いすみ市岬町のパン屋さん「BAKERY KONATE(コナテ)」さんへ行ってきました!

ちしきです。

こんにちは!
雲が多く太陽が隠れてしまうこともありましたが、日差しの暖かさを感じられました!

昨年の年末、養老渓谷へ紅葉をみに行きましたが到着する前に暗くなってしまうという失敗をしてしまい紅葉を見逃してしまいました。
今はスギの木が色づき始めています…花粉症(すぎ)の私にはつらい景色です。
今から花粉対策を万全にしていこうと思います!!

さて、先日のお休みの日に、いすみ市岬町にあります。「BAKERY KONATE(コナテ)」さんへ行ってきました。
お店前を通りかかったときに、「OPEN」の文字が見えたので通りすぎてしまったのですが、急いで引き返しました。

太東灯台の入口交差点の近くの128号沿いにある、可愛らしいお店です♪

DSC_1486

 

 

 

 

 

 

 

数年前に何度か伺ったことがあったのですが、なかなかタイミングが合わずずっと行けてませんでした。

可愛らしいメニューが置いてありました(^o^)丿

DSC_1493

 

 

 

 

 

 

 

いつもだったら何も考えずに食べたいものを沢山買ってしまう私ですが、予定していなかった事もあり今回は何とか4つで我慢しました。

あんパン・くるみのあんバター・スコーン・明太フランスです!

DSC_1487

 

 

 

 

 

 

 

今回私のお気に入りは、明太フランス(写真の左側)です!
フランスパンの表面に明太が塗ってあるパンをよく買いますが、中に包まれているのは初めてでした。一口食べたらすぐにジューシーな明太が(*^-^*)何度でも食べたくなる味です!

魅力的なパンたちがたくさんです!

DSC_1482

DSC_1481

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は計画的に、いろんな種類のパンを買いに行きたいと思いました。

店員さんも優しい方で、こころよく写真撮らせて頂きました。

おススメのパン屋さんが増えました。皆様も是非行ってみてください(^^)/

KONATE(コナテ)
住 所 :いすみ市岬町和泉3088-4
電 話 :0470-87-8383
営業時間:11:00~17:00
定休日 :日曜日
★なくなり次第閉まってしまうので注意してください!

勝浦市 佐良屋さんでお弁当をテイクアウト♪

こんにちは、西川です!
昨日は節分でしたね。我が家でも豆まきを行いました~
初めは主人が鬼役になったのですが、なにやら楽しそうに見えたのか、娘ちゃんの希望でに娘ちゃんに鬼交代!
4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな可愛い鬼に豆はぶつけられません!

楽しく豆まきをして、恵方巻もしっかりいただきました~
「福」がたくさん来てくれる1年になって欲しいですね♪

さて、今日は勝浦市のテイクアウトのお店を紹介したいと思います。
浜勝浦にある「佐良屋」さんです!

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母が知人からおススメされたようで、一緒にランチしよ~とお弁当を買ってきてくれました♪
私の好みを分かっている母。大好きな「ガパオライス」にしてくれました。

21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だと伝わりづらいですが、ボリューム満点!ごはんたっぷりです!
唐辛子が入っているので食べている最中で身体がホカホカ♪
お味もとっても美味しかったです!
それぞれのお弁当、値段もお財布に優しい値段設定が嬉しいですね。

次回は他のお弁当も試してみたいと思います♪

皆様も機会がございましたら是非行ってみてください。

【佐良屋】
〒299-5233 千葉県勝浦市浜勝浦92-1
TEL: 080-2014-4101

いすみ市大原にある「海鮮・浜焼き海老屋」さんに行ってきました!

こんにちは、高橋雄貴です!

先日、大原へ買い物する為に車を走らせていて、ふと今回は海鮮料理を食べてみたいなと思い、探していたらいすみ市大原にある「海鮮・浜焼き海老屋」さんを見つけたので、行ってきました!

場所は大原漁港のすぐ近くにあり、白と黒の建物で分かりやすかったのでそれを目印にし、すぐに着くことが出来ました。
写真 2023-02-03 12 53 27 (3)

注文をした後、生簀にいる大原漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介を自分で焼いて食べる事(浜焼き)が出来ます。
写真 2023-02-03 12 53 26

どれも美味しそうで迷っていると、店員さんにおすすめして頂き、「おっかさん御膳」を注文しました。

注文した品(サワラ、ヒラメ、ボタンえび、地蛸、真鯛)はどれもとても美味しかったのですが、特に、今が旬の大原産の地蛸の歯ごたえが良くとても美味しく大満足でした。
ご飯がおかわり1杯無料なので迷わず頼みました。
(+320円でたこ飯に変えることも出来ます!)

