熱海市下多賀 「中華レストランやまとや」さん

連日暑い日が続いていますね。

熱海市も気温でいうと猛暑日はほとんどありませんが、

日差しが強いので、とても暑いですね。

 

さて、暑い日に熱いラーメンを食べたので、ご紹介します。

熱海市下多賀にあります「中華レストランやまとや」さんです。

外観は取り忘れてしまいましたので、グーグルマップでご確認下さい!

 

お昼時間を過ぎてから伺いましたので、店内はすごく空いていました。

今回頂いたのは「チャーシューメン」です!

細麺であっさりとした醤油スープです。

濃い味のラーメンを食べ慣れていると少し物足りないかもしれませんが、やさしい味ですね。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気を付けて夏を満喫したいと思います。

 

熱海第一ビル地下1階 温泉つけ麺 維新 熱海本店さん

うだるような暑さが続いています。
水分補給などに十分お気をつけください。

さて先日の台風の影響についてですが、
昨日のリゾート日記でも書いております通り、
台風12号の被害により熱海ビーチラインが通行止めとなっております。
96メートルにわたって護岸が波で削られ流出してしまっている状況で、
現時点では開通のめどがたっていないようです。
そのため、湯河原から熱海までの約6キロにわたって
断続的に渋滞する時間帯もあるなどの影響が出ているようです。
熱海や伊東へお越しになる方は、
お時間に余裕をもってお越しいただければと思います。

—————–

さて先日、定休日の日に
無性にラーメンが食べたくなり、
その日は朝から惰眠をむさぼってしまって何も食べておらず
がっつりブランチを食べようと意気込んで
熱海第一ビルの「温泉つけ麺維新 熱海本店」さんへ行ってきました。
公式ホームページはこちらから。

この維新さんは私の地元である越後湯沢に本店があり
また、数年前には越後湯沢駅構内にも出店されていて
どちらのお店もよく行きました。
店舗案内はこちらから。


熱海第一ビル地下1階にあります。


麺には飲用温泉を使用することでミネラル他様々な成分が
小麦のもつ力を最大限に引き出され、
またスープには富士山からの湧水である柿田川湧水を使用し
ダブルで美味しいつけ麺に仕上げられているそうです。

今回は一番オーソドックスな
鶏とん(鶏と豚骨のダブルスープ)を注文しました。


スープはあっつあつの状態で出てきます。
濃厚スープがとても美味しいです。

麺は並200g、大盛300g、特盛400gから選べます。
なんとすべて同じ料金です。
パスタ1人前がおおよそ100gですから、
特盛となるとパスタ4人前の麺の量になります。


そして今回はお腹も空いていてがっつり食べたかったので
特盛を注文しました。


さらにぎょうざも注文!!
美味しくてもりもり食べられ完食しましたが、
この日1日はずっとお腹いっぱいでした。

営業時間が18時までと少し早めです。
また毎週木曜日が定休日となっております。

みなさまもぜひいかがいたしましょうか。

—-

住所 〒413-0011静岡県熱海市田原本町9-1
熱海第一ビル地下1階
営業時間    11:00〜18:00
定休日    毎週木曜日
座席     カウンター席のみ

いつもお世話になってます~!洋食・和食 たしろさん♪

廣澤です。

ひまわり熱海店は熱海駅前の第一ビルという昭和レトロ感満載のビルの2階にございます~。

ビル内はこんな感じです。
♪オフィスに食事にお買い物~、いろいろ楽しい第一ビル~ビルビル~♪
第一ビルの歌。作詞:廣澤

というわけで、お食事処も色々入ってますよ~。

かくいう私もランチは大抵第一ビル内です~♪
そこで、今日のおすすめはいつもお世話になっている 洋食・和食 たしろさんです。

たしろさんは地下1階にございます~。
ランチタイムは超~~~ウルトラ人気店!熱海駅近隣で働くサラリーマンのオアシス~!
お店の正面に並べられている椅子で、サラリーマンも旅行者も順番を待ちますよ~♪

毎日日替わりでランチメニューのご用意があります。
今日のメニューは豚ロース肉の一口カツ田舎風。
ご飯・味噌汁・おしんこ付きで なななんと~~

(↓このボリューム)

500え~~ん。(税込)う~ん、観光地熱海では大変希少なお店です。
いつもありがとうございます。

お味も抜群ですよ!洋食メニューも充実しているせいか、タルタルソースやら、デミグラスソースやら
かけてあるソースがいつもおいしい!!
そして、ごはんがおいしい!!お隣に座っていた男性は大盛でオーダーされていました~~♪

そしてこのたしろさんはお味以外にも見どころがもう1つ!!!
お店の方3人の動きが!神~~
ランチ以外にもメニュー数はたくさんあるのですが、
マスターが手際よく作ってバンバン出来上がります!!神~
はや~~いっ!!早すぎる~~~!!!見てるだけでアトラクション気分~~!

