鴨川市小湊 連夜の花火IN天津小湊2023

こんにちは山本です。

今日は鴨川市小湊にあるマンションのご案内に行くと

風は吹いていましたが天気が良く海がとても綺麗でした。

今日は3連休の真ん中で

海開きもしたので、海には海水浴を楽しむ人達がたくさんいました。

小湊海岸は毎年、8月の期間中毎日花火が上がります。

そして今年も『連夜の花火IN天津小湊』が行われます。

期間は8月4日から8月20日までの17日間

この場所で約120発の花火があがります。

今からとても楽しみです!

(鴨川市公式ホームページより)

 

 

 

先週、奥さんがブルーベリー狩りに行き

たくさんのブルーベリーを持って帰ってきてくれたので

ここ数日の朝のルーティンは

飼い猫おすぎに窓を開けてあげて

満足そうな顔を見てから

ヨーグルトとグラノラとブルーベリーを

お皿に盛って食べています。

甘くておいしいブルーベリーが無くなるまでの

お楽しみです!

一宮町のエキスタさんに行ってきました

森です。
用事があり上総一ノ宮駅に行ってきました。一宮町といえばサーフィンの町です‼
ご紹介したいのもありホームの待合室の写真を撮りました。

待合室(一宮)

 

 

 

 

 

 

背もたれがサーフボードになっていて可愛かったです。
お昼も過ぎていたので前から気になっていたエキスタさんに行ってきました。

店入口

店店頭看板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリンク・マフィン・サンドイッチ・自家焙煎珈琲そしてテイクアウトもできてコーヒー豆も販売しています。

店内

店頭メニュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パニーニプレートとレモネード(自家製ドライレモンが入ってました)を注文しました。
デザートのマフィンかポテトフライか選べたのですが、熱々のポテトフライが食べたかったのでポテトフライにしました。
辛さ控えめのチリソースがついていたのですがソースとレモネードの甘さがいい感じに合わさって、半分も食べないうちにレモネードを飲み干てしまい追加注文しました。
レモネードに入っていたドライレモンが自家製で数枚入っていたのでですがおいしかったので全部食べちゃいました。
パニーニにはチーズとハムに本当はトマトが入るとのことでしたが生トマトが食べれないためトマトソースにかえていただきました。

ワンプレート

 

 

 

 

 

 

本当はデザートに自家製ソースがかかったソフトクリームかシェイクを注文しようとしていたのですが、レモネードをおかわりした為お腹がいっぱいになり断念しました。
近いうちにまたお邪魔させていただきたいと思います。

房総で、サーフィンして釣りして美味いものを食べる!!

田熊です!!

相変わらず、波が小さい日が続いておりますが毎日スポンジボードならサーフィンできる状況が続いており空いている海で楽しませて頂いております!!

IMG_8662-1

 

 

 

 

 

 

 

こんなに毎日スポンジボードやっていて、普通のショートボードに戻れるか不安も若干ありますが・・・。

IMG_8663-1

 

 

 

 

 

 

 

この写真は今朝、私と同じ移住者の先輩が撮影してくれました!!

サーフィンも楽しませて頂いているのですが、勝浦湾内でカンパチ(ショゴ)が釣れているという情報をゲットしましたので、タイミングが合えば行ってみよう!!という事で、竿を茂原のキャスティングでゲットしてきました!!
思い返せば2年前、やはり勝浦湾内でカンパチが釣れているという情報をゲットして、友人と二人スタンディングパドルボード※SUP で沖に漕ぎ出すまでは良かったのですが、竿につけるストラップを忘れていて、沖で転んでリールごと竿がなくなりました・・・。

悔しくて去年は買う気にはならなかったのですが、今回自分で釣ったカンパチが食べたくなったので買ってみました~!!

IMG_8659-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は大きく変わりますが、妻の実家から夏野菜を頂きました!!なす、ししとう、ピーマンで妻が煮浸しを作ってくれました。

IMG_8661-1

 

 

 

 

 

 

 

なんとも言えない夏を感じる美味さでした!!冷酒と合わせたらサイコーでした!!

房総の夏は、まだ始まったばかりです!!みな様遊びに来てくださいね~!!

田舎の景色と “ 青山フラワーマーケット ” さんで「ひまわり」を♪

ちしきです。

暑い日が続いていますね!夕方になると気持ち涼しい気がして空を見上げています。
もともと空を見るのが好きな私ですが、最近の空は特に見ていて面白いので写真におさめてみました!!
MOV_2553_exported_0-1

DSC_2571-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ同じ場所からの撮影なのですが、毎日見ていても全く違う風景で飽きません!
帰宅の際に、職場から見上げる空と自宅に着いた時に見上げる空の変化を楽しんでいます(^^)/
ちゃんと、運転中はよそ見をせずに安全運転を心がけています!!

