富士吉田で一番美味しいかもしれないラーメン屋さん

本日のねこ

曽根田です。

山中湖は少し暖かくなってきました。
が、平野エリアはまだ湖が凍っています。

白鳥達が湖に入れず(凍っているので)手前で遊んでいました。
遠くから飛んできた白鳥も着地するときにつるっとしてました笑

さて、今回は富士吉田で一番美味しいと噂のラーメン屋さんへ行ってきました。
場所は富士吉田の昭和通りにあります。

店名:麺喰処 じゃジャ旨

お店はマンションの1階に入っています。私が伺ったときは目の前の駐車場が1台しか空いておりませんでした。

ガラガラと扉を開くと、牡蠣泡ラーメンが飛び込んできました。牡蠣のラーメンなんて食べたことがありません。少し不安でしたが注文してみました。

店内はタイムスリップをしてしまったのかと思うような内装になっており、私の親の世代が懐かしいであろうものが沢山置いてありました。

さて、いよいよ牡蠣泡ラーメンの登場です。

中のラーメンが見えない位、表面いっぱいに泡が乗っております。

ふわっふわです。

スープも牡蠣も麺も美味しかったです。あっという間に完食しました。ここも麺は大盛りがお勧めです。

「私の好きな郡内ラーメンランキング」のベスト3に入る美味しさでした!!

出張の為、沼津へ~

宮野です。

 

本日、出張で沼津に行ってまりました!

無事決済も終わり食事をして帰ろうと思い

前から気になっていた餃子の名店!

 

【中央亭】さんに行こうと思ったのですが

まさか20人待ち!!

行きたかったのですが、帰って仕事もあったので

残念ですが次回に持ち越しです。

 

そんな訳で今回は【田ぶし】さんにお伺いさせていただきました。

ラーメンが美味しいお店です。すごく好きなお店です。

つけ麺を注文!!

無料で大盛りにしてもらえますので、大盛りで注文!!

 

麺はモチモチ、スープは濃厚で美味しい!!

ぺろりと食べてしまいました!!

最後にスープに割り下を入れて完食!!

 

ごちそうさまでした!!

久しぶりのちくぜん餃子

高村です。

昨日2月23日は、富士山の日ということで
今朝の富士山の写真です。

いつ見ても立派です。

********************

毎日夕飯の献立に悩み、
冷蔵庫にある食材で夕飯を作っていましたが、
高村献立を考えることに限界になりました。(笑)

簡単な夕飯にしようと思い
久しぶりに『麺屋ちくぜん』さんの餃子を買いに行きました。

ラーメン屋さんだった時のメニューが懐かしいです。

今回も冷凍餃子で30個テイクアウトです。
お店の方に先に言えば焼いてもくれます。

ここまでしっかり写真を撮ったのに、
食べたい欲が強すぎて焼いた後の写真を撮ることを忘れておりました・・・

子供たちも大好きなので、
ちくぜんの餃子を買って行くととても喜びます。

しっかり焼いて美味しくいただきました。

また買いに行きたいと思います!!

久しぶりの『武骨うどん 風林』さん

南雲(直)です。

朝方は雨模様でしたが、お昼頃からは太陽も顔出してここ数日の中では
かなり暖かい日となりました。

とあるリゾートマンションにお邪魔したところ、こんなものを発見!

住民のどなたかが作ったのでしょう。雪だるまがありました。
暖かくなるのはとても嬉しいのですが、せっかく作った雪だるまですが
今日ような天候が続いてしまうと融けてしまうかもしれないですね。

河口湖方面に来ていたので、久しぶりにこちらによってみました。

【武骨うどん 風林】さん

いただいたのは、風林うどん
わかめ、お揚げ、お肉、てんぷら、キャベツ、たまご
いわゆる全部のせですね。

久しぶりでしたが、お腹一杯大満足でした。
吉田のうんど系はなぜかたまに無性に食べたくなります。
不思議です。

気温や気候が安定してきているようではありますが、冬はまだまだです。
富士五湖方面へ出かけを計画の際は、タイヤはスタッドレス、チェーンの携行も
まだまだお忘れなくお出かけください。

焼き林檎チャレンジ

本日のねこ

曽根田です。

山中湖では、本日も雪予報が出ております。
そして、明日からは最低気温が-10℃を下回る日が続きます。

今年の冬は寒さも雪も厳しいですね、、

さて、やはり寒い時は暖炉が活躍します。

前回は焼き芋をしましたが、今回は林檎にチャレンジしました。

福井さんがキャンプで林檎にチャレンジした話を聞いて気になっていました。

妻が少し砂糖を入れてアルミホイルでくるんだ林檎を準備してくれました。
いい感じで燃えてきたので、暖炉の端の方へ林檎を入れました。

途中で向きをかえました。少ししたら柔らくなってきたので暖炉から出しました。

あっつあつのアルミホイルをむくと林檎が登場しました。甘い香りが心地よく広がり、期待が膨らみます。が、よく見ると一部焦げています、、、焼きすぎたかもしれません、、、直火になっていたタイミングがあったので、それが原因だと思います。

焦げていたところを避けて食べてみると、思っていた以上に甘くて美味しかったです。タルトとかに乗っている林檎の味でした!

後日、悔しくて再度チャレンジしたのですが、今度は出すの早すぎたのか前回のリンゴと生のリンゴの中間くらいでした。焦げるのが怖くて火から遠ざけたことも原因かもしれません。

今回の一番の収穫はシナモンです。妻が台所からシナモンを持ってきたのですが、林檎にかけて食べると美味しさが大幅にアップしました!

美味しく出来るよう、またチャレンジしたいです!!

