山中湖村も競技会場の一部です(オリンピックロードレース)

南雲(直)です。

本日は、朝からちらほらと雪が舞っていました。時折強く吹き付けるような
時もありましたが、道路面などには積もる事もなく、現在はまったく降って
おりません。

そして今日は、社内的な事ですが弊社代表の新保が朝から視察に来ていました。
会議等で会ってはいるものの、やはり毎度緊張します・・・。

お昼前まで滞在して伊豆方面へ行かれましたが、叱咤激励をいただきダラダラ
していた訳ではありませんが、年頭より身が引き締め直させてもらった感じです。

さて、話ががらりと変わり、毎日のルーティンでコンビニに立ち寄るの
ですが、こんなポスターを見かけたのでついつい・・・

2020 東京オリンピック・パラリンピックのロードレースのコース
なったイメージポスターでしょうか?

三国峠のパノラマ台あたりからの景色だと思います。この景色が山中湖村
であり、全世界へ発信されると考えるとなんだか鳥肌が立ちました。

最近、ボランティアの募集も開始したそうですが、どうしようか迷い中です。。

せっかく購入した自転車もありますし、5月末の【山中湖ロードレース】にも
数年ぶりにエントリーしましたので、今年はスポーツを楽しもうと思います。

今年に入って初めての雪?

宮野です。

 

朝起きてまずはストーブのスイッチをonにします。

部屋が暖まってからでないと布団の中から出られません!

 

暖まってきたらお風呂に入ります。

朝風呂に入らないと起きた感じがしません。

 

今朝出勤した時に道路に霜が降りていました。

いよいよ寒さが本格的になってきました!

今日は雪予報が出ていたので、気温的にも降りそうだなと思っていたら

パラパラと降ってきました。

 

その写真がこちらです!

???と思ったか確かにその通りだと思います。

写真ではわかりずらいですが、確かに雪は降っていました。

道路を少し覆う程度ですが、今年に入って初めての雪です。

 

村内を車で走っていたら、とても大きな氷柱が出来ていたので

写真をパシャリ!

配管の隙間から滴が落ちて大きな氷柱になったんだと思われます。

朝晩が寒いので当分は解けないと思います。

 

来週からまた冷え込みが激しくなるので、水道管が凍結しないように

注意が必要です。

フラワーパレス山中湖 A棟 当社売主新規物件です

南雲(直)です。

年があけて大分経ちましたが、私の本年初めてのブログでございます。
ありきたりですが、本年もよろしくお願いいたします。

気温が暖かいです。今日は8℃くらいありました・・前日の青木の日記にもありましたが、本当に暖冬を感じます。雪が降らないのは、私も正直気になるところです。。。

年末は娘の誕生日もある為、休暇中に行ってきました。

『し~らか~ば~リゾ~ト~、池の平ホテル~♪』
ラジオや県内テレビ広告で良く聞きます(山梨県内だけ?)

夕食のバイキングの時の写真しかありません・・

スキー場併設の総合リゾートホテルと言った感じでした。ちょっと当社グループの『エンゼルグランディア越後中里』に似ていますが、正直規模は大分違いました・・

でも、料理も美味しく、冬なのにプール好きの娘のご機嫌をとる為、プールに入ったりと・・それなりに楽しませていただきましたので、大変満足でした。

と、個人的な事はさておき、お仕事のお話を・・・

年明け早々新規物件で当社売主物件の新着です『フラワーパレス山中湖 待望のA棟物件』です。

富士山見えます。こらからリフォームに入りますが、内覧も可能です。
お問合せどしどしお待ちしております。

まとまりのないブログとなってしまいましたが、改めて本年もよろしくお願いいたします。

冬本番はまだこれから!

青木です。今年初めてのブログ投稿です。
今年もよろしくお願い致します!!

今朝出勤時に見た富士山は、この時期なのに
雪が若干減ったように見え、山肌が多く見えていた気がします。

暖冬とはいえ寒いことには変わりないと思っていましたが…
さすがに雪が減っていると
本当に暖冬なのだなと実感しました。

山中湖の山中エリアの湖岸はすこーしだけ
凍っていました。

本当にすこーーーしだけですが。
本当の冬本番はこれからですね。

例年通り、成人の日あたりには雪の予報も出ています。

これから来る冬本番のキンっと冷たい空気。
本当の寒さを体感しに是非遊びにいらしてください。

もちろん暖かい格好で、タイヤはノーマルタイヤを
避けていただいて!
お気をつけてお越しくださいませ!

早く雪降らないかなぁ~~(^^)

地元民なら知っているタウン紙。フジマリモ最終号。

青木です。寒さに慣れてきたのもありますが、今日はなんだか
過ごしやすい穏やかな日でした。
年末寒波がやってくると情報がたくさん流れています。
当エリアは、週間予報では雨・雪マークは付いていなかったので
雪の心配はないかもしれませんね。

この年末は「平成最後の○○」という言葉が多いですが、
平成最後を区切りに終わってゆくものも多いみたいです。

富士北麓地域に毎週土曜日の新聞に折り込まれている
タウン紙「フジマリモ」もその一つだったみたいです。

タウン紙ならではの地元情報中心のタブロイドです。
私も大体毎週見ているのですが、まさか最終号になっているとは
気が付かず、ちょっとショックでした…

過去の号では姪っ子達が表紙に載っていたこともあり、
地元民にとっては馴染み深く、思い出もあるタウン紙では
ないでしょうか。
また新しい地元情報紙に期待したいです。

さて、当社の年内の営業日も残すところ明日一日となりました。
まことに勝手ながら、当社は2018年12月29日(土)より
2019年1月6日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。
新年は1月7日(月)より通常営業となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
★☆★年末年始の営業について★☆★

毎年恒例のオギノさんの福箱!

