タルトカフェ 山中湖

小林です。

 

現在冬の時期という事もあり雪化粧した富士山は

とても綺麗に見れるかと思います。

是非、今の時期ぜひ山中湖にお越しくださいませ。

 

さて、本日は私が最近ランチで行きましたお店を

紹介したいと思います。

その名前は「タルトカフェ」です!

私はランチで行きましたが、多くのメニューがあり

とても悩みました。

悩んでしまった為、店員さんにおすすめを聞いたところ

タルトのお店なのでタルトがおすすめとのことでした。

 

私はタルトカフェプレート ピザの大きさ直径12cm(1,650円)を

選びました。

また、こちらのメニューはピザとタルトがセットとなっております。

タルトの種類はいくつかあり、私はアップルシナモンタルトを

選びました。

 

かなりボリュームがあったので、私は満腹状態に

なりました。

 

他にも色々なピザの種類、タルトの種類がありますので

是非行ってみてください!

富士吉田市のロックなお店

高村です。

本日の山中湖村は曇っていて更に気温も低いのでとても寒いです。
雪が舞ってきそうな天気です。

さて、先日高校時代にダンスサークルをやっていた仲間達と4年?5年?ぶりに集まりました。
富士吉田市にあります『臭獣』さんへ行ってきました。

画像:富士山モールより

せっかく行ったのにお店の雰囲気が分かる写真を全然撮りませんでした・・。すみません。

一人2,000円のコースにしてもらい、
串盛り合わせ、唐揚げ、サラダ、トルティーヤ、お好み焼き、もんじゃ・・
その他にもおつまみ系が沢山でてきました。どれも美味しいです。
こんなに出して赤字ではないのかと思うぐらい出てきました。

更にオーナーさんはロックな方でとても優しく面白い方です。
少し酔うと矢沢のえーちゃんのような話し方になる素敵なオーナーさんです。

壁には沢山の落書き?来店した人たちのメッセージがぎっしりでした。

こんな感じで壁にはメッセージがあります。(唯一ある写真です。)
広い座敷やお一人でも座れるカウンターもあり、海外からのお客様も多いみたいです。

もんじゃは鉄板でしますが、お好み焼きは焼いて持って来てくれたので、
小さなお子様がいる方で鉄板が心配という方にも安心してお食事が楽しめます。

またお伺いしたいと思います。

荻窪(吉田うどん)

本日のねこ

曽根田です。

12月1日から花の都公園でイルミネーションが始まり、土曜日は花火が上がっていました。午後8時になると打ちあがります。
毎年イルミネーションが始まると年の終わりを感じます。そして、この頃から本格的に寒くなってきます。

さて、今日は吉田うどんをご紹介いたします。

と、いいましても、場所は都留市です。都留市にある『荻窪』です。都留市だからか、吉田うどんに詳しい宮野さんも、グルメには厳しい滝口さんも知らないお店だと言っていました。隠れた名店かもしれません、、、

今回、始めて伺ったのですが、うどん、そして味変する時のすりだねが美味しかったです!!すりだねはここのが一番好きかもしれません。

キャベツ増ししました。

うどん好きな店主だそうで、出汁にこだわって全力でうどんを提供しているそうです。
山中湖、河口湖にお越しの際には少し寄り道してみてください!

(駐車する場所がなかったです。近くに公的な駐車場があるので検索してみてください。)

お店 荻窪
住所 山梨県都留市上谷2丁目2−10

YAMATOYA CAFE

福井です。
密かに月一のヌン活を続けています。

先月行った沼津の「inn the park」の「大きな森のアフタヌーンティー」

今でこそあちこちでドーム型のグランピングを見かけますが、私はここがハシリだったと思っています。

今月はどこへ行こうか考え中です。

*****
さて。
先日河口湖の「YAMATOYA CAFE」に行ってきました。
数年ぶりに伺いました。

外国の方がちょうど帰られるところで、店内はほぼ貸し切り。
このときはお座敷も空いていたようです。

お目当てはもちろん【鯛茶漬け御膳】です。

副菜はおいもとほうれん草☺
なんだかとてもほっとする味です。

少し前まで臨時休業していましたが、再開されたようです。
お土産にちょうど良いクッキーなども売っています。

また伺います。
ごちそうさまでした。

最新状況はInstagramでご確認ください。

都留市 ☕寺茶房 喫茶去×OneNoteCoffeeRoaster

こんにちは。滝口です。

ここ数日は朝の冷え込みが厳しくなってきましたが、

星空が一段と綺麗に見れるようになってきました。

(画像:公益社団法人やまなし観光推進機構より)

先日、都留市にあります『寺茶房 喫茶去×OneNoteCoffeeRoaster』に行ってきました

こちらのcafeは、都留市のお寺、長慶禅寺内にあります。

今回はカレーと抹茶パフェそして抹茶ラテにしました。

抹茶茶碗でいただくラテは抹茶の味が濃くまろやかで美味しく、

特に縁側のお席からは自然を感じ落ち着いた時間を過ごせました。

他にも美味しそうなランチやデザートがありましたので

またお食事に伺いたいと思います。

営業時間(営業日・営業時間等の変更は公式Instagramにて発信しています)

木・金・土・日 11:00~16:00

都留インターから富士吉田市に向かう途中にありますので、お近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみてくださいね。

 

河口湖で鰻が食べれるお店

宮野です。

 

先日、支店のスタッフみんなで河口湖にあります

【うなぎ割烹 力】さんにお伺いしてきました。

ウナギイヌの石像が可愛いです~

事前に電話で注文していたので、お店に来店後すぐに提供して

頂けました!

