久しぶりに【花の都公園】を通過してみました。

南雲(直)です。

久しぶりに【花の都公園】を通過しました。菜の花が咲き誇っていました。
と、思ったらキカラシという植物でした。無知ですみません・・

こちらハヤグルマギクという植物

公園自体は営業再開しているので、19日には県をまたぐ移動自粛が解禁に
なる予定なので、菜の花もまだまだ頑張って咲いてくれていることを願うばかりです。
もう少ししたら、私も大好きな【かすみ草】が咲いてくるはずなのでこちらも楽しみです。

また、こちらは別の日の夕方に撮影した山中湖の空模様です。

こちらも最近空を見上げていなかったので、久しぶりの珍しい雲で気持ちも
ウキウキになりました。

やっぱり、自然が豊かな地域は良いです。リモートワークなどで地方への注目度も
高まっています。気になる物件等ありましたらお気軽にお問合せくださいませ。

さくらんぼ狩り

高村です。

今日の山中湖村は久しぶりに日差しがあり
風もあって気持ちがいいです。

山中湖花の都公園もポピーとキカラシが綺麗に咲いており
華やかになってきて嬉しいですね!


画像:山中湖インフォより

 

花の都公園前はよく車で通り、どんどんお花が咲いていき
園内に行かず車から見れるので、気分も華やかな気持ちになります!

なるべく外出自粛していて外出は食品、日用品買いに行くくらいでなので、
なかなかお店の場所などご紹介出来ないので申し訳ないです・・・。

 

何かご紹介できるイベントなどないか探して見たところ
河口湖観光情報サイトにさくらんぼ狩り情報が・・!!!

高村行きたいです・・高村フルーツ大好きですが、
子供がフルーツ苦手で行けずなのでご紹介。

なくなり次第閉園なので急いだほうがいいかもしれませんね。

さくらんぼはスーパーで買うとなかなかいいお値段なので手を出さず
ほぼ貰い物で我慢しております。

色んなイベントが中止になっていますが、
美味しい物を食べに足を運んでみてはいかがでしょうか?

梅雨入りと同時に大荒れの天気・・

南雲(直)です。

ついに関東地方も梅雨入り宣言されました。

朝一はとっても良いお天気だったのですが、午前9時頃を過ぎると
雨脚が強まり、時折風を伴って台風みたいな雨が降ってきました。

昨日のジンジンとした暑さから和らいだのでほっとしたのも
束の間でしたね・・・

梅雨は嫌いではないのですが、雨が多すぎるのは少し苦手です。
丁度良くシトシトと降る静かで長くならない梅雨であってほしいです。

20:30近くの当店前です。

激しかった雨も今は止んでいます。

この季節は、気圧の変動や湿度の関係で体調管理も難しい季節となって
きます。

鎮静しているように感じる【例のウイルス】の事もありますが、
自分も含めですが体調管理はしっかりとして無理などしないように
皆様もお気をつけくださいませ。

各地では【あじさい】が見頃を迎えくるようですが、この富士五湖周辺は
まだ少し先になりそうです。

雲の形

高村です。

今日の山中湖村はとてもいい天気です!
気持ちが良いですね。

つい先日変わった雲を見かました。
何だか気味が悪く写真を撮ってしまいました。

何という雲なのか調べたのですが、
似たような雲がいくつもあり見分けが付きませんでした・・・

地震雲かなと思いましたが地震はありませんでした。

段々と夏に近づくにつれ雲がはっきりと見えてきて、
面白い形の雲があると子供のようにはしゃいでしまいます(笑)

**************

山中湖村内駐車場が6日より通常開放されました。

画像:山中湖インフォより

少しずつ普段の生活に戻ってますね。

土曜日花の都公園を通ると、
観光客の方がちらほらとキカラシと写真を撮りながら
散歩している方を見かけました。

3密にはならないし広いので散歩するにはいいですね。

私も万全対策し熱中症対策し
休みの日に子供連れて気分転換に散歩に出かけようと思います。

山中湖施設営業再開

高村です。

お天気が悪く肌寒い山中湖です。
梅雨入りが近々ですかね。

雨が降ってしまうとなかなか換気が出来なく心配になります。

 