さて話は変わりますが、先日久しぶりに亀田メディカルセンター内の “ 青山フラワーマーケット ” さんにお目当ての「ひまわり」を買いに行ってきました。

1階の受付前にあるので、毎回すい寄せられるように立ち寄ってしまいます。
季節のお花が所せましと並んでいます♪
DSC_2609-1

DSC_2608-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわりコーナーを見ていると!
DSC_2606-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらを発見!!!ひまわりブーケ
DSC_2605-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一目惚れです❤

帰宅後、早速食卓のテーブルへ飾りました!お花があるだけで気分が違います!
店員さんから「ひまわりはお水少な目で大丈夫です」と教えて頂きました。
出来るだけ長く楽しめるようにお世話して行こうと思います(*^-^*)

こちらにお越しの際は、海と一緒に田舎ならではの風景を楽しんで下さい!!

青山フラワーマーケット鴨川 亀田メディカルセンター店

鴨川市hiが市町1344 亀田クリニック1階
営業時間:月曜日~土曜日 9:00~18:00
定休日 :日曜日・祝日
TEL :04-7098-3387

勝浦市部原 祭礼が行われました!

こんにちは、西川です!

気温が高い日が続き夏を感じます♪
今週末はいよいよ海開き!娘ちゃんはいつ海に行けるのかとソワソワして過ごしております。今年は各地で花火大会の開催も復活するようなので、久しぶりに「夏らしい」夏を楽しめそうですね♪

さて、先日のことですが、勝浦市部原地区で祭礼が行われました。新型コロナウイルスの影響で3年連続中止となっていたので久しぶりのお祭り!!!

主人も私も部原が地元の為、子供の頃から楽しみなイベント♪娘ちゃんも今年はお祭りの恰好をして参加してきました~

ぶろ1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんの友達も来ていたので、父と3ショットです!(2人とも父に抱き着かれ嫌がっています・・・笑)

昼間の村回りが終わり、友人たちが我が家に集まり宴会を行い、夜からは御神輿がライトアップされ一番の見どころが始まります!

ぶろ5

 

 

 

 

 

 

 

夜の御神輿はとっても綺麗!祭り唄を唄いながらゆっくりと練り歩く光景は何度見ても素晴らしいです!

ぶろ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

義父、父、義叔父、主人を撮影してみましたが、御神輿をバックに素敵な写真が撮れました♪

夜の村回りが終わると最後は宮入です。
ぶろ4

 

 

 

 

 

 

 

宮入は「御帳入り」と呼ばれていて、各地区で宮入の方法はそれぞれ違い、部原地区では御神輿を提げ、神社の鳥居まで一気に走ります。鳥居の下で止まり、御神輿をしまいたい側、しまいたくない側で押して、引いてということが繰り返されます!

御神輿が鳥居をくぐると終了の合図が鳴ります。その後は神社の境内で最後の担ぎが行われ、お祭りが終わりました。今年も素晴らしいお祭りでした♪

長生郡一宮町東浪見にある「キッチン KOBUTA」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

一宮方面で食事をする為車を走らせていたのですが、通りに釣ヶ崎海岸が見えてきたので寄ってみました。
到着したら、観光案内所の入口に気になる看板がありました。
写真 2023-07-06 14 12 58 (1)

1日500円で利用することができる「レンタサイクル」さんです。
御宿駅前のレンタサイクルを利用させて頂いたことがあり以前のブログで紹介させて頂いた事がありました。
私は運動好きで、普段からウォーキングなどをしています。一ノ宮方面で自転車で走ったらまた違った爽快感が味わえると思いますので、今度利用したらブログで紹介させて頂きます。

写真 2023-07-06 14 08 31

さて今回は、仕事でも通った事がある道路で名前だけ知っていて気になっていた「キッチン KOBUTA」さんへ行って来ました。
場所は九十九里ビーチライン沿いにあり、通りにはいくつかのお店があります。

写真を撮れなかったのですが、入口や店内にお店の名前にちなんだかわいい「子豚の置物」が沢山置かれていてオシャレな雰囲気がありました。
店内はサーファーの方々などのサインが沢山飾られていて、なんかほっこりした気持ちになりました。

写真 2023-07-06 13 57 46

メニューは生姜焼き定食、豚肉定食、魚料理定食(エビフライやカキフライなど)スパゲッティなど沢山あったのですが、今回は本日のランチメニューが食べてみたかったので、【カニクリームコロッケ定食】を注文しました!

