ふっくらとした【ひつまぶし】

宮野です。

 

最近、息子が家の中をハイハイして暴走しています。

朝早くから身体によじ登って起こしてきます。

子供の成長は早いものです。

ミルクを自分で持ってくれたので、一人で飲んでくれるかなと思ったんですが

誰かが持っていないと遊んで飲みません(>_<)初めての育児なので、分からない事

だらけですが、頑張っています!!

 

私の家庭の話はこのぐらいにして、今回はグルメネタです。

先日うなぎが食べたくなり、前に父がオススメしてくれた【うなぎ処京丸さん】

行ってきました。お店は沼津にあるので、御殿場から大体1時間かからないぐらいで

着きます。

 

伺った日は大雨が降っているにもかかわらず、待っている方が結構いました。

停まっている車のナンバーを見ると地元のナンバーが多く、県内外から

お客様が訪れているようです。

 

店内も広く10分程待っただけで、席に案内してもらいました。

席に着くとサービスでうなぎの骨せんべいが用意されてます!(^^)!

パリパリで健康にイイ感じがします。ほんのり塩味がして美味しいです。

平日はサービスランチを行っているので、安くて美味しいうなぎが食べられます!

ひつまぶしを食べようと思ってきたのですが、お昼のうな丼、特盛丼も

気になりますヽ(^。^)ノ

 

悩んだ挙句結局、ひつまぶしを注文!

ふっくらしたうなぎが食欲をそそります。

先ずは何もかけずにいただきます。

うまい!!!!!

次は薬味を乗せて。

ワサビと薬味のネギがうなぎの風味を引き出してくれて美味しいです。

三杯目はお茶漬けでいただきます。

食べるのに夢中で写真は取り忘れましたm(__)m

 

また、リピートしたいお店です。

美味しいひつまぶしをありがとうございました。

道の駅 なるさわ(軽食)

山口です。

大分涼しくなってきました。

先日のお休みの日にドライブの途中に「道の駅なるさわ」に

行ってきました。

小腹が空いたので「道の駅なるさわ」にあります軽食堂に立ち寄りました。

食堂に入るとおすすめメニューの焼肉定食が目に留まったので注文しました。

お肉がやわらかくてとてもおいしかったです。ボリュームもありますので

とても満足しました。

他にもいろいろメニューがありましたのでまた行きたいと思います。

こちらにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

地元がテレビで特集されました!

宮野です。

 

私の地元の富士吉田市がテレビで紹介されました(^o^)丿

なんか地元が特集されると嬉しいです!!

 

テレビで見てない方もいると思うので、改めて紹介いたします!

富士山の恵みがいっぱいの富士吉田!

新宿駅から富士山駅まで直通の電車が出ているので、最速で1時間44分でお越しいただけます!

絶叫アトラクションで有名な遊園地の富士急ハイランドさんもあります。

私は絶叫系が恐くて乗れないですが、好きな方は是非ともどうぞ!

ビューポイントもあり、富士山と塔が一緒に望めます!

インスタで結構取り上げられています!

また、道の駅富士吉田には富士山の頂上の気温が体験できるコーナーも

あり、真夏に極寒の世界を体験できます!

 

続いてグルメの紹介します!

富士吉田の隠れたグルメの馬刺しです。

お肉とお刺身の中間みたいな食感がして、薬味のショウガ若しくは

ニンニクと一緒に醤油をつけて食べると美味しいです。

 

富士吉田市内のお肉屋さんなら大体どこでも取り扱いしています!

食べると病みつきになります!私も好きです(*´▽`*)

 

他にもB級グルメで有名な吉田のうどん!

プロレスラーの武藤敬司さんも宣伝してくれてます!

ワンコインで食べれるお手軽グルメです!

私も週に一度は食べに行ってます!(^^)!

 

初めて食べたときは麺が硬くてビックリしますが、慣れてくると

より硬いうどんが食べたくなります!

 

以上、私の地元の紹介でした。

是非とも宮野の地元の富士吉田に遊びに来てくださいね!

gladlyのカレー

#男は黙ってマンツーマン
福井です。
めっきり涼しくなりました。

*****

ひさしぶりに【gladly】に行ってきました。


ぶたがいっぱい。


店内はほぼ満席。
グループの方が多かったです。

ランチパスポート的なものに載っているのでしょうか、
そんな会話が聞こえてきました。

ランチにはサラダとドリンクバーが付きます。

ううむ、野菜の味が濃い!


