎週見ていたので

思わぬ出来事に嬉しくなりました!

 

大原漁港の富士丸さんに乗って釣りに行って来ました~!!

田熊です!!

梅雨が明けましたね~!!明けたら暑いですね~最高ですっ!!!

さて、梅雨明け早々に富士丸さんに乗って釣りに行って来ました~!

狙いはいつも通り真鯛!です。

今回もいつものメンバー3人での釣行です。

この時期は浅瀬での釣りになることが多く、今回も10メートルラインのポイントでしたので、港から10分から15分位でポイントに到着しました。

ポイントに到着して、魚群探知機を見ると魚群の反応がスゴい!!(写真撮っておけば良かった)

それを見たメンバーのうちの一人、I様(いつもお世話になっております)が鯛ジグを投げると早速竿が曲がり、イナダが釣れました~!

辺りを見渡すと、船の周りはナブラだらけです!

私も鯛ジグを持参して来ていたのですが、テンヤでの釣果にこだわっているので鯛ジグは使わずテンヤを落とし込み当たりを待っていると、パシッと音がするくらいの当たりがあり、合わせてみると竿が一気に絞り込まれ、リールのドラグが鳴りました!!
引き方が青物っぽいのですが、ただ引くだけではなくガンガン引くので、鯛だったら良いな~と淡い期待を胸にやり取りをしていると、ようやく上がってきた魚体が茶色い・・・。

カンパチでした・・・。

十分カンパチでも嬉しいのですが、私の狙いは真鯛・・・しかも大鯛です。。。

そしてもう一人のメンバーのAさん、この方初心者のハズなのに凄い釣ります!!

魚とのやり取りこそ、ぎこちないですが釣果では負けっぱなしです。。。今回も小さいですが私より真鯛を沢山釣っていました。。。

悔しい・・・

私の修行は、まだまだ続きます。

結局この日カンパチが2枚とデカイショウサイフグが釣れ、釣り船のブログに載ることができました。

b20210720-4

 

 

 

 

 

 

 

 

b20210720-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も妻がカンパチは刺し身で、ショウサイフグは唐揚げにして美味しく頂きました!!

b20210720-2
b20210720-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショウサイフグは、船長が捌いてくれますのでお願いしてみてくださいね~!!

勝浦市 今年初花火♪/漁師の父が船を改造しました~!

こんにちは!高橋です!

夏が来ましたね♪
17日に海開きをした御宿町では、海岸はたくさんの海水浴客の方達で賑わっていたようです!

夏らしいことをしよう!と思い、昨日の夜は早速妹ちゃんと娘ちゃんと花火をしました~♪

b20210719-6

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんが危なっかしいのでまともな写真が1枚もありません…(汗)
「ママ~見て~ハートだよ~♪」と私に花火を向けながら近づいてきます(泣)途中からは妹ちゃんが「こうやるんだよ~」としっかり教えてくれたので、終わることには上手に出来るようになりました♪

次の定休日は妹ちゃんが夏休み初日なので、娘ちゃんは保育園をお休みさせて~妹ちゃんのお友達も誘って~皆で海に行こうと思います!先日購入したユニコーンが活躍しそうです♪

さて、先日のことですが、漁師の父が8月の伊勢海老漁に向けて、船の改造を行いました!!!その作業の写真を送ってもらったのですが、なにやら別の写真が1枚混ざっていました。

b20210719-1

 

 

 

 

 

 

 

可愛い猫の写真が一緒に送られてきました♪
最近実家の2階のベランダに住み着いているようで、朝方になると必ずここで寝ている様です!
父も母も猫が大好きなので嬉しそうです♪私も猫が大好きなのに猫アレルギーなので触れませんが(泣)実家の癒しの存在が増えましたね♪

そして肝心の船ですが…操縦席のところに屋根を付ける為、自作したそうです!

b20210719-4b20210719-2b20210719-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大工の叔父も駆けつけ、漁師仲間の手を借りて、船の工場の場所を借りて…たくさんの方達に助けていただき、無事完成した様です!!!

b20210719-5

 

 

 

 

 

 

 

後は取付れば終了です!!!
今週中には取付るようなので父も楽しみにしているみたいです♪

御宿、秘境ビーチ第2弾、探検に行ってきました!

こんにちは!稲留です!