出来上がるかな~くらいのタイミングでごはんがよそわれ絶妙なタイミングで運ばれます!
素晴らしいいっ!圧巻です!!!!
ほとんど待ちません!すごいんですよ~。
早いのにとても丁寧。接客も素晴らしく居心地のよい空間です~♪いつもありがとうございます~。
息ピッタリの3人の阿吽の呼吸!ぜひお店で体感してください~~♪
おすすめですよ~~~

たしろ
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
電話:0557-83-4650
営業時間:11:00〜21:00(14:00〜17:00休憩)
※土曜日、祝日は11:00~14:00のみ
定休日:日曜日

暑い夏は桃山さんで冷たい中華ラーメンはいかがですか?

台風一過の本日は風が少し残っていましたが、晴れ間もあり気持ちの良い一日でした!

海もエメラルドグリーンと深い青と2色になっていてとても綺麗でしたね!

熱海ではホテルのレストランのガラスが高波で割れてしまったというニュースが流れていましたので、ご存知の方も多いと思いますが、海沿いの道路も普通に走れる状態でしたので、その他に大きな被害は出ていないようでした。有料道路の熱海ビーチラインは通行止めになっていましたので、ご注意下さい。

 

さて、台風が来る少し前ですが、暑い日が何日も続いていた時に冷たいものが食べたいと思い、

いつもの桃山さんへ行って来ました!

今回、頂いたのは冷たい中華ラーメンの大盛!750円です!

写真だとなかなか大きさが伝わらないかと思いますが、けっこうデカいですよ!

冷たいスープで麺がしめられていてコシが抜群にあります。

冷たいスープは塩分もあり、汗を掻いて失われたミネラル補給にもいいですね。

麺は恐らく2玉分くらいありますので、お腹いっぱい食べて体温を下げたい方にオススメです!

もちろん味も美味しいですので、最後まで飽きずに食べられますよ!

まだまだ暑い日が続くと思いますので、是非、行ってみて下さい!

本日OPEN!! 「熱海プリン・カフェ 2nd」さんへ行ってきました!!

台風が徐々に接近しております。
雨雲の予報などを調べて見ると熱海周辺のエリアでは
今日の21時頃には50mm/h程度の豪雨になるようです。
少しずつ風も出てきていますので、
外出には十分お気をつけいただければと思います。

さて、今日の熱海新聞に熱海プリン2号店オープンの記事が掲載されていました。
熱海新聞の記事の他に折り込みチラシでも
オープンのお知らせが入っており、
またチラシを持参した人先着1000名限定で熱海プリンの
ストラップがもらえるとのことだったので、
早速行ってきました!!

熱海プリンは熱海駅から仲見世通りを通り過ぎて10mほど
進んだところにあるプリン屋さんです。
昨年7/28(金)にオープンしてから連日長蛇の列が出来ています。

熱海新聞によりますと熱海プリン1号店は工房を含め
約20㎡とスペースが限られていたこと、お客様からイートインの
要望もあったことから2号店を計画したとのことです。

本題からは離れてしまいますが、
熱海新聞を読み進めますとこの熱海プリン2号店の
2階、3階は来春以降シェアハウスになる予定だそうです。
若い世代の人たちの拠点になればいいですね。

熱海プリン1号店のリゾート日記はこちらから。

熱海プリン1号店の雰囲気をそのままに、
「お風呂」をコンセプトにしたデザインになっていました。

正面のショーケースは一部が浴槽を思わせるタイル張りになっています。
また、中央の商品棚は銭湯の下駄箱でしょうか。

最も特徴的なのがイートインスペースです。
銭湯、大浴場の浴槽風の内装で仕上げられていました。
(お客様もいらっしゃって一部しか写真は撮れませんでした。)

熱海プリンのマスコットのかばさんがシャンプーをしています。

↑こちらはそのシャンプーの泡でしょうか。

熱海プリン・カフェ2nd限定の商品もあります。

↑こちらは「風呂上りの牛乳三兄弟」フルーツ牛乳、コーヒー牛乳、イチゴ牛乳です。
また、店頭でプリンパフェを注文していただいてきました。

店舗内をみていてアイスをうっかり溶かしてしまいました。
アイスとプリン、クッキーが入っています。

持ち帰りでシフォンケーキのカップ、プレーンとチョコ味も買ってきました。
手提げ袋にもかばさんがいます。

最後に限定のストラップもゲットしてきました。

熱海プリン・カフェ2ndの公式ホームページはこちらから。
みなさまもぜひお立ち寄りください!


