大原漁港から富士丸さんに乗って、毎月恒例ひとつテンヤマダイ!!

田熊です!!

今朝は雨が降っていましたが、直ぐに晴れてきて良いお天気でした!

ぶろ41

 

 

 

 

 

 

 

雲がモクモクしていて綺麗でした!!夏の空っていいですよね~

さて、先週の定休日に毎月恒例の船釣りに行ってきました!!前回前々回と不調に終わりましたので、今回はリベンジです!!

前回までは海水温が異常に低く、魚の活性が上がっておらず不調に終わりましたが、定休日の前日の朝、サーフィンをするのに海に入ったら水温が上がっていたので、少し安心してました。

沖に出てみると、前回まで異常に涼しかったというか寒かったのですが、今回は水温が上がったせいか寒くはなかったです。

ぶろ71

 

 

 

 

 

 

 

海の上は気持ち良いですよ~この景色を見て潮風を感じているだけで癒やされます。

今回は、ポツポツと飽きない程度に釣れて3人でお持ち帰りは↓こんな感じです。

ぶろ31

 

 

 

 

 

 

 

実は今回、このブログを読んでくださっている方で、「船釣りを初めたいけど・・・1人で初めるのは不安」というご相談を頂いた方とも、ご一緒させて頂きました~!!その方も、見事4枚真鯛を釣り上げ喜んで頂けたので良かったです!!もし、同じ様な事をお考えの方がいらっしゃったら、お気軽にお声がけくださいね!!(月に1回どこかの水曜日に船に乗ってます)

さて、釣れた真鯛ですが妻が色々と料理を作ってくれました。

先ずは、定番のお刺身!!

ぶろ21

 

 

 

 

 

 

 

このお刺身、実は真鯛だけではありません。私が一匹だけ釣ったイシモチが入っております。

ぶろ61

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん真鯛の刺し身も美味しかったのですが、イシモチの刺し身も美味しかったです!!

今回、You Tubeで冷やした海水の中で血抜きをすると良いと言っていたので、試してみたらいつもより美味しかったような気がしました。

他にも、アクアパッツァ!!

ぶろ11

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、妻曰く「鯛バーグ」です!

ぶろ51

 

 

 

 

 

 

 

味も見た目もさんが焼きでしたが、美味しかったです!

そして、今晩は天ぷらを作ってくれるらしいので、今から楽しみです!!

勝浦市守谷海水浴場 大人気のマリンアクティビティ「バナナボート」♪

こんにちは、西川です!
数年ぶりにオープンとなった海水浴場に連日沢山の海水浴客の方達が訪れています♪

先日の定休日は、私も勝浦市の守谷海水浴場に遊びに行ってきました!

ぶろぐ1ぶろぐ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

守谷海水浴場は日本の渚百選に選ばれており、遠浅で水の透明度は抜群!底の方を泳いでいる魚も見えますよ♪大きな駐車場もあるので利用し易い海水浴場となっております。

今回守谷海水浴場に行ったのは、主人の友人がマリンアクティビティの営業をしており、主人も仕事の休みの日はジェットスキーのドライバーとしてお手伝いに行っているので娘ちゃんを連れて一緒に行って来ました!

人気のアクティビティ!バナナボート、ビスケットの営業をしています♪
ぶろぐ3

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶろぐ4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェットスキーで引っ張って沖の方まで連れて行ってくれます♪
もちろん落ちますがそれも最高に楽しいです!サービス精神たっぷりなので思いっ切り楽しませてくれます♪

ぶろぐ7

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんも十分乗れる年齢なのですが、ジェットスキーに乗せたところ想像していたより怖かった様で、大人しく海水浴を楽しみました♪

ぶろぐ6

 

 

 

 

 

 

 

写真の奥に見えるのが「ビスケット」です!
ビスケットは基本的に落ちないようです。

海の家は出ていませんが、土日祝日になるとキッチンカーも出店して、食事に困ることは無さそうです♪
ぶろぐ8

 

 

 

 

 

 

 

海水浴場がオープンしてとっても嬉しかったですが、勝浦市内でコロナウイルスの感染が広がってしまい、ライフセーバーの必要人数の確保が難しくなり、8月5日~8月10日までは海水浴場が閉鎖。遊泳禁止となってしまいました。
8月11日以降はまた再開する予定となっておりましたので、守谷海水浴場に遊びに来て下さい♪

お越しになられた際は、夏の思い出に楽しい「マリンアクティビティ」を是非お試しくださいね♪場所は守谷海水浴場の左端になります!