やっと梅雨があけました! 夏の到来です! 真夏の太陽に、青い空と青い海がまぶしく、開放感を感じます!
気持ちよく、夏の朝日の中を田んぼ道を駅まで走っていると、稲穂が出てきているのを発見しました! 朝露が緑の稲穂に光っています!

b20210718-17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間のお休みの日は、梅雨明けのちょっと前、まだ曇り空だったのですが、前から気になっていた御宿にあるシークレットビーチを探検してきました!
前回、ご紹介した大波月海岸に続く、秘境ビーチ第2弾です。
もちろん道路からはビーチは見えません。山の中に向かってブッシュトレイルを歩き始めます。
しばらく歩くと…

b20210718-21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山の中にトンネルが見えてきました。
昔ながらの素朴なトンネルです。ワクワクします!

b20210718-20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンネルの中に入ると真っ暗、慎重に進みます。
出口の鮮やかな緑が見えてきました!

b20210718-22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンネルを抜けて森の中の小道を進みます。

b20210718-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーブになっているところを過ぎると…

b20210718-4

 

 

 

 

 

 

 

 

草陰から、やっと、海が見えてきました!
草をかき分けて進むと、崖がそそり立つ、誰もいない砂浜が広がっています!

b20210718-12

 

 

 

 

 

 

 

時を忘れてしまいそうなビーチです。
靴を脱いではだしで、砂浜に降り立ちます。
透き通った海、波打ち際をあるくと、海水がとても気持ちよく、海風を深呼吸すると、心まで洗われます!

b20210718-16

 

 

 

 

 

 

 

 

砂浜には海藻がたくさん打ち上げられていました。磯の香りがします。

b20210718-6

 

 

 

 

 

 

 

 

鮮やかな赤がとても綺麗な海藻もみつけました!

b20210718-19

 

 

 

 

 

 

 

 

砂浜沿いには、古代の歴史が隠されていそうな地層が壮大な崖が続いています。

b20210718-10

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大な風穴のような穴も見えます。

b20210718-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

崖の上をみると、橙色のユリがひっそりと咲いています。

b20210718-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

崖ぞいにビーチを歩いていくと、岩陰にひっそりとキョンが隠れていました!

b20210718-18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キョンが隠れていた岩の向こうは、とんがった岩がそびえています。

b20210718-14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーチを堪能した後、山の小道を戻ろうとしたところ、獣道のような細い道がさらに山の上の方に伸びているのを発見!
もちろん、探検を続けることにしました!
草むらをかき分けて、小道を上がっていきます。

b20210718-9

 

 

 

 

 

 

 

すると、山の合間に海が覗いて見えました。ちょっと一息…

草いきれで、汗ばんできますが、ずんずん進みます!
すると、急に気持ちの良い風がスーッと吹いてきました。
顔を上げると、前方に丸い穴が開いていました!

b20210718-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海風がそこから吹いてくるのでした。
近寄ってみると、二つ穴が開いています。

b20210718-5

 

 

 

 

 

 

 

 

穴の中に入ってみると、向こう側は崖っぷち、さっき探検していた砂浜が眼下に広がっていました!

b20210718-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この海岸の名前はというと、「小浦海岸」といい、御宿にあります。

帰り道、にわかに暗くなってきて、御宿の海にドラマチックな黒雲が広がってきたのが見えました。

b20210718-11

 

 

 

 

 

 

 

 

家の近く一宮町の空は、綺麗な夕焼け空のグラデーションでした。

b20210718-15

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な発見に満ちたエキサイティングな一日でした!!

 

いすみ市岬町 讃岐うどん、どんちゃんに行って来ました。

こんにちは山本です。


我が家のヒマワリが咲き始めました!

まだまだ、まばらなので全部のヒマワリが咲いたら

またアップします!!

関東は昨日梅雨明けをして、突然夏がきたように

暑くて天気がいいです。

あまりの暑さに身体がなれず冷たいうどんが食べたいと思い

白子方面へ向かう際にいすみ市岬町にあるどんちゃんに行って来ました。

店内で冷たいうどんを選んでいましたが

どうしてもかき揚げが食べたくなり、温かいうどんに変更!

かき揚げうどんを注文しました。

讃岐うどんというだけあって、自家製のうどんはコシがあり

出汁の効いたつゆがとても美味しく、かき揚げも最高でした。

値段も安くリーズナブルです。

国道128号線沿いにあり、目印はこの大きな看板です!

これから夏本番、熱中症や温度差による体調管理には

気を付けてください。

 

勝浦市にある町中華の名店「ニュー福屋」さんに行って来ました~

田熊です!!

私は勝浦でサーフィンをする事が多いのですが、今年も順調に「チンクイ」が発生しております。。。

刺されやすい私は、既にアチコチ痒くてたまりません・・・。

さて、先日の定休日勝浦市にある中華屋「ニュー福屋」さんに行って来ました~!!

b20210716-2

 

 

 

 

 

 

 

この昭和レトロ感たまりません!!

お店に入ると、近所の大学生や地元と思われる方達で賑わっておりました!!

b20210716-4

 

 

 

 

 

 

 

この写真のメニューも、良い感じです!