香ばしい香りのする蒲焼きが食欲をそそります。

肝吸い

ランチ営業をしております。表示金額は税込です。

肝串も追加で注文。

私は肝が好きなので、肝串が食べれて良かったです。

 

また、機会があればお伺いしたいと思います。

ごちそうさまでした。

おすすめの55ステーキ

小林です。

最近は山中湖のパノラマ台にとても観光客の方で

多くの交通量がございます。

お越しになられる際はお気をつけてお越しください

ませ。

 

さて、本日は約1年ほど前にご紹介したステーキ店を

再度ではございますがご紹介したいと思います。

そのお店の名前は「55ステーキ」です

以前ご紹介した際はディナーの時でしたが、

今回はランチで行って来ましたのでご紹介したいと

思います。

 

メニューは変わらずにいつ見ても美味しそうなメニューで

いつ行っても飽きないお店です。

私は今回ハラミステーキ200gを注文して

食べました。

ランチはディナーと違い、ライスとスープが

セットになっているのでお得感があります。

上記写真はスープです。

ソースはガーリックにしました。

他にもたくさんのソースがあります。

 

お肉はとても柔らかく食べやすかったです。

是非、お時間がある際に行ってみてはいかがでしょうか?

Funari GELATERIA

福井です。
今日は行楽日和ですね。
日差しが暖かく感じます。

さて。
冬が近づきつつも暖かい日が多い今年。
今日みたいな日はジェラート日和でもありますね。

Funari GELATERIA
河口湖大橋へ向かう道沿いに今年の7月にオープンしました。
ほうとうでおなじみのほうとう専門店【歩成】のジェラート屋さんです。

店内から富士山がばっちり見えます。

種類もたくさんあって迷っちゃいます。

メニューはレギュラーとプレミアムの2種類があり、その組み合わせで金額が変わります。

くるみ&ナッツ(コーヒー)と桃
確か桃のほうがプレミアムだったと思います。
富士山の琥珀糖はサービスでした☺


ナッツがごろごろ。
桃も本当に「ももッ」という感じで美味しかったです。

いろいろ組み合わせを考えるのも楽しいです。

店内の席はあまり多くはないので、今日みたいに天気が良い日はテラス席で食べるのもいいですね。
ドライブスルーもありますよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

一年に一度の地区のプチ旅行

高村です。

昨日20日は県民の日でした。
県内の小中学生、高校生は学校がお休みでした。

山中地区では子ども達に県民の日に楽しんでもらうために、
プチ旅行を毎年行っています。

毎年恒例で、かなり近場ですが・・富士急ハイランドへ行ってきました。

もう富士急ハイランドはクリスマス仕様になっていてとても綺麗でした。
平日ですが、海外の方や修学旅行に来ている学生でかなり混んでいました。

1年ぶりの富士急ハイランドでしたが色々とパワーアップしていてビックリ。
去年は改装中だったので工事しているような場所ばっかでしたが・・


画像:富士急ハイランドHPより

今年はこんな感じで綺麗になっていて、
芝生エリアの所では沢山の方が日向ぼっこしてました。
芝生エリアの周りにも他のエリアもお店が増えていて、
沢山ありすぎて迷ってしまいます・・。

子ども達は各自お友達と行っていた為、高村はママ友さんとコーヒーを飲みながら日向ぼっこです。

なんと鳴沢村にあるジュウデンコーヒーが富士急ハイランドにも出店しています。

高村が富士急ハイランドで唯一撮った写真です。
ジュウデンコーヒーを注文しましたが、インスタ映えするコーヒーも沢山ありましたよ。


画像:富士急ハイランドHPより

可愛いですね。若者言葉です。
他にもおしゃれなお店もあり若い子たちは結構写真を撮っている方がいました。

高村は乗り物が苦手ですが、乗り物苦手な方でも楽しめる場所が沢山あります。
地区の役員が今年で終わるので来年から行くことはありませんが、
入場は無料なのでまた行けたら行こうと思います。

隠れ家的お店~

今日の野菜

二十日大根

寒さに負けずに育ってくれてます。

 

先日、南雲店長のブログで紹介されておりました【しのちゃんラーメン】にお邪魔しようとしましたが

満席で入れませんでした・・・

 

お腹もすいていたので、他にお店ないかな?と探しているとしのちゃんラーメンのお隣のテナントに入っている【鉄板焼 湯座】がランチ営業していたので、迷わず入店!

夜は鉄板焼きで昼は定食で営業してるとの事です。

マスターおすすめの日替わり定食を注文!

美味しそう!!!

熟成された本マグロの中トロの刺身

口に入れた瞬間芳醇な香りと深みのある脂が旨味の相乗効果です。

唐揚げ

注文してからその場で揚げてくださるので、アツアツでジューシーです。

南瓜と茄子の煮物

濃すぎない味付けにトロミつけた餡が後引く味です。

 

汁物は私の好きなしじみの味噌汁で、ホッとする味でした!

とても美味しかったです。

夜の鉄板焼きも気になるので、またリピートしたいと思います。

 

ご夫婦で営んでいるようですが、ご夫婦とも気さくな方で凄くひたしみを感じます。

美味しい料理をありがとうございました。