ランチメニューを注文すると、アイスコーヒー又はウーロン茶を選ぶことができ、私はアイスコーヒーを選びました。
写真 2023-07-06 13 52 22

写真 2023-07-09 8 34 12

写真 2023-07-09 8 34 17

見てください!キャベツの量が山盛りでとっても多いですよね~
ライス、お味噌汁、お新香、小鉢にドリンクが付いてもなんと891円とお財布にやさしく、ボリュームもあります。

本日のランチメニューの【カニクリームコロッケ定食】は人気メニューということで、他のお客様数名の方々も注文をされていました。
写真 2023-07-06 13 32 17

カニクリームコロッケが熱々でサクサク、カニのまろやかなクリームがお口に広がりとても美味しかったです!
見た目以上にボリュームがあるのでガッツリ食べたい方には、オススメのメニューですよ~

本日のランチメニューは、「キッチン KOBUTA」さんのブログにて見る事ができます。

以下、食べログです。
キッチン KOBUTAさん
住所:〒299-4303千葉県長生郡一宮町東浪見7523-2

気になる方はこちらも是非チェックしてください!

鴨川市 CAMA kitchen(カマキッチン)さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

先日のお休みは鴨川市にあるCAMA kitchen(カマキッチン)さんに

行ってきました。

以前ブログでもご紹介したKAMO kitchen(カモキッチン)さんの姉妹店で

場所はカモキッチンさんから徒歩で30秒の場所にあり

鴨川温泉サンシティ吉田屋というマンションの目の前です!

以前は鴨川市にもピザ屋さんやピザがメニューにあるレストランもありましたが

閉店しまいずっと気になっていました。

テレビで美味しいピザを紹介している番組があり

無性に美味しいピザが食べたくなりカマキッチンさんに初めて行きました。

平日はランチ営業は行っていないのでディナータイムに伺いました。

小雨が降っていて外観を撮影するのを忘れてしまいましたが。。

店内はオシャレな空間です。

1階はカウンター席で2階がテーブル席になっています。

オーダーはテーブルにあるQRコードを読み込みスマホで注文します!

ピザのメニューは種類がたくさんあります。

トマト、クリーム、オイルとあり

今回は奥さんの希望でクアトロフォルマッジ。

パスタは黒板に本日の生パスタが書いてあり

こちらもトマト、クリーム、オイルとあります。

ピザがクリーム系なのでパスタはトマト系が良いと思い

えびとブロッコリーのトマトパスタにしました。

あと1品頼みたいと思いスペシャルメニューから

鶏レバーのコンフィとドリンクを注文。

まずドリンクとお通しの新玉のサラダがきて

写真を撮る前に我慢できずに一口飲んでしまいました。。

お通しの新玉のサラダは新玉が甘くて

ドレッシングも酸味がない出汁のような和風のドレッシングで

とても美味しく、これから出てくる料理に期待が高まります。

続いて鶏レバーのコンフィ

レバーには目がなく

レバニラ、レバーパテとメニューにあると

必ず注文してしまうほで大好きです。

鶏レバーのコンフィはとても柔らかく新鮮なレバーを使っているのか

臭みもなくとても美味しかったです。

エビとブロッコリーパスタはニンニクが効いていて

生パスタがもちもちでとても美味しくて大盛にして

大正解でした。

そして待ちに待ったピザ

見た目の生地から美味しそうで

濃厚なチーズの味とはちみつが最高です!

釜で焼いているピザは感動するほど美味しかったです。

そして、このピザは鴨川エリアであればデリバリーしてもらえます。

鴨川にはデリバリーピザ屋さんもウーバーイーツも無いので

とても嬉しいです。

ピザだけではなく姉妹店のハンバーガーもデリバリーできるそうです。

詳しくはこちら

長生郡一宮町の御菓子司 角八本店さんに行ってきました

こんにちは森です。

一宮町の御菓子司 角八本店さんに行ってきました。
国道128号線沿いにあり、上総一ノ宮駅から徒歩でも行けます。
駐車場は店頭と近くの合計2か所にあります。

角八入口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元特産の野菜やフルーツを使った商品を製造・販売しているお店です。
私が来店したのは午後でしたが、店内は多くのお客様で賑わっていました。