それにしても、キンメ煮定食1200円って・・・安すぎです!

とりあえずビールをお願いしたので、おつまみに麻婆豆腐とイカの唐揚げを注文しました。

b20210716-6

 

 

 

 

 

 

 

これ、美味しい上にボリュームがスゴい!!

b20210716-1

 

 

 

 

 

 

 

これも柔らかくて美味しかった!ビールと相性抜群!!

なんだかチャーハンが食べたくなったので、半チャーハンもお願いしました。

b20210716-3

 

 

 

 

 

 

 

このチャーハンめちゃくちゃ懐かしい味で美味しい!!このチャーハンだけ食べに来ても良いかもです。

そして、ワンタンチャーシューメンがメニューに有ったので、お店の方に別料金で構わないので勝浦タンタン麺のスープに変更出来ないか聞いたら、快く変更してくださいました!!(ありがとうございました。)

b20210716-5

 

 

 

 

 

 

 

カツオの出汁が香るスープに勝浦タンタン麺特有の辛味や玉ねぎの甘さがたまらなく美味しかったです!!ワンタンもチャーシューも美味しかったですよ~

このお店の嬉しいポイントが11時~20時まで通しで営業していて、昼の時間が遅くなってしまった時には最高です!!

御宿町 「御宿町営ウォーターパーク」が7月17日にオープンします♪

こんにちは!高橋です!
天気予報を見るとしばらく良いお天気が続きそうですね!

昨日の定休日は娘ちゃんと海で遊ぼうと思っていたのですが、海で泳ぐには気温が低く、お日様も出ていなかったので、母と娘ちゃんと勝浦にある「ホテル三日月 アクアパレス」のプールに行って来ました♪

前日は海遊び用に新しい浮き輪を購入しに行ったのですが、最近数字を覚え、値段が分かるようになった娘ちゃんは浮き輪と上に乗るタイプの大きなユニコーンが同じ値段だと分かってしまい、大きなユニコーンを買う羽目になりました。。。買うのは良いのですが、こういうものは膨らませるのが大変(泣)
朝から30分程かけて膨らませました(泣)父に膨らませてくれるよう頼んでおいたのですが、完全に忘れてしまったようです。

大変でしたが、娘ちゃんが喜んでくれて、楽しく遊んでくれたので良しとしましょう♪

今年海水浴場の開設が決定し、7月17日に海開きとなる御宿町では、同日に町営プール「御宿町営ウォーターパーク」もオープンとなります!近隣の小学校にはオープンを知らせる手紙が配られ、妹ちゃんが見せてくれました♪

b20210715-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんは友達とプールに行く約束をして来たようで、今から楽しみな様子でした♪料金は「大人 1,200円」「子供 500円※中学生まで」となります。

オープン期間中はコロナウイルス感染症対策として入場制限を実施する場合があるそうです。混雑状況や園内の様子は観光ツイッターにてお知らせされるそうなので、行く前にチェックされることをお勧めします!

さて、話しは変わりますが、一昨日の夜自宅に帰ると、玄関前に大きくて黒いなにかがいました。車を降り、良く見てみると。。。

b20210715-3

 

 

 

 

 

 

 

クワガタです!!!しかも大きい!!!
私の自宅は裏が山になっているので、この時期はムカデが多く、娘ちゃんが噛まれると大変なので、家に入って来ないように家の周りに殺虫剤をたっぷり撒いています。なのでこのままこの場所にいたら死んでしまう!と思い、頑張って捕まえてみました!!!(私は虫が苦手です)

b20210715-1

 

 

 

 

 

 

 

たまたまこの日は母と妹が泊まりに来ていたので、写真撮らせて!!!と言われ、頑張って耐えました。この後は家から少し離れたところに逃がしてきました。

後から調べてみると、「ミヤマクワガタ」だったようです。
私にとってはとんだハプニングでしたが、自然が豊かな証拠でもあり、夏あるあるですね!

御宿、恐竜が出てきそうな秘境ビーチを探索!

こんにちは!稲留です!

まだ梅雨は明けていませんが、晴れ間が出ると、すでに真夏の太陽と青くまぶしい空が既に夏の到来を告げています! 蝉の声も聞こえます!

b20210712-10

 

 

 

 

 

 

 

いたるところで、夏の到来を感じられます!

b20210712-17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿のパームツリーも青空に生き生きと伸びて、真夏の雰囲気を盛り上げます!

 

b20210712-12

 

 

 

 

 

 

 

鮮やかなピンクの”おしろい花”も夏カラーです!

夏と言えば、房総の海!
お休みの日に人里離れた秘境ビーチを探索してきました!

