突然ですが、より道は好きですか。

宮野です。

 

突然ですが、より道は好きですか。

そんなキャッチフレーズにつられて、より道してしまいました。

 

より道の湯

以前から気になっており、支店内でも行こう行こうと計画を立てておりましたが

みんなの予定が合わずフライングして行ってまいりました。

館内は綺麗で清潔感があります。

色々とプランがありますが、今回はお食事と岩盤浴が付いた

手ぶらで満喫プランを選択

会員証も作らせていただきました。会員証を作るとお誕生日月は

一回入浴料が無料になるのでお得です。

毎月26日はお風呂の日でお得になります~

お風呂の様子は撮影出来なかったのですが、内風呂、露天風呂、サウナと

充実しており楽しいです。

 

お風呂に入ってお腹が空いたので、お食事にします~

席に着くとほうじ茶のサービスがありました。

ほうじ茶は好きなので、嬉しいです!

お酒も豊富で地酒も取り揃えております。

メニューも色々とあり迷います~

今回は人気メニューの油淋鶏にします!

揚げたての油淋鶏に甘辛い長ネギのタレが良く合い食欲が進みます。

美味しいです。

 

お腹満たされて眠くなってきたので、岩盤浴に向かいます!

岩盤浴は4種類あり、楽しめます。

ゆっくりと汗が体の老廃物がなくなっていく感じがします。

気持ちいい~

岩盤浴が終わったら休憩所には漫画や雑誌が読める施設もあり快適です。

一日いても飽きなそうです。

 

休暇の時にお伺いさせていただきます。

リフレッシュ~出来ました。

お腹が満腹!味処 まんぷく!河口湖

小林です。

本日は私が河口湖でお勧めしたい

和食料理店をご紹介したいと思います。

今回ご紹介したいお店は

「味処 まんぷく」と言う料理店です!

新しくできた旅の駅の隣にあります。

県外の車のナンバーが見かけられたので

観光した後に立ち寄れる場所だと感じました。

たくさん定食がありました。

店員さんに何がお勧めなのかお伺いしましたら

上記の写真の天丼(1,600円)や名物かっぱめし(1,550円)が

お勧めとのことでした。

店員さんの個人の感想では、天ざるそばをおすすめ

したいとのことでした。

全て美味しそうで迷いました…

その悩んだ中でも、私は天丼を頂きました!

いつもは飲食店などは一人で行くことが

多かったのですが、今回はお友達と行きました。

そのお友達も天丼を頂きました。

誰かと食べるご飯はやはり美味しいですね!

もし、一人で私がご飯を食べていましたら

寂しいですので是非誘ってください!

河口湖などの身近な場所をこれからも

情報を発信していきます!

あおぞらマルシェ行ってきました。

高村です。

本日も山中湖は曇ったり雨が降ったりで
天気が安定しません・・

ジメっとした感じはあるものの、
6月下旬の様な暑さがなくなり夏を感じず少し寂しいです。

******************

先日10日に山中湖交流プラザきららで開催された
『あおぞらマルシェ』に行ってきました。

山中湖あおぞら&ウォークもあり山中湖を走っている方もチラホラいました。

キッチンカーなど沢山のお店が出店していました。
会場に着いた時から気になっていた『朝採れいちごドリンクスイーツ~富士夏媛~』

娘は苺ソーダ

高村は苺フラペチーノ

姪っ子ちゃんはフローズン串いちご

ワァオ!と思わず声が出てしまう斬新なスイーツです。

苺も甘酸っぱくてとても美味しかったです。

そして子供たちのお目当てのもの・・・

よく山中湖のオギノでもよく出店されている
(有)七福商事さんのレインボーチーズドックです。

なかなかすごい色ですが味はチーズです。

ここ2年程コロナ禍でイベント事が減ってしまい、
やっと落ち着きがでて、こういったお祭りの様な雰囲気を久々に堪能した子どもたちも喜んでいました。

河口湖『三七(みな)のワイン館』

こんにちは、滝口です。

最近の富士五湖地域は気温があまり上がらずに涼しい毎日を過ごしております。

先日、福井さんが行ったパン屋【パン・ダニエル】が気になり早速行ってきました。

素敵なパン屋さんでパンを購入しそこからすぐ近くにあります

四季の宿 富士山」の館内に昨年オープンいたしました

三七(みな)のワイン館』に行ってきました。

外にはどなたでも気軽に利用できる無料の足湯もありましたよ。

『三七(みな)のワイン館』は沖縄から北海道まで

150社以上の国内のワイン約300種類のワインを取り扱っているそうです。

ご宿泊のお客様だけでなく、誰でもお気軽にご利用できるということで

私もゆっくりとワインを選ぶことができました。

ワインだけでなく山梨県産の地ビールやウイスキーもあり

お土産にもよさそうなワイン館でした。

お近くにお越しの際はぜひ寄ってみてくださいね。

 

 

暑い日にはスタミナをつける為にうなぎ!

宮野です。

 

梅雨が明け暑い日が続いております。

こんな時は鰻を食べて元気をつけるのが一番!

