御宿町移住生活!伊勢エビ漁のお手伝いに行ってきました~!

田熊です!!

昨日の房総半島は大変な豪雨で、土砂災害や河川の氾濫などもあり被害の激しいエリアもありました。

今回の台風は風がそれほど強く吹かなかったのが不幸中の幸いでした。

さて、話は変わりますが、毎年恒例の伊勢エビ漁のお手伝いに行ってきました!!

今年は海が悪くなかなか漁に出られなかったらしく、8月から解禁していたはずなのに私に声が掛かったのが9月になってからでした。

そして今年もこいつに会いました。

IMG_8802-1

 

 

 

 

 

 

 

スベスベマンジュウガニです。相も変わらず頑固に網にしがみついておりました。

そして、お手伝いが終わるとサザエと傷になってしまった伊勢エビを頂きました。

今回頂いたサザエは妻が茹でてくれたのですが、これがとても美味しかったです!今まではカレーに入れるのが一番だと思っておりましたが、今後は茹でて食べます!!

IMG_8803-1

IMG_8804-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢エビも茹でて美味しく頂きました!!

IMG_8830-1

 

 

 

 

 

 

 

御宿町のお祭りは毎年9月なのですが、茹でた伊勢エビを食べるとお祭りの時期が来たなぁ~と実感します。
今年は久しぶりにお祭りが開催されるので、頑張りたいと思います!!

鴨川市 洋菓子のお店 “ ラ・パティスリー・ベルジュ ”さんをご紹介します♪

ちしきです。

鴨川市で洋菓子のお店というと、 “ ラ・パティスリー・ベルジュ ”さんによく伺っています。
まだ、ご紹介していなかったのでご紹介させて頂きます(^^)/
伺うたびに駐車場はほぼ埋まっている事が多く、店内もお客様で賑わっています。
看板も大きくて分かりやすいです。
DSC_2888-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店は、ぱっと見た感じでは洋菓子のお店とは思えない外観
DSC_2889-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗の入り口近くに立っている看板がとても印象的です。
DSC_2890~2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗は国道128号沿いにあり分かりやすいです。
調べてみると素敵なホームページがありました!
お店の名前は “ ベルギー人のお菓子屋さん ” だそうです。是非見てみて下さい。

私は真ん中の「桃のショートケーキ」を頂きました。
DSC_2892~2-1

 

 

 

 

 

 

 

生クリームが丁度よい甘さで、ふわふわの生地と桃がとても美味しかったです。
ショーケースには沢山のケーキが並んでいてなかなか決められず、今回は【おすすめ】の商品にしてみました。
焼き菓子もたくさん並んでいます。贈り物にいいですよね!
DSC_2886~2-1

 

 

 

 

 

 

 

あとはお家へのお土産用に、焼ドーナツを購入しました。
DSC_3001-1

 

 

 

 

 

 

 

他にもマドレーヌや、パウンドケーキ焼き菓子だけでもたくさんあってワクワクします。

ベルギーと言えばチョコレートですよね!今度はチョコレートづくしにしようと思います!

ラ・パティスリー・ベルジュ
千葉県鴨川市横渚138-1
TEL:04-7093-1145
営業時間:9:30~18:30
定休日:水曜日 ※火曜日不定休
★最新の情報はSNSで確認して下さい!

御宿町にある「源」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

9月5、6日と宅建試験勉強の為、新潟県湯沢町へ合宿に行って来ました!
2日間と短かったのですが、とても充実したなと思います。
試験まで残り約1ヶ月と少ないですが、悔いのないよう最後まで諦めずに時間を使いたいと思います。

(宿泊したエンゼルグランディア越後中里)さん
写真 2023-09-06 7 16 11

越後湯沢駅から車で15分くらいの場所にあります。
御宿に比べて気温は暑かったのですが、山々に囲まれていて高層階からの眺めは最高でした!!

電車に数時間乗りようやく御宿まで帰宅したら、とてもお腹が空いてきました。。
久しぶりに行きたいと思い、御宿町にある「源」さんに行って来ました!

