いすみ市のパン屋さん  “ grain(グラン) ”さんへ 初めて行ってきました♪

こんにちは!ちしきです(^^)/

最近、残念なお天気が続いていますね!

先日のお休みの日、あいにくのお天気でしたが、気になっていたパン屋さんにお昼を買いに行ってきました。
初めてのパン屋さんだったのでルンルンで行ってきました♪

前回のブログで書かせて頂いた、“ 高秀牧場 ”さんへ伺う通り道だったので、迷うことなく行くことが出来ました。

緑に囲まれたパン屋さんです。こちらの看板が目印です↓

DSC_1420

 

 

 

 

 

 

 

こじんまりとした、可愛らしい店内には沢山の美味しそうなパンが並んでました。
丁度お客様がいらっしゃらない時に到着しました。

DSC_1417DSC_1416DSC_1418

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「クロワッサンとパンオショコラが焼きたてです!」と声をかけて頂いたのでもちろん購入決定!
パン屋さんに行って困るのは、全部が美味しそうで絞り込むのが難しいところです。
クロワッサン、パンオショコラ、メロンパン、ビエノワ(ミルククリーム)、はすとアンチョビのぱん、角食パン、カンパーニュと何とかしぼりこみました。

パンを選んでいる間に、外を見てみると続々とお客様が駐車場に入ってきていました。
店舗内は1組づつ、とないっるのか皆さん外で並んで待っていました。

クロワッサンは、帰宅途中の車内で早速頂きました!
焼きたてという事もあり、サクサクでバターのいい香りとてもがしてとても美味しかったです。

遅く起きて、朝食抜きだった私は写真も撮らずに食べてしまいました。
SNSは頻繁に更新されているので、是非チェックしてみて下さい。事前予約も出来るそうです(^o^)丿

@grain(グラン)
千葉県いすみ市荻原2631-5
営業時間 10:30~17:00
定休日 月、火、水曜日
電話 0470-86-4007

Facebook
インスタグラム

御宿町 たなか寿司さんに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

ここ数日はお日様が出る日が少なく、暖かい日差しが恋しいです・・・
御宿町にある当店は、日差しが入るととってもポカポカで、日中は暖房いらずの環境です。
来週の寒波には少しヒヤヒヤしていますが、トラブルなく過ぎて欲しいなと思います・・・

さて、先日久しぶりに御宿町にある「たなか寿司」さんに行って来ました♪

ぶろ2

 

 

 

 

 

 

 

お寿司や~

ぶろ1

 

 

 

 

 

 

 

バラちらし【うめっぺ丼】など~
ぶろ3

 

 

 

 

 

 

 

いつも美味しい~お料理をいただいてきましたが、今回は初の【天重 1,260円】をいただきました♪

ぶろ4

 

 

 

 

 

 

 

豪華でボリューミーな見た目に食べる前から最高の気分です!
海老が2尾乗っているのも嬉しいポイント♪タレは甘過ぎずとっても美味しかったです。

たなか寿司さんはどのお料理もとっても美味しく、ランチタイムには地魚寿司ランチや手軽に食べられる丼物ランチなどもあり、お財布にも優しい値段設定も嬉しいです。

御宿にお越しの際は是非行ってみて下さい♪

鴨川市にあるロッソ・ビアンコ(ROSSO BIANCO)さんへランチへ行って来ました!

こんにちは、高橋雄貴です!

今回は、以前から調べて気になっていた鴨川市にあるロッソ・ビアンコ(ROSSO BIANCO)さんへランチへ行って来ました。
場所は鴨川シーワールドを過ぎしばらくして左へ曲がると、直ぐに赤い看板とお店が見えてきます。

(お店側からの写真)
⑥

⑦

メニューはどれも美味しそうでとても気になったのですがパスタを久しぶりに食べてみたくなり、おすすめの〔スパゲッティ〕の大きな!!有頭えびのトマトクリームソースを頼みました。

見てください!おおきな有頭えびです!!
トマトクリームソースに付けて食べると少し甘くてとても美味しかったです。

⑫

④

②

⑤

①

店内入口辺りに薪ストーブが置いてあり、レトロな雰囲気を感じます。食事をとりながら揺れる炎を眺められるのはとても癒され、幸せな気持ちになり良かったです。

⑩

写真を撮り忘れてしまいましたがディナーメニューもあり、おすすめのメニュー・デザートは日替わりで変わります。
気になる方は是非、ホームページを見て行ってみてください!

