富士スピードウェイでロードバイク大会

南雲(直)です。

寒波も一時的に引いたようで、気温も高くポカポカ陽気の本日です。
ただ、こんなに天気は良いのに観光客の車等は少なく、静かな週末となっています。

昨日は風が強く白波も立っていましたが、今日は風も強くなく山中湖も穏やかです。

敢えてこの写真を撮ってみました。

理由はこんなに大きく、近く身近に富士山があると言う事を強調したかったからです。

さて、そんな富士山を見ながらオリンピックでも盛り上がったロードバイク(自転車競技)の
イベント紹介です。

場所は富士スピードウェイにて。『富士チャレンジ200』が開催予定だそうです。
滅多に走れない富士スピードウェイのサーキットがコースとなっている大会です。

直線コースが長いので、勝敗の行方が最後まで見逃せない光景が目に浮かびます。
もちろん私は参加するような事はありませんが・・・、ロードバイクの聖地を
目指している山中湖村にとっても興味深いイベントである事は間違いないかと・・・。

オリンピックではお店の目の前をあっという間に過ぎ去ったあのスピード感を
観客でありながらでも興奮しました。

本日から~3月20日までエントリー受付開始しているようですので、
ご興味のある方は是非エントリーしてみてはいかがでしょうか?

再度イベント情報お知らせ

高村です。

年末年始の長いお休みをいただきましたが、
どこにも行かずひっそりとお家で過ごしました。

子供達もどこか連れてってと言っておりましたが、
行けても河口湖BELLです・・

どこも行けずでしたが、
年始に撮った富士山は神々しいです。

ここ最近は気温がとても下がり、
今朝の出勤時の気温は-5℃でした。

11日雨が降り次の朝はとても冷えたので、
色々な所が凍ってしまい高村家も大変でした。

日中雪が溶けて、
濡れたとこは夕方になると凍ってしまうので注意が必要です。

******************

12月の半ばぐらいにお知らせしました、
山中湖アイスキャンドルフェスティバル』ですが
お知らせしました日付が変更しましたので再度ご紹介させていただきます。

本年度は2月11日(金/祝)に開催されます。

会場:山中湖交流プラザ きらら
時間:16時 開場
16時半 点灯式
18時 花火打上

新型コロナウィルスがまた感染拡大しているため
イベントが内容変更だったり、中止になる場合がありますので、
お出かけの際は山中湖観光協会にご確認下さいますようよろしくお願いします。

山中湖観光ガイドHP

今年も、富士山と共に・・・

南雲(直)です。

大変、遅ればせながらではございますが、
明けましておめでとうございます。

本年、初めての私のリゾート日記でございます。
早速ではございますが、こちらの写真からどうぞ。

ビフォー

アフター

とあるマンションのとあるお部屋の同じ画角の写真です。
(季節が夏と冬の違いはありますが・・・)

木を伐採した事で景色がこんなにも変わりました!

年末年始はテレビ特番や様々なメディアは、やっぱり富士山が映される
映像がとかく多かったように感じます。

そのたびに、変わった自己満足に浸れます。(もちろん私はなにもしていないのに・・)
そして富士山の雄大さとその恩恵は別格なんだと再認識いたします。

これからも富士山とともに生きていける事に感謝し、その魅力をもっと多くの方と
共有できるよう、今年も頑張ってまいりたいと思います。

それでは本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

あ、なお上の写真の物件の詳細は、『コチラ』からどうぞ。

初詣はここで!パワーをもらって下さい。

高村です。

今日はクリスマスイブですね。
高村家でもホールケーキを2つも頼んで、
子供たちへサンタさんからのプレゼントも完璧です。

クリスマスが終わったらすぐ年末でバタバタしますね・・

残り一週間なので今年の内にやり残したことなど一気にします。

******************

さて・・・

以前朝の全国ニュースで一瞬でしたが、
山中湖平野地区にあります『石割神社』が紹介されていました。

テレビで放送される前からひそかに人気があったそうですが、
全国放送で紹介さてから結構訪れる方が多くなったそうです。

パワースポットでも有名で石割神社に行くには、
403段の階段を登らないとたどり着けない神社です。

HPなどのレビューを見ると皆さん階段で苦労されているようですが、
登り切った後は富士山も見えて綺麗だったなどといいコメントばかりでした。

神社裏の割れた大岩は、割れ目を3周まわると願いが叶うと言われております。

なかなか狭いのでまわれる方は少ないのか・・・

雪がなければ初詣で行かれる方もいるそうです。
パワースポットで初詣もいいかもしれません。

ぜひ登ってパワーを感じてください!(笑)

高村は喪中なので初詣は行けずですが、
オススメスポットのご紹介をさせていただきました。

画像:山中湖観光協会HP

paypay山梨県キャンペーン中~

宮野です。

 

段々年の瀬に近づいております。

今年も残すところあと約1週間ですね

早いです。頑張っていきます!!

 

今回は【やまなし食のグリーン・ゾーン応援キャンペーン】

利用して富士吉田にある【流れ鮨 富士吉田店沼津魚がし鮨】さんで

お刺身をテイクアウトしてきました!

このボリュームで2000円ぐらいでした!

かなりお得!!!

それに加えて山梨県のグリーンゾーン認証しているお店でpaypayで

支払うと20%戻ってくるので更にお得です!!

 

テイクアウトでも店内飲食でもどちらでも使えるので

嬉しいです!!!

 

子供が元気すぎて中々、外食にいけないのでテイクアウトは

重宝します!!