高村の自宅にあります、ヒメシャラがようやく葉をだしました。

Before

After

殺風景なお家が少し明るくなりました!
植物を育てるのが少々苦手な為、高村家の唯一の植物です。

***************

山中湖にある『花の都公園』と『紅富士の湯』が今日から営業を再開しました。


画像:山中湖インフォより

どちらとも時間短縮、規模縮小を行うみたいです。

紅富士の湯は地元の方たちも利用しているのでとても嬉しいです。
石割の湯はまだ営業再開にはなっていませんのでご注意してください。

花の都公園、紅富士の湯とも入館する際には、
お名前、ご住所、ご連絡先等ご記入するそうです。

少しずつ戻ってきてはいますが、まだまだ収束には時間がかかりそうなので
一人一人が対策をしっかりして協力していけたらいいなと思いました。

『富士山が見えるリゾートマンション』増えてきました。

南雲(直)です。

朝方はスッキリとした青空が広がっていましたが、徐々に雲が増え始め、
今は雲で空一面が覆われてしまっています。

そろそろ梅雨入りが近づいている感じです。

さて、暫く新規取り扱い物件も少なかったですがここ数日でまた新規物件が
増えてきました。かつ、いづれの物件も景色が良いお部屋です。

まだ、写真が入っていない物件もあり恐縮ではございますが、一通りご紹介
いたします。

『フラワーパレス山中湖 A棟 4階 880万円』

『リセス河口湖 A棟 4階 310万円』

『山中湖レイクサイド B棟 4階 250万円』←近日中に広告開始予定ですが、
曇り空の今日の写真のみとりあえずお知らせします。

以前撮影した時の写真です。

富士山が見える物件、取扱いが増えてきた嬉しい限りです。
気になる際はお気軽にお問合せくださいませ。

なお、ご内覧をご希望の際は事前にご予約をお願いしておりますが、
ここ数日は大変嬉しい悲鳴ですがご内覧予約がかなり立て込んでおり予約で
一杯の状況でございます。

大変申し訳ございませんが、お時間・お日にちには余裕を持ってご予約いただける
非常に嬉しく思います。

ご迷惑をお掛けいたしますがご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

久しぶりにシカ出現!

宮野です。

 

先日ロイヤルリゾート山中湖に行った際に久しぶりにシカと

遭遇しました。

 

景色が何か動いているなと思っていたら、まさかのシカです。

久しぶりに見たので思わず写真を撮ってしまいました。

分かりずらいですが、こちらを見つめています。

何枚落ち着いて撮ろうしたのですが、シャッターを切ったら

逃げてしまいました。窓越しですが音が分かったのでしょうか?

 

野生の本能恐るべしです。

そんなシカに出会えるロイヤルリゾート山中湖でオススメ物件のご紹介です。

ロイヤルリゾート山中湖B棟 2階 210万円

玄関

トイレ

洗面所

浴室

洋室

LDK

キッチン

荷物撤去とルームクリーニング済みでお部屋の中は綺麗になっております。

水回りが綺麗になっているのは嬉しいです。綺麗になっていると入った時の印象が全然違います。

 

是非ともこの機会にご内覧くださいませ。

ご予約お待ちしております。

白鳥赤ちゃん誕生

高村です。

今日の山中湖の朝は少し霧があり、
お昼ごろ日が差したかと思いきや、また暗くなってきました。

ここのところお天気が悪いので、
洗濯物が乾かず乾燥機に頼りっぱなしです・・(涙)

****************

山中湖村に嬉しい情報が入りました!

今週の始め頃になんと白鳥の赤ちゃん2羽が誕生したようです!


画像:山中湖インフォより

5月の始め頃に卵を8つ産んだそうですが、
いつの間にかなくなってしまい、そのうちの2つが残ったそうです。

厳しい世界ですね・・
ですが、とても可愛らしくて嬉しくなりますね!

見かけても遠くで見守ってあげてください。

そしてもう1つ、山中湖の情報です。

山中湖村スポーツ推進委員がYouTubeを開設したそうです。
内容は家で簡単に出来るストレッチやエクササイズだそうです。

高村は毎日1時間以上お散歩に行っているのに、
何故か段々と太り気味になっているので、
お家で山中湖のYouTubeをみてエクササイズします。

山中湖村スポーツ推進委員のYouTubeはコチラです。

皆様もぜひ試してみはいかがですか。

一部開放されています。

高村です。

今日の山中湖は昨日とは違い肌寒く、上着が必要です。
雨予報で空がどんよりしています。

昨日は半そでで過ごしていたのに・・・

気温差が激しいので体調には気を付けたいです。

緊急事態宣言は解除されましたが、
自粛は変わらずなので自宅でなるべく過ごしております。

学校も来週から始まる予定ですが、何事もなく再開してもらいたいです。

学校休校で登校日もバラバラでスクールゾーンがあやふやだったんですが、
来週から始まるのでスクールゾーンの時間帯は気を付けていただきたいです。

先週末より湖畔の駐車場が一部開放されていて、
ちょこちょこ車が止まっているのを見かけました。

活気が出てくれるのはとても嬉しいことですが少し複雑でした・・

長池親水公園やきららの駐車場はまだ全面閉鎖中みたいです。

画像:山中湖インフォより

************

南雲さんと被ってしまい申し訳ないですが・・・

高村も先週あたりに役場前を散歩しているときに
八重桜が綺麗すぎて撮ってしまいました。

子供たちもこの色合いがとても可愛いかったみたいで、
今流行りの鬼滅の刃に出てくるキャラクターに似ていると大騒ぎでした!

分かる方は分かると思います(笑)

だんだんと緑も花も増えてきて気持ちも華やかになります。
外出自粛中なので写真などで綺麗なものを見るのもありですね!!

山中湖を盛り上げます!

本日のねこ

曽根田です。

39県で緊急事態宣言が解除されました。
解除されたとはいっても、収束するまで油断は禁物ですね、、、

感染症は、グローバル化とともにリスクが高まると言われておりましたが、
まさかこんな事が世界中で起きるとは、、、 恐ろしいです。

厚労省のHPにインフルエンザに関してのQ&Aがあるのですが、
そこにインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計すると、
世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。インフルも侮れません。

これからは、国内経済・地域経済の自律性が必要になってくるかもしれないですね。
私は山中湖に貢献するべく、お昼は近くのお店でテイクアウトしてます。

どれも美味しかったのでお勧めです!

山中湖グータンのオムライス

レストラン レイクサイドキャビンのハッシュドビーフ

同じくキャビンさんの日本頑張れ弁当

サラダもついてました。

ステーキ酒場 ※6月からお弁当をはじめる予定です。

湖麺屋 リールカフェ

明日からもたくさんテイクアウトして山中湖を盛り上げます!!