スキーシーズン開幕!

鈴木です。
スキーシーズンが始まりました!

近年初滑りは、群馬県のたんばらスキーパークへ行きます。
地元のかぐらスキー場もオープンしているのですが、
かぐらは混雑が予想されることと、
初滑りは、プルークボーゲンやシュテムターン、
そして低速滑走を中心に練習をするので、
スキーヤー・ボーダーが少なく、
緩斜面のゲレンデが良いので、たんばらにしています!

初日はスキー仲間に動画を撮ってもらったのですが、
自分の滑りが下手で下手で、かなり落ち込みました(苦笑)
ターンの際の
・重心移動が遅れていること、
・外向姿勢がなってないこと、
・つまり板の上に立つポジションがダメ
のアドバイスを受け、
2日目にポジションを意識するあまり、
腰の周りの筋がやられました。
今仕事していても違和感があります、、、

初日も2日目も天気は良かったです!
たんばらは標高1550m(最上部)ですので、
太陽が隠れるととても寒くなります。
私は滑っていて、寒くて縮こまる状況がイヤなので、
ウェアの下はきちんと着込みます!
ユニクロには、ヒートテック・極暖・超極暖
とありますが、超極団+ミドルウェア+ウェアです!
ちなみに志賀高原に行くときはもう一枚着込みます!
グローブも、グローブinグローブにします。
カンペキ!(笑)

内側はカンペキに仕込んでいますが、
実はスキーウェアも板もブーツも全て6年前のもの。
気に入っているのですが、そろそろ替え時ですね。
来シーズンは新調しようと思いますが、
今シーズンはサロモン+ラングでまた滑ろうと思います!

スキーをされる皆さま、怪我・事故なく、
楽しいシーズンにしましょう!

すすり家

12月になりましたね。

この季節に雪があると、いろいろ準備が終わってないことに

焦りを感じませんか?

タイヤを替えていなかったり、スキーなどの用意をしていなかったり

休日をそれに充てないといけないなと思ってしまいます。

 

話題は変わりますが、ラーメン「すすり家」に行ってきました。

 

こんなに車がいるのは初めてで嬉しくて撮りました!

 

 

お店に入ると券売機ですね

なんてうれしい価格なんでしょうか!

私はいつもどおり醤油ラーメン¥580とトッピング玉ねぎ¥80=¥660を頼みました。

注文して聞かれるのは 太麺か細麺 背脂多めか少なめです。

いつもどおり太麺 脂多めで頼みます。更に無料半ライスもつけてもらいます!

 

 

さて出来上がりました。

ガマンできずに一口食べてから我に返って写真を撮りました。すいません。

 

正直なところ、数年前のオープンから3ヶ月位経って初めて食べたときは魚介ダシのクセが強すぎて

自分には合わないなと思い、かなり遠ざけていました。

しかし、前職の配達中にどうしてもラーメンが食べたくなりカップラーメンでは嫌だったので

空いていた「すすり家」さんに入ったのがきっかけで好きになりました。

オープン当初のようなクセは無くなり、バランスの取れたラーメンに仕上がっていました。

 

オープン当初からずっと行っていない人は試しに行ってみてはどうでしょうか。

 

 

 

上越国際スキー場入り口の交差点から直ぐのところですね。

 

異動のご挨拶

突然ではございますが、私こと、北島は、本日2019年11月30日をもちまして、

湯沢店から東京本部に異動する事となりました。

 

2019年4月27日に湯沢店に入社し、約7か月間、皆様のお世話になりました。

昨晩から雪が降り始め、自分が湯沢店にやってきた初日、

苗場でのご案内に同行した時に雪が降っていて驚いたことを思い出しました。

 

本当に、あっという間に時が過ぎていったと感じております。

 

未熟で至らない点も数多くあったかと思いますが、

暖かく接して頂きましたお客様及び関係者の皆様には心より感謝申し上げます。

 

