カテゴリー: 軽井沢店ブログ
軽井沢不動産! 売り時か!? それとも買い時か!?
軽井沢エリア情報!!
公示地価が上がっているようです(^^)/
つまりは、人気がこれまで以上に上がっている!ようです。

軽井沢は人口約2万人、別荘は約1万7000軒!
これに対し観光客は860万人と言われています。
町税は町外住民が約8割も納税しているなど、
他地域にはない特徴を持った町です。
以前より富裕層やリタイアシニア層などに人気がありましたが、
今年に入り、働き方の変化に伴い、新しい世代の流入が増えています。
今が売り時か!? それとも買い時か!?
「2拠点居住」というワードが一般化する中で、
東京から新幹線で1時間というアクセスの良さからも
今後もこの人気は続きそうです!
軽井沢に興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!
軽井沢店 by 葛西
浅間牧場で風に吹かれて
先週、軽井沢にも春の気配が~と思って灯油ストーブをしまったばかりなのですが
今朝の気温は1℃。

流石に池の水に氷は張らないですがまだまだ油断できない軽井沢の4月です。
さて、先日お天気が良いので少し遠出して浅間牧場まで行ってきました。

第2駐車場がお気に入りです。
右側がトイレ、左側はなんていうんでしょうインフォメーション小屋?
無人で色々なパンフレットが置いてあります。

ここで車を停めてちょっとした小高い丘までお散歩。
といっても5分もかからずに頂上まで到着。
先客がいたので「こんにちわ~」とご挨拶。
この日はとってもあたたかかったので風が気持ちよかったです。

しばらくすると誰もいなくなって貸し切り状態。
何をするわけでもないですが、ベンチに座ってボーっと雄大な浅間山を眺めます。
写真は加工してません。抜けるような青空でした。
誰もいないし、1人でしゃべるわけでもないからとそっとマスクを外すと自然の風のかおりがしました。
外出時にはどんな時でもマスクをしているので(車に乗ってるときも私は基本的にマスクをしています)すごく久しぶりな気がしました。
しばらくすると、まだよちよち歩きの子供を連れたご夫婦がのぼってきたので貸し切りにしてあげる為にそっと下山しました。
すれ違いざまに「こんにちわ~」と挨拶をかわし、結構急な坂なのでゆっくりゆっくり下っていくとなにやら後ろで
「〇〇ちゃん!そっちじゃない!こっち!ダメだって!こっち!」とお母さんが大声で叫んでいます。
どうやら、よちよちの子が私のことを追って一緒に下っていこうとしていたようでなんだかほほえましかったです。
(いや、お母さんにしてみたらびっくりですよね)
ほんの少しのお散歩だったのに、駐車場についたときには息があがっていてびっくり。
運動不足を実感しましたね~。
今年はキャンプだけじゃなくて、山登りもしたいなぁ~と思っていましたが、まずは体力づくりですね。
頑張ります!
千曲市 日本一のあんずの里 花さか村でちょっと早いお花見
先週の定休日、体力を持て余している子供たちとどう1日過ごそうかと思っていたところ
その日の新聞に
千曲市あんずの里のあんずの花が咲き始めた&3/27(土)~あんずまつりが始まる~
という記事が出ていました。
開催前でしたが、逆にその方が人が少なくていいかもと、急遽お花見に行ってきました。
自宅から下道で約1時間30分。
時間はたっぷりあったので途中のお花の開花状況も楽しみならが行ってきました♪

実は、あんずの花を見るのが初めてだったのですが蕾の色が濃いんですね~。

高台からあんず畑を一望することができます。

あんず畑の中をぐるっと一周。
ちょっと早かったですがかわいらしいお花に癒されました。
最後にしめのあんずソフト。
あんずのみとミックスの2種類あって、売店のスタッフの方が
ミックスの方がおすすめと教えてくれたのでミックスで( *´艸`)

甘酸っぱいあんずの感じがとってもおいしかったです。
第66回 あんずまつりは4/11(日)までです!

駅ナカ✕シェアオフィス【STATION BOOTH】
このご時世で増加しているリモートワーク。
軽井沢駅さわやかハット内に個室型ワークスペース【STATION BOOTH】が設置されているのを発見。
パッと見たら電話ボックスのような箱型ブースでWi-Fiやモニターも完備。
長野県内の駅では初めての設置のようです。
電車の待ち時間に周囲の音が気にならずに利用できそうですね。
営業時間は午前7時から午後9時半までで15分275円(税込み)
専用サイトで会員登録が必要になるようです。
新幹線E926型電車(East i)が軽井沢駅に停まっていました!
ずいぶん前の事になりますが、新幹線E926型電車(East i)が軽井沢駅に停まっていました!