黄味しぐれと水羊羹が好きなので店頭に商品があると迷わず購入します。
水菓子2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【黄味しぐれは】お店によってきみしぐれの漢字が違います。
角八さんは黄味ですが黄身だったり、しぐれが時雨だったりします。
水羊羹もどこの和菓子屋さんでも暑い季節限定の定番のツルっとしたのどごしと甘さが体にしみるお菓子です。

みかん大福

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツを使った大福がとても人気でみかん大福を購入しました。
時期ごとに大福に適したみかんを使っているとのことで、購入時は冷凍されたものですが噛むととってもジューシーです。
みかんの酸味と果汁の甘さと餡の甘さが口の中でミックスされて食べると顔がほっこりしました。

気になった方は是非行ってみてください。

波のない梅雨の海と勝浦産のトコブシ

田熊です!

毎年のことですが、梅雨時は全然波がありません…
しかしながら、潮位を見てタイミング良く海に入れば、空いている海で以外と楽しめちゃうのも梅雨時のあるあるだったりします。
どんな良い波でも、混んでいると楽しくないですからね。
また、これからの時期は海が混みますので、オフショアのポイントを狙わずに風が弱い予報であれば、あえてオンショア予報のポイントに行ってみると、空いてる海で意外と良い波に当たるなんてことも良くありますので、参考にしてみてくださいね!
IMG_8606-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑梅雨時に頼りになる相棒です。気の合う仲間3人でソフトボードなら良い波で貸切りの海で楽しんだ時の写真です♪

さて、話は変わりますが、
昨日の定休日いつも通り、酒の肴を求めて「スーパーおおたや」さんに行って来ました!
そして、今回目に止まったのがコチラ↓
IMG_8643-1

 

 

 

 

 

 

 

勝浦産のトコブシです!
以前、勝浦の漁師の友人宅でトコブシをお刺身で食べさせてくれて、その時の美味しかった記憶があり買っちゃいました!

早速、家に帰って自分で捌きましたが下手くそすぎて笑えました…
IMG_8645-1

 

 

 

 

 

 

 

それでもやっぱり美味しいですね!
肝醤油も作りましたが、絵面が汚い…
IMG_8646-1

 

 

 

 

 

 

 

写真はないですが、肝醤油を付けて少し炙ったら絶品でした!

そして、トコブシのお供はこれです!
IMG_8644-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、腰古井の淡麗辛口が最高に美味いです♪
スッキリしていて、刺身との相性がとても良いです!
房総に遊びにいらしたら、お試しくださいね~

山武郡九十九里町 “Sghr cafe( エスジーエイチアール カフェ )” さんランチへ行ってきました!!

ちしきです。

久しぶりに我が家の庭をゆっくりと眺めていたら、ブルーベリーを発見しました!と言ってもまだ緑色の実ばかりでした・・・その中で紫色を一粒発見っ!!これからが楽しみです♪
DSC_2521-1

 

 

 

 

 

 

 

さて今回は、山武郡九十九里町にあります、“Sghr cafe ” さんに久しぶりに行ってきました。
カフェの外観もとても素敵です。
DSC_2514-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらのカフェは「菅原工芸硝子」さんの敷地内にあり、職人さんたちの手作りの作品で食事を楽しめるカフェになています♪

ランチとスイーツのメニューはコチラです(^^)/
DSC_2500-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「季節のトマトソースパスタ」にしました。プラスで店員さんおススメの冷製スープとアイスラテを注文しました。

スープは、ホワイトショコラという白いトウモロコシを使ったポタージュです。
パスタには、グリーンサラダか、彩りピクルスを選べます。今回はサラダに!
DSC_2506-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらがトマトソースパスタです。上にのっているのは「マスカルポーネチーズ」です。『チーズをよくまぜてお召し上がり下さい。』との事でしたので、よ~くまぜて頂きました!!!トマトソースの酸味がマスカルポーネチーズでまろやかに(*´▽`*)
お野菜もお肉もたっぷり入っていて大満足です。
DSC_2507-1

 

 

 

 

 

 

 

器も素敵ですよね!
食後のアイス・ラテはガラスのストローで、エコな上に飲みやすかったです。
DSC_2511-1

 

 

 

 

 

 

 

外にはテラス席もありワンちゃんと一緒にランチできます。
DSC_2503-1

 

 

 

 

 

 

 

気になるスイーツメニューも沢山あったので、次回はスイーツを頂きに来たいと思います。

気になったからは是非、行ってみてください。

最後に、敷地内には教習所もありますので運転には気を付けて下さい!!

Sghr cafe

千葉県山武郡九十九里町藤下797
TEL:0475-67-1020
営業時間:10:00~18:00