ハチロクゆかたまつり

今日も暑い一日でした!

本日ご案内で入室した部屋は、南東の角部屋・日当たり良好でした。
そのため、閉め切っていた部屋に熱気がこもり、蒸し風呂のような状態。
入室と同時にすかさず全ての窓を開放しました(笑)

* * *

今年もハチロクの時期が近づいています。
ハチロクとは、毎年8月6日の夜に開催されるハチロクゆかたまつりのことです。
温泉通りが歩行者天国に変わり、地元の飲食店が屋台を出します。
浴衣姿の方には特典もありますよ。
浴衣をお持ちでない方や、持っているけど自分では着付けられないという方には、
有料で浴衣貸出・着付サービスもありますので、ぜひご家族そろってご参加下さい!

 

【ハチロクゆかたまつり】

■日 時 8月6日(月)17:00~22:00
■会 場 湯沢温泉通り(越後湯沢駅西口から徒歩4分)
■内 容 飲食屋台、ストリートダンス、抽選会
■問合せ 越後湯沢温泉観光協会 TEL.025-785-5353

清流・魚野川 マスドマリ(鱒止まり)

鈴木です。
日本全国猛暑が続きますね。
今日の湯沢も暑かったですよ~!
((・´∀`・))

いつもブログをご覧いただいているお客様に
感謝の気持ちを込めて、湯沢から清涼感あふれる写真で
気持ちだけでも涼んでいただこうと思い、
スーツにパンプスと大自然には似合わない姿で、
そして大汗をかきながら(このときの気温33度)、
ここ魚野川のマスドマリに行ってきました!
このあとのお客様のご案内が大変でした、、苦笑

この澄み切った魚野川の通称マスドマリ(鱒止まり)は
山奥にある川ではなく、岩原エリアと中里エリアを結ぶ、
身近な環境に存在する川なのです!

ちなみに写真加工は一切していません!

ドボン!と飛び込みたくなりますね!
地元の子供たちから大人気な夏の遊び場で、
私も小・中学生のころは自転車でここまで来て、
飛び込んだり、泳いだりしましたよ!

湯沢は東京から新幹線でも車でも
アクセスが良いうえに、
豊かで美しい自然が広がっています。
冬のイメージが強い湯沢ですが、
夏の山歩き・川遊び・満天の星空・朝晩は涼しい!・・・ので
これからは夏の湯沢に注目です!

こちらの魚野川マスドマリに近いリゾートマンションを
ご紹介いたします。
ホワイトプラザ湯沢フォーレⅡ
ホワイトプラザ湯沢フォーレ
ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ
ホワイトプラザ湯沢リヴィエール
プリンスハイム湯沢
アーバンヒルズ湯沢リゾート

廻る すし道楽 六日町店

こんにちは、
最近スマホを変えまして、そうしたらカメラの性能があがったせいか
いつもよりおいしそうな写真が撮れるようになった気がする釼持です。
気のせいでしたらすみません。

*

さて、
先日用事があってお隣の南魚沼市・六日町へ出かけ、ランチしました。
お魚が食べたかったので、すし道楽さんへ。
回転寿司のお店ですが、お寿司以外のメニューもあるんです。
何にしようかなーと思っていたらお店の入り口このポスター?を発見。
「これだ!!」

平日ランチ限定 ガチ丼&鯛茶


ご飯の上にのっている透明なにゅるにゅるは自然界にあるものなのか?
といつも気になります。
ねっとりとしたお魚のあいまのぷちぷちとした食感がおいしいです。


丼をおいしくいただきましたら、お次はヅケにした鯛を小鉢のご飯にのせ
土瓶で温めておいただしをかけます。
少し待って鯛の身がほとびて半生くらいにするとおいしかったです(o´〰`o)

ご飯✕ご飯でなかなかボリュームがありましたが、お腹いっぱいで満足です。
湯沢・塩沢にも姉妹店があり、お手頃な価格設定のお店です。
マジ丼が始まったらまた行きたいと思います。

廻る すし道楽 六日町店
公式サイト

夏まつりが始まります!

今日からの3連休、とても暑くなると予報が出ていますね。

熱中症にならないよう水分補給だけではなく、塩分等ミネラルもしっかり補給しましょう!

 

さて、お隣南魚沼市では今日から怒涛の祭りラッシュが始まります!

★7/14(土)~7/16(月)まで塩沢まつり(住吉神社例大祭)

★7/14(土)~7/16(月)まで浦佐夏祭り(白山神社例大祭)

★7/17(火)~7/19(木)まで南魚沼市兼続公まつり

それぞれ7/15(日)(浦佐夏祭り)、7/16(月)(塩沢まつり)、7/19(木)(兼続公まつり)に花火大会も開催されます!

 

おすすめは、明日、塩沢まつりで行われる「御神輿渡御」。

住吉神社のご神体を御神輿に遷座させ、町内を厳かに巡行します。

最後はご神体を御神輿から本殿に還納させるためお神輿が神社に戻ってくるのですが、

神社に入ろうとする御神輿と入れさせないようにする与丁とのせめぎあいは見ものです!