宮野です。

 

今年も残すところあと1週間で年の瀬です。

新年になるのが、楽しみです。

 

今回はオギノ山中湖店さんにお昼ご飯を買いに行った際に

商品棚の上に福箱が飾られていたので、福箱について紹介します。

地元の方は知っていると思いますが、こちらの地域に移住されてきた方は

まだ、あまり知られていないと思います。

 

毎年恒例の初売りで店舗によって福箱の数量は異なりますが、基本的に

どこのオギノさんでも販売されます!

 

気になる価格と中身は・・・

価格は1万円でオギノさんで使える商品券1000円×10枚分と福箱の中には

毎年入っている物は違いますが、調味料、缶詰め、食品その他もろもろ

約3000円相当の商品が入っていてとてもお得です!

オギノ山中湖店さんは1/1(火)朝10時オープンで売り出します!

数量限定、約140個です!店員さんの話だと9時までに並んでいただけたら

ギリギリ買えると思いますとの事です!必ずゲットしたい方は早めに

並んだ方がいいかもです。

私も恒例行事なので、朝早くに起きて買いに行くと思います!

以上、プチ情報でした!

今年も残すところあと少し。

宮野です。

 

今年も残すところあと少しです。

一年が経つはとても早いです。

 

撮りためた写真のフォルダーを見ていたら

同じ場所から撮っていた富士山があったので

タイムラプスのように紹介していきます!

【1月】

【2月】

【3月】

【5月】

【6月】

【8月】

【11月】

【12月】

※すみませんが4・7・9・10月は写真がなかったです。

こうやって並べて見ると四季を感じられます!

やはり富士山に雪が被っている期間は長いんだなと

再認識しました。

 

これから山中湖エリアは寒くなってきますが、冬には冬の

楽しみ方があるので、夏場の避暑地として満喫した方は

冬の富士山と山中湖を楽しんでみてはいかがでしょうか?

いよいよ冬本番。と、お歳暮ギフト。

青木です。先日雪が降った時はこちらにいなかったので
せっかくの初雪を見逃しました。
都内に出かけていたのですが、まだイチョウが綺麗だったのでびっくりです。
今朝出勤時に路肩に少しだけ雪が残っていたので
やっぱり降ったんだなと思いました。

寒いのなら雪が降ってほしい派の私としては見逃したことが
ちょっと残念なのですが、今日も朝から先ほどまで
小粒の霰(あられ)が降っていました。

毛玉ではありませんよ。

本当に小粒でしたが、最高気温1度ほどだった今日の山中湖は
みんな寒い寒いと合言葉になっていました。
いよいよ本格的な冬です。

12月も中旬に入り、年の瀬感が増してきました。

毎年年末恒例、当社グループ会社の酒造苗場酒造
ギフトを購入しました。

お歳暮っぽいですが、父が苗場山が好きなので
年に一度のプレゼントです。
年末が近づくと貰えるもんだと思って期待されています(笑)

今年も喜んでくれるかな~

冬が始まるよ~♪

青木です。いよいよ合言葉が「今日は寒いね~」になってきました。
我が家ではオイルヒーターからストーブに切り替えようと
今季初で点火してみましたが、長時間点けているとさすがにまだ
暑いのですぐに消しました。

ただ、来週の週間天気予報にとうとうあのマークが出現しました。

どうせ寒いなら雪が降ってほしい派の私としてはワクワクです。

積もるほど降るかというとまだそれほどではない気がしますが
この間の定休日にタイヤを替えておいてよかったと安心しています。

とうとう冬らしさが増してきた山中湖村では
恒例のイルミネーションイベントが開催されています。

2018 イルミネーションファンタジウム FANTASEUM

開催期間:2018年11月23日(金)~2019年1月3日(木)
点灯時間:17時~21時

週末には打ち上げ花火も予定されています。

さらに、今の時期はダイヤモンド富士も観測できますので
花の都公園からダイヤモンド富士を見て、その後イルミネーションを
楽しむことができますよ。

花の都公園からのダイヤモンド富士は今の時期から
来年1月中旬頃までの15時25分前後に観られるそうです。

暖かくして是非お出かけくださいね。

花の都公園

山中湖の夜は、こんな光景も楽しめます

南雲(直)です。

先日、実家の友人の結婚式があり、一時帰省してきました。
非常に素敵な式でした。末永くお幸せに・・・

さて、そんな帰省のついでに実家にも寄り、久しぶりに両親と話をすると
自称:雑学好きの父が、富士急行線の特急直通電車の話題を振ってきました。

調べたのか、たまたまなにかの報道で知ったのかは、定かではありませんが、
その話題が出た事が非常に嬉しかったです。

また、以前私が越後湯沢駅の新幹線ホームに海抜が書かれている事をご説明
した事がありますが、その時の数字がどうやら誤っていたようです。
恐らく当時は600mくらいと伝えておりましたが、正しくは、365mのようです。
大変失礼いたしました。これも父と話しをしていた時に、間違いに気づかされ
ました・・・。

でも、山中湖が海抜約1000mだと言う事は知らなったようで、驚いていました!

がらっと変わりますが、こちらの写真は最近お気に入りの場所の先程の光景です。
山中湖のデニーズさん前の湖畔です。歩行者専用道路の灯りと湖の先に見える、
ホテルなどの灯りがとっても良い感じとなっています。

肌寒くなっていますが、夜のお散歩でこの場所とこの角度からの光景。
是非探して見てください。

そして、少し冷えた体は【紅富士の湯】で暖まって、別荘やリゾートマンションで
静かな夜の過ごしてみてはいかがでしょうか?