湯沢店で学んだことを東京本部でもしっかりと生かし、

「ひまわり」よりお客様に喜んでいただけるサービスの提供ができるよう、

精一杯努めさせていただきます。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

北島リカ

初雪~スキー場オープン予定日~

今朝は朝からチラチラ雪が降っていたのですが、

次第に日が出てきて今は晴れ間がのぞいている湯沢町です。

山はうっすら白くなりました。

昔は初雪と言ったら朝起きると道路が真っ白になっているイメージが有りましたが、

パンプスで来ることが出来るくらい初雪感があまりないです。

今年は暖冬と言っている通り、積もるほどの雪はまだ降っていません。

苗場エリアではもう少し積もっているようなので

そろそろスキー場オープンの話が聞こえてくるのではないでしょうか。

湯沢町と南魚沼市の主なスキー場のオープン予定日をお伝え致します。

 

11/30(土) かぐらスキー場(かぐら第1ロマンスリフトのみ)

12/ 7(土) 苗場スキー場 上越国際スキー場

12/14(土) かぐらスキー場田代エリア  湯沢中里スノーリゾート  中里スノーウッド スキー場

湯沢高原スキー場 ガーラ湯沢スキー場 神立スノーリゾート 石打丸山スキー場

12/20(金) 湯沢パークスキー場 八海山スキー場 ムイカスノーリゾート

12/21(土) 岩原スキー場  一本杉スキー場

 

降雪状況でオープン日は変更になりますので、

各スキー場や観光協会のホームページを御覧ください。

湯沢町観光協会

南魚沼市観光協会

 

秋を満喫するの巻

こんにちは!北島です!

もうすぐ12月ですね!時がたつのは本当に早いです。

11月、秋はあっという間に過ぎ去ってしまいました…

 

私は「新潟県のいいところって?」と聞かれると

「とにかく何を食べても美味しいところ」と迷わず答えてしまうのですが、

「美味しいもの」が加速する秋、完全にお腹が実りました。

 

なんやかんやで投稿が久しぶりになってしまったので、

この11月で私が愛用する最高カメラ(iphoneⅩ)で撮った

「湯沢の秋」をちょっとずつ、贅沢にご紹介です!

 

 

★魚野川・おにぎり山

案内の帰り、魚野川沿いを走っていると、

『立柄山(地元の人はおにぎり山って呼んでます!)の紅葉』

『夕焼けに向かっていく空』

『ゆるやかに流れる魚野川』

があまりにもきれいで、思わず車をとめて撮りました。

 

紅葉はちょっとわかりにくいですけど…

何気ない瞬間が美しいのも、湯沢の大きな魅力のひとつですね!

 

「湯沢に冬以外に何をしに来たらいいのかわからない」

なんてお声を時々聞きますが、来たことない季節に来てみてください。

きっと新しい「湯沢の魅力」が見つかると思いますよ!

 

 

★田畑屋・大源太湖

塩沢にあるへぎそばの名店、田畑屋に本気丼を食べに行きました!

なんかもうビジュアルが予想以上すぎて、

価格とか商品名とか全部吹っ飛びましたすみません。

いやあ、太るわけです…でも、すっごくおいしかったです!

天ぷらも勿論ですが、天丼の味を決める(と個人的に思う)タレがですね、

絶品・・・ッ!!!

 

そのあと、腹ごなしに大源太湖へ。

実は、湖の周りを30分くらいで1週できるトレッキングコースがあるんです!

最近はクマが笑えないほど心配なので、みんなで

「お~れ~はむらじゅ~でいちば~ん、つよい~と言われ~たオトコ~♪」

と歌いながら紅葉を楽しみました。

ちなみに湖は一部工事中で、工事を頑張る音が響いておりました。

 

★体験工房大源太

11月半ばを過ぎると湯沢の町は一気に雪支度に入ります。

紅葉はまだキレイでも、ドラゴンドラなども雪が降るまでいっかいおしまい。

夏季営業のみのお店は、概ねこのあたりを境に閉まります。

そんな時こそ、体験工房大源太

この日はみんなで笹団子づくり!