他のメニューも気になるので、また今度行ってみたいと思います!

写真 2023-02-03 12 53 26 (4)

写真 2023-02-03 12 53 26 (3) (1)

写真 2023-02-03 12 53 26 (2) (1)

写真 2023-02-03 15 48 31

写真 2023-02-03 12 53 26 (1)

帰る時、出入口近くでこんなものを発見しました。
「海鮮・浜焼き海老屋」さんにはたくさんの芸能人が番組で来店しているのかと思い、店員さんに聞いてみましたが、番組でもプライベートでも来店するみたいです。
写真 2023-02-03 12 53 27 (2)

今が旬の大原産の地蛸という事で、「地だこ祭り」のスタンプラリーが下記の日程で開催されています。
※(2月5日、12日、19日、26日、3月5日、12日)

写真 2023-02-03 12 53 27 (1)

(こちらは港の朝市のHPより)
毎週日曜日開催(AM8:00~PM12:00)
写真 2023-02-03 12 53 27

いすみ市大原に来られた際は、是非行ってみてください!

海鮮・浜焼き海老屋
住所:千葉県いすみ市大原10095-6
営業時間
[月~土]
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:30~20:00(L.O.19:30)
[日・祝日]
11:00~17:00(L.O.16:30)
定休日
木曜日(月1回木曜日以外に1日休み)

南房総市 高家神社(たかべじんじゃ)に行ってきました。

こんにちは山本です。

先日、南房総市にあるフラワーコースト南房丸山というマンションに

ご案内に行った際エントランスホールに貼ってある

一枚のポスターを見かけて

行ってみたいなーと思っていました。

昨日のお休みに奥さんと一緒に行ってきました。

 

高家神社(たかべじんじゃ)で行われている『竹あかり』です。

神社境内が竹燈籠のあかりで幻想的にライトアップされます。

 

夕方18時くらいに高家神社に到着して

誰も居ない夜の神社は普通怖いですが

ライトアップされた境内はとても神秘的で

ぜんぜん怖くなく幻想的な雰囲気でした。

鳥居から拝殿まで真っ直ぐライトアップされていて

鳥居をくぐると地元の中学生が作った

竹灯籠が境内までの道を照らしてくれます。

拝殿はとても立派で昼間に来てゆっくり見たいくらい

迫力がありました!

高家神社は日本で唯一の料理の神様を祭っており

毎年、10月17日と11月23日は「包丁儀式」が

行われいています。

包丁儀式の奉納殿もあります。


他にもかわいい竹灯籠のデザインがたくさんありました。



3月下旬まで行っているので是非行ってみてください!

高家神社ホームページはこちら

 

御宿台移住生活!10年に一度の大寒波!それでも海に入ります!!

田熊です!!

ちょうど10年に一度の大寒波に襲われた先週の定休日(火)(水)は、
寒かったですね~!!でも、波はめちゃくちゃ良かったです!!

しかも、人気のある部原海岸でたった3人しか入っていなかったので、
乗り放題でした!!!

この写真は上がってから撮影したので、風の影響を多少受けてますが入って1時間くらいは、ほぼ無風状態で最高でした!!

しかし、空気が澄んでいるので海も空も本当にきれいですね。

ただ・・・。温暖な気候に慣れすぎて、なまり切った私の体には今回の大寒波は寒すぎてサーフィンをする以外は、家の中でぬくぬくと過ごさせて頂きました。

寒いときは、熱燗が美味い!!という事で旬のカジキマグロの刺身と、本マグロの幼魚(メジマグロ)の刺身をつまみに、寒い日にしか味わえない幸せを堪能しました~!!

カジキマグロの刺身

本マグロの幼魚の刺身

そういえば、最近大原港の釣り船で大鯛が釣れまくっているとか・・・。
イワシパターンでもの凄いことになっているそうです。

でも、私たちもこのブログには書いてませんが、イワシがもの凄いことになっている時に行ったのですが、完全ボウズでした。どうやら、鯛がお腹が一杯だったらしいです。

こんなにイワシの反応が出てるのに。。。水深5mとなってますが、
本当は18mくらいの場所です。イワシの反応が濃すぎて、正しい水深がでていません。

今年こそは、大鯛釣りたいなぁ~。

山武郡横芝光町 “ BLOOM COFFEE(ブルームコーヒー) ” さんでスイーツを頂いてきました!

