毎日楽しみな日替わりなお弁当~

宮野です。

 

今回はいつもお昼ご飯でお世話になっております

事務所から目と鼻の先のお店【Lake Side Cabin レイクサイド キャビン】

をご紹介いたします。

 

1回目の緊急事態宣言が発令されてから、販売開始になった日替わり弁当(700円)

通称【日本がんばれ弁当】をいつも注文しております。

ローストビーフ弁当

ハンバーグ弁当

秋サケ弁当

ビーフシチュー弁当

豚の生姜焼き弁当

本日食べたマスター特製ポルチーニ茸のソースを使ったお弁当

絶品でした!旨い!!!

 

日替わりなので、毎日食べても全然飽きません!

栄養のバランスを考えて、野菜類もお弁当に入っているのはとても

嬉しいです!

 

買いに行くとアットホームなマスター夫妻がお出迎えしてくれます!

私はマスター夫妻の人柄の良さが好きです。

 

お弁当はテイクアウト出来ますので、お弁当を持って

湖畔沿いでピクニックしても楽しそうです。

 

私の写真はお肉ばかりですが、日替わりなので曜日によっては

お魚のお弁当もあります。

 

ブログを書いていたらお腹が減ってきてしまいました(笑)

いつもありがとうございます。

初の時之栖!!

宮野です。

 

先日、ブログによく出てくる妹2人と一緒に【御殿場高原 時之栖】さんに

お邪魔してきました。

 

名前はよく聞くのですが、行くのは初めてなのでワクワクです!

初夢の橋を渡って時之栖へレッツゴー!

子供は真っ先に橋を登って行っています(笑)

活動的です!流石若者!

橋を渡ると鳥のオブジェが飾られています。

パン屋さん

お伺いした時はチーズフェアーをしていたので、チーズがより取り見取りです!

チョコレート専門店です。

可愛いチョコたちがいっぱい~

園内には馬もいて、子供は動物好きなので馬が一番興奮してました(笑)

馬の事はモ~というます!

モ~は牛なんだけどと思いながら

牛も馬の子供からしたら一緒みたいです。

 

園内は広くていいお散歩コースにもなりました。

楽しかったです~

また、近くを通った時はお伺いしたいと思います!

『いなか』

高村です。

本日の山中湖は曇っていますが、蒸し暑い気候です。

先日、忍野村にあります『手打ちうどん いなか』に行ってきました。

子供たちはここの『いなか』のうどん屋さんを
『狸がいるうどん屋さん』と言います。

狸います。

平日に行ってもファナックの人や職人さんなどが多く、
毎回混んでいるうどん屋さんです。

今回は休日に行きましたが、
それなりに混んでました。

コロナウィルス対策もされています。

冷やしうどん
かき揚げが付いてきます。

肉うどん
キャベツもお肉もたっぷり

うどんの硬さも汁も高村好みで美味しいです。
鍋焼きうどんとカレーうどんが人気だそうです。

猫舌な高村ですが、次回挑戦したいと思います。

またお伺いしたいと思います。

和菓子が食べたくなったら~

宮野です。

 

週間天気予報が見事にずっと雨です~

梅雨です。この前まではカンカン照りだったのに~

 

今回は富士吉田市にある老舗和菓子屋の【東京屋製菓】さんに

行って来ました!

富士吉田市立図書館の近くにあります。

店内に入ると色とりどりの和菓子がいっぱいです。

何にしようか迷います~

今回は和三盆プリンとお団子にしました!

 

お団子はお持ち帰りにしましたが、みたらし団子はその場で焼き目を

つけて出来たてを提供してくれるので嬉しいです!

 

店内に給茶機もあり、テラス席でお茶を楽しめます。

美味しかった~

近くを通ったら是非とも寄ってみてくださいませ。

富士吉田でお魚料理を食べるなら 【いづみや】さん

南雲(直)です。

天気は良くありませんでしたが、風が冷たく湿度も高くなくとっても過ごし易い
一日でした。

さて、以前から行きたいとずっと思っていた富士吉田は下吉田にあります、
【いづみや】さんに行ってきました。

ここは以前から富士吉田でお魚が食べたくなったら行く場所!と言われていた
お店ですが本当にタイミングがあわず行けてませんでした。

つい最近までも内装をリフォームされていてお休みしていたので・・・
こう言っては失礼かもしれませんが、外観からはとても想像できないくらい
お店のなかはとってもキレイでした。