ロッソ・ビアンコ(ROSSO BIANCO)
住所:千葉県鴨川市西町1113
TEL:0470-93-5887
営業時間:11:00~14:30
17:00~22:30
夏場は夕方の営業時間が一時間遅くなります
日曜営業
定休日
月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください

勝浦市 お食事処いしいさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

今日は曇り空で気温は9℃ありますが

北風でより冷えるので暖かいものが食べたくて勝浦市にある

御食事処いしいさんに行ってきました。

勝浦市の朝市に行ったときにお店の前を通って知っていましたが

今回初めて行きました。

席数は多くなく満席かと思ったら奥にお座敷があり

たまたまお客さんが帰ったばかりで、すぐに通してもらいました。

こちらの御食事処いしいさんは

勝浦タンタンメングランプリも受賞しているお店で

有名なお店なので勝浦タンタンメンを注文しました。

注文の際に店員のお姉さんに辛いですけどラー油無しにしますか?

と、聞いていただき、どのくらい辛いのかわからないので

お伺いすると、辛い物を普段食べていれば大丈夫ですよ

と言っていただいたので、辛いものは好きな方なので

そのまま出して頂きました。

見た目から辛そうで麺は細麺でした。

一口目はそこまで辛いと思わなかったですが

食べ進めると汗が出てきて、冷えた体にぴったりのラーメンでした。

勝浦タンタンメンはピーナッツ系ではなくラー油系のタンタンメンで

漁師の冷えて体を温めるためにメニューになったそうです。

お店を出ると看板の下に猫が寒そうにしていました。

お店にはたくさんの芸能人が来ているようで

写真がたくさん貼ってありました。

お店の場所は勝浦朝市を毎月16日~月末に

行っている仲本町通りにあります。

かつうらビッグひな祭りで有名な遠見岬神社のすぐそばです。

そして、そのかつうらビッグひな祭りが

4年ぶりに開催されることになりました!

僕もまだ見たことが無く今年は是非見に行きたいと思います。

(勝浦市ホームページより)
かつうらビッグひな祭り
日程:2023年2月24日~3月3日
時間:9時~19時
会場:遠見岬神社 周辺

御宿台にある「カフェ はらどけい」さんに行ってきました!

こんにちは!高橋雄貴です。

前回行けなかった御宿台にある「カフェ はらどけい」さんにリベンジして行って参りましたのでご紹介させていただきます。

⓫

外観もお店の中も白を基調としていてオシャレで、個人的にはゆったりと出来そうな場所です。

⓭

⓬

⓮

お肉が好きなので、今回はポークジンジャー(肩ロース)を頼みました。
お料理を待つ間に店主の方が教えて下さったのですが、この時期はドリアが人気で頼む方が多いそうなので、次回伺った際はドリアを食べてみたいと思います。

(ポークジンジャーは「ロースOr肩ロース」どちらでも選べます)
大食いの自分はもちろん、ライス大盛り(+¥50)にしました。

⓯

ポークジンジャーは厚みがある豚ロースでとても美味しかったです!

テイクアウトメニューもあるそうなので、今度行ったときに頼んでみようと思います!

いすみ市 “ 高秀牧場 ” さんに行ってランチとジェラートを頂いてきました!

ちしきです。

先日のお休みの日、残念なお天気だったのですが以前より計画していたので
初めて“ 高秀牧場 ”さん に行ってきました!!

いすみ市に牧場があると知りながら、行ったことがありませんでした。

今回の目的は、高秀牧場さんの牛乳を使った「ジェラート」と4種の高秀チーズを使用した「クワトロフォルマッジ」です♪
ホームページで拝見して「コレだっ!」と決めていました(^^)/

初めて行く場所でしたが、ナビで設定して無事到着出来ました。
看板もあるので、分かりやすかったです。

DSC_1415

 

 

 

 

 

 

 

こちらが入口です↓

DSC_1414

 

 

 

 

 

 

 

こちらが、ミルク工房。カフェになってます(^o^)丿

DSC_1393

 

 

 

 

 

 

 

店内は、他のお客様がいらしゃったので写真取れませんでした。
是非。ホームページを見てみて下さい。

予定通り、まずは「クワトロフォルマッジ」と温かいコーヒーと紅茶を注文。

今回はワンちゃんもOKという事で、愛犬ロン君も一緒です。
なので、ランチはテラス席となります!

DSC_1401

 

 

 

 

 

 

 

外で牛さんと景色を見ながら焼きあがるのを待っていました♪

残念ながら、休憩時間だったようで皆さんお休み中でした(笑)

DSC_1400

 

 

 

 

 

 

 

のんびり過ごしている牛さんに癒されました。
ハンモックと、ブランコもあり素敵なテラス席でしたよ!

DSC_1395

DSC_1402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは温かい飲み物、体が温まります。カップも可愛いですよね!

