房総半島の新緑と美味いもの!心も体も癒されます!

田熊です!!

4月に入り6日頃から吹き続けていた南風が今日ようやく北風に変わって久しぶりに面がキレイな海でサーフィンをすることが出来ました。

IMG_8304-1

 

 

 

 

 

 

 

この写真↑を撮影した時には少し風が入ってましたが、私が入水していた時は北風がゆるーく吹いているだけだったので、波の面がツルツルしていて気持ちが良かったです!!

さて、前回の私のブログにも記載しましたが、房総が本当に良い季節になってきております!!

見てください!!この新緑!!

IMG_8306-1

 

 

 

 

 

 

 

ヴァカンシア勝浦というマンションからの眺望なのですが、新緑が本当にキレイで癒されますね~!!

当たり前ですが、この時期にしか見られないのでGWで混み合う前の今週末にでもドライブに来られるのもおススメです!

また、この時期は自然の藤の花がとってもキレイです!人の手の入った藤棚もキレイですが、自然のままの藤もキレイですね!!

IMG_8305-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、何と言っても今の時期の味覚と言えばカツオですね!!
去年は初ガツオとは思えない程の脂が乗って美味しいカツオでしたが、今年は初ガツオらしいカツオであっさりしていて、香りが良く美味しいです!

IMG_8286-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、この時期は絹さやも美味しいですね~!!私は絹さやの天ぷらが大好きです。
今回は妻が旬のタラの芽と一緒に天ぷらにしてくれました!!

IMG_8297-1

 

 

 

 

 

 

 

今の時期、最高過ぎる房総半島に遊びに来てくださいね~!!

いすみ市のブランド米を使った甘酒 “ 甘酒あまま Natural ”  をご紹介します!

ちしきです。

暖かくなってきましたね!
植物たちも、ぐんぐん伸びてきています。タンポポが咲いてきたなーと思っているとあっという間に一面緑に・・・
DSC_1898-1

 

 

 

 

 

 

 

今年も草刈りの季節がやってきました(^^)/

DSC_2024-1

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらは季節に関係なく、私が今年に入ってからハマっている、“甘酒 あまま”を紹介します。
数年前から、「飲む点滴」と言われコンビニやスーパーでもよく見かけるようになりましたが、実は今まで一度も飲んだことがありませんでした。
そんな私が出会った甘酒が、『カヤマ醸造所』さんの “ あまま ” です。
その中でも、“ 甘酒あまま Natural 玄米 ” を購入しました。

DSC_1841-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農薬・化学肥料を使っていない、いすみ市のブランド米で作った甘酒で、更に保存料・砂糖も使用していない完全無添加。米麴のみなので安心して飲めます。
DSC_1875-1

 

 

 

 

 

 

 

甘さもちょど良く、とても飲みやすいです!
これから暖かくなってきたら冷たいままで、美味しく頂けます。

私は寝る前に、温めて飲んでます。濃厚なので少しの量で大満足(^o^)丿

その他にも、千葉県のお米を使た甘酒 “ あまま ”
DSC_1522-2

 

 

 

 

 

 

 

ニュートリーツは原料が米麹と豆乳のみで、やはりこちらも添加物を使用していないそうです。
“ あまま ” よりもサッパリとしていてこちらも飲みやすく、運動の後などにいいそうです!

DSC_1521-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こちらを購入できるのは『カヤマ醸造所』さんの直売所です。DSC_1840-1

 

 

 

 

 

 

 

初めて伺った時は緊張しましたが、インターホンを押すとスタッフの方が出て来てくれます。
商品についての説明はもちろん、試飲もさせて頂けるので安心して購入出来ました。

DSC_1507-2

 

 

 

 

 

 

 

インターネットで検索したら甘酒は「夏バテ防止のエナジードリンク」と出てきました。
まさにこれからですね!
気になる方は、是非直売所へ行ってみてください!
今回は甘酒をおススメしましたが、もちろんお酒も販売されていますよ!

カヤマ醸造所
〒297-0074 千葉県茂原市小林1717-1
TEL:0475-26-6222

勝浦市 春の山菜採りが楽しいです♪

こんにちは、西川です!

