カテゴリー: 軽井沢店ブログ
軽井沢プリンスホテル ウエスト 「中国料理 桃李」さん
ここ数日の軽井沢は秋晴れが続いており、雲一つない青空が広がっています。
それでも気温は低くなり、今朝の最低気温は-2.9℃でした。
紅葉した木々の葉も殆ど散ってしまいましたね。
これから来年5月頃までは葉のない季節がやって来ますが、空気が澄んで来ますので、イルミネーションや星空が綺麗な季節がやってきます!
先日、軽井沢プリンスホテル ウエストにある「中国料理 桃李」さんでランチをして来ました!
桃李さんは2020年7月23日にリニューアルオープンしたレストランで、今回初めての訪問でした。
現在は、事前予約制となっているのですが、当日の電話予約でも空きがあれば可能でした。

今回頂いたのは、海鮮あんかけスープそばと巨峰ジュースです。
大きなホタテにイカ、エビなどの海鮮たっぷりで人参、白菜などの野菜もたっぷりです。
味は濃すぎない上品な味で、中華麺が非常に美味しい一杯でした。
巨峰ジュースも非常に濃厚で満足度の高いランチです。
ただ、ホテル内のレストランですので、お値段はそれなりにしますが、静かなレストランで食べたい方にはオススメですよ~!
森薫るお菓子 くろもじ庵-Kuromojian- 軽井沢町追分

今朝の軽井沢は清々しい秋晴れ。
気温も高く、日中は15℃をこえています。

軽井沢支店のお庭の様子です。
陽の光を浴びて鮮やかに紅葉しています。
しばらく前になってしまうのですが、軽井沢町追分にある和菓子屋さんに行ってきました。
くろもじ庵-Kuromojian-さんです。

素敵な別荘のようですが、ここが和菓子屋さんですよ。

中に入ると上品なお菓子がガラスケースの中に並んでいて、とても素敵でした。

私が買ってきたお菓子はぁ~

こんな感じ。左側はくろもじ(高級つまようじで有名な樹木の名前)の
エキスが入ったプリンだそうで、とてもめずらしく不思議な味がしました。
右側のお菓子は柚子餡の入った和菓子です。

もう一つ。下のコロンとしたお菓子はくろもじのカヌレ。
これもまた不思議な味がしました。
HPなど見るとよく完売で早めにお店がcloseになってしまっているようなので
行かれる方は事前に確認をしたほうがよさそうですね。
0267-46-8707
営業時間
10:00~16:30
定休日
水・木曜日
お客さまとの会食!
お客様のお誘いで会食へ
軽井沢「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」で修業し、
独立し開業したお店とのご紹介で「無彩庵池田」へ!

4人掛けテーブル×3卓 & カウンターの6席の店内!
カウンターに座ると目の前は一面鏡!!
鏡に映るのは背面の緑の木々が キラ☆キラ
鏡の配置が絶妙で、カウンターに座っているのに、
鏡の角度を微妙に変えているのか座っている人は映り込まず、
背面の景色だけが目に入ってくるという演出!
この空間で食べる、前菜、メイン そしてワイン!!
心地よい気持ちになり、お店を後にしました!
次回は、家族と一緒に行きたいお店となりました!
ぜひ、店内やお食事は実際の目と舌でお楽しみください!!

BY 葛西(かさい)
11/1~11/3 軽井沢発地マルシェ開催♪
朝晩の冷え込みが厳しくなって、朝ベッドから出るのがつらい季節になりましたね、、、
しかも今週末は氷点下の予報まで、、、
今年は浅間山の初雪も例年よりもだいぶ早く、しかもガッツリ降ったので
いつもより早めにスノータイヤに交換した方がいいかもしれませんね。
ちなみに、浅間山に3回雪が降ったら町にも降るといわれています。
さて、紅葉真っただ中の軽井沢 発地市庭(ほっちいちば)で
11/1(日)~11/3(火)に開催される《軽井沢 発地マルシェ》をご紹介します♪

マルシェやキッチンカー、朝採れ野菜の販売、鹿児島物産販売のほか
とれたての新そばが味わえる新そば祭りもやってます。
各種イベントのなかで私が気になったのは、日光猿軍団の「猿まわし」公演!!
絶対見た~い(笑
猿まわしは11:00~です。 ご興味のある方はぜひ!
軽井沢発地市庭(ほっちいちば)
住所:軽井沢町大字発地2564-1
TEL:0267-45-0037
北軽井沢 浅間大滝に行ってきました!
地粉そば処 みのり
街並みは木々が色付いて、紅葉が見頃のシーズンとなってきました♪
今回は、天気も良かったためドライブがてら少し足をのばして
北軽井沢エリア長野原の浅間牧場交差点にあるお蕎麦屋さん
「地粉そば処 みのり」へやってきました!