 

そしてそば打ち体験!

楽しく美味しくできました。

天気が悪くても楽しめます★

 

 

★17号沿い

雪がいつ降ってもいいように、営業車のタイヤををスタッドレスへ交換!

いつもお願いしている車屋さんでは除雪車の整備の真っ最中でした。

ここでも冬支度です。

 

 

昔から、朝5時頃にふと聞こえる除雪車の音で寝ぼけて起きる瞬間が好きでした。

(きっと雪国育ちの人はわかってくれると思う)

 

雪国の生活は色んな人に支えられているのですね、ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします!

 

いかにも観光っぽいものから、何気ない瞬間まで、湯沢には本当に魅力が詰まっております。

ぜひ、色んな湯沢を楽しみにいらしてくださいね!

もっともっと、湯沢が好きな人が増えますように・・・!

 

最後に、お気に入りの1枚!

 

 

越後湯沢ぶらりはしご酒2019に行ってきました!

角谷です!

先日ついに眼鏡デビューしました!

周りのスタッフに聞くと、たまにお客様から
「名前忘れちゃったんだけど…あの、メガネの方!」といわれることがあるらしいのですが、当社ひまわり湯沢店はメガネのスタッフ8名いますのでご注意いただけますと幸いです笑

***

さて、先日湯沢では「越後湯沢ぶらりはしご酒2019」なるイベントが開催されておりましたので、お酒好きなスタッフとともに街に駆り出しました!
5日間開催されていたのですが、私はなんと2回も行ってきましたよ~♪
なお、はしご酒の詳しい情報についてはこちらのブログをご確認ください~
越後湯沢ぶらりはしご酒2019
第8回『越後湯沢ぶらりはしご酒』」

簡単に概略をお伝えしますと、「参加店のお酒・自慢の逸品・ランチ・日帰り入浴などを楽しめるイベント」です。

今回は飲み屋に絞っていきましたよ~
いったお店は次の通りです!
【1回目】
1軒目:ムランゴッツォカフェ
2軒目:一二三
3軒目:食家 あさくさ

【2回目】
1軒目:食楽庵 鼎
2軒目:呑みすぎ謙信
3軒目:食家 あさくさ

以下写真です。

・ムランゴッツォカフェ…さっぱりとした盛り合わせで1軒目にふさわしい味!テンションが上がります。

・一二三…湯沢の名店ですね。魚は新鮮でおいしいですし、別注でいろんなものをついつい頼んでしまいましたが何もかもがおいしい!

・食家 あさくさ…正直ここまでに飲みすぎた・食べ過ぎたであまり覚えていないのですが、見た目が鮮やか!ここは3品の中から好きなセットを選ぶ形でした!

・食楽庵 鼎…ムースの乗った不思議な料理は「カニムース茶碗蒸し」でした。たまらないですね。一度食べたらリピートすること待ったなしです。

・呑みすぎ謙信…「2軒目どうしようか」と悩んでいたところ、看板のメニューにひかれて入りました。写真がボケててすみません。ガツンと来るコショウの効き具合に思わず米を注文しそうになってしまいました笑

噂には相当良いイベントだと聞いていたはしご酒!できることなら毎日でも開催してほしいと心から思いました!またひまわりのスタッフといってきたいと思います!

だんろの家 クリスマスケーキ

皆様、こんにちは。

寒くなりましたね。
私はそろそろインフルエンザの予防接種を受けようと思っています。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。

もうすぐ12月、クリスマスがやってきます。
越後湯沢にあるだんろの家では12月16日(月)までクリスマスケーキの予約をやっています。

そして来週月曜の11月25日までに予約をするとお会計より30%OFFの割引券がプレゼントされます。
※ケーキ各種1台につき1枚
※2020年3月末までご利用可能
※パーティープランにはご利用いただけません。
※他の割引との併用はできません。
※30%割引券はクリスマスケーキにお付けいたします。