今日は久しぶりに気温の下がった1日でしたね。
晴れの暖かい日が続いていたので久しぶりの雨です。

前回のブログで山菜のフキを採ってきたお話しをさせていただきましたが、あれから娘ちゃんと調理をし、美味しくいただくことができました♪

娘ちゃんは包丁の使い方を練習中なので、細かく切る作業が必要な「フキの混ぜご飯」を作りました!
B1

 

 

 

 

 

 

 

しっかりアク抜きをしたので娘ちゃんも食べやすかったようで、美味しいと食べてくれて、おかわりまでしていました♪(ハマってしまったのか次の日も同じフキの混ぜご飯のリクエストが来ました笑)

そして祖母から「フキの油炒め」も届きました~♪
私は子供の頃から祖母の作る「フキの油炒め」が大好きで、ごはんのお供にぴったりです!

B2

 

 

 

 

 

 

 

追加のフキを取りに行った際に、新たに生えて来た植物を発見!私は植物に詳しくないので・・・祖母を呼んで見てもらったところ「茗荷竹」という山菜と判明しました。

B3

 

 

 

 

 

 

 

祖母は家庭菜園で茗荷を育てているので「なんだ~茗荷じゃん~」と言っていましたが、この「茗荷竹」も食べると美味しいよ~と教えてくれました!

そうと聞いたら早速いただきましょう~!

B4

 

 

 

 

 

 

 

天ぷらにするのが美味しいと祖母に聞いたので、外側の厚い皮を剥いて処理し、天ぷらにしました~

B6

 

 

 

 

 

 

 

茗荷よりも香りが弱いですが、食感も良く美味しい!
これはまたしばらくリピートしそうな美味しさでした♪

しばらく春の山菜を楽しみたいと思います♪

鴨川市横渚にある「川京」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

先日の休日天気が良かったので、散歩しようと思い外へ出てみると、桜が綺麗に咲いていました!
まだ御宿では桜を見る事が出来るみたいです!
写真 2023-04-06 14 25 36

さて今回は、鴨川市横渚にある「川京」さんへ行って来ました。
写真 2023-04-11 12 46 42

他にもメニューは沢山ありましたが、「サザエおらが丼」が気になったので注文することにしました。

おらが丼とは何か?
調べてみたら、鴨川市が地元の素材を使い、町おこしの為に生み出したご当地グルメで、店舗によって入っている具材が違うそうです。

写真 2023-04-11 12 23 25

写真 2023-04-11 12 23 16

丼ぶりにしめじ、沢山のさざえなどボリュームがあり、特にさざえの食感はとてもコリコリした歯応えがありとても美味しかったです!

写真 2023-04-11 12 33 38

サザエを食べていたら、下には大きい肝と親子丼が載っていて親子丼の汁がサザエと良く合い、とても美味しかったです!
写真だとわかりずらくなってしまいましたが、想像以上に具材が多くて満足出来ました!

写真 2023-04-11 12 34 46

気になる方は是非、HPをチェックしてみてください!

川京さん
住所:千葉県鴨川市横渚1117
電話番号:04-7092-1076

君津市 ロマンの森共和国でグランドゴルフ⛳

こんにちは山本です。

お休みの日に君津市にあるロマンの森共和国で

グランドゴルフに挑戦してきました。

君津市とは言っても、家から車で10分~15分くらいで着く

場所にあり鴨川市と君津市の市境近くにあります。

これだけ近いのに実は1回も行ったことが無く。。

初めて行きました。

この日は4月独特の南西風がとても強く

どこにも行く気にならなかったのですが

天気が良く気温は25度あり、どこか良いところは無いかと

考えて山の中にあるこの場所に決めました!

ロマンの森共和国はホテル、オートキャンプ場、大迷路、ボルタリング

釣り堀、スワンボートやプールなど遊び場がたくさん集まっています。

グランドゴルフ場に行くとたまたま誰も居なくて

貸し切り状態でした。

施設の方が丁寧に説明してくれて

ルールや遊び方も教えてもらいました。

ゴルフとゲートボールを合わせてたようなスポーツで

全部で4コース

1コース8ホールあり

ちゃんとスコアもつけながらやります!