カツオ(単品)、しらすご飯、店員さんオススメのせせりとはらみポン酢いためを注文しました。
写真 2023-09-06 22 28 12

先ずはカツオ
写真 2023-09-06 22 32 53

今まで知らなかったのですが、カツオにはビタミンBやDが豊富で脂質は少なく比較的低カロリーな食材だそうで、疲労回復や貧血予防も期待出来る食材とも言えるそうです。
身がプリッとしていてとても美味しかったです♪

しらすご飯
写真 2023-09-06 22 48 18

普段お店で食べる事はないので注文したのですが、「源」さんのしらすご飯は本当に美味しかったです。
店員さんオススメのせせりとはらみポン酢いため
写真 2023-09-06 22 44 14

いい香りが漂ってきてとても美味しそうです!

そのまま食べても美味しい!マヨネーズに付けるとポン酢の味と絶妙に混ざり合い、とても美味しくて次回も食べたいと思います!!

「源」さんはメニューがとても多く、本当に美味しいです!
是非行ってみてください。

住所: 千葉県夷隅郡御宿町須賀192-1

鴨川市 我が家の暑さ対策!

こんにちは山本です。

8月31日はスーパームーン(1年で一番大きく満月が見える日)で

仕事帰りに見るのを楽しみにしていました。

海に着いたのが遅くて水平線からかなり高く上がってしましいましたが

満月が海を照らしてとても綺麗でした。

勝浦市部原海岸

 

今年の夏はとても暑かったですね。。

家に居ても暑くてキッチンの勝手口は雨戸がなく

西陽があたると

奥さんはキッチンでぐったりしていたので

元々ついていたブラインドを

ロールスクリーンに変えることにしました!

ネットでいろいろ調べてみると

ロールスクリーンも機能性がある物があり

遮光、遮熱、耐油、防火のロールスクリーンを今回は選びました!

キッチンに取り付ける為、油がはねたりすることも視野に入れてです。

サイズをオーダーメイドできるため、ぴったりのロールスクリーンが

手に入ります。

取り付けは強力な突っ張りを両サイドの窓枠にはめるだけです!

本当に簡単でした。

何よりロールスクリーンつけたことで

キッチンの気温が下がり、奥さんも大喜びでした!

我が家の飼い猫おすぎはロールスクリーンが無い時が

1番良いみたいです(笑)

賃貸物件でも壁に穴をあけることなく

取り付けられのでお勧めです。

一宮町にあるミチクサcafe汽水舎さんに行ってきました

こんにちは森です。

一宮町一宮にある【ミチクサcafe汽水舎】さんに行ってきました。
房総店で扱っている物件『アジュール一宮』近くにあります。
最寄り駅は上総一ノ宮駅で一宮海水浴場からも車で10分以内で行かれる距離にあります。
私もお店に寄らせていただいた後一宮海水浴場を散歩してきました。
【ミチクサcafe汽水舎】さんは一軒家のお店になっています。
気水車店舗

 

 

 

 

 

 

 

何を頼もうか悩んでいるとメニューに【勝浦産 天草(てんぐさ)から寒天を作りました】の文字が見えたので迷わずあんみつと焦がしキャラメルジェラートを注文しました。
お店の方に話を聞くと知り合いの勝浦の漁師さんからいっぱい天草をいただいたそうです。
汽車 あんみつ

 

 

 

 

 

 

 

先に卓上に運ばれてきたあんみつに白玉・フルーツ・アイスクリームがのっていたのでびっくりしました。あんみつに白玉とアイスクリームのせだと【白玉クリームあんみつ】になりますよね?
色々のっていたあんみつだったので食べる前から得した気分になりました。
【寒点が天草からつくられているので、ほのかに磯の香がします。】の説明どおりほのかに磯の香がしました。お店の雰囲気もアットホーム感がありゆったりした気分になりました。
汽水車キャラメルジェラート

 

 

 

 

 

 

 

焦がしキャラメルジェラートも甘くてほのかに苦くてとてもおいしかったです。

 

ところてんはまだ試行錯誤中とのことでしたのでまた近いうちにお邪魔したいと思います。

ミチクサcafe汽水舎
時間  11:00~17:00
定休日 不定休

南房総市にある「シーフードコート白渚」さんに行ってきました~

田熊です!!

ようやく8月の体調不良から抜け出せた気がする今日この頃です。

無理は禁物だなぁ~と最近つくづく実感しております。

さてさて、先日の事ですが仕事で館山市の千葉銀行さんに用事があり行ってきました。

せっかく館山市まで来たのだから、何か美味しいランチでも食べて帰ろう!!と意気込んでいたのですが、行きたかったお店がことごとくお休みでしたので諦めて帰り道でどこかに寄ることにしました。
館山市は月曜日休みのお店が多いのでしょうか???