嬉しい特典です。

だんろの家
TEL:025-775-7551

私、昨年は生クリームケーキとスモークチキンを頂きました。
ケーキは甘すぎずイチゴがいっぱいで、チキンもとても美味しかったです。
今年はどうしようか、まだまだ考え中です。
皆様もだんろの家のクリスマスケーキいかがでしょうか。

湯沢8スキー場共通「早割リフト券」

湯沢町内にあるスキー場の「早割リフト券」が限定800枚で発売中です!
早割リフト券

対象のスキー場はガーラ湯沢・湯沢高原・一本杉・ナスパスキー場・
神立高原・岩原スキー場・湯沢パーク・湯沢中里です。
1枚 大人3,200円、子供2,200円(20枚まで)

締切が12月13日(金)ですが、限定販売枚数になり次第終了と怖い一言が。

スキーを楽しみたい方は早めのご購入を!!

【問合せ】
越後湯沢温泉観光協会
TEL:025-785-5353 FAX:025-785-6767
MAIL:info@yuzawaonsen.gr.jp

ひまわり卓上カレンダーできました!

湯沢では昨日、かぐらスキー場付近に雪が降りました。
山に3回降ると次は里にも降ると言われています。
次はおそらく道路にも雪が積もることでしょう。
そろそろスノータイヤに交換したいと思います。

さて、一部の方に好評いただいている「ひまわり卓上カレンダー」が今年も完成致しました!

FDサイズとCDサイズの2種類作っています。
そろそろFDサイズって何?という時代かと思いますが・・・。
※FDサイズは過去の記録媒体「フロッピーディスク」の略称です。
CDも危うい時代に突入していますでしょうか?

個人的におすすめなのはFDサイズ。
デスクまわりで邪魔にならず、必要な時に引き寄せて確認できます。
CDサイズの方が少し書き込みもできるし見やすいから良いという方もたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はセット方法を見直し、カレンダー表紙の裏に来月の12月を持ってきました。
ですから1枚目を裏返せばすぐにご使用いただけます。

そして最終面に年間カレンダーを配しましたので、
数ヶ月先を確認したい時は裏返せばとりあえず曜日などは確認できます。

さらに個人的なこだわりは月齢と流星群です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮るのが仕事であったり趣味でありますので、
空気が綺麗な越後湯沢の天体状況は気になるところ。
そこで日本でも比較的みやすい有名流星群などを表記してあります。

欲しい!という方は各店でお配りしていると思いますので、
ぜひ各店へご来店下さいませ。

スキーの準備!最強パス券購入!

週間天気予報では、明日・明後日は
雪マークが出ていて、
ウキウキしている、鈴木です。

私はスキーをするので「雪よ降れ~」と、
この季節は冬将軍様を心待ちにしている日々です。

昼休み、スキーをキーワードにSNSを
徘徊していると、GALA湯沢のFacebookに、
全日本スキー技術選3連覇の栗山未来さんの動画が
投稿されていて、一瞬で目を奪われました!
力強い滑り!高度な技術!もうかっこいい!!
何度も何度も再生しました。
その栗山未来さんの凄さをスローにしながら
隣の席の樋口さんに説明しましたが、
樋口さん「言ってることが良く分からない」

「・・・。」

皆さまはスキーの準備を始めましたか?
私はスキーをチューンナップに出し、
そして「湯沢町スキーリフト等共通乗車証」の
申込をしてきました。この共通乗車証があると、
苗場を含めて湯沢町にある全部のスキー場の
今シーズンのリフト・ロープウェイ・ゴンドラが
無料で乗れるという最強のパス券です。
最強なだけにお高いです。45,000円です。
私は1次締切に申込したので、今月27日には
最強パス券が手元に届くので、さっそく滑りに
行きたいと思います。

ちなみにこのパス券は、55歳を超えると
25,000円になります。割安!
但し湯沢町への住民登録が必要になります。
でも55歳以上は「湯沢町に住民登録をして1年以上
経過していること」の条件は外れるので、
最近湯沢町へ移住した方でも購入可能ですよ!
詳細は湯沢町役場HPをご確認ください!