御神輿渡御は10時~15時半までとなっておりますよ~!

その他スケジュールは南魚沼市報をご覧ください。

 

どのお祭りも駅前の商店街で開催されますので、越後湯沢からは電車(浦佐なら新幹線で1駅)で行かれると駐車場の心配もなく楽しめると思います!

 

さて、私も浴衣の準備をしてお祭りに備えようかな(*^^)

自社物件のご紹介

こんにちは!

先日、私用で鎌倉に行った新保です。
日帰りであまり時間は取れなかったのですが、洒落たカフェでクレープを頂いたりとリゾートを満喫いたしました(笑)

さて、今回は湯沢店で取り扱い中の自社物件についてご紹介したいと思います!

そもそも自社物件って何? という方もいらっしゃるかと思います。
自社物件とはその名の通り当社が所有している物件で、通常の物件でかかる仲介手数料が不要だったり、各種リフォームが済んでおり室内の状態が良いなどメリットの多い物件です。
現在5件の物件が取り扱い中となっています。

ファミール・ヴィラ苗場
https://www.angel-f.com/yuzawa/room/27774.html

苗場エリアの物件で、ガス給湯による使いやすさが特徴の物件です。
管理費等も月額24,763円とお安めで、二間ゆえの使いやすさもあります。
初期費用こそ掛かりますが、月々300円でインターネット回線を引けるサービスも魅力です。

ピステ石打
https://www.angel-f.com/yuzawa/room/27704.html

石打エリアの物件で、湯沢、石打、舞子の3エリアのスキー場へのアクセスを見込める物件です。
国道17号線沿いですので塩沢石打IC、湯沢ICからのアクセスも良好。
管理費等の月額も22,770円とお安めです。

グランドウイング舞子高原
https://www.angel-f.com/yuzawa/room/27771.html

舞子エリアの物件で、塩沢石打ICから車で約3分の好立地物件です。
舞子スノーリゾートまでも徒歩3分と好立地で、スキーを楽しまれる方にもお勧めです。
温泉大浴場、屋内プール、館内レストランなど共用部も充実しています。

ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ
https://www.angel-f.com/yuzawa/room/27452.html

中里エリアの物件で、各種共用施設が魅力の物件です。
キッズルームやウォータースライダー付きの温水プールなど、お子様が楽しめる施設が多くあります。
各種スポーツコート、公園が多くある岩原エリアも近郊にありますので、オールシーズンでレジャーを楽しめます。

バイスバーデン月夜野ヴィラⅡ
https://www.angel-f.com/yuzawa/room/27611.html

月夜野エリアの物件で、水上IC、JR上牧駅からほど近い物件です。
館内の大浴場は源泉かけ流しで、ランチタイムに営業しているレストランも館内に有しています。
川側のお部屋ですので、せせらぎを聞きながらゆったりとくつろぎたい方にお勧めです。

以上の物件は、当社所有物件の他にも仲介にて売り出し中の物件もありますので、よかったらぜひ他のお部屋も見てみてください!

https://www.angel-f.com/yuzawa

レジャープール〈オーロラ〉

皆様、こんにちは。

湯沢町は気温がぐんぐん上がり30度を超えました。
こんな暑い日はプールに入りたいですね。
ということで、レジャープールオーロラがオープンしました。
今週の平日はお休みですが、週末より屋内・屋外プール営業します。
(7月17日~20日、8月27日~31日は屋内プールのみ営業)
詳しい日程はこちら⇓
お問合せ レジャープールオーロラ TEL:025-787-6600
ご友人同士、ご家族で、大自然の中のプールでお楽しみ下さい。

FUJI ROCK FESTIVAL’18

7月!またまたこの時期がやって来ました!!

【 FUJI ROCK FESTIVAL’18 】
CELEBRATING 20 YEARS IN YUZAWA・NAEBA

FUJI ROCK FESTIVAL’18

なんとサブタイトルにある通り、今年は苗場での開催から20年!
記念すべき年であります。

日程は、7/27(金)~29(日)の3日間
7/26(木)には前夜祭が行われます。

続々とアーティストも発表され、今年も盛り上がる事間違えなし!
今年私が注目するのは、『MISIA』と『鼓童』
MISIAは高音を野外で聞いてみたい!と思いますし、
鼓童は、鼓童が出演するなんて・・・って思う事から
この2組を見るだけで行く価値がある!と私は思っております。

去年は確か雨だったので、今年は前夜祭から最終日まで晴れでお願いしたい所です。
雨は雨で良いのかもしれませんが、やっぱり晴れていた方が良いですよね。
私もてるてる坊主を作ってお願いしておきます。

【会場】新潟県・苗場スキー場
【日程】平成30年7月27日(金)~29日(日)※前夜祭26日(木)
【アクセス】こちらをご覧ください。

クレブスポーツがフィットネススタジオをオープン!

今シーズンまだ一度も坂戸山に登っていない廣田です。
天気や体調いろいろ理由がありますが、そろそろカラダを動かさないと薄着になる夏が心配です。
そんなちょっとプヨプヨ気味の廣田に朗報が!
発行中のVITA湯沢45号の打ち合わせで知ったのですが、
南魚沼市にあるクレブスポーツ六日町店内にフィットネススタジオがオープンするとのこと!!