楽しい夏の思い出を作って下さい♪

鴨川市天津小湊で連夜の花火を見に行ってきました。

こんにちは山本です。

先日のお休みは波が小さくサーフィンができそうな場所を探して

ウロウロしましたが風も途中から強く吹いてきたので

おとなしく家に帰り

夕方、再度波チェックをして亀田病院の前のポイントで

少しできそうだったのでサーフィンをしました。

18時30分頃に海から上がりましたがまだ空が明るく

夏の夕焼けがとても綺麗でした。

海から家に向かい

奥さんをピックアップして以前ブログにも載せた

鴨川市小湊にある鴨川食堂さんに行ってきました。

麺好きな奥さんも美味しいと喜んでいました。

麺がツルツルでコシがあり美味しかったです。

奥さんはのりラーメンを頼み

僕は鴨川坦々麺を頼みました。

勝浦タンタンメンは食べたことがありましたが

鴨川坦々麺は初めてたべました。

辛いのは得意な方ですが

けっこう辛くて、いつも先に食べ終わる僕が

奥さんを待たせるほどでした。。

辛いですが病みつきになる美味しさです。

辛いのが大丈夫な方は是非食べてみてください!

急いで海から鴨川食堂に来たのは理由があります。

それは鴨川市天津小湊で行われている

連夜の花火を見るためです!

ラーメンを食べ終わったのが19時50分

花火は20時から約10分間ですが

100発の花火が毎日打ち上がります!

人が多いのが苦手、帰りの渋滞が大変などで花火を見に行ってない方には

めちゃくちゃオススメです。

人も少なく花火が終われば渋滞もなく帰れました。

何年も花火を見に行ってなかったので

久しぶりに夏らしい事をしたなっという良いお休みでした。

 

 

鴨川市 仁右衛門島へ初上陸してきました!

ちしきです。

先日のお天気の良い日に、鴨川市にある『仁右衛門島』へ行ってきました。

仕事で南房総市へ行く機会があり、その時に初めて看板に書いてあった
「仁右衛門島」の文字。
こんな身近に島があることを知らなかったのでビックリしました!!
千葉を知らなすぎだなと、反省(+_+)

そして、先日ようやく友達親子3人で一緒に行ってきました♪
あまり調べ場でいったので、看板を見ながら駐車場を探しました。
駐車場は有料になります。太海フラワー磯釣りセンターの駐車場です。

駐車場から仁右衛門島へは徒歩で400m 5分ほど
雲があまりなく日差しは強めでしたが、海風が冷たかったです。

島へは船で向かいました。

DSC_0593

 

 

 

 

 

 

 

前後にお客さんがいなかったので、船は貸し切りでした。
この日は風が強かったので、モーター付きの船で引っ張ってもらいましたよ!

DSC_0569

DSC_0572

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船に乗る機会はなかなかないので、ワクワクしながら「仁右衛門島」へ

そして、あっという間に島に上陸しました。

DSC_0588

DSC_0587

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは上陸してすぐ、アイスを自動販売機で購入して一旦一休み
釣りを楽しんで知る方が結構いらしゃいました。

冷たい糖分をチャージして、島を探検しに行きました(^^)/

DSC_0573

DSC_0576

DSC_0575

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運よく帰りの船も貸し切り(*^^)v
入れ替わりのお客さんは10名ほどの方が船が来るのを待っていました。

船は往復で、大人1,350円 子供950円。駐車場は1,000円
その分沢山、島で海と緑を満喫出来ました!

気になった方は是非、探検しに行って見て下さい(^o^)丿

勝浦市興津にある「おしだり寿司」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今年も今日から伊勢エビ漁が解禁になりました~!!

IMG_6498

 

 

 

 

 

 

 

沖に船が集まり、15時半の合図で一斉に各船が狙った漁場に向かって船が走り出します!
この光景は結構な迫力ですので、御宿町に遊びにいらした際には15時半に海を眺めてみてください!!
私はこの光景を見ると、「夏だな~」と思います。

さて、勝浦市鵜原の「eden」さんの下見の後、妻とお腹が空いた!という事でランチを食べに行ってきました~!!
今回は行ったことのないところに行ってみよう!という事で勝浦市興津にあります「おしだり寿司」さんに行ってきました。

IMG_6445

 

 

 

 

 

 

 

とてもキレイな外観です!内装もとてもキレイで清潔感が溢れておりました!!

ランチメニューはこんな感じです↓

IMG_6446

 

 

 

 

 

 

 

観光地にしては、リーズナブルな価格設定かと思いました。(光っちゃって見辛いですね・・・。)

かなり、悩みました。「ランチ天丼も美味そうだけど、ブログ的にはお刺身定食かな!?」という事でお刺身定食をお願いしました。

そして、運ばれてきたお刺身定食がこちら↓

IMG_6447

 

 

 

 

 

 

 

盛り付けが美しい!!そして美味い!!マグロは豊洲直送だそうですが、あとのイカ、シメサバ、鯛は地魚とのことでした!!