飴屋さん~

宮野です。

 

先日小山町の役場に行った際に前から気になっていた

お店に行ってきました!

 

【飴屋】さん

 

店内に入るとお菓子がいっぱいあります!!

和菓子

チーズケーキ

ショートケーキ

モンブラン

マロンショート

 

皆さんお気づきでしょうか?

お店の名前にもなっている飴が売っていないです!

飴が売っているものだと完全に勝手に勘違いしておりました~

飴屋さんの正体はおかし屋さんだったのです。

 

飴がないことに少し困惑しましたが、一番人気の金太郎の熊どらを購入!!

 

はちみつとマーガリンがサンドされている懐かしい感じのどら焼きです。

何だかホッとします。

 

飴屋さんの正体が分かってスッキリしました。

富士吉田にある、昔懐かしの雰囲気のあるお店

南雲(直)です。

昨日の夜から今朝がたに掛けて降った雪は約15cmくらいでした。

とりあえず大事に至らなくて少しホッとしていますが、
慣れない降雪に大変な思いをされた方もいらっしゃるかもしれないので、
手放しには喜べませんが・・。

さて、久しぶりにグルメレポいたします。

以前から気になっていたのですが中々勇気がなく暖簾をくぐれなかったのですが
娘も休みだったので一緒に行ってみました。

富士吉田にある【旬味和菜 瀬戸内】さん

店名に瀬戸内とあるので、お魚が得意なのかなぁ~と思いつつ注文したのは
豚生姜焼肉定食

ミックスフライ定食
※ちなみにこの中にカニクリームコロッケならぬウニクリームコロッケみたいな
ものが入っていて美味しかったです。

写真を撮った後に届けられたお味噌汁

それぞれ850円(税込)です。
昔懐かしい味でとっても美味しくいただきました。

サービスなのか分かりませんが最後はコーヒーゼリーのデザートまで
できて大満足です。

次回は焼魚定食もしくは煮魚定食をいただきたいと思います。

お近くを通られた際は是非!

大雪警報発令中

高村です。

本日の山中湖は大雪警報が出ております・・
明日の朝方まで雪予報が出ていますが大丈夫でしょうか・・

久しぶりにこんな大雪なので戸惑っております・・

朝出勤時はもう高村のひざ下、すね辺りまで積もってました。

小学校は下校時間が早まったりで、あたふたしております。

昨日忍野村にあるセルバに買い物に行くと、
木曜日が大雪注意報が出ているためか、
買いだめする方が多く食パンや菓子パンが全くありませんでした・・
とりあえず朝食用のパンがないためサンドイッチ用のパンを購入。

備えは大事ですね。

******************

さて、
火曜日はお店が定休日だったので
南雲さんがランチをご馳走してくれました。イエーイ!

福井さんが迷ってましたが、無理やり行きましょうと誘い・・

やっと行けました!グラットリーさん


画像:ぐるなびより

前回行けなかったので、やっとです(涙)

高村はオムライスのランチセットを注文しました。

セットのサラダもボリューミーです。

オムライスの中の具が海鮮でした!
なかなか珍しい感じですね。

たまごもトロトロ~
結構な量でした。

とても美味しかったです。
また行きたいと思います。ごちそうさまでした。

御殿場 大和田

福井です。
御殿場の【大和田】でランチしてきました。

いつもタイミングが悪く入れないので、
ドキドキしながら行きましたが、

暖簾がかかってる!
しかも駐車場には1台のみ!

思っていたよりも敷居が高くなくてホッとしました。

いろいろなメニューがありますが
【大和田御膳】を頂きました。

観戦予定だったB.LEAGUEの試合が中止になり、
チケット代が戻ってきたので、パアっと使います。

前菜(白子・なまこ・ホタルイカ・金柑)


なまこも美味しかったのでちゃんと食べられました。

うな重(半身)・お寿司・天ぷら・茶碗蒸し・お吸い物

どれから食べたらいいのか分からなくなっちゃいます。
天ぷらは具材によって衣が違いましたし、
うな重は言わずもがな。
濃いめのタレが美味しすぎです。

鰻に裏切られることが続いたので
本当にほっとしました。

美味しいよー、美味しいよーと
心の中でつぶやきながら頂きました。

真ん中にあるお寿司は炙ってあり、
温かいうちに食べられなかったことを後悔しました。
(それでも美味しかったです)

ごちそうさまでした。
また贅沢をしたいときに伺います。

和食処 大和田
御殿場市東田中1127-12
不定休

久しぶりの木馬へ

高村です。

毎日寒くて、夕方の犬の散歩が少しつらいです・・
愛犬も寒すぎると拒否柴になり動きません・・

さてさて・・
昨日どうしてもパンが食べたい欲求がでたので
高村の好きなパン屋さんへ行ってきました。

富士吉田市にあります、『小麦工房 木馬』さんです。

木馬さんの塩メロンパンが好きで、たまに無性に食べたくなります。

お店に入ると無料のコーヒーがあります。
今は新型コロナウィルス感染拡大防止の為休止しているみたいです。
コロナが流行る前は、よく頂いてました。

お店に入った瞬間からパンのいい香りにやられてしまいました。

沢山種類があるので迷います・・

こちらのブースは、焼きたてのパンたちです。

キッズスペースもあるので、
小さなお子様連れでも安心してパンが選べます。

高村も経験者なのでこれは嬉しいです。

(写真もお店の方に許可を頂き沢山撮らせていただきました。)

ちなみに高村が買ったパンは・・・

もっと買いたかったんですが、
食べきれないと困るので少しにしました・・・

ほぼ子供たちの好みばっか・・
高村のお目当ての塩メロンパンはゲットしました。

またパン食べたい欲求がでたらお伺いします。