暖かくなりました🌸
あちらこちらで桜が満開🌸となっております。

大室山は山焼き後なので
まだ黒焦げになっています。
かわいいピンクの桜🌸を見ると
うきうきしますね!
ドライブに是非お越しください!
暖かくなりました🌸
あちらこちらで桜が満開🌸となっております。

大室山は山焼き後なので
まだ黒焦げになっています。
かわいいピンクの桜🌸を見ると
うきうきしますね!
ドライブに是非お越しください!
伊東の観光名所の小室山公園でつばき鑑賞会が開催されていました。

公園内のつばきの館では100種類以上の椿が展示があり好きな椿の投票が行われています。


なんと展示している花は全て生花です。現在の1位がこの椿。

伊東に来るまで椿の種類がこんなにあるとは思っておらず ピンクや白があるのに驚いてたくらいでした。お花に疎い私にはバラにしか見えない椿がたくさん並んでいてビックリ
つばき園には1000種4000本も植栽されているので今から見頃を迎える椿もあります。
開花時期も記入されている つばき園散策コースの看板がありました。
たまにはのんびりお散歩いかがですか? なんと言っても入園無料です( ´艸`)

私の中の椿と言えばコレ一択でした

今年の河津桜は遅咲きですが、今見頃となっております。
河津桜祭りも 予定では2月一杯の開催ですが、今年は少し延長するようです。




日曜日という事もあり、観光客でにぎわっています。
まだまだ間に合うと思いますで、是非お越しください、
西伊豆土肥では一足早く
寒桜が蕾を膨らましています。
松原公園足湯付近の土肥桜🌸
見頃を迎えております!

令和5年1月20日(金)~2月5日(日)
土肥金山駐車場にて
桜🌸まつりも開催中です!
暖かくしてお出かけください!
こんにちは!
大寒波がいらっしゃっているようですね。
伊豆の方は温暖なので寒いと言ってもたかが知れています。
寒桜も咲き始めましたよ。

伊東公園です!公衆トイレも綺麗に建て替えがありました。

いいお天気です。

薄ピンクのお花がかわいいですね。
伊東公園は伊東駅の裏手にございますので、お散歩がてらにどうぞ。
明けましておめでとうございます。
長い冬季休暇を頂いており、大変ご迷惑をお掛けしましたが、
7日より営業再開しておりますので、本年もよろしくお願いいたします。
さて、その休暇中に少し足を運んで、沼津港にある深海水族館に行ってきました!
めったに見られない、駿河湾の深海に生息する生き物の展示で、神秘的な世界でした。





歩き疲れた二人・・・

最後に建物名にもなっている生きた化石 シーラカンス!

また、沼津港は新鮮な海鮮を扱っている食事処が多くあり、それが楽しみでもあります。
下記HPをご参照ください。
急に寒くなってきました。
お昼に出前を取ることしました。
昔からある 手打庵さん
鍋焼きうどん

おじいさんが出前してくれます。
おばあさんが作ったであろう
シイタケとタケノコの煮物が、またおいしい!
おじいさん👴おばあさん👵
ごちそうさまでした!
先日、ぽかぽか陽気だったので、冷たいお蕎麦が食べたくて
伊東市宇佐美にある
手打蕎麦 ねもとさんへお邪魔しました
天ざる蕎麦+大盛+辛み大根

こんなに長いお蕎麦は初めてかもしれません
冷たく〆られたお蕎麦は、のど越しも良く
箸が止まりません!
大盛にしてよかった~~~!
お冷はセルフで紙コップだったのが残念ではありますが
コロナ対策では仕方ありません!
涼しくなりました~
汗をかかずに、
大好きなカレー蕎麦が食べられるようになりました!

ほていさん 地元の方にも人気です!
〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取518-13
急に寒くなりました。
今週の初めはとても心地よい秋晴れの日が多かったのに
そんな良いお天気の日に伊豆の瞳と呼ばれている一碧湖を散歩してきました。

金木犀が満開で花のシャワーを浴びて良い香りに包まれました。

金木犀の木って大きいんですね。( ゚Д゚)

一碧湖に新たにカフェがOPENして2軒になりました。同じ系列のお店だそうです。
1軒は貸しボートが借りられるTERRACE CAFEさん

塩バニラ味のソフトクリームを堪能しました。
味は色に引っ張られてよくわかりませんでした。(?_?)

お向かいにできたのがITONOWAさん こちらでは土産物販売もあり
フードメニューの中には和定食もありました。

今回は食事ではなく、喫茶で利用 バナナスムージー(スーベニアカップとして持ち帰りOK)とフレッシュジュースとを2階席で頂きました。

景色は満点 大室山も見えます。
浮桟橋は誰でも入れるので、これから寒くなったら日向ぼっこが楽しめますね。

1階?地下?には足湯があり、一碧湖を眺めながらボーっと出来ます。
たまには時間を忘れるのも良いですね。