ドリンクバーはたくさん種類がありました。
(こういうの大好きです!)

【レッドカレー】

うひゃあ、美味しそう~。

鶏肉、海老、きのこ、野菜類ともりだくさんです。

辛さはちょっと控えめで、とっても美味しかったです。
お米も不思議なお味でした。
(ジャスミンライスとはちょっと違うような・・・?)

食後にあったかいお茶を飲んで、ふうぅっと一息。
冷たいものと温かいものが両方飲めるのが本当にスバラシイです。

店内はテーブル席のほか、お座敷の個室もありますよ。
人気のお店なので、予約したほうが確実かもしれません。

おススメです。

「ぼんち食堂」に行ってきました

山口です。

お盆も過ぎましたが山中湖は車の通る数も多く賑わいを感じます。

ということで、スタミナをつけるために大食いにチャレンジしてきました。
今回は甲斐市にあります「ぼんち食堂」さんに行ってきました。

地元では有名なデカ盛りのお店らしいです。私が今回注文したのは大好きな
中華丼です。

「わっすごい」と声を出してしまいました。お隣に座っていたお客さんも
一緒にびっくりしました。お値段も財布に優しいです。

いざ実食ということで最初は勢いで食べ進めましたがもうだめです。
ギブアップしてしまいました。
お店の方には残してしまい申し訳ない気持ちともったいない気持ちが入り混じり
複雑な思いでした。

でも、また挑戦したいです。リベンジはもっと作戦を練ってからいきたいと思います。

皆様も宜しかったら立ち寄られてはいかがですか。

山中湖村の隠れた名店

宮野です。

 

梅雨が明けて気温が上がり、夏らしい気温になってきました。

暑いので、体重が落ちやすくなっているのに、また70㎏台に

なってません(´Д⊂ヽ

 

雨が降っていてサボっていた時もあるので、しょうがないという

感じですが、頑張って続けいきます(^o^)丿

 

今回は以前も紹介させていただきましたが、山中湖村にある

隠れた定食屋さんの名店、丸高さんに行ってきました。

平日はランチメニューがあり、私はいつもレバニラ炒め定食を

注文するのですが、ラーメンとチャーハンが食べたかったので

ラーメン半チャーハン(みそラーメン)を注文!!

 

厨房からはチャーハンを炒める音がします。

食欲をそそります!

チャーハンは香ばしい風味がして、ちょうどいい味付けでとても

美味しいです。ラーメンは昔食べた事がある懐かしい味です。

 

温かみを感じられるお店です。

また、伺わせていただきます。ごちそうさまでした(*^^*)

ふっくらうなぎ

福井です。
15時頃から急に雷がゴロゴロ鳴り始め、
事務所も一瞬停電になりました。

16:30現在、今はまた晴れています。
夏らしい不安定なお天気ですね。

******
さて。この間は土用の丑の日でしたね。
ということで、うなぎを食べに行ってきました。

河口湖の「うなぎ割烹 力」にダメ元で電話したところ
「全然大丈夫ですよーっ!」ということでした。

え、全然大丈夫なの。
それは本当に大丈夫なのかしらん。

と不安に感じながら行ったら、
駐車場がいっぱいだったのでほっとしました。

うなぎイヌもいました。

テーブル席はすでに満席で、奥のお座敷へ。

ここもすぐに満席になりました。

さらに奥にも個室があるようで、
賑やかな声が聞こえてきました。

うな重(上)2,200円

とってもふっくらしていて、おいしい!
たれはちょっと薄目で、最後まで美味しく頂きました。

特上(1匹分)でも3,200円です。
このご時世、かなり良心的ですよね。

人気があるのも分かります。

ふっくらうなぎが食べたいときは、また伺います。
ごちそうさまでした。

初、ブルスケッタさん。お洒落でした。

南雲(直)です。

台風一過となり、朝から富士山も顔を出してくれていましたが、まだ雲が
広がっています。

これにて南・西の地域続いて梅雨明け発表が欲しいところです。

下の写真は今日ではありませんが、台風が来る前の日に朝撮影した光景です。
見慣れているとは言え、湖面に太陽の光が反射してキラキラと眩しく、キレイでした。

早くこのような日が連日続いてくれる日が来て欲しいですね。

さて、昨日はいつもとは少し違うメンバーでお食事をしてきました。
場所は、実は私は一度も行った事がなかったのですが、結構名が知れている
『ブルスケッタ (BRUSCHETTA)』さんへ

ディナーはいつも一杯で予約なしだと難しいという話を聞いていたのですが、
昨日は、台風の影響で富士吉田市の市制祭が中止になっていました。
ブルスケッタさんも市制祭に出店予定だったのですが、中止になったので、
急遽お店の営業に切り替えた為、すんなりと入店できたという次第でした。

色々段取りしてくれたのは、宮野ですが・・・。

で、肝心のお店は・・という事ですが、入店するや否や、会話と食事が
弾んでしまい、写真そっちのけで・・・、はい!いつも通り写真がございません!