 

そんなわけで父を誘って沼津にある【うなぎ処 京丸】さんに

お伺いしました~

天然物ではないですが、自社工場で鰻を養殖しておりますので

リーズナブルな価格で鰻を頂けます~

私は問屋のうなめし二本 税込4,928円

妻はうなぎまぶし一本 税込3,278円

追加で鰻の肝串もいただきました~

 

美味しいです。

ブログを書いていたらまた食べたくなってしまいました~

お腹が減ってきます~

 

近々またお伺いいたします。

キャンパーにおすすめのスーパー綿半

福井です。
急に暑い日が続きますね。

富士吉田の自宅を出るときには
「うわ~モワッとしてる・・・」
と思いながら車に乗りますが、
会社の駐車場に着いて車から降りると
「あれ?暑くない・・・」と、
避暑地のありがたさを毎朝体感しています。

標高はそこまで変わらないのですが、
風がさわやかで気持ちいいです。

さて。
富士河口湖町の「綿半」がだいぶ前にリニューアルし、
ホームセンターの商品に加えて生鮮食品も扱うようになりました。

生簀があったり、

お魚は調理してもらえたり、

ちょっとこじゃれたお惣菜もあったりします。
(この日は売り切れでした)

お肉もちょっと変わった部位や、
ちょっとお高いブランド牛もあったりします。

お酒もお菓子もカップ麺も
品揃えが多い印象です。

元はホームセンターですので日用雑貨もたくさんあり、
いろいろなお店をはしごする必要がありません。

キャンプ関連の売り場もどんどん広くなっています。

なんとキャプテンスタッグとコラボまで!

キャンパーの方には某スーパーが大人気ですが、
個人的には綿半を強くお勧めします。

食料品も、日焼け止めも、虫よけスプレーも、
歯ブラシも、シャンプーも、
何かと忘れがちな電池も、ガス缶も、防水スプレーも、
ぜんぶここで揃うんです。

駐車場も広いので、大型のキャンピングカーでも
余裕で停められます。

むしろキャンパーにお勧めしない理由がありません。

こちらにお越しの際は、
ぜひ候補のひとつに入れてみてください!

【グランドオープン】河口湖の新たな商業施設『旅の駅kawaguchiko base』

宮野です。

 

先日、6/11にグランドオープンしました河口湖の新たな商業施設

『旅の駅kawaguchiko base』に行ってまいりました~

新築なので外観は凄く綺麗です。

お食事のメニューも豊富です。

山梨ワインの大人味 ワインソフト

フードコート

果物がいっぱい~

少し小ぶりですが、今の時期で桃が5個で450円は安い!!

野菜

地場産のキクラゲ

水餅

富士吉田産の玉子

無添加の手作り焼肉ダレ

鹿ジャーキー

ワインセラー

贈答品から家庭で楽しめるワイン

豊富なバリエーションがあります。

フルーツをふんだんに使ったゼリー

 

何だか色々あってウキウキします。

まだまだグランドオープンしたばかりなので、土日は混雑が予想されます。

平日の早い時間帯は比較的に空いておりますので、狙い目です。

 

通りかかる度に寄ってしまいそうです~

皆様もぜひとも河口湖エリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

富士山駅Qスタ

高村です。

本日の山中湖は寒くもなく暑くもなく・・
少し蒸し暑いかなと感じる程度です。

********************

娘の友達の1人がカナダの方で
家族で山中湖村で永住しようと考えていたようですが、
コロナ禍になり状況が変わってしまい急遽カナダへ帰ってしまうことに・・

保育園の時から一緒だったので何か思い出に残るプレゼントをあげよう思い
色々探して、やっぱり富士山の物で日本っぽいような・・・

富士山駅のショッピングセンターQスタで何かありそうと思い行ってみると・・
いっぱいありましたー!!
1階のゲートウェイフジヤマ富士山駅店です。


上記画像:QスタHP

駅ビルなので、結構沢山の人がいました。

娘のお友達のプレゼントは娘チョイスで・・
ご両親には、富士山の柄が書いてあるカラビナラバーマグと
妹ちゃんたちには和柄の髪留めをチョイスしました。

お土産でもプレゼントでも、
とても可愛くて色々な富士山グッズやお菓子など沢山ありました。

そしてそのまま地下でお昼ご飯・・

吉田のうどん とがわさんです。

いっぱいあり娘たちも悩んでおりました・・

久しぶりの吉田のうどん美味しかったです。

娘のお友達家族のプレゼントもとても気に入っていただけました。

めし屋 仙瑞

福井です。
先日【めし屋 仙瑞】に行ってきました。

山中湖店では以前お弁当を頂きました。
そのときのブログ→「歓迎会~

今回は夜に伺いました。
富士吉田市民に配布された「七福来券」の使用期限が迫っていたのです。

一人1万円分の金券で、今回3回目の配布でした。
(ありがとうございます)

・お通し

・お刺身定食

・天ぷら定食

・だし巻き卵

以前ランチに伺った時は土鍋でご飯を炊いているところが見えたのですが、
この日は見えませんでした。(残念)

一品料理も美味しそうでしたが、閉店間際だったので自粛しました。
次回はお酒と一緒にいろいろなお料理を頂きたいです。

河口湖のイタリア料理店!

小林です。

今身近で気になっているお店「イルキャンティ河口湖」

行ってきました!

お料理を頼んだ後に

頼んだ料理以外に

前菜もついてきてびっくりしました!

今回はランチの時に

お店に行ったので私は、日替わりランチを食べました。

パンorライス・サラダバー・スープバー・アフタードリンク付き

がセットでついてきました。サラダバーとスープバーはコロナの影響で

今回はやっていなかったです。

今回の日替わりランチはポークソテーでした。

すごくお肉が柔らくて食べやすかったです。

 

お食事が終わった後に

カフェアフォガードをいうデザートを食べてみました。

アフォガードとはバニラアイスクリームに飲料をかけて食べる

イタリアのデザートということらしいです。

アイスクリームだけ最初に食べて

そのあとにコーヒーをかけ

味を変えて食べることができるので面白かったデザートです!

このお店はたくさんの種類があり

ワクワクできるお店だと思いますので

ぜひ行ってみてください!