DSC_1405

 

 

 

 

 

 

 

お待ちかねの「クワトロフォルマッジ」ハチミツが添えてありました。
私の好きな薄い生地で、もちろん、チーズだけでも美味しいのですが、添えてあるハチミツをかけてさらに幸せな味に♡

DSC_1407

 

 

 

 

 

 

 

ジェラートも種類が豊富で悩んだ結果、牧場なのでミルクにしました。
サッパリとした味で、いくらでも食べれそうでした。

DSC_1411

 

 

 

 

 

 

 

是非、ホームページを見て行ってみてください!

高秀牧場
〒298-0106 千葉県いすみ市須賀谷1339-1
TEL:0470-62-6669

勝浦市漁師 新年の「お宮参り」に初出港

こんにちは、西川です!
本日の御宿町の最高気温は17度!お天気はあいにくの雨でしたが、晴れていたらもっと暖かく感じられたかなと思います。

さて、今日は漁師のお正月の行事である、船でのお宮参りに行って来た様子をお伝えしたいと思います。

実は昨年末に我が家の船が故障してしまい、先日ようやく修理が完了したので例年より遅いお宮参りとなりました・・・

通常はお参りに出る日にちが予め決まっていて、1番最初に出る船も毎年順番で決まっています。
年始の1番最初に港を出る船を「なまきり」と言い、清い海に1番最初に出る「なまきり」の船は、その年事故や怪我などの災いがあると言われていて、漁師は好みません。なので今は公平に毎年順番で決められています。

buro1

 

 

 

 

 

 

 

修理後の試運転も兼ねた出港です!
私も丁度仕事が休みだったので一緒に行って来ました~

buro2

 

 

 

 

 

 

 

船が出港してからは、勝浦市部原にある瀧口神社の前まで行き、そこで船で反時計回りに3回周り、お参りをします。3回周った船上では、海水をバケツで汲んでまき、御神酒、米、塩をまき、その年の豊漁を祈願しながら船を清めます。

buro4

 

 

 

 

 

 

 

船首から船尾までグルっと一周清めます。

buro5

 

 

 

 

 

 

 

お参り後は気持ちも引き締まり、良いスタートとなりました!

今年も1年父と祖父が事故、怪我が無く、健康でありますように・・・
漁も大漁であることを祈りました。

御宿駅前の観光案内所内にあるレンタサイクル「エコバイク」を借りて御宿町を走りました!

こんにちは!高橋雄貴です。

以前から自転車で御宿の町を走りたいと思っていたのですが、君津の実家にあるロードバイクを持ってくるのを忘れてしまい、君津まで取りに行くのも遠い為、住んでいる御宿町近くで自転車を買おうか借りるかどちらにしようかと思って色々調べていましたが、御宿駅前の観光案内所内にあるレンタサイクル「エコバイク」が見つかり自転車を借りることにしました。

②

⑨

14時前くらいに行き料金表を見ていると、借りられる時間に制限があり最低で2時間のコースがあります。
自転車で走ることが好きでどのコースにしようか悩みましたが、4時間までの時間はさすがに長いと思ったのでとりあえず2時間コースに決めました。

電動付きアシストタイプは乗ったことが無いですが、そんなに漕がなくても爽快に走れそうです!
⑪

①

走るコースは2時間で回れるところを考えて、先ずは御宿海岸へ向かい走らせます。
雲が多くて映りが良くないですが、暖かかったです。
⑦

⑩

続いて、御宿台へ向かいます。坂も距離もあるので登れるか不安でしたが、電動付きアシストということで普通の自転車と比べるとスイスイと楽に登ることができ、この坂を楽に登れるんだと爽快な気持ちになりました。
④

③

⑤

御宿台まできたのは、行きたいお店があったのですが行くのが遅くて開いていなかった為、
来た道を引き返すことにしました。
今度は開いている時間帯に行き、ブログで紹介したいと思います。

帰ってきたらこんなポスターが案内所に貼っているのを発見しました。
観光スポットを回りポイントを集めて表記の期間中に各賞に応募することが出来るポイントラリーが行われています。(2022年11月1日~2023年2月28日まで)

⑧

御宿町を爽快に走る事が出来、良い運動にもなったのでとても良かったと思います。
車では味わえない走る爽快感が自転車にはあると思います。
自転車で走る事が好きなので、今度また借りてコースを変えて走ってみようと思います。
(今後も2時間で充分かと思います)
だれでも気軽に借りることが出来るので、自転車を借りて御宿町を自転車で爽快に走りたい方は是非チェックしてみてください。

レンタサイクル「エコバイク」
住所:〒299-5106 千葉県夷隅郡御宿町須賀195
TEL:0470-68-2414
営業時間:9:00~17:00
料金:1200円 1日 1,200円 4時間まで 800円 2時間まで 400円
※超過料金は、30分 100円いただきます。
一般貸出:御宿町内周遊

千倉町白間津 海を眺めるお花畑に行ってきました。


こんにちは山本です。

お休みの日に天気がいいので千倉町白間津で

見ごろを迎えている花畑に行ってきました!