そして、今回お寄りしたのがこちら↓南房総市和田町にある「シーフードコート白渚」さんです!

IMG_8785

このお店のある和田町は冬でも温暖な気候で菜の花をはじめとした色々な草花が咲いていて本当に良いところです。

このお店は昨年の6月にオープンしていたのは知っていたのですが、寄らせて頂く機会がなく今回初めての訪問となりました。

お店の中に入ると、「フードコート形式になっておりますのでご注文が決まりましたら・・・」と店員さんからご案内頂き、悩んだ挙句「漁師のまご茶漬け」をお願いすることに。

IMG_8788

IMG_8794

もちろん空腹でどうしようもない私は、フライもセットにしてオプションのボリュームアップもお願いしてしまいました。

そして、本来はフードコート形式なのでセルフで取に行かなくてはいけないのですが、店員さんが持ってきてくださいました!!

IMG_8791

めちゃくちゃ美味しそう!!あまりの空腹でフライが写っていないことにすら気づいておりませんでしたので、フライの写真を↓

IMG_8792

漬け丼も、フライも本当に美味しかったです!!

でも、このお店では日本茶をかけてまご茶漬けにするのですが、正直漬け丼のまま食べた方が美味しかったです。(出汁だったらなぁ~・・・)

店員さんがとても親切で気持ちよく食事をとることが出来ました!

またお邪魔します。

シーフードコート白渚
住所:〒299-2711千葉県南房総市和田町白渚463-6

館山市 さつまいもを使った専門店 芋カフェ “ 芋・金之助 ” さん に行ってきました♪

ちしきです。

南房総市の小旅行の最後を飾るのは、館山市にあります さつまいも専門店 芋カフェ “ 芋・金之助 ” さんをご紹介します(^o^)丿

その前に以前ご紹介させて頂きました、小さなイタリア食堂 “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さん訂正事項がありましたのでご案内です。電話番号が間違っていることが分かりました。
ブログの方も訂正しましたので、ご確認ください。
ご迷惑をかけてしまった方、申し訳ありませんでした。
DSC_2750-1

 

 

 

 

 

 

 


では、今回ご紹介させて頂きます、千葉県産のさつまいもを使ったお芋の専門店 “ 芋・金之助 ” さんです。
DSC_2906-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

127号沿いにあり、『芋』の大きい看板が目印です。

お芋が大好きで、友達のSNSで見かけてからず~と行きたかったお店です。
お店に入ると、お芋好きの方々がたくさんいらっしゃったので店内の写真は撮れませんでした。
一番の目的は、こちらです!!!お店じゃないと頂けない「焼き芋シェイク」です。
DSC_2900-1

 

 

 

 

 

 

 

実物がこちらです。焼き芋の丁度いい甘さが最高でした。
DSC_2904-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のカフェメニューはコチラです。
DSC_2898-1

 

 

 

 

 

 

 

カフェメニュー以外にも、あったかい焼き芋・冷やし焼き芋・芋けんぴ・芋チップ・ケーキ・アイス。お芋を使った商品が沢山で絞り込むのが大変でした。
即決で決めたのは、「冷やし焼き芋」です。今回は様子を見て500gを購入。
DSC_2971-1

 

 

 

 

 

 

 

素敵は箱の中身は
DSC_2973-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらです✨【美味しい食べ方】に習い半解凍状態で頂きました!
皆さんにも召し上がって頂きたい美味しさです。

お店に行くのがむずかしい方は、インターネットでも購入できますのでホームページを見てみて下さい(^^)/

芋・金之助

千葉県館山市湊29
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日

勝浦市部原にある「ラグタイム (RAGTIME)」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

昨日、出先から帰り道である勝浦市のどこかで夕飯を食べたいと考えていました。
久しぶりに行きたいと思い、勝浦市部原にある「ラグタイム(RAGTIME)」さんへ行って来ました!

写真 2023-08-30 21 57 23

仕事でもプライベートでもよくお店の前の道路を車で通りますが、夜は看板がライトアップされて幻想的だなあといつも思います!

