ゴールデンウィークのお知らせです!

ちしきです。

昨日の強風と雨がウソのように、良いお天気になりました(^o^)丿

本日の南房総プリンセスシーハイツからの写真です。空・海・山がとてもキレイですよね!
ゴールデンウィーク中もお天気はよさそうで、今からワクワクです♪

1682916293269-1

 

 

 

 

 

 

 

以前もお伝えしましたが、我が家の近くの空き地は草がもりもりでした。

DSC_2024-1

 

 

 

 

 

 

 

が、ゴールデンウィーク前に天気を見ながら草刈りを始め、スッキリです!

DSC_2141-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、『ゴールデンウィークの営業についてのお知らせ』をさせて頂きます。

2023年5月2日(火)~6日(土)の間、休業とさせていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

5月7日(日)9:00より通常営業となります。

勝浦市漁師 引縄漁でとれた「ヒラマサ」♪

こんにちは、西川です!

最近我が家で採れる山菜をブログで紹介させていただきましたが、夫が「本格的に家庭菜園を考えよう!そして採れた野菜で「ぬか漬け」を始めよう!」と言い出しました。家庭菜園を始めるには野生動物対策が必要なので少々時間が掛かりそう(我が家には毎日キョンが遊びに来てくれます)・・・ということでぬか床を仕込むことを先に始めました(笑)美味しいぬか漬けが出来るよう毎日混ぜ混ぜ頑張りたいと思います♪

さて、先日のことですが久しぶりに漁師の父が引縄漁に行ってきました!

buro5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父が引縄漁に行くと、美味しい魚が食べられる♪と家族皆ワクワクして父の帰りを待ちます!

そして~大きな「ヒラマサ」を持って帰ってきてくれました!

buro2

 

 

 

 

 

 

 

ヒラマサは「ブリ御三家」と呼ばれ、ブリ・ヒラマサ・カンパチ見た目がそっくりな魚ですね。私には見分けがつきません・・・とれたてが美味しいのはもちろんですが、何日か寝かせ「熟成」させると旨味が倍増!

buro4

 

 

 

 

 

 

 

ということで熟成させてからお刺身でいただきました!
美味しすぎてついついご飯を食べ過ぎてしまいます(汗)

お刺身でも焼いても、煮ても美味しくいただけるヒラマサは我が家の食卓でとっても人気のお魚です!お父様ありがとうございました~♪

勝浦市墨名にある「たまや」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

勝浦方面へ車を走らせていると、キレイな景色が見えたので写真におさめようと部原海岸の駐車場に車を停めました。何度も通る道なのですが、この日の海と空はとても綺麗な青色でした。

写真 2023-04-28 14 20 12

さて今回は、勝浦市墨名にある「たまや」さんへ行って来ました。
写真の右側のお店が「たまや」さんです。
写真 2023-04-27 20 35 56

メニューがとても豊富で迷ったので、店員さんオススメの「チキン&キーマ&ポークビンダルー(卵黄付き)」と ご飯はMAXの400gを注文しました。

写真 2023-04-27 20 05 11

写真 2023-04-27 20 05 35

お腹が空いたので、ワクワクしながら待っていると
写真では分かりずらいのですが、想像以上のボリュームでした!!

写真 2023-04-27 20 13 57

キーマカレーは辛いイメージがあったのですが、辛すぎず爽やかな香りもあり食べやすくとても美味しかったです!
ボリュームがあってお腹一杯になりとても満足しました!

沢山食べる方には、オススメの一品です。
もちろん、大盛りだけではないので気になった方是非行ってみてください。

たまやさん
住所:千葉県勝浦市墨名801-24タウンズビル勝浦 1F

大網白里市 いせやさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日は白子町方面にご案内と新しく発行した。

エンゼル通信をマンションに置いていただく為に行きました。

お昼ご飯を食べようと思いましたが

お昼過ぎに白子町に着いたので

ランチタイムが終わってしまっているお店や

木曜日がお休みのお店が多く

お店探しに苦労しましたが

大網白里にお昼から夜までやっている

お蕎麦屋さんを見つけて

少し遅めのお昼ご飯を食べてきました。

大網白里駅のすぐ近くにある

いせやさん

昨日も暖かかったので

ざる蕎麦が食べたかったので

ざる蕎麦とミニ焼肉丼のセットを注文しました。

お店の店員さんは年配の女性で

自分のおばあちゃんを思い出す

小さくてかわいい方でした。

お蕎麦はボリュームがあって

小鉢でお漬物ともつ煮込みがついてきます。


それにミニ焼肉丼がついて

850円と安くて、早くて、上手い

どこか懐かしくとてもいいお店でした。

満腹で白子町まで

運転していると

白子町の特産

白子玉ねぎを農家さんが

売っているのをたくさん見かけました。

大きなネットに入った玉ねぎを

山積みにして売っています。

この時期だけの限定野菜なので

明日からゴールデンウィークの方も

多いと思いますが

是非白子町に行ったときには

買ってみてはいかがでしょうか

御宿台移住生活!朝一サーフィンと散歩して気が付いたこと。

田熊です!!