ちしきです。

先日のお休みの日、東金方面へ用事があり、帰る前にもう少し足をのばし山武郡横芝光町のカフェ “ BLOOM COFFEE ”さんへ行ってきました。

お昼はすませていたので、近くにスイーツが食べられるお店がないかと探していた所、見つけました(^o^)丿

花壇の植物でちょっと見えづらくなってしまっていますが、コーヒーの旗を目印に到着しました!

DSC_1451

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外にはテラス席もありました。暖かい日にはお外で休憩もいいですよね♪

DSC_1448

 

 

 

 

 

 

 

店内は落ち着いた雰囲気で、とてもオシャレでした。

DSC_1445

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムを見てみると、季節のフルーツを使ったスイーツがたくさん載っています♪

一緒に行った母は、温かい紅茶とシフォンケーキ

DSC_1436DSC_1441

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はブレンドコーヒーといちごのプリン・アラモードを

DSC_1442

 

 

 

 

 

 

 

注文はQRコードを読み込んでスマートフォンからと店員さんより説明があり、初めてでドキドキしながらも、無事に注文完了!

温かい紅茶と珈琲で冷えた体が温まり、いちごは甘いクリームとよく合う丁度いい甘さで、「美味しい」と呟きながら幸せな時間を過ごしました。

いちごは、横芝光町のいちごを使用しているそうです!

DSC_1432

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチのメニューも魅力的なのものばかりなので、今度はランチを目当てに伺いたいと思います。
店員さんも、とてもやさしい雰囲気で居心地の良いカフェでした(*^-^*)

是非、検索して見て下さい!

BLOOM COFFEE(ブルームコーヒー)
住  所  千葉県山武郡横芝光町宮川6653-1
営業時間  11:00~19:00
定 休 日   月曜日
電話番号  0479-74-7888

勝浦市 「大衆割烹 味翔」さんに行って来ました!

こんにちは、西川です!
勝浦で初雪が降りました~!昨晩遅くから降ったようで、早朝5時には庭が真っ白になっていました!
buro2

 

 

 

 

 

 

 

温暖な地域なので雪は例年殆ど降ることが無く、たまに薄っすらと降るこの雪に子供の様にワクワクしてしまいます♪
(今朝は娘ちゃんと庭の雪を手に取ったり、サクサク踏んで楽しみました♪)

さて、そんな寒い日に食べたくなるものは・・・もちろん「勝浦タンタンメン」!
ここ最近は毎週勝タンを食べている気がします(笑)

今日は勝浦市植野にある「味翔」さんをご紹介させていただきたいと思います!
味翔さんでは「豆腐タンタン麺」というお豆腐が入ったあんかけの勝タンをいただくことができます。
buro4buro5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トロミがついているので、最後まで熱々で食べられます!
お豆腐や玉ねぎ、ひき肉など具材がたくさん入っていてかなりボリューミーでした。
夫はこの豆腐タンタン麺にチャーシューをトッピングしたので、1枚もらったところチャーシューも絶品でした!次回は私もチャーシュートッピングをしよう・・・心に決めました。

味翔さんは勝浦タンタンメンが美味しいのも有名ですが、お魚料理もたくさん提供されていて、味翔さんの「金目鯛煮付け」を食べに東京から通う方もいらっしゃるそうです!

通年メニュー以外の「本日のお品書き」には美味しそうなお料理が並んでいました~
buro3

 

 

 

 

 

 

 

土日・祝日はもちろん平日のランチタイムも混んでいることが多いので、事前にお電話にて確認されてから伺うことをおすすめします。

皆様も是非行ってみてください!

大衆割烹 味翔
千葉県勝浦市植野1443-10
0470-76-3746

長生郡一ノ宮にあるアゴッツォ(Agozzo)へランチへ行って来ました!

こんにちは、高橋雄貴です!