が、最後のドルチェ(イタリア語でデザートの意味←このことは昨日知りました・・)
だけはなんとか・・・

これだけでは伝わらないですよね~~。申し訳ございません。

前菜、バスタ、ピザ、生ハム、どれもおいしかったです!

場所は富士吉田から河口湖方面へ抜ける新倉トンネル方向を目指していただき
中央道路の高架下をくぐったら直ぐ左折して50メートルくらい先の右側にあります。

ランチもされているそうなので、お近くを通られた際は是非!

燻製出来上がりました!!

宮野です。

 

本日は台風接近中です。雨は降っていますがそこまで

強い雨ではありません。明日の方が荒れるかもしれないです。(゜_゜>)

注意が必要です!!

 

今回は先日のブログの続きです。

燻製する為の下準備が終わりいよいよ燻製です(*^^)v

はじめに前日から作っておいた半熟味付け卵の燻製を作ります!

燻製器に入れて燻製開始です~

めちゃくちゃモクモクしています。

目が痛いよ(´Д⊂ヽ

 

卵に火が通らいないように弱火で待つこと30分・・・・

出来上がり!!!

網のあとが付いてなんだかパンみたいですが、綺麗に色付きました!

早速食べてみます!

イイ感じで味が付いており、燻製の香りして半熟で旨いです!!

 

では次は手羽先を燻製!!

手羽先は中火で30程燻製!

こちらも上手にできました!

どんどんいきます!

次はタコとホタテの燻製です!

おまけにウインナーも

最後はメインのもも肉をします。

中火でじっくりと2時間程燻製!

一番時間がかかります(; ・`д・´)

 

出来上がりがこちら!!

某テーマパークに売ってそうな感じです。

我ながら上手くできました!

 

出来上がりを想像しながら、待っている時間も楽しいです!

これからの季節BBQを行う際は燻製をしてみてはいかがでしょうか?

当店並びの飲食店さんのご紹介

南雲(直)です。

本日は雨模様ですが、湿度が高く室内にいると若干、ムシムシした感じでは
ありました。

ただ、3連休の初日という事もあり、湖にはたくさんの方がマリンスポーツを
楽しんでいた様子です。

外は暑すぎず、寒すぎずで丁度よい気候だったのではないかと思いました。

さて、そんない3連休初日ですが当店がある一角は飲食店さんが3店舗あり、
どのお店もたくさんの方で賑わっています。

正直、週末となると宴の楽しそうな声が聞こえてきて、羨ましく仕事に
取り組んでいます。

ご存じない方や、意外と知られていない事もありますので改めてお知らせ
いたします。

まず、当店のお隣は居酒屋さんで、『北海』さんです。以前は入口が
見えづらかったようで、当店のお客様もご存じない方もいらっしゃいましたが
今は外に席もできたので結構目立ちます。
焼き鳥から、お刺身、ラーメンなども楽しめる、オールマイティーな居酒屋さんです。

続いて、そのお隣は『山中湖畔のステーキ酒場』さんです。本ブログにも
何度か登場しておりますが、そのままですがステーキ屋さんです。
コストパフォーマンスがとにかく良く、食レポサイトに掲載していませんが、
週末ともなるとランチ・ディナーともに大変賑わっています。ほのかに香る
香ばしさが空腹時には正常な判断を狂わされそうです・・。
なお、7月・8月は限定で一部の曜日で平日のランチも復活しています。

そして最後のもう一つは当店の大家さんでもある向かいにある
『レイクサイドキャビン』さんです。こちらも言わずもがなですが、洋食全般です。
パスタ・ピザなどが楽しめます。
食事はもちろんですが、湖畔沿いに建っている為、山中湖畔を望み、2階席からは
富士山も望める、景色も楽しめるお店です。

3連休中、山中湖にいらした際はいづれかのお店に足を運んでみてはいかがでしょうか?

全部のお店がおススメです!!