牛さんを見に行ってきました~

宮野です。

 

先日の休みの日に息子が突然、牛さんが見たいと

言ってきました!

 

牛さんが見れる所、どこかあるかなあ?と考えて

朝霧高原に行くことにしました~

 

富士の麓に広大な芝生で放牧されている牛さんたち

到着して子供と一緒に牛さんを見に行きます!

子供と一緒、モ~モ~というと牛さんたちが近づて

きます。

私たちに近づいてきた牛さんをみて子供は「パパ

牛さんたちが近寄ってきたよ!」とはしゃいでいました!

楽しかったようです。

 

牛さんを見ながら子供と一緒に10分くらいモ~モ~と

はしゃいでおりました~(笑)

はしゃいで疲れたので、【まかいの牧場】

ソフトクリームを購入して帰りました~

 

フレッシュな牛乳を使っているので、風味がとても

よく甘さ控えめで疲れがとれました~

 

案外私自身も楽しかったです。

また行きたいと思います。

富士スピードウェイでヌン活

福井です。
密かにヌン活しています。

ということで。
富士スピードウェイホテル」に行ってきました。

富士モータースポーツミュージアム」で飾られているクラシックカーやレーシングカーを見ながらエスカレーターを上がります。

車好きな方にはたまりませんね。

エスカレーターを降りるとサーキット側にはSHOP併設のカフェがあり、サーキットの様子を見ながらゆっくりできます。
ラウンジは富士山側にあります。

おすすめのオリジナルドリンクを頂きながらしばし待ちます。
座った席からミュージアムの展示が一部見えていて、ドライバーの名前が次々に表示されるのをぼうっと見ていました。

「飯田章」さんとか「脇坂寿一」さんとか「星野一義」さんとか・・・
うわーっ!懐かしいと思って展示を凝視していると、目が合ったスタッフの方がさっと駆けつけてくれました。
(すみません)

元気があって親しみやすいスタッフの方に
「土屋圭市」さんの引退セレモニーを見たことを話すもピンときていなくてすこしショック・・・。
でも仕方ない、なんせ20年くらい前の話だものね・・・。
私自身もここに来るまですっかり忘れていたし・・・。

***
わあい。きたきた。

上のお皿


・抹茶と煎茶の柑橘フルーツパフェ
・抹茶のレモンメレンゲタルト
・抹茶ラテ風味のチョコレートと小豆のムース
・抹茶のラミントン ココナッツ

下のお皿


・御殿場太陽チキンとサカグチヤの豆腐バーガー 抹茶風味のバンズ
・小山町金太郎マスのタルタルとシリアルブレットサンドイッチ
・カヌレ サレ 七富チーズ工房のリコッタチーズ パルメザンチーズ

本来は「小山町アメーラトマトと静岡県産いちごのカクテル」でしたが、トマトが苦手なのでじゃがいものスープに変えて頂きました。

素敵な木箱の中には、焼きたてほわほわのスコーン2種と抹茶のクロワッサン。

ドリンクは、コーヒー・静岡茶・紅茶から好きなものを何度でも頂けます。
せっかくなんで紅茶をたくさん頂きました。

どれも美味しかったのですが、個人的に「抹茶ラテ風味のチョコレートと小豆のムース」が抹茶の味がとても濃くて美味しかったです。

頂いたのは【SHIZUOKA Matcha Green Tea by丸七製茶 アフタヌーンティー】でした。
こちらは本日で終了で、明日からは白と赤を基調にした桃がメインのメニューが始まります

新しいアフタヌーンティーも気になりますがサーキット側のカフェも気になります。

なんでもレースが行われていないときは、サーキットを開放しているそうで、自分の車で走ることができるそうですよ。(いいなあ)

