サンジュリアン 山中湖パン屋さん

こんにちは。滝口です。

曇りの日が続いている山中湖です。

今日はずっと気になっていたパン屋さんに行って来ました。

以前に高村さんがブログで紹介していたパン屋さんですが

山中湖で唯一のパン屋さんサンジュリアンさんです。

日曜日に伺ったのでパンの種類も少なったようですが

私の好きなパンが沢山あったのでどれにしようか悩んでしまいました。

パンも昔ながらの感じで、1つが大きくお得感があり味もうわさ通りに美味しかったです。

山中湖畔からも近く観光客の方も買いに来るようです。

今回はチョコパンとクリームパンとアンパンの定番の種類を買ったので

次回は気になる温泉パン?!を買いに行きたいと思います。

お近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみて下さいね。

 

富士北麓公園で陸上記録会

高村です。

本日は朝から雨が降っておりますが、
今は雨はやみましたが風が少し強いです。

昨日梅雨入りを発表しましたね。
今日はまさにジメっとしていて梅雨って感じです・・・。
主婦にとっては嫌な時季がきましたね。

昨日キャビンさんの駐車場に白鳥さん達が現れました!
ヒナがいて可愛いです。

滝口さんは近くに行き撮影していましたが、
高村恐いのでお店からのかなりアップでの撮影です。(遠すぎですね・・)

ヒナが親鳥に一生懸命ついていく姿が尊いです。
途中休み休み歩く姿は応援したくなります。
白鳥の写真を撮るためわざわざ車を停めて撮影する方が何人もいました。
ヒナがいるとつい撮影したくなりますよね。

**********************

さて、
先日娘の陸上記録会があり、富士北麓公園に行ってきました。

保護者達はバックスタンドに行くため正面から入らず端っこから入ると・・・

ババンっと目の前に富士山!
最高のコンディションです。思わず声がでてしまいました。

野球場には何回か行ったことがありましたが、
陸上競技場は小学生以来です。

郡内の子ども達は恵まれていますね。
こんなのにいい所でスポーツができるのはとても素晴らしいです。

HP見るとここの陸上競技場の名前が『富士山の銘水スタジアム』になってました。
今年から名前が変わったそうです。

個人での利用もできるので、
良いコンディションで運動したい方に是非おすすめします。
他にも沢山の施設があったりお散歩などできるので是非利用してみてください。

富士北麓公園HPはコチラです。

山中湖SUPer MARATHON 6月25日開催

小林です。

本日の天気は曇りで、山中湖は少し寒く感じます。

風邪を引かないように気を付けたいと思います。

 

さて、本日は6月25日に山中湖で開催される

「山中湖SUPer  MARATHON」のご紹介をいたします。

5月31日でエントリーを締め切りしましたが、締め切り後も問い合わせが多い為、

6月12日17時までのレイトエントリーを行っています。

また、こちらのイベントはお子様から大人まで楽しめるイベントだと

思います。

レンタルボードやライフジャケットなども料金はかかりますが、

レンタルできるようでした。

こちらのイベントの受付まであと1週間もござません。

是非、ご家族で参加してみはいかがでしょうか。

山中湖でお待ちしております!

台風がきてます。

高村です。

台風2号が近づいてきており、
山中湖村も荒れてきました。
写真では分かりづらいですが・・・

学校なども下校時間が早まったりしてます。

さて、
山中湖のロードレースが終わり時間がたってしまいましたが・・・

ボランティアしてここまで近くで見たのは初めてのことでした。

高村ひたすらレモンを配っていました・・
走る方には切ったレモンを1つずつ配っていましたが、
レモンよりオレンジが大人気でレモンが沢山余ってしまい、
終わって戻ってくる方達に紙コップに入れ配りました・・

走っている方の姿を写真を撮ろうとしましたが、
予想以上に忙しく撮れませんでした・・・

NPO法人海さくら」の方達にもレモンを差し上げました。
この全身ブルーマンはロードレース終了後にゴミ拾いをしてくれる方々です。
山中湖ロードレースでは初めてタッグを組んだそうです。

一生懸命ゴミ拾いをして山中湖を綺麗にしていただき感謝です。
NPO法人海さくらのHPはこちらです。

高村もボランティアをしてとてもいい経験になりました。

ロードレースが終わり片付けも終わりお昼ご飯を・・とのことで
以前もご紹介しましたが・・・(以前のブロブです。
山中湖畔喜久屋食堂さんへ行ってきました。

居酒屋に変わっていてビックリです。
看板だけ変わっていたみたいです。

いつ来てもお客さんが沢山なので中の写真撮れず・・すみません。

やっぱり中華そばです。『究極の富士山銘水ラーメン』だそうです。
昔ながらの中華そば!って感じです。

とても美味しいので是非食べに行ってみてください。

山中湖ロードレース。自分はゴルフ三昧?