今回は、長生郡一ノ宮にあるアゴッツォ(Agozzo)へランチへ行って来ました!
仕事で一ノ宮方面へ行くことがある為、この辺りで美味しいところはないかと探していました。

場所は、玉前神社を左手に見て信号を右に曲がると直ぐに右側に見えてきます。

席数は10席程度で、普段は混んでいて入店できないくらい人気だそうですが、お客様が帰った後ですぐに入店することが出来ました。
①

0

先ず前菜としてリンゴとフェンネルのスープが来ました!
(メニューには書いてありません!)
店員さんにフェンネルとは何かを聞いてみると、西洋のハーブで甘みのある香りが特徴でウイキョウとも言うそうです。
リンゴの甘みのある味とフェンネルの甘みのある香りで、とても癒されました。
③

メニューは迷わず大好きな肉が食べたかった為、「地鶏もも肉のポワレ」を注文しました。
料理が来るととても美味しそうでワクワクしました!
皮目がカリッとして香ばしくまたじゃがいもなども胡椒が効いていてとても美味しく、またお店に行き食べたいと思いました!
②

デザートメニューは料理と一緒だと注文することが出来ます。
※デザートは、限定セット(食後セット)か本日のデザートが書かれているメニュー表から選べます。
⑦

⑥

メインメニューのランチは月毎で変わり、写真を撮ることが出来ませんでしたが、ディナーメニュもあります。
気になる方は是非HPページをご覧ください。

アゴッツォ(Agozzo)
住所:千葉県 長生郡一宮町 一宮 3007-1 一宮センタービル 1F
電話番号:0475-36-6216
営業時間:[月・火]
17:30~21:00
[木~日]
ランチ
11:00~14:00
ディナー
17:30~21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

館山市 南総城山温泉 里見の湯に行ってきました。


こんにちは山本です。

昨日は10年に一度の大寒波で暖かい南房総でも

朝は氷点下に達していました。。

昼間も最高気温4℃と

最近まで南房総では昼間は10℃を超える日が多かったので

昨日は本当に寒い一日でした。

こんな寒い日は体を温めたいと思い温泉に行くことにしました。

場所は館山市にある南総城山温泉 里見の湯です。


以前もブログに書きましたが

我が家の猫おすぎを心優しい方が

保護してくれた場所で思い入れがある場所です!

温泉は入館料が平日は1200円、土日祝は、1500円です。

館内遊着を貸し出してくれるので

温泉に入ったり、お食事をしたり

リクライニングルームや漫画コーナーもあるので

1日を贅沢に過ごす事ができます!

温泉内の支払いは入口で渡されるこれで支払い

温泉料金と合算して最後にお会計をします。

また、敷地内にはイタリアンレストランもあります。

ちょうどお昼頃に行ったので

一旦温泉に軽く浸かってから

お食事処でお昼ご飯を食べました。

僕は迷いに迷って海鮮丼にして

奥さんはせいろそばを頼みました。

海鮮丼は新鮮で脂が乗っていてとても美味しく

せいろそばも美味しいと喜んで食べていました。

食後は岩盤浴で20分くらい

体を温めてからもう一度温泉に入りました。

外気温が低く寒いので露天風呂が

とても気持ちよかったです。

帰りは奥さんが運転してくれると言うので

お風呂がりにビールと自家製冷奴を頂き

すごく寒い日でしたがのんびり過ごせて最高でした!

南総城山温泉 里見の湯

住所 千葉県館山市下真倉305-1
電話番号 0470-25-1126
営業時間 10:00~23:00 (最終受付 22:30)
定休日 年中無休
駐車場 200台無料駐車場あり

南房総市には一足早く春が来ていました。

田熊です!!

実は今年からゴルフを始めようと考えていたのですが、前回の私のブログに書いたように昨年末にギックリ腰をやってしまい、未だに始められておりません。正月休み中に練習場デビューを考えていたのですが、もう少し先になりそうです。

さてさて、先日のことですが南房総市にご案内で行ってきたのですが、南房総市にはもう春が来ていました。
42

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真を撮影したのは、南房総市の和田町です。和田も本当に良いところです。暖かいし、景色は良いし、コンスタントに波もあります。私が20年前に移住を考えた時に一番最初に候補にあげた場所でしたが、長閑すぎて仕事がないので諦めた場所でもあります。今なら在宅で仕事をできる方には最高の場所かもしれないですね!

和田町からもう少し南下した白浜町にも用事があったので、途中の千倉町で自宅用に花を購入しました!

3

 

 

 

 

 

 

 

ストックの香りが部屋中に広がり、春の雰囲気が漂います。

手前のカスミソウに色が付いているがご確認頂けますでしょうか??農業高校出身の私も知らなかったのですが、カスミソウにインクを吸わせるとこんな感じになるそうです。ドライフラワーにしても色が残ってキレイな状態が保てるらしいです。

一足早い春を感じに南房総に遊びに来てくださいね~!!

15