確か以前は「ママチャリグランプリ」という大会があり、ママチャリで走ることもできたんですよね。
なんだかとっても気になります。

また伺います。
ごちそうさまでした。

レストランいねや

高村です。

本日も山中湖はとてもいい天気です。
暑いぐらいです。
熱中症対策が必須ですね。

さて、
先日福井さん滝口さんとランチに行ってきました。

今回お伺いしたお店は・・・
忍野村にあります『レストランいねや』さんです。

何年か前に曽根田さんもご紹介してました。→コチラです。

入口にあった黒板ボードのメッセージが可愛いです。

窓から見える景色もとってもいいです。
緑がいっぱいです。癒されます。

奥にはお座敷もあるそうなので小さなお子様がいる方でも安心ですね。

3人でランチメニューを注文しました。

ハンバーグ定食

ステーキ丼定食

どれもボリュームがあり、リーズナブルです。
お肉も柔らかく美味しくて、久しぶりに美味しい物を食べたなぁとしみじみ・・・

ぜひまた行きたいお店になりました。

富士吉田市 パン屋さん Bakeryina(ベーカリーナ)

こんにちは。滝口です。

山中湖は曇りの日が多く来週は雨の日が続きそうです。

富士吉田市に4月オープンしたばかりのパン屋さん

Bakeryina(ベーカリーナ)さんに行ってきました。

お店の入口が可愛らしく雑貨屋さんのような趣です。

お目当てはこちらの見た目がアイスバーのようなチョコレートパンと

最近、私がハマっているカヌレです。

店内も素敵で可愛らしいパンが沢山ありました。

カヌレはずっしり系というより軽い感じのカヌレで

チョコレートパンは見た目がアイスのようで食べると

パンなので不思議な感覚で美味しく頂きました。

その他にもストライプのクロワッサンなど数種類のパンを購入してきました。

富士吉田市は老舗のパン屋さんから新しいパン屋さんまで多くのお店があり

食べ比べるのが楽しいです。

ぜひお好みのパン屋さんを見つけてみてくださいね。

 

 

南アルプス市 こくりや

小林です。

最近の天気は曇りが多く、富士山も見える日が少なく

富士山が見えないだけで寂しく感じます。

 

さて、本日は山中湖から少し離れている南アルプス市に行き、

美味しい料理店がございましたのでご紹介いたします。

その料理店は「こくりや」です!

(山中湖から高速で約1時間くらいの場所です)

私がこちらのお店に行った時は予約したお客様のみしか

お店の中は入れない状態でした。(私は前日に予約をしていました)

 

メニューの中ではオムライスとビーフシチューがとても悩みましたが

ビーフシチューを頂きました。とてもお肉が柔らかくて食べやすくなっていました。

ビーフシチューのセットでついてくるサラダも

新鮮で美味しかったです。

 

こちらのお店の店員さんはとても優しい方でお話ししやすい方でした。

また、オムライスもとても美味しそうでしたのでまたリピートして

行きたいと思います!

炭火やきとり 帳(とばり)

高村です。

今日の山中湖は曇っていますが、少し蒸し暑いです。
夕方から夜にかけて雨予報が出ています。

先日、久々に御殿場プレミアム・アウトレットに行ってきました。
平日の19時頃に行って閉店間際なのでほぼお客さんはいません。

所々にツバメの巣があり、
ヒナ達が顔出しているのがとても可愛いです。

人が多いと避けたりするので上を見ることがなかなかありませんが、
たまにはこんな買い物もいいですね。

***********************

そして・・・
富士吉田市下吉田の通称西裏と言われている所にあります、
炭火やきとり 帳(とばり)』に行ってきました。

予約していきましたが、お客さんが結構いたので店内写真は撮れず・・・
店内は薄暗くバーの様な雰囲気がありお酒も豊富にあります。

お酒も豊富ですが料理も最高です。
焼き鳥はもちろん、色々なおつまみ系の物がありお箸が止まりません。
ジャガイモのガレットも味が3種類程あり、明太チーズを注文。
これは行った際にぜひ食べてもらいたい一品でした。