むしろ、改装前に一度伺いたかったくらいです。

お嬢注文のマグロ定食

あじの焼き魚定食

白エビの唐揚げ

かつおの刺身

うどん・おそば、てんぷらもあるようだったのですがどれも美味しそうでした。

山梨県独自の感染症対策のグリーン認証制度の認証も受けて感染症対策も
しっかりされてました。

リピートは間違いありません。

ご馳走様でした。お近くを通られた際は是非。

山中湖の美味しいラーメン

本日のねこ

曽根田です。

山中湖には美味しいラーメンがあります。
完全に私の好みですが、今日は5つご紹介いたします。
※美味しい順番ではありません。

1、湖麺屋 リールカフェ
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野493−111
0555-20-2800

バックナンバー

有名になりすぎて激混みです。テディーベアミュージアムの隣にあり、清潔感があるので女性も入りやすいお店です。名前にカフェとついていますがラーメン屋さんです。
味は私がお勧めするまでも無く、上品な感じで美味しいです。少しお値段高めなのと激混みなのがネガです。タイミングによっては外で待つ時間が長いかもしれません。量が少な目なのでラーメンが好きな人は大盛りにした方が満足すると思います。

2、まるたか
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野105
0555-65-8552

バックナンバー

山中湖を鯨に例えると🐳、尻尾のあたりにあるお店です。ちょっと入りづらい外観ですが(清潔感がなさそう)、ここのラーメンが結構好きです。醤油ラーメンに生姜が効いていて何度か食べるとまた食べたくなりました。辛いのが好きな人は辛味噌ラーメンも美味しいです。平日はラーメンと半チャーハンで700円とお安いです。

3、喜久屋食堂
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中23
0555-62-0250

中央道でお越しの方は行きやすい場所にあります。代が変わって味も変えたそうなのですが、醤油ラーメンが私の好みの味でした。
何年か前にに都内で流行った魚粉を使ったラーメンです。半チャーハンをセットにすると、半分とは思えない(もはや1人前)量がでて来ました。キムチチャーハンは少し水分が多く感じましたが美味しく食べれました。
気に入って、他の日に塩ラーメンを食べましたが塩ラーメンはあまり好みの味ではありませんでした笑笑

4、しじみラーメン メイン
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中125
0555-62-5339

その名の通りラーメンにしじみが入っています。優しい味で落ち着きます。昔は山中湖でしじみがたくさん取れたそうです。なんでも御殿場方面から毎年の様にとりに来る人達がいたそうです。お店はその頃からやっているそうで、山中湖では初めの方に出来たようです。
ラーメンには大きいしじみが一つと小さいしじみがいくつか入っていますが、お願いすると大きいのを多めに入れてくださいました。(200円アップ)

5、Kitchen 燕 (キッチン えん)
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中148
0555-25-7383

バックナンバー

とにかくお洒落です。湖畔からも近く、ラーメン単品を頼めばそれほどお値段は高くありません。ただ量が少なめなので沢山食べたい人は物足りないかもしれません。味は大好きでした。メンマ美味しいです。ラーメン以外も美味しくてデートにもお勧めです。

吉田のうどんと焼肉定食の二枚看板!

宮野です。

 

元気をつけたい時や疲れた時にはやはり肉と炭水化物!

両方を同時に味わえるお店がこちら↓

【山崎家うどん】さん

こちらのお店は吉田のうどんを食べられるお店ですが

皆さんこぞって注文するのが、【焼肉定食】です!

厨房では焼肉定食はいりました!の声が良く聞こえてきます!

 

私も迷わず焼肉定食大盛りの一択です!

焼肉定食というので、焼肉とご飯だけだと思った皆さん朗報です!

こちらのお店は吉田のうどんもついてきます!

 

甘辛く味付けされた秘伝のタレはお肉と相性抜群です!

ご飯が進みます!そして吉田のうどんはサッパリとした味付けで

両方食べても胃もたれしません!

 

美味い!久しぶり食べましたが、変わらず美味しかったので

安心です。

 

また、近くを通りかかったら、お伺いいたします!

ごちそうさまでした!