屋内施設であれば天気の心配は不要。
そして施設も設備も最新でキレイ!これは是非体験してみたいところです。
昨日はオープン記念発表会とのことで、お誘いいただいたので体験に行ってきました!

こちらのスタジオは、からだメンテナンスラボ「エイトフィットスタジオ」といいまして。
柔軟性、体幹、新陳代謝、筋力、運動能力、ダイエット、ストレス解消、アンチエイジング
以上の8つの要素を無限大に末ひろがって欲しいという思いでネーミングされたそうです。


ご覧下さいこの素晴らしい環境!
ストレッチ系、体幹系、筋力系、持久力系などなど様々なマシンが揃っています。


こちらは自重や反発力などを利用して普段使わない筋肉を鍛えることができる「QUEENAX」!
北関東・甲信越地区へ初導入のトレーニングツールとのこと。


こちらは腹筋全般を鍛えられるロータリートルソー。
「ガシャンッ!」と音を立てずに優しくゆっくりとマシンに力を加えます。
これが結構つらい!!
まあ、つらくなければ効いてませんから当たり前ですね・・・。


これはいわゆるランニングマシン。
上り、下りなど傾斜をコントロールすることが出来て、
25キロほどまでスピードも出るとのこと!
転げ落ちないようにほどほどのスピードで走りました(笑)

最後に紹介するのはクロスカントリースキーのように手足を動かすマシン。
雪国育ちの我々は当たり前にこなすことができますが、
結構リズムというか力の入れ方に慣れが必要かもしれません。
雪山の登攀トレーニングにピッタリだと思いました。

ただのスポーツジムと違いトレーナーがアドバイスをしてくれるので、
短時間で正しいトレーニングを行うことが可能です!
トレーナーにはスキーW杯88戦出場の元アルペンスキーレーサー長谷川絵美さんもいらっしゃいます。
スキーに必要な筋力をアップしたい!なんていう方には特にオススメですね。

明日からオープンのこのスタジオ。
オープン記念キャンペーンで入会金、登録手数料無料!
さらにお得な割引も!!

気になった方は是非クレブスポーツ六日町店へ!
まずは見学からはじめてみてはいかがでしょうか?

※写真に写っている方々はクレブスポーツ所属のプロアスリートです。
プヨプヨの廣田ではありません^^;

クレブスポーツ六日町店

三俣花火2018

連日雨模様の湯沢。
梅雨明けが待ち遠しいですね。

***

さて、夏のイベントで真っ先に思いつくのは花火。
明日7月7日(土)、かぐらスキー場のみつまたロープウェイ乗り場にほど近い
道の駅みつまたで、「三俣花火2018」が開催されます。

ただの打ち上げ花火ではありません。
会場のステージでは、なんと歌手・河口恭吾さんの生ライブも同時開催!
生ライブと花火、いや~ぜいたくですね~。

ちなみに、会場の入場料は無料です!
天候が少し気がかりですが、お時間があれば、ぜひ足を運んでみて下さい!

■日程
2018年7月7日(土)

■時間
17:30 軽食販売開始
19:30 河口恭吾さん生ライブ
20:00 花火打ち上げ
21:00 会場クローズ

■入場料
無料

■会場
道の駅みつまた

■お問い合わせ先
道の駅みつまた TEL.025-788-9410

ひまわり30周年!鈴木20年!

鈴木です。

じゃん!

わたくし、入社して今年で丸20年を迎えまして、
ひまわりが加盟している宅建協会から、
勤続表彰をしていただきました!

20年・・・笑

この表彰状を見た、23歳の遠藤くんから
「す、すごいっすねー!」と驚きの声。

言わんとすることは、分かっています(笑)

++++

ひまわりに入社して20年。
人生の半分の時間を過ごしました。

思えばこの20年間、、、
社長や上司には厳しくそして温かく育ててもらいました。
同僚にも助けられ、部下にも押し上げてもらい、今の私があります。
また営業職として20年もの間たくさんのお客様を担当させていただき、
怒られたこともありますが、喜んでいただけたり、
今でも長くお付き合いさせていただいたりと、
お客様から学ばせていただいたこともたくさんありました。
本当に感謝しています。
まだまだ我慢が足りず反省の日々ではありますが
「継続は力なり」を信じて、これからは感謝の気持ちを込めて
「恩返し」を念頭にひまわりで歩んでいきたいと思います。

そして先月の6月4日で当社ひまわりも創業30年を迎えました。
ひまわりの30年の歩みがご覧いただけますので、
もし良かったら特設サイトもご覧ください。
▶▶▶ 特設サイト ひまわり30年の歩み

また創業30周年記念としてプレゼント企画もございます。
アンケートに答えていただくと、抽選で30名様に
金賞を受賞した当グループの日本酒である
苗場山 】をプレゼントしております。
こちらも良かったらご応募ください。
▶▶▶ アンケート応募