高村は毎日主人のおつまみを作るので参考にしちゃいます。

またお伺いしたいです。

和敬清寂

こんにちは。滝口です。

昨日より気温が上がっている山中湖ですが

明日からはもう少し気温が下がってきそうです。

今日は富士吉田市にあります。和菓子屋、東京屋製菓のご紹介です。

こちらのお店は山中湖店のスタッフみんながブログに載せているお店で

和菓子の種類が多くスタッフそれぞれの目線でご紹介していますので

良かったら読んで見てくださいね。
SONETAさん FUKUIさん 宮野さん

今回は私、目線での東京屋製菓さんをご紹介いたします。

私のおすすめは上生菓子です季節によって変わり、お味もさっぱりとした甘さで

お抹茶によく合います。写真ですがショーケース上段の上生菓子が映って無かったです。

そして、沢山の種類の干菓子もおすすめです。

和の種類はもちろんハロウィン向けのオバケやサンタクロースなど

こちらも季節ごとに楽しめます。

そして今回は青葉と水鳥の上生菓子を購入してお茶会をいたしました。

センスの無い盛り付け方で申し訳ない感じですが、美味しい甘さの味でカバーです。

来月の生菓子も楽しみです。

いろいろな種類の和菓子を購入したいときや、お土産などにおすすめのお店です。

 

ビビンバランチ@本家

福井です。
先日の帰り道、空がすごいことになっていたので写真を撮ってみました。

水を張った田んぼに反射して綺麗です。
この時期ならではの景色ですね。
紫陽花も咲き始めていますよ。

さて。
富士吉田の「本家 BORNGA」にランチに行ってきました。
野菜がたくさん食べられるお店です。
私はオープンした5年前(!)に行った以来でした。


お庭が見える席で待ちます。

ランチは、
プルコギ定食、ミニ石焼きビビンバとあさりの鍋うどん、サムギョプサル定食の3種類です。
(すべて980円(税別)です)

ビビンバってやっぱり美味しいです。
うどんはほっとするお味でした。

さっと行ってさっと食べられるので、
次回はサムギョプサルを食べたいです。

本家 BORNGA
富士吉田市富士見7-3-12
ランチ 11:00~15:00
ディナー 17:00~22:00
年中無休

町中華ってなぜだか魅かれます。富士吉田・寿『天祥』さん

南雲(直)です。

関東・甲信越地方も梅雨入り宣言され、本日は日中ずっと雨模様でした。
湿度も上がっており、まさに【梅雨時期】と言った感じです。

さて、私としては久しぶりのはずのグルメレポです。

実は最近、YouTubeで町中華さんの動画を気に入ってみています。
町中華ってなぜか、心惹かれるのは私だけではないはず・・・

という事で、少し前(ゴールデンウィーク期間中)に以前から気になっていた
富士吉田の寿(『ことぶき』というなんともおめでたい地名です。)にある、
『天祥』さんに娘と二人で行ってみました。

本当に以前から気になっていたのですが定休日が水曜日という事で、
なかなかチャンスに恵まれずでした。
※当社の基本定休日も水曜なので・・・

12時少し前に訪問し、丁度良い時間帯だったのかすんなり入れました。

ちゃんと行ってきた証拠写真ですが・・・・、

そんな、まさか、しっかりと食事も撮影した記憶があるのにこの写真しかありません・・・
どうやら先日写真の整理をしていた時に誤って削除してしまったようです。

チャーシュー麺、餃子、半チャーハン(半なのに普通の量ありました)、味噌ラーメンを
いただいてきました。本当に!

価格も手頃でした。

何と言っても、奥様の接客が本当にお優しく丁寧で、障害がある我が娘も居心地が
良かったようであっという間に食事も完食してました。

また、絶対再訪します。今度は、麻婆豆腐ラーメンを、そしてちゃんと写真を撮ってまいります。
お近くを通られた際は是非。

地元の方々にも結構な人気店さんなので、混雑時は避けて行かれるのをおすすめします。

サンジュリアン 山中湖パン屋さん

こんにちは。滝口です。

曇りの日が続いている山中湖です。

今日はずっと気になっていたパン屋さんに行って来ました。

以前に高村さんがブログで紹介していたパン屋さんですが

山中湖で唯一のパン屋さんサンジュリアンさんです。

日曜日に伺ったのでパンの種類も少なったようですが

私の好きなパンが沢山あったのでどれにしようか悩んでしまいました。

パンも昔ながらの感じで、1つが大きくお得感があり味もうわさ通りに美味しかったです。

山中湖畔からも近く観光客の方も買いに来るようです。

今回はチョコパンとクリームパンとアンパンの定番の種類を買ったので

次回は気になる温泉パン?!を買いに行きたいと思います。

お近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみて下さいね。