 

お刺身も凄く美味しいのでまた、お伺いしたいと思います!!

ごちそうさまでしたm(__)m

 

 

ハム詰め合わせ

高村です。

今朝もとても寒くて温度計を見るとマイナス6度でした。
もっと寒いかと思いました・・

余談ですが・・高村は生まれも育ちも山中湖村なので、
『寒い』って言葉を『さぶい』と方言で言ってしまいます・・

みっともないと言われることあるため気を付けてはいるのですが、
家族やお年寄りと話すときは、
方言が出てしまい小学生の娘たちに何それ?と不思議がられます・・
たまに私もお年寄りと話ししていると聞き取れないこともあります(笑)

甲州弁は全国でもブサイク方言とも言われております。
確かに綺麗な可愛らしい言い方あまりありません・・
山中湖村の中でも山中地区と平野地区でも少し方言が違うそうです。

方言はある意味伝統になるので、
可愛い方言は子供達に伝えていこうと思います。

******************

先日、引出物を頂く機会があり
丸一高村本店』さんのハムの詰め合わせを頂きました。

美味しそうです。

おいしい召し上がり方も入ってました。(ブレてしまいました・・)

丸一さんでは、コロッケや唐揚げを買うことはありますが
ハムなどはなかなか購入することがないので食べるのが楽しみです。

毎月29日は肉の日でお肉も安くなるので、
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ランチが美味しいお店【キッチン燕】

宮野です。

 

最近寒い日が増えており、明日からの最強寒波が

恐いです。凍結注意です!

 

今回は他の山中湖店のスタッフも紹介している

【キッチン燕】さんに行って来ました!

 

ランチメニューは豊富で何を選ぶか迷ってしまいます。

悩みましたが、注文!

前菜

リンゴと蜂蜜のピッツァ

程よく溶けたチーズと蜂蜜が良くあい美味しいです。

甘いピザは始めて食べましたが、やみつきになります。

メイン

燕の旨辛味噌らーめん

濃厚な味噌にバターが合わさり、更に旨みがました逸品です。

濃厚のわりに油っこくなく、食べやすい。

スープまで飲み干してしまう旨さ。

食後に

ジェラート

ナッツが入ったあっさりとしているアイスです。

お口直しにとてもいい。

 

何を食べても美味しかったです。

また、お伺いしたいと思います。

 

ごちそうさまでした!!

今年度も開催されます。アイスキャンドルフェスティバル

高村です。

昨日はとても寒く最低気温が-6.3度で
今シーズン一番の冷え込みとなったそうです。

今朝も寒く最低気温が-4.6度でした。
昨日よりは冷え込みが弱まってました。

今朝出勤時の富士山です。
雪がだいぶ増えました。

11月下旬に御殿場アウトレットから撮った富士山です。

雪の量も違うし、富士山の形もだいぶ違いますね。

*******************

さて、だいぶ先のイベント情報になってしまいますが・・・

山中湖アイスキャンドルフェスティバル』が本年度も開催されます。


画像:山中湖観光ガイドより

開催予定日は2022年2月19日(土)です。
情報がかなり少ないですが日にちは決まっているそうです。

毎年多くの方で賑わったりしています。
昨年はオンラインで開催されたりして、
多くの方が楽しみにしている山中湖のイベントの1つです。

今年度はオンラインなのか、まだ情報がわかりません・・

そして毎年のようにイベント情報をお伝えしている高村ですが、
自分自身がなかなか行けずに宣伝ばかりしているようで申し訳ないです・・

今年度こそは参加型でしたらぜひ行ってみたいと思います!!

新規取扱い物件のご紹介

南雲(直)です。

本日は午前中は雲が多くスッキリしない空でしたが、午後からは
雲も少なくなり、気持ちの良い冬空となりました。

湖の青さが際立っています。

振り向いたらそこには富士山。
真っ白ですね~大分雪も深く積もった感じが見受けられます。

さて、本日は久しぶりの物件紹介です。
最近私が拝見させていただきましたお部屋です。

『フラワーパレス山中湖 B棟 2階 74.63㎡ 1LDK 500万円』
・2階ですが富士山の山頂部分を望みます。
・2021年7月に電気温水器を新品に交換済みです。

間取り図

キッチン部分を含めた約20畳のリビング

お部屋からの景色

リゾート感満載のビューバス

続いて、
『アドラー・ホルスト山中湖 A棟3階 77.87㎡ 1LDK 830万円』
・2021年7月各種リフォーム済み(詳細は上記をクリックし物件資料をご覧ください)
・この広さの割に管理費等は3万を切って約29,000円。

間取り図

元々あった和室を撤去しフローリングをはり、リビングを広くとっています。

右端側の富士山を望みます。

広めのバルコニー(約18㎡)

どちらのオーナー様も非常に丁寧に使われていた為、室内状態は良好です。

おまけ
先日もお邪魔しちゃいました。富士吉田の『いづみや』さん
今回はさんまの塩焼きを定食に(800円)月1回は訪問するペースになってきました。
相変わらず、安定した味でした。

久しぶりにシカと遭遇~

宮野です。

 

本日、山中湖を運転していたら、久しぶりにシカと遭遇しました!

車を停めて写真を撮っていたらこちらを向いています。

シカとにらめっこ

私を気にせずに雑草をむしゃむしゃ

窓を開けてもむしゃむしゃ~

一匹はこちらを向いております。

 

山中湖のシカは人ならしているので、堂々としております。

かっこいい!!!

 

ただ、夜道は車のライトをめがけて道路を横断することも

あるので、注意が必要となっております。