私には少しご飯が柔らかめでしたが、十分満足感のあるランチとなりました~!!

「おしだり寿司」さんに行かれる時の注意点なのですが、前面道路が一方通行ですので通り過ぎるとグルっと回って来なくてはならないので、ご注意ください!ちなみに駐車場はおしだりさんの手前にございます!(看板有)

夜は居酒屋メニューも充実しているというお話もされてましたので、夜飲みに行くのも良いですね!!

おしだり寿司
所在地: 〒299-5245 千葉県勝浦市興津178
電話: 0470-76-0707

御宿町 「おんじゅく~天色~Amairoマルシェ」に行って来ました♪

こんにちは、西川です!

今日は海水浴場が大分込み合っていました!御宿町の須賀多目的駐車場、勝浦市守谷海水浴場の大駐車場も満車となっておりました!
久しぶりの賑わった町の様子に嬉しくなりました♪

さて、今日は御宿町で開催中の「おんじゅく~天色~Amairoマルシェ」をご紹介させていただきたいと思います!
海水浴場近くの場所にキッチンカーが毎日出店しており、美味しい食事にデザート、お酒まで楽しめる場所となっております♪

ランチを求め行って参りました~♪

ホームページがあるので、事前にその日に出店しているキッチンカーを確認することができます!

何を食べようか…ワクワクが止まりません。

20

 

 

 

 

 

 

 

到着すると、敷地にぐるりとキッチンカーが並び、真ん中のスペースはテーブルが並べられ飲食スペースが作られていました。

私はパクチーに惹かれ「アジアンマーケットGALURA」さんのミーゴレン¥600をチョイス!
1923

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パクチーをいれて大丈夫ですか?と確認して下さったので、パクチーたっぷりで!とお願いさせていただきました(笑)

知識さんは「YOLO」さんのロコモコ¥900をチョイス!(知識さんは向かう途中、バターチキンカレーが食べたい!と言っていたのですが、ロコモコの写真を見て一瞬で気が変わったようです(笑)

2122

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店主のお姉さんがとても気さくな方で、写真を撮らせてもらっていると裏がフォトスポットです!と教えていただきました♪
裏がとっても可愛い♪ここで撮影をしてSNSアップですね!
18

 

 

 

 

 

 

 

Instagramで夜の綺麗な写真も公開されているとのことでしたので是非チェックしてみてください♪

優しい店主さん達にお世話になり、無事美味しいランチをGet!

~ミーゴレン~
17

 

 

 

 

 

 

 

~ロコモコ~
16

 

 

 

 

 

 

 

ミーゴレンはスパイシーで最高~♪美味しくてまたすぐに食べたい!と思いました。
ロコモコもとっても美味しかったそうです♪

色んなキッチンカーが日替わりで出店されているので、また伺いたいと思います!美味しいランチに大満足!

皆様も是非お立ち寄りください♪

今が旬の鴨川産オクラ!

こんにちは山本です。

今日も夏らしい天気でした!

毎日暑いですが、海水浴には持って来いですね。

@岬町 夫婦岩

 

最近、オクラが我が家のテーブルによく乗ります。

以前もブログに書きましたが

若い頃、八丈島に住んでいましたが、八丈島のオクラがあり

そのオクラがとても大きくて、めちゃくちゃ美味しいんです。

八丈島ではネリと呼ばれていて俗にいう島オクラです。

てっぺんが丸くて、八丈島のネリは大きいです。

スーパーで見るオクラの2倍の長さはあります。

我が家で食べているオクラも島オクラですが

八丈島のオクラほど大きくはありません。。

でも朝採れたての、オクラはまだケバケバも着いていて

新鮮で生でも食べれるくらい柔らかくとても美味しいです。

旬のオクラ是非食べてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

おにぎらず専門店☆いすみ市岬町にオープンしました!!

ちしきです。

良いお天気が続いていますね(^^)/

普段から空を見るのが好きで、眺めているのですが
先日、また思わず車を停めて撮ってみました。

DSC_0606

 

 

 

 

 

 

 

緑と雲と空の青がとてもキレイでしたよ!!

そして別の日ですが、その日も良いお天気だったので
出かける途中に、気になるお店があったので寄ってみました
『おにぎらず専門店 美ら屋』さんです♪
国道128号沿いにあるので分かりやすいと思います。

DSC_0557

DSC_0559

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月の7月10日にオープンしたばかりだそうです。

初めてだったので、緊張していたら
店員さんにメニューをいただきました!