ゴールデンウイークを前にして本日も素晴らしい晴天に恵まれ、朝一サーフィンも素晴らしい波にも恵まれ朝から最高でした。

IMG_8344-1

 

 

 

 

 

 

 

昨日から今朝は波が良くなることは分かっていたので、目覚まし時計をいつもより早い4時半にセットして床に就きました。
写真の波はセットの波ではないので、小さいですが6時位まで頭位のセットが入って久しぶりにサイズがありテイクオフの瞬間少しドキドキしましたが、とても楽しかったです。
仕事前にサーフィンできるって幸せですね~!!

さて、先日のことですが私の住む御宿台から散歩がてら歩いて町中に出る機会がありました。

いつもは車で、あっという間に通り過ぎてしまう景色もゆっくり歩いて見たら、いつもと違う素晴らしい景色を見ることが出来ました!

IMG_8331-1IMG_8330-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真にするとなんか微妙なのですが、ヤシの木越しの新緑がとてもキレイに見えて感動しました。(この時は)

別荘地内をご覧になる際は、車でグルっとまわっちゃうことが多いと思いますが、徒歩で景色を見ながら散歩をされている方達と会話をしてみたりすると余計に雰囲気が分かると思いますので歩いてみることもおススメです!!

つつじがキレイな季節ですね~

IMG_8332-1

いすみ市 “ 太東埼燈台祭り ” が、3年ぶりに開催されます!!

ちしきです。

ワンちゃんを飼っている方は、狂犬病のワクチンとフィラリア予防の時期ですね!
我が家の愛犬も先日行ってきましたよ(^o^)丿
抱っこをして受付を済ませ、試しに歩くか地面に放してみると早速小走りでスタスタと!
お散歩は好きではないのですが、今日はお散歩したい気分なのだと思って私も楽しくお散歩をしていると、小走りからさらに加速し走り出しました!!「あれ?」どんどん病院から遠ざかって・・・
ロンにとっては、お散歩ではなく『逃走』でした(笑)

逃走中!!
MOV_2079_exported_8176-1

 

 

 

 

 

 

順番になったので、もちろん強制連行。悲しそうな声で「キュンキュン」鳴いていましたが無事に、恒例の健康診断とフィラリア予防の薬を頂きました。
帰りの車の中は窓の外に顔を出して風を受けながら帰りました。

さて、本題です。
太東崎灯台の交差点に『5月4(木) 太東崎燈台祭り』の立て看板が立っていました。
調べてみると、3年ぶりの開催だそうです。房総に暮らしていて、恥ずかしながら知りませんでした。
時間は10時~14時までで、恒例の絶叫大会は12時からとなっていました。
大自然の中、山の上から海に向かって大声を出したら気持ちよさそうですよね(^^)/
フリーマーケットも行われるそうですよ!
気になった方は是非、行ってみてください!

お車の方は、国道の近くの「房総子供クリニック」さんに車を停められるようで、灯台まではマイクロバスで送迎してくれるようです。
燈台までの道は狭く、駐車場も限られているので安心ですね!

灯台-1

 

 

 

 

 

 

 

いすみ市観光ポータルサイトより

北の玄関 太東崎へ、是非絶景をみて、よかったら叫びにいらして下さい!!

睦沢町にある「お食事処おだか」さんに行って来ました!

こんにちは、西川です!

今年は不漁の「ワカメ漁」ですが、父がワカメの成長を見てちょこちょこと漁に行ってくれるので、美味しいワカメを楽しむことができています!
先日は母がワカメの「茎」を使って美味しいお料理を作ってくれました。

buro4

 

 

 

 

 

 

 

「茎ワカメのごま油炒め」です!
中華風の味付けでごはんのお供に最高です~
父は美味しいおつまみでお酒を飲み過ぎてしまっていました(笑)

さて、今日は睦沢町にある「お食事処おだか」さんをご紹介をしたいと思います!我が家全員が「おだか」さんのファンで久しぶりに皆で行ってきました♪
buro1

 

 

 

 

 

 

 

おだかさんに行くと、必ず「鉄火重」をいただくのですが、美味しすぎで何度もリピートしています!
buro2

 

 

 

 

 

 

 

鉄火重に小鉢、漬物、お味噌汁、フルーツがセットになって「1,300円」と、このクオリティで1,300円はびっくりです。
温かいご飯に、漬けにされたお刺身がたくさん乗っていて、味も最高です!