南雲(直)です。

本日は、山中湖にとっては一大イベントになっている、『山中湖ロードレース大会(マラソン)』
開催されました。

コロナ禍では参加人数を制限して開催されてましたが、今年は約3年ぶりにコロナ前に近い、
約1万人を超える参加者になったそうです(高村さん談)

多方面から、『走らないの?』や『走ったの?』と聞かれましたが私は残念ながら?
参加しませんでした・・、膝が痛くなるので・・・

当社で物件をご購入いただい方も多く参加されたはずかと・・・
大きな事故もなく、参加者の皆様が無事ゴールできた事と思います。

別荘をご所有されていれば、大きな渋滞にも巻き込まれず、ゆったり参加も可能です。
この機会に是非!

山中湖店の取扱い物件は→『コチラ』より

さて、話は変わりますが、なんやかんやで月1回もしくは2回くらいのペースで
ゴルフをラウンドしております。

今月は、山中湖にある『富士ゴルフコース』様と伊豆の『大熱海国際ゴルフクラブ』様に
お邪魔しました。かつ、初めての1.5ラウンド・・・ヘトヘトになりましたが、やっぱり
楽しいですね。

富士ゴルフコース様

似たような写真ですが、それだけいろんな場所から富士山が望めるという事ですね。

大熱海国際ゴルフクラブ様
こちらはクラブハウスから富士山が・・・

昼食ががなかなか美味しかったです。

昨年、ゴルフを初めたばかりなので、スコアはボロボロなのに皆さん優しい方ばかりで、
本当に救われてます。紳士・淑女のスポーツと言われる由縁も納得です。
加えて一気に交友関係が広がった事にも驚いています。
※もっとマナーを学ばなくてはと、日々反省です。きっかけを作ってくれた滝口さんには、本当に感謝です。

ゴルフ、恐るべしです。

白鳥ネタです。

高村です。

本日の山中湖の朝は雲が多くありましたが、
午後になりお日様も出てきました。
過ごしやすい日ですね。

さて、
山中湖にいる白鳥が卵を産み5月10日頃からヒナが孵りました。

今朝も湖畔に居ましたが、近くに行くと攻撃されそうでしたので
かなり遠くからの撮影です・・。

山中湖インフォさんのHPでも白鳥ネタが沢山です。

歩道で一列に並んでお散歩中

白鳥の背中にヒナが乗っています。可愛い・・

ほっこりしますね。
山中湖インフォさんの写真のクオリティーにも感動します。
タイミングもすごいです。

親鳥とヒナを見かけてもあまり近づかないことをおすすめします。
親鳥が警戒心が高まっているとのことです・・
ヒナには絶対触らないでください。親鳥が育児放棄をしてしまいます。

遠くで眺めて楽しむが一番です。

そして山中湖インフォさんのこれからの白鳥ネタも楽しみです。

山中湖インフォさんのHP→こちらから

*********************

先日滝口さんもお伝えしましたが・・・

明後日28日(日)は第43回スポニチ山中湖ロードレースがあります。
国道138号線及び国道413号線を中心に、村内では交通規制が実施されます。
ご注意ください。

高村もボランティアで参加しますので一生懸命お手伝いします。
走る方も頑張ってほしいです。

公園のまとめブログです~

宮野です。

 

晴れる日が増えてきて、外出する機会が増えてきました~

今回は私たちが行った公園をまとめてみましたので

ご覧くださいませ。

 

【ふじさんのぬく森 キポキポ】

富士吉田エリアにある公園です。

宮野が子供と一緒に良くお伺いしております。

併設されている公園は日陰でこれからの季節は

利用しやすい場所です。

 

【富士吉田パインズパーク】

富士吉田にある公園です。

遊具はありませんが、林道があり子供と一緒に自然体験できます。

 

【新倉山浅間公園(忠霊塔)】

富士吉田エリアにある公園です。

公園と言っていいかは分かりませんが、約400段ある

階段を登った後の景色はとても素晴らしいです。

富士山と五重塔と富士吉田の街並みが見えます。

春は桜も見えます。

 

【富士北麓公園】

富士吉田にある公園です。

トレーニングエリアと併設されており、

散歩を楽しめます。

 

【河口湖総合公園】

河口湖エリアにある公園です。

広大な芝生広場は走り回っても大丈夫です。

子供とサッカーをして遊びました~

 

【富士山樹空の森】

御殿場エリアにある敷地が広大の公園です。

滑り台の長さは圧巻です!!