13時頃到着し、平日でしたがとても込んでおり満席の状態でした。(ご家族連れが多かったからGoToの影響かな?)
さっそく席についてメニューを開くと美味しそうなものがズラリと。

頼んでいる方が多そうだった、「天ざるそば」を注文し
大盛り無料とのことだったので、ついつい大盛りで頼んでしまいました・・・


想像以上にてんぷらが種類も数も多く驚きましたっ!
てんぷらがサクサクで油っこくっもなく美味しく食べられました♪
なんとか食べ切れましたが、今度来るときは普通盛りにしようと思います。。。
軽井沢紅葉祭り開催中 2020.10.3~2020.11.3
軽井沢でも朝晩は連日10℃以下の日が続くようになりました。
日に日に紅葉が進んでいますが、樹木の種類によっては色づく前に葉が落ちてしまうものも多く、すでに落ち葉が地面を埋め尽くすような風景に出会うこともしばしば。
さて、軽井沢では毎年恒例の【紅葉祭り】が開催されています。


このパンフレットは軽井沢駅2階にある観光協会等に置いてあり、新聞の折り込みにも入っていました。
ルイザちゃん(軽井沢のマスコットキャラクター)がいつもは緑色なのに、可愛らしい紅葉色になっていますね。※右下にいつもの緑のルイザちゃんがいます。
では、身近なところで軽井沢店の前の街路樹や矢ヶ崎公園の様子をご紹介しましょう。紅葉の変化をお楽しみください。

↑2020年9月28日
↓2020年10月11日

一番変化のあった樹木に印をつけてみました。
お次は軽井沢店前にある矢ヶ崎公園の樹木!

↑2020年10月1日
↓2020年10月11日

葉っぱがほとんどない~。こちらのカツラの木は紅葉しきる前にほとんど葉が落ちてしまいました。
もういっちょ。対岸の木にご注目。

↑2020年9月28日
↓2020年10月11日

こっちも見事にな~い。
今年は雪が降り始めるのが早いとの情報をキャッチしていますので、紅葉が終わったらすぐに雪景色になるかもしれないですね。
短い紅葉の季節を存分に楽しむことにします♪
SANCH 軽井沢プリンスショッピングプラザ店
10月に入り、軽井沢の朝晩は冷えて来ています。
今朝の最低気温は4.8℃とそろそろ紅葉も進んで来そうですね!
また本日の最高気温は16℃ですので、お出掛けの際は暖かい格好でお越し下さいね!
事務所ではすでに暖房をつけております。
先日、【軽井沢プリンスショッピングプラザ】へ久しぶりに行きました!
9月の4連休前に行ったのですが、お客様が戻って来ている印象でしたね。
軽井沢プリンスショッピングプラザは独立している店舗が多く、密になり難いというのも良いポイントなのかもしれません。いつもと変わらず犬を連れている方が多かったですね。
さて9月7日(月)にオープンした「SANCH 軽井沢プリンスショッピングプラザ店」さんへ行って来ました。SANCHさんのHPはこちら!
SANCHさんは長野市権堂にあるフルーツサンドが有名なお店なのですが、
この日はお昼時だったと言うこともあり、こちらを頂きました!

「お花畑なコブサラダ」と「厚切り柔らかヒレカツサンド」です!

特徴はサンドイッチのパンが非常に柔らかくて薄いので、具材の味がガツンと来ます!コブサラダは具材も多くて食べ応え抜群、ヒレカツもとても柔らかくてジューシーでした。フルーツサンドを食べていないので、次回はフルーツサンドを頂きたいと思います!
さらに軽井沢にあるのに軽井沢価格ではないので、ちょっとお腹が空いた時に手軽に食べられます!
種類も豊富ですので、また行ってみたいと思います!
冬も軽井沢で過ごす!軽井沢は避暑地ではなくなった!?
軽井沢新聞の記事!
軽井沢は、夏を過ごす「避暑地」から「四季を通して過ごす場所」へ変化しているようです。
先週の9月の四連休は、軽井沢町内は、人、車の交通量が多くTVニュースでも取り上げらるほど賑わっていました。

新しい動きとして、別荘所有者は冬も利用できるように「冬季の水抜き」が必要のない仕様にリフォームしたり、
リモートワークの拠点として、企業からの保養所購入相談、子育ては軽井沢で!という新しいニーズの移住相談が増えているのも事実!!
東京から新幹線で約1時間!
アウトレットの南側へ進んだ「南軽井沢交差点の角地」には、大型ホテルが建築中!
そして、発地市場の先にも新しいホテルの建築計画の情報も入ってきています!
軽井沢は、話題がつきません。
今後も注目です!!