こんな感じで。(笑)

ホールポストの円の中にホールインするまでの打数を競います。

力加減が難しくて、強すぎるとホールオーバーしてしまい

弱いと、ホールのフチにあたり止まってしまいます。

最初は長袖でやっていましたが、1コース終了した時には汗をかいたので

半袖に着替えました。

山の中なので風を交していて、ちょうどいい風がふいており

とても気持ちよかったです。

GWや近くに来た際はやってみてはいかがでしょうか!

詳しくはこちら ロマンの森共和国


エンゼル不動産房総店GWの予定と熟成マハタのお刺身!

田熊です!

早いもので、もうすぐゴールデンウィークですね!
私ども房総店も、5月2日~6日までお休みを頂きます。(支店毎に期間が異なります)
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

IMG_8281

 

 

 

 

 

 

 

ここで、ゴールデンウィーク期間中に房総に遊びに来る方にご注意して頂きたい事がございます。とにかく沢山の方が遊びにいらっしゃるので、スーパーが品薄になり、飲食店の前には行列が…
私は、食料を買いだめしておいて自宅でゆっくり過ごす予定です。
もし、お目当ての飲食店があって予約可能であれば予約しておく事をおすすめします!
あくまでも、私感ですがお盆より人が沢山遊びに来る印象です。
でも、仕方ないですよね。なんと言ってもゴールデンウィークは房総にとって素晴らしい時期なんです。新緑はキレイだし、カツオをはじめとした魚介類も美味いし海もキレイです!
また、房総は混むとは言え抜け道もあるので、上手く抜け道を使えば大渋滞にハマるということがあまり無いのも良いところですね!

IMG_1632

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回船釣りに行った時写真は撮らなかったのですが、まーまーのサイズのマハタを釣りました。富士丸の女将さんから2週間くらい寝かすと最高に美味しいという情報をいただきましたので冷蔵庫のチルド室で10日ほど寝かして食べたら今まで食べたマハタでは1番美味しかったです!

IMG_8261

 

 

 

 

 

 

 

甘みがグッと出ていて、ご飯との相性も抜群に良かったです!
今回は、辛抱たまらず10日で食べちゃいましたが次回は、2週間じっくり寝かせてみたいと思います!(なんて言っていると釣れないんですけどね)

道の駅巡り ~南房総市編~ 道の駅ちくら“ 潮風王国 ” の「旬膳 はな房」さんで海の幸を堪能しました!

ちしきです。

前々回、道の駅ちくら “ 潮風王国 ”をご紹介させて頂きましたが、今回は更に追加でご紹介させて頂きます(^^)/

今回はお食事編。「旬膳 はな房」さんです!
道の駅の看板に負けないくらい、分かりやすい看板です♪
DSC_1781~2-1

 

 

 

 

 

 

 

前々回もお伝えしましたが、平日でしたが大型バスが数台。
ほとんどの方が、「はな房」さんに来ているのでは?と思うくらい込み合っていました!
30分はかからなかったと思いますが、待っている時間ずっとメニューを見ながら悩んでいました。

DSC_1761

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人とも迷った結果、こちらになります!!

私は、『海老三本天丼』です♪
見ていただいた通り、海老だけでなく野菜・きのこもタップリのっています。
苦手なピーマンも初めて美味しく頂きました。
衣がサッパリとしているので、お箸がとまりません!!
DSC_1767-1

 

 

 

 

 

 

 

母の『海鮮丼』です!こちらは今回サービス対象のメニューだったようで、アジフライがついてきました。
DSC_1765-1

 

 

 

 

 

 

 

父の『ねとら丼』です!たっぷりのいくらとネギトロがのっています。
父だけお味噌汁を豪華に変えています!!確かカニが入っていたような・・・
DSC_1764-1

 

 

 

 

 

 

 

ペコペコのお腹が満たさせました!
席からは、海も見えます!
DSC_1762

 

 

 

 

 

 

 

お天気が良かったら外でもお食事できるようです。
DSC_1763-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなら安心してワンちゃんも一緒に遊びに来れますね♪

南房総市に、お出掛け際にはおススメの道の駅でした!