ビーチに出る為に、道ともいえぬ獣道、ブッシュをかき分けて進みます。

b20210712-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草いきれで、まるでジャングルを歩いているよう。
夏場はマムシに気を付けなければいけません!
草をかき分けて、10分程歩くと…

b20210712-14

 

 

 

 

 

 

 

パッと視界が開けて、大きな岩の上に出ます!
そして、人っ子一人いない、美しいシークレットビーチと太平洋が広がります!

b20210712-16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海岸線は起伏に富んでいて、面白い形の岩が見えます。
とんがり岩はローソク岩と言うそうです。

こんな写真も撮ってみました。三角のトンネルからローソク岩がみえます。

b20210712-15

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎり石も見つけました。

b20210712-11

 

 

 

 

 

 

 

 

縞々になった面白い地層が見えます。

b20210712-13

 

 

 

 

 

 

 

 

波打ち際に、海藻模様の岩を見つけました。海藻の跡がついた化石でしょうか?
b20210712-1

 

 

 

 

 

 

 

この岩も化石の跡みたいな模様です。

b20210712-3

b20210712-18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩の陰から恐竜が出てきそうです! 地球を歴史を感じさせるビーチです。

とてもエキサイティングな一日でした!

b20210712-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、この場所、ちょっと秘密にしておきたいのですが…
この素敵な海岸は「大波月海岸」といい、御宿町にあります!

 

b20210712-19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……家に帰る途中、緑色の田んぼに落ちる夕日が綺麗でした。

勝浦市 まるろさんに行って来ました。

こんにちは山本です。

梅雨の合間の晴れ間でいいお天気ですが

湿度が高く、ムシムシしています。。

 

 

今回は、勝浦市まるろさんに行ってきました。

勝浦市の漁港のすぐそばにあり、

鮮魚仲介もやっているお店なので

とにかく新鮮な魚が食べれます。

今回は初かつお刺身定食にしました。

厚切りで新鮮なかつおはぷりぷりで

脂がのっていてとても美味しかったです。

普段はスーパーでかつおのたたきを買うことが多く、

これだけ新鮮なかつおを食べるのは

以前八丈島に住んでいる頃

かつおが大漁の時などはよくお裾分けしてもらい

新鮮なかつおを食べた以来かもしれません。。

 

勝浦に来た際は是非たべてみてください!

ちなみにお店に駐車場はありますが

商店街の中は一方通行の道も多く、

初めてだと迷ってしまうかもしれないので

近くに勝浦市の駐車場(無料)があるので

そこから歩いていくと、わかりやすいです。

駐車場からは徒歩5分で行けるので

干物屋さんなどを見ながら行くのも

いいと思います。

 

大多喜町にあるお蕎麦屋さん「あおい」さんに行って来ました♪

こんにちは!高橋です!

勝浦市部原にある実家前の堤防が高潮対策の為、工事が進んでいます!
昨日は遂に、実家前の堤防が壊され、とっても見晴らしの良い状態となりました!

b20210710-11

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで堤防なし状態です。
毎日工事を頑張ってくださっている方に感謝です。
以前は工事の時間帯以外は車の通行も可能でしたが、工事も大がかりとなっている為、現在は終日車の通行は出来なくなっていますのでご注意下さい。

さて、先日急にお蕎麦が食べたくなり、大多喜にあります「あをい」さんに行ってきました♪
勝浦市から297号線をずーっと進み、ファミリーマートの手前にあります。圏央道「市原鶴舞インター」から来られると通る道ですね。

b20210710-1
b20210710-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観も店内も自然の温もりを感じ素敵です♪
お店に伺った日は気温も高く暑い日だったのですが、窓からの風が心地良くて気持ち良かったです。

飲み物はお水ではなく「そば茶」を出してくださいました♪良い香りで落ち着きます!
b20210710-3

b20210710-4b20210710-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦、うどんと色々とメニューがありましたが、今回は「天ざる 1,650円」をいただきました。

b20210710-6

 

 

 

 

 

 

 

サクサクの天ぷら~

b20210710-7

 

 

 

 

 

 

 

暑い日の冷たいざる蕎麦最高です♪量は少し多めでした。

b20210710-8

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお蕎麦に大満足で外に出ると、ヤマユリに大きな蝶がとまり花の蜜を吸っていました♪

b20210710-9

 

 

 

 

 

 

 

「蝶」が大好きな娘ちゃんに見せたらとっても喜んでいました♪(蝶が好きすぎて娘ちゃんのお部屋は蝶の模様のものだらけです)

機会がありましたら是非行ってみて下さい♪

「あをい」
千葉県夷隅郡大多喜町石神140-1
0470-82-5558