やまぼうし(河口湖お食事処)

本日のねこ

曽根田です。

我が家の庭には「やまぼうし」が2箇所に生えておりシンボルツリーとなっています。昨年の夏の終わりに、木が植わっている場所を移動したのですが、まだ根付いていないのか元気がありません。移動しなかった方は花が大きくなってきましたので少し心配です、、

さて、やまぼうしといえば、河口湖にお勧めのレストランがあります。予約をしないと入れないほど人気だそうです。

場所は河口湖大橋の手前を左折し、湖畔に向かって走るとすぐのところに有ります。

お店はブリッジの様な形になっており、コンクリートが打ちっぱなしになっているお洒落な設計で1階の入口から階段を登って2階部分に位置しています。お店に入ると正面に薪ストーブが置いてあり、右を向くと富士山、左を向くと河口湖が一望できます。ちょうどその真ん中にテーブルが置いてあるため、富士山と河口湖のどちらを望むか迷うかもしれません笑笑

この日はお弁当(1,450円)をいただきました。

どれも美味しく、最後にデザートまで出て来て大満足です。観光地だからでしょうか?埼玉県に住んでいた時よりも美味しいご飯のお店が沢山あるような気がします。また来ます笑笑

やまぼうし
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1106

マリトッツォ

高村です。

本日は朝から暑く夏日です。
室内にいると暑さがあまりわかりませんが、
外に出るとモワッとします。

暑くなると子供たちはプールに行きたいと騒いでおります。
残念なことに山中湖村営プールが、
昨年から老朽化で閉鎖になっているので
気軽に行けるプールがなくて子供たちから大ブーイングです。
新しく施設が出来てくれたら村民の母たちも子供たちも大喜びになるんですが・・

******************

さて今回は、
高村の友人のご両親が経営されてる富士吉田市にある
サンクルー』さんをご紹介します。

友人のSNSでよく宣伝していたので気になっていました。
実はまだ行ってないです・・すみません・・
ですが、今週か来週あたりに行きたいと思います!

今話題のスイーツ
『マリトッツォ』がサンクルーに期間限定で販売されてます。

絶対美味しいと写真で分かります。
間違いないです。

この断面がすごい・・

ちなみに画像は、すべて友人から頂戴しました。
ありがたいです。

味も4種類あるみたいで、これは全種類購入確定ですね。
そして苺が富士吉田ブランド苺を使用しています。
恥ずかしながら富士吉田の苺は初耳でした。
美味しそう・・

大人気スイーツなので、
午前中にはなくなってしまうそうです。

友人情報では大人気なので明日の水曜日は、
午前は10時30分オープン
午後は13時30分から2回目販売するそうです。

予約も可能みたいなので行ってなかったって心配もいらないですね。

また購入したらご紹介したいと思います。

サンクルーHP

Instagram saintc_bread

麺屋・白虎!

宮野です。

 

先日、久しぶりに御殿場にある【麺屋 白虎】さんにお伺いしてきました!

凄く久しぶりで、以前お伺いした時は私が入社したての時(まだ20代)に

南雲店長に連れていってもらった以来なので、かれこれ3~4年ぶり

かもしれないです。

 

そんな事を考えていたら、もう入社してからそんなに経つんだなあ~

と思い出にしみじみしてしまいました。

月日が流れるのはとても早いです~

 

そんなわけで今回は何にしようか迷っておりましたが

お腹が空いていたので、とりあえず大盛りを注文しようと

したら、券売機の【大盛り】の横に【特盛】の文字が

普段なら食べないですが、むしょうに特盛サイズつけ麵に挑戦したくなり

思わず券売機のボタンをポチっと押している自分がいました。

 

待つこと10分・・・・

つけ麵は太麵なので、待ち時間が長めです~

きた!!!!

うん?思ったより麵多い??

まさか、器のそこまで麵は入っていないだろうと恐る恐る

麵を持ち上げてみると

ざるとかでかさまししていない!!!

麵を持ち上げても底が見えぬ・・・・

私はとんでもない相手に勝負を挑んでしまったかもしれない・・・・

 

若い時の私ならすんなりと食べれたかもしれないが、年々歳をとるに

つれて食がほそくなっていく自分

 

そんな自分に打ち勝つ為、無意識に頼んでしまったのかもしれません。

御託を考えている場合じゃない・・・

 

目の前に悠然と構えるつけ麵

美味しくいただく。

 

ただ、それだけ。

 

後先の事は考えずに自分の胃袋の限界も考えず自分が

今持っている全てをおいてくる。

 

いただきます!

うま。私の考えていたくだらない妄想を吹き飛ばしてくれる

美味しさ。

 

濃厚なスープに太麵が絡み魚介豚骨の風味が口の中に

広がる・・・

 

変わらぬ味で安心です。

全て残さず美味しく頂きました。

 

ごちそうさまです!!