温泉も併設してありますので、公園で遊んで

疲れた後は温泉でまったりと過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

【遊RUNパーク玉穂】

御殿場エリアにある公園です。

ひたすら走り回りたいというお子様にはオススメです。

 

【御殿場市中央公園】

御殿場エリアの公園です。

園内は噴水やバスケットボールコートなどもあり

色々と楽しめます。

 

【富士川クラフトパーク】

甲府エリアの公園です。

山梨県の中でもかなりの敷地の広さを誇る公園になっております。

遊具の数も今まで行った公園とは桁違いに多いです!

一日遊べてしまいます~

 

【万力公園】

甲府エリアにある公園です。

こちらの公園はなんとミニ動物園がございます。

動物とふれあいできます。

運が良ければカピバラさんに会えるかもしれないです。

 

【八代ふるさと公園】

甲府エリアにある公園です。

長い滑り台があり子供を飽きさせません。

全面に芝生が引いてあるので、転んでも膝を擦りむきずらいです。

 

【金川の森公園】

甲府エリアの公園です。

自然エリアとサイクリングエリアと公園が一体型になっております。

秋はどんぐりや栗があり、夜にはカブトムシがいるそうです。

 

【桂川ウェルネスパーク】

山梨県の大月にある公園です。

農業や自然体験から、アスレチック、ドッグラン、BBQなど、様々な楽しみ方ができる公園です。

 

こうやって見返すと子供が生まれてからは色んな

公園に遊びに行ってます。

公園で行く場所にお悩みの際は活用してみてくださいませ。

家庭的な味の『ほうとう』が食べれるお店、『花庵』さん

南雲(直)です。

全国的に連日、真夏日となっていますが、やはり避暑地。

日中は少し暑い感じがしますが、朝晩はとても快適な気候で涼しく過ごせてます。

先日、ザ・観光場所の飲食店にお邪魔してみました。
花の都公園の近くにあります、『お食事処 花庵』さん。

いままで、近すぎてお邪魔したことなかったので、いざ。

【山菜ほうとう】

ゴロゴロと根菜を中心、山菜もボリュームたっぷりの内容でした。
良くも悪くもですが極端な味付けではなく、ほっこりとした家庭的な味でした。

週末や連休などは、花の都公園のお客様でかなり混雑してしまうかもしれませんが、
平日などで、ほうとう食べたいな~という時はおススメです。

子どもの日

高村です。

本日の山中湖の天気は午前中は雨が降っておりましたが、
今は曇りに変わりました。

さてGW明けてから少し時間が経ちましたが・・
高村はGW中はどこも混んでいたり渋滞が恐ろしく遠出はしませんでした。

唯一行きました山中浅間神社です。
年始にもご紹介しましたが、今回はバッチリ写真も撮りました。(年始ブログはコチラから)

5月5日は子どもの日なので、
小学生以下のお子様が浅間神社に行くと文房具やおもちゃなどが貰えます。
山中湖在住ではなくても貰えます。

諏訪神社の近くにある駐車場に停めてから行きます。

階段上ると右が諏訪神社

左が浅間神社です。

少し歩くと右側に小さな「厄神社」と木?があります。

橋を渡ると浅間神社です。(浅間神社方面から撮った橋です)

こいのぼり~

狛犬が大中小といます。

自然豊な所も良きですね。

心が洗われた感じです。
日陰が多いのでこれから暑くなってく時季には涼める場所でもあるので
ぜひ足を運んでみてください。

本日より営業再開しました。ただ、明日・明後日は定休日・・、申し訳ございません。

南雲(直)です。

皆様、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしになられましたでしょうか?
私は、前半は兼任の業務に・・・後半はゴルフの練習に明け暮れたお休みでした。

休業中は、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
本日より通常通りの営業となっております。

連休中、帰省もせずこちらにおりましたが、周辺はどこもかしこも、人・車・人・車で
ごった返しておりました。

ありとあらゆる場所で渋滞が発生しており、結構大変な状況だったと思います・・・。
多くの方がいらっしゃってくださって嬉しい反面、これだけ渋滞が発生すると
なんだか少し複雑な気分になりました。

そんな中にあって、やはりセカンドハウスや別荘を持っていると時間を気にせず、
気分にも余裕が生まれるのでは?と再認識しました。

自転車があればなおの事、滞在先での行動も結構、楽かもしれないのでは?
と思いました。

ゆったりと来て、ゆったりと帰る。

気が早いですが、次は夏休みときて、秋の連休・・・・。
混雑を避けた時間帯に来ても気軽なリゾートマンションや別荘。

是非、ご検討いただけたら幸いです。

【エンゼル不動産 HP】