お店の右側の砂利の所が駐車場になっていて、数台停める事が出来ます。
店内に入って左側はテーブル席、右側はダイニングバーになっていてとてもオシャレです。
また、天気が良い日にはテラス席で綺麗な部原海岸を眺めながら食事を取ることが出来ます♪
ラグタイム(RAGTIME)さんは麺類、パスタ系、いすみ豚を使った一品料理などなど、気になるメニューばかりで迷ってしまいますが、人気メニューの「スパゲティ カルボナーラ」、それと一緒にミックスサラダを注文しました。

写真 2023-08-31 15 20 34 (1)

写真 2023-08-31 15 19 08

先ずはミックスサラダ
写真 2023-08-31 15 20 29

オリーブオイルとホワイトバルサミコの味がサラダとよく合い美味しいです!

続いて、スパゲティ カルボナーラ
写真 2023-08-31 15 20 30 (1)

ベーコンに味付けされた黒コショウがとても香ばしく、またカルボナーラの味が癖になる味で次回も食べたいと思える味でした!とても美味しかったです!

ランチメニューも気になるので今度はランチメニューを食べにお昼に行こうと思います。
気になる方は、下のリンクをチェックしてみてください!!

ラグタイム (RAGTIME)
住所:〒299-5223千葉県勝浦市部原1928-32

鴨川市 町中華第2弾「天正」さんに行っていきました。

こんにちは山本です。

今日は台風10号が千葉県に最接近して

昨日まで湖のように静かな海も波が高くなっていました。

先週のお休みはランチを食べに鴨川市の町中華

天正(てんせい)さんに行ってきました!

ネットで調べて食べてみたいと思い

2回お店を伺いましたが2回とも臨時休業でした。。

お店の前に数台駐車場がありますが

お昼時は地元の方にも人気のお店なので

いつも駐車場がいっぱいです。

場所は鴨川市のカインズのすぐそばです。

口コミでお勧めの担々麺が食べたくて

僕は担々麵とミニチャーハン

奥さんはラーメンでした。

担々麵はすり胡麻がたくさん入っていて

今まで食べた担々麵の中で一番クリーミーで

クリーミーでありながら後から来るピリ辛がたまりません。

そしてチャーハンもとても美味しかったです。

メニューの画像を撮り忘れてしましましたが

一品料理やご飯もの、ラーメンも種類がたくさんあり

これぞ町中華といった感じです。

他の種類も食べたいので夜にまたいきたいと思います。

是非行ってみてください!

 

域地のお祭り【大原はだか祭り】【上総十二社祭り】をご紹介

こんにちは森です。

お盆が過ぎもう8月末ですね。秋祭りの開催告知ポスターをいろんなところで見かけるようになりました。そのうちの2つをご紹介したいと思います。

1つ目が【大原はだか祭り】です。
【大原はだか祭り】は毎年9月下旬(今年は9月23・24日に行われます)にいすみ市大原で開催されます。
“勇壮関東随一”を掲げたこの例大祭では町内各神社から18基ものお神輿が裸の若衆に担がれ町や港や海を駆け巡り、五穀豊穣・大漁祈願を願います。
1日目には、十八社の神輿がそろって大原漁港で五穀豊穣・大漁祈願を行った後、塩田川を渡り大原海水浴場へ移動し海に入る「汐ふみ」を行います。
2日目の夕方には、大原中央商店街通りから2社並列で唄い囃しながらもう一つの見どころ「大別れ式」があります。
「大別れ式」の会場は大原小学校校庭です。会場に入った神輿(みこし)は、他の神輿と争うかのように力の限り会場内を駆け回ります。(ここの場面はリアルタイムでなくても迫力満点です!!)

話を聞いたり動画では見たことがあるのですが、リアルタイムでは見たことがなく今年は見学できそうなので行きたいと思っています。
お神輿の担ぎ棒が二本の長い棒なのが特徴です。神輿と担ぎ手を間近で見て、祭りの熱気と迫力を感じてください。
お祭りはリアルタイムで見るのが一番いいですよね!!
大原はだか祭り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つが一宮町一宮で行われる【上総十二社祭り】。今年は9月13日に行われます。
十二社祭りは、玉前神社の祭神である玉依姫が上陸したと伝えられる太東崎(たいとうさき)にその一族である神々が年に1度集まることに由来するといわれています。
神馬(かんのうま)を先頭に、5社9基の神輿(みこし)を担いだ人々1000名余りが各宮を出て釣ヶ崎海岸に集う姿は勇壮です。
神輿と担ぎ手を間近で見て、上総十二社祭りの熱気と迫力を感じてください。
開催日が定休日なのでこちらも見学予定です。

玉前神社(上総十二社祭り)