道の駅ちくら“ 潮風王国 ”
千葉県南房総市千倉町千田1051
TEL:0470-43-1811

旬膳 はな房
TEL:0470-43-8871

勝浦市 自宅で発見した春の植物♪

こんにちは、西川です!

気温が上がると半袖で過ごす日も出てきましたね!春は気持ちが良いです~
昨年引っ越しをして、新居で迎える初めての春なのですが、自然豊かな立地なのでどんな植物があるか娘ちゃんと探検をしてきました♪

まずは綺麗な「オオデマリ」が咲いていました!
2
1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白と黄緑の花が咲いていて綺麗です。黄緑の花もこれから白に変わっていくのでもっとモコモコとして綺麗になっていきそうです♪

次は「ミント」を発見~
7

 

 

 

 

 

 

 

すっきりした良い香りです!たくさんあったのでこれから虫の多くなる季節にピッタリの「虫よけ」でも作ろうかと思います(自然豊かな場所なのでその分虫が多いのが悩みです・・・)

次は「フキ」を発見!これは食べられるので嬉しいです!
3

 

 

 

 

 

 

 

結構な量が生えているので、これは強力な助っ人に来てもらおう!祖母に連絡して来てもらいました~
4

 

 

 

 

 

 

 

早速祖母に手伝ってもらい、フキを取っていきます!
5

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんもお手伝いをして、切ったフキの葉の部分を取ってもらいました。

15分程でこんなにたくさんのフキがとれました♪
6

 

 

 

 

 

 

 

油炒めとキャラぶきを作って貰うため、大半は祖母にお持ち帰りしてもらいました!我が家では娘ちゃんの食育の為、一緒にお料理する分を残しました♪
8

 

 

 

 

 

 

 

アク抜き中です~

まだまだ小さくて細いフキがたくさんあったので、成長を待って取りに行きたいと思います!
他にもどんな植物があるか、また娘ちゃんと探検するのも楽しみです♪

鴨川市 筍の季節になりました!

こんにちは山本です。

毎朝のルーティーンで雨戸を開けて

網戸の状態にしていますが

今日は朝から風が強くて

窓を開けられる状況じゃありませんでした。

鳥が鳴いているのを見るのが

楽しみな飼い猫のおすぎは

雨戸を開けないとニャーニャー

大騒ぎです。。

キッチン横の勝手口は

唯一、風を交わすのでおすぎが

外を見えるくらいだけ

窓を開けて、網戸の状態にすると

食い入る様に外を見ていました。

今日、奥さんから

筍買ったよ!と連絡があり

画像も送ってきてくれました。

若い頃は筍をそこまで好きではなく

本当の美味しさはわかりませんでした。

近年は筍ご飯や筍の煮物など

本当に美味しく思います。

新鮮というのもあると思いますが

旬のものを食べられるというのは

幸せです。

今日は筍ご飯を楽しみに帰ります♪

 

 

鴨川市内浦にある「磯料理あみもと」さんへ行ってきました。

こんにちは。高橋雄貴です!

鴨川市内浦にある「磯料理あみもと」さんへ行ってきました。
写真 2023-03-29 17 34 21

天丼定食やアジフライ定食などメニューが豊富でどれにしようか迷いましたが、店員さんオススメの「大粒カキフライ定食」を注文することにしました。

写真 2023-03-29 18 29 05

写真 2023-03-29 17 40 46

ボリュームがあり、とても美味しそうでワクワクします!
写真 2023-03-29 17 52 00

想像以上の大きさです!
写真 2023-03-29 17 52 14

食べてみると熱々で外はサクッと中身はふんわりしていてとても美味しかったです。

今回はあいにくのお天気でしたが、店内から内浦湾を見る事ができます。
写真 2023-03-29 17 41 45

今度は良い天気の日に、来てみたいと思いました。
また次回、行ってみたいと思います。

気になる方は是非、HPをチェックしてみてください!

磯料理あみもと
住所:〒299-5502千葉県鴨川市内浦190