DSC_0612

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0610

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通のおにぎりもあり、更に選択肢が広がり悩みました!

人生初のおにぎらず、ポークたまごおにぎりは「ツナマヨ」にしました。

1659081746301

 

 

 

 

 

 

 

その他に友達親子は、おすすめの「青唐辛子味噌」と
「焼たらこ」「すじこ」を3個

1659081747156

 

 

 

 

 

 

 

 

メニューには「すじこ」はないのですが、欲しかったイクラがなかったので
すじこになりました。

注文してから作ってくれるので、出来るまで車で待っていました。
10分はかからなかったと思います。
後から他に何組かお客さんが来ていました。空いている時に注文出来てよかったです。
チラシにも書いてありますが、電話で注文できるのはいいですね!
イートインスペースもあります。

あったかいおにぎり、とても美味しかったです。
おにぎらずは、ボリュームがあるので女性なら1個でも満足できると思います。
私は2個食べれそうですが(*^^)v

はさんである卵焼きはふわふわで、ポークとツナマヨとの相性もとてもよく♪
また、買いに行こうと思います。

気になった方、是非行ってみて下さい!
国道128号は大分交通量が増えていますので、気を付けて下さい!

オープンしたてという事もあり、ネットで検索しても出てこないので
まずは行ってみるか、電話してみて下さい!

おにぎらず専門店 美ら屋
☎0470-62-6451
電話予約受付時間:AM9:00~PM5:00
〒299-4503 千葉県いすみ市岬町和泉2053
(国道128号沿い 石川自動車 1F)

7月30日オープン!勝浦の海を一望できるレストラン&サーマルスプリングスパの複合施設『eden』

田熊です!

ようやく本格的に「夏!」って感じの天気になり房総の海は今最高です!

15

 

 

 

 

 

 

 

九十九里方面の海は、オフショアでコンディションが良いらしく大変な混雑みたいですが、御宿、勝浦方面はサイドの風が吹き決して良くはないですが空いていて、のんびりサーフィン できるので、おすすめです♪

さて、勝浦市と言えば今、涼しい事で世間を賑わせておりますが、今度勝浦市鵜原に『eden』という勝浦市が建設するオールオーシャンビューの複合施設で、サウナを併設したサーマルスプリングスパ(天然温泉スパ)、レストラン、ショップが併設する総面積725.1平米(219坪)の施設が7月30日からオープンするそうです!

コレは楽しみだ!という事で少しだけ下見に行ってきました!

16

 

 

 

 

 

 

 

レストランでは、地元の新鮮素材を使ったパエリアをはじめとするシーフードが提供されるそうです。噂では、ワインのラインナップもかなりなものらしいですよ!

普段、洋食を食べる機会が少ないので、オープンしたら、早速行ってみようと思います!

鋸南 「鋸山 日本寺」に行ってきました♪

こんにちは、高橋です!

私事ではございますが、先日入籍をし、それに伴い高橋から西川へと姓が変わりました。仕事でも今後は西川となりますのでご報告とさせていただきます。
今までシングルマザーとして娘を育てて参りましたが、良きパートナーと新たなスタートを切らせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

アクティブな主人なので、先日は記念に「鋸山」へ登ろう!ということで鋸南まで行って参りました!
実は私、鋸山に行くのは初めて!!!
事前にネットで見てみるとロープウェイがあるのか!これは楽しそう!と思っていたのですが、ロープウェイには乗らずに料金1,000円を支払い、山頂駐車場まで車で行ってしまいました(笑)

そして駐車場横の「鋸山 日本寺」の受付で料金一人700円を支払い、山頂エリアの展望台、地獄覗きを目指します!

ぶろぐ1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中の階段は登り初めはこんな感じで緩やか~な階段なのですが…

ぶろぐ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂に近くなってくると段々と急に💦
急になってくると辛くなってきました…

運動不足の身体を酷使し、頑張って登ると…

ぶろぐ2ぶろぐ6ぶろぐ4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな素晴らしい景色が広がっていました♪
これは頑張って登った甲斐があります!!!

地獄覗きもしっかりチャレンジしてきましたが、どうやら私高くて周りに安心感の無い場所は苦手なようです(笑)あの崖が落ちたら!!!と、どうしても想像してしまい生まれたての小鹿のように足ガクガクでした(笑)

そしてこの「日本寺」にある大仏様は、なんと日本1の大きさの大仏様なのです!石切場跡に彫られた百尺観音も見所ですので、色々とご利益をいただけた1日になりました!

今の時期は暑くて熱中症に注意ですが、秋頃に登ったら気持ち良いかな~と思いました♪
皆様も是非行ってみて下さい!