おだかさんではこちらの鉄火重が人気過ぎて売り切れになってしまう日も多いそうです。我が家ではおだかさんに行く際は開店と同時に伺いますが、開店時以外は事前に電話連絡をして確認することをお勧めします!

是非行ってみてください♪

「お食事処おだか」
所在地: 〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷306-2
定休日:木曜日
電話: 0475-43-0441

館山市 石鍋飯店さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

お休みの日は館山市に買い物に出かけました。

午前中はサーフィンをして昼頃から

館山市に車で向かいました。

房総の中心を縦に走る国道410号線を走っていると

以前にもブログに載せた酪農のさとが見えてきて

たくさんの鯉のぼりが泳いでいて

その下ではヤギたちが忙しく草を食べています。


僕もサーフィンをした後でお腹がペコペコでしたが

ちょっと酪農のさとに立ち寄り撮影をしました。

新緑の季節になり花がきれいに咲いていて

花のいい匂いがしていました。

天気も良く、初夏のような気候でとても気持ちよかったです。

館山市に到着して

まずはランチを食べようということになりましたが

水曜日の定休日が多く。。

かなりお店選びに苦戦しましたが

とっても美味しい中華料理屋さんを見つけました。

石鍋飯店さん

地元の方に人気のお店でご近所の方など

が多く来ていました。

駐車場も大きく、安くて、美味しいお店です。

普段ランチでもラーメン大盛がいいところ。

でもこの日の私は20代の頃のようにたくさん食べられる

ような気がして、ラーメン、レバニラ炒め、ライスを

一人で食べました💦

美味しくて本当に大満足でした。

アイドルタイムなく営業しているので

ランチタイムを過ぎてお店探しのときなど

にもおすすめです。

石鍋飯店さんの情報はこちら

 

こんにちは。高橋雄貴です。

先日のお休みの日、暖かくなってきたので、まだ行ったことのなかった勝浦中央海水浴場へ行って来ました。しばらく砂浜を散歩しゆっくり過ごしました。
写真 2023-04-13 14 26 29

さて今回は、勝浦市新官にある「おおもり」さんへ行って来ました。
場所は住宅街の中にあり、近くには国際武道大学もあります。
写真 2023-04-05 19 18 37

メニューはパスタか定食で迷いましたが、チキンソテーとライスは大盛り、スープは冷たいかぼちゃのスープを注文しました。スープはお味噌汁にもできます!
下のメニューの写真にはありませんが、他にもローストポーク丼や、いすみ豚ステーキサラダなど様々なジャンルのメニューがあります。

写真 2023-04-05 18 42 03

写真 2023-04-05 18 54 40

チキンソテーの皮がパリパリで、胡椒がよく効いており、また冷たいかぼちゃのスープはチキンソテーとの相性がよく、とても美味しかったです。

写真 2023-04-05 18 54 46

写真 2023-04-05 18 54 55

ディナーメニューでこの価格はお財布に優しいですよね!おススメのお店です。

おおもりさん
住所:千葉県勝浦市新官991-4
電話番号:0470-73-7778

房総半島の新緑と美味いもの!心も体も癒されます!

田熊です!!

4月に入り6日頃から吹き続けていた南風が今日ようやく北風に変わって久しぶりに面がキレイな海でサーフィンをすることが出来ました。

IMG_8304-1

 

 

 

 

 

 

 

この写真↑を撮影した時には少し風が入ってましたが、私が入水していた時は北風がゆるーく吹いているだけだったので、波の面がツルツルしていて気持ちが良かったです!!

さて、前回の私のブログにも記載しましたが、房総が本当に良い季節になってきております!!

見てください!!この新緑!!

IMG_8306-1

 

 

 

 

 

 

 

ヴァカンシア勝浦というマンションからの眺望なのですが、新緑が本当にキレイで癒されますね~!!

当たり前ですが、この時期にしか見られないのでGWで混み合う前の今週末にでもドライブに来られるのもおススメです!

また、この時期は自然の藤の花がとってもキレイです!人の手の入った藤棚もキレイですが、自然のままの藤もキレイですね!!

IMG_8305-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、何と言っても今の時期の味覚と言えばカツオですね!!
去年は初ガツオとは思えない程の脂が乗って美味しいカツオでしたが、今年は初ガツオらしいカツオであっさりしていて、香りが良く美味しいです!

IMG_8286-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、この時期は絹さやも美味しいですね~!!私は絹さやの天ぷらが大好きです。
今回は妻が旬のタラの芽と一緒に天ぷらにしてくれました!!

IMG_8297-1

 

 

 

 

 

 

 

今の時期、最高過ぎる房総半島に遊びに来てくださいね~!!