こちらは検測車両でダイヤが非公表との事です。
Wikipediaによりますと鉄道ファンを中心に「見ると幸せになる」と縁起物のような存在になっているそうですが、見た後に良いことも悪いこともありましたので、どちらか分かりませんが、見る事が出来ただけでも幸せなのかもしれませんね。
私が見かけたのは夜8時少し前でしたが、いついるのかは分かりませんし、停車しているのも珍しいのかもしれませんね。鉄道については詳しくありませんので、全然分かりません。
最近はネット情報で運転予測日が出ていたり、目撃情報から推測して比較的見やすくなっているそうですので、興味のある方は是非、調べてみてはいかがでしょうか?
「ひらまつ」のホテルが御代田にオープン!
「ひらまつ」と言えば、フレンチ&ウェディングのイメージでしょうか!
軽井沢駅から18号を西へ向かい、
浅間サンラインに入った先の自然豊かな浅間山の麓に誕生!!
軽井沢エリアでちょっとした話題になっています!
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田
↓↓↓
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田 | ひらまつ ホテルズ (hiramatsuhotels.com)
なぜ、オススメしているか?
それは、私も「ひらまつ」のメンバーだったりしまして(^^♪
(結婚式をひらまつグループのレストランで開催したことがきっかけ)
↓↓↓
レストランメンバー|株式会社ひらまつ (hiramatsu.co.jp)
1月に当ホテルオープンのお知らせを頂き、春以降はコロナも落ち着くかなと期待しつつ、
ゴールデンウイーク前後で家族で背伸びをして行ってみよう!と
問い合わせましたがすでに☆満室☆という人気です!!
軽井沢・御代田エリアに新しい魅力が加わりました!
ぜひ、自然を感じながらおいしい食事を楽しみたいと願うところです。
軽井沢店 葛西(かさい)
氷点下でもキャンプしたい!そんな時の「北軽井沢スウィートグラス」キャンプ場!
今年初キャンプは大人気高規格キャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」でした。
そういえば、去年の初キャンプもここでしたね。
みごとな一面の雪に息をのんだ記憶が蘇ります。あれは素敵だった・・・。
今回予想はしていましたが、雪はなく。地面に残るのはバリッバリに凍った雪の残骸。
連日のお天気でぬかるみもほとんどなく、最高のキャンプ日和です。

いえ~い。貸切~。

浅間山を~ひとりじめ~♪
実際にはこのサイトに一組だっただけで、別のサイトにはお客さんいましたよ。
youtuberらしき人もいたので、遠くから気づかれないようにじっくりみてしまいました。
撮影の裏側って面白いですね。
可愛らしい女性グループで見ていてほほえましかったです。

最近お気に入りのアウトドアスパイス「ほりにし」
これをかけておけば牛・豚・鶏・魚。みんな美味し♪

日が暮れてからの浅間山もかっこいいですね。

今回のキャンプはとてもムーディー。
このテント、8人用なんですけどね。1人で使ってます。
なんとも贅沢です。

テントの中もなんだかムーディー。
・・・言葉のセレクト合ってますか?
久しぶり過ぎて色々忘れものをしましたが、一晩ゆっくり過ごすことができました。
友人は家族とデジタルデトックスの為に先日キャンプという名のコテージ泊をしてきたそうです。
大勢のグループキャンプはまだ当分難しいとは思いますが、こんな時こそ家族で、そして一人でキャンプ。
おすすめです。
ちなみにスウィートグラスさんはコロナ対策もめちゃくちゃばっちり!
受付はドライブイン(検温あり)で、会計は混雑を避ける為に指定の時間に代表者のみ管理棟に行くシステム。どうやら2021年3月1日宿泊分からはオンライン決済も出来るようになったとか。
キッチンは使用後に消毒をお願いする貼り紙があって、トイレにはセンサー消毒液が完備です。
サイト自体も見直されて、以前にくらべ一つ一つの区画を広くして密にならないように改善されました。
並々ならぬ努力をされているのを実感します。
この場所がいつまでも続いてほしい。発展してほしい。
そう思いながらソロキャンプ堪能してきました。
自然のパワーは素晴らしい。人々のパワーも素晴らしい。
最高のキャンプが出来たことに感謝です♪
中国料理 四川亭 40周年感謝フェア開催中♪
先日の新聞に入っていた 中軽井沢 スーパーツルヤ近くの
中国料理 四川亭さんのチラシ。

五目焼きそばやチャーハン等がワンコインでテイクアウトできる他
フカヒレ姿煮込みコースが2800円で食べられる
毎年恒例のめっちゃお得なフェアです。
早速、夕飯をテイクアウト♪

時間的に少し早かったのもあって来店客は少なかったですが
カウンターにはたくさんのテイクアウトがスタンバイしてました。
豪華にワンコインメニュー全品と餃子(400円)をお願いしました。
餃子

五目焼きそば

あんがたっぷりでボリューム満点。
四川焼きそば

こちらはちょっとピリ辛です。
チャーハン

別荘族からも人気のお店だけあって味はどれも間違いなしです!
お得なフェアは3/16(火)まで
テイクアウトメニューは月・火・金のみで1日限定各30食づつです♪
期間が長いのであと何回かお世話になりそうです(笑