一昨年に一人で初めて通りかかった時に行ってから

最近は行ってなかったので奥さんを連れて行ってきました。

道の駅に車を停めて、歩いて向かうと

海をバックに綺麗なお花畑が広がります。

いろんな農家さんが集まり、

それぞれの畑で花摘みや小屋ではお花も購入できます。

そのお花もとても安く買えるのでおすすめです!

お花の種類は金魚草

ポピー

ストック

キンセンカ

他にもベニジウム、矢車草、カーネーション、スターチス

などがあります。

ここが白間津花のパーキングです。

この道の駅だけではなく

近くではお花を栽培して花摘み、そしてお花を販売している

場所が点在しています。

暖かい気候が生む綺麗なお花畑がたくさんありますので

近くに来た際はまだまだ見ごろの白間津のお花畑に

是非お立ち寄りください。

今が旬!外房寒ひらめを求めて、岩和田漁港「明広丸」さんに乗船してきました~!!

田熊です!!

令和5年も頑張ってブログを更新させて頂きますので、よろしくお願いいたします!!

さて、年末最後の船釣りに行こう!!という事で友人と二人で、御宿町の岩和田漁港りヒラメ釣りに行ってきました!!

今回乗船したのは、外房でヒラメを釣りたかったら、「明広丸」に乗れ!!と言われるほどヒラメ釣りの実績がある釣り船です。

確かに、明広丸さんのブログを見ると、もの凄い釣果です。

この日は朝5時に集合して、まず餌になるアジを狙います。暗いうちはポツポツ釣れるだけでしたが、明るくなったら入れ食いになり、あっという間に餌には十分な量が釣れました。

IMG_7775

 

 

 

 

 

 

 

乗船している方達が十分な量のアジを確保したところで、いよいよヒラメを釣るべく場所移動です。

IMG_7774

 

 

 

 

 

 

 

いつ見ても、大海原で眺める景色は最高です!!

ヒラメのポイントについて、しばらくしても誰も釣れない・・・。

午前船の場合、釣り開始直後がゴールデンタイムになることが多いのですが・・・。

嫌な予感が頭を過ります。。。「もしかして、今日は渋い・・・?」

そうこう考えていると、右舷のミヨシに座っていた方がヒラメを釣り上げました。本当は私たちも右舷のミヨシを狙っていたのですが、取れなかったので右舷のトモに二人並んで座りました。

あたりが無くお腹が空いたので、今回は長年やりたい!と思いながら出来なかった事をやってみました!!
↓これです!!

IMG_7778

 

 

 

 

 

 

 

お箸が行儀悪くて申し訳ございません。でも、寒い海の上で熱々のカップラーメン想像以上に美味しかったです!!(船に電気ポットが装備されてます)

私がカップラーメンに舌鼓を打っていると、今度はミヨシから二番目に座っていた方が、竿を曲げています!!しかし、何か様子がおかしい・・・。やたら、バシャバシャいっていますが船に上げない・・・サメでした。
この方、立て続けに2匹サメを釣っていましたが、釣りたくはないですが何かコツがあるのでしょうか??

そんな姿を見て「ヒラメはいないけど、サメはいるのね」なんて考えていたら、私の竿が海に絞り込まれました。あまりにも力強く走るので「うわ~サメだ・・・。運が良ければ青物か??」
なんて考えながら、上げてみたらなんと本命ヒラメちゃんでした。
3.5㎏ある肉厚で最高のヒラメです!!

IMG_7784

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは自分でさばくと、生臭くて美味しくなかったのですが、鱗と内臓を取った後キレイにぬめりと水分を取ってから、おろせば大丈夫という事を教えて頂いていたので、今回は自分でさばいてみることに!!

IMG_7824

 

 

 

 

 

 

 

妻から、「上手にさばけてるよ!!」なんてお世辞を言われ調子に乗ってさばいていたら・・・。
なんと・・・。ギックリ腰になって正月休み中激しい腰痛に悩まされました・・・。
ぽかぽかしていたとはいえ、この時期にTシャツで身体は冷えて無理な体勢。。。

でも、キレイにさばけました。

IMG_7825

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回のヒラメは美味かった!!脂がのっていてモチモチしていて最高でした!!

IMG_7786

 

 

 

 

 

 

 

エンガワも美味しかったですよ~!!!