〒413-0013
静岡県熱海市銀座町10-22
営業時間 10:00~18:00
イートインスペース15席
定休日なし
※定休日がある場合はHPへ掲載
アクセス JR熱海駅より徒歩12分

銀座通りのジェラート屋さん LaDOPPIETTA

角谷です。
連日の暑さ嫌になりますね~(+_+)
今日は昨晩今朝の雨で気温が少し下がりましたが、それでも午後からは日も差し込み、やはり暑い一日となりました…。

そんな中!今回は涼しい話題をお届けしますよ~♪
熱海銀座通りに昨年8月にオープンしたジェラート専門店「LaDOPPIETTA」さんです!

※外観の写真を撮り忘れてしまいましたが、熱海の銀座通り沿いに位置し、ネオンの明かりが目印のお店になっています!

1年前にオープンしてから何度か行こうと思ったのですが、そういう日に限ってやっていなかったり、冬場はそもそも寒いのでなかなか重い腰が上がらず、1年かけてようやく行くことができました!

店内は今どきのおしゃれな内装でまさにジェラート屋さん。お店の中でジェラートを作っているらしく、その作業工程も見学することができますよ~♪

そして!ショーケースの中には・・・、

色とりどりのジェラートが並んでいます♪
アイスはそこまで得意ではありませんが、こんなにカラフルに何種類もあると心が躍ります!
全部で18種類あり、定番のミルク・抹茶をはじめ、鮮やかな紫色のドラゴンフルーツや熱海らしい「麦こがし」というのもありました!
もちろん全部手作りですよ~

今回は会社の方へのおみやげも含め6種類買いました~♪

本来ジェラートですので、長時間のお持ち帰りはしていない所カップに詰めていただけました!(ありがとうございます!)
麦こがし・ドラゴンフルーツ・丹那ヨーグルト
橙チョコレート・橙ミルク・ラズベリー
の6種類!
今回私は変わり種、麦こがしと橙ミルクを少し食べましたが、麦こがしはクッキーのような味わいで中に入っている求肥が良いアクセントになりおいしかったです!橙ミルクはミルクというよりも橙の爽やかさ・ほろ苦さがさっぱりとさせてくれる味でした!意外でしたがこちらも美味しい!

料金はアイスにしては高めのお値段設定ですが、この味にこの目新しさから言えば妥当かもしれません!
↓↓↓

熱海サンビーチも近くにありますので、海水浴の行き・途中・帰りに行ってみてはいかがでしょうか??

LaDOPPIETTA
Instagram:https://www.instagram.com/ladoppietta/?hl=ja
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
住所:静岡県熱海市銀座町10-19

みのる亭~♪でランチタイム~

廣澤です~~♪

ランチタイムに熱海サニーハイツ1Fにあるみのる亭さんでランチしてきましたよ~~~♪

昭和34年創業の老舗洋食やさん♪和田町から2年前にこちらへ移転してきて
熱海店のスタッフも何度かおじゃましております~~。(以前のブログ

ランチタイムにはランチメニューが!

今日の気分はカツカレー!すみませ~~ん、カツカレーひとつおねがいしますっ♪
あと~、食後にアイスコーヒーも~~

店内はこんな感じ~。ソファー席とかテーブル席とかいろいろ。お茶にお食事にお好きなお席にどうぞ~。
窓からは海が見えますよ。さらに右手にはマンションのプールで楽しむ皆さま~。
いいなあ~、暑いもんね~~。プール入りたいわああ~~

おっ!来ました!カツカレー~~♪♪

ピッカピカのツヤッツヤ♪
夏は~、やっぱり~カレーだね♪ひゅーひゅー
いっただっきまーす。
お~ごはんもびっしり!ボリューミー♪
気温も高いっつうのにしっかりいただいちゃいました。うふふ~

おいしゅうございました。ご馳走様です。
今度はメニューに載っていた大人のお子様ランチとやら、いただいてみたいわあ~。
またおじゃまします~♪

みのる亭
【電話】0557-86-6767
【住所】静岡県熱海市海光町7-17
【定休日】月・火曜日(月1回不定休)

修善寺エリア とんかつ「野風増(のふうぞ)」さんへ行ってきました!

暑い日が続いていますね。
汗っかき、もとい、代謝が良いので外へ出るやいなや
ロウソクのように汗をだらだらとかいてしまいます。
雪国生まれの身としては本当に溶け出してしまうくらいの気分です。

清潔感が大事ですので、しっかりとハンカチで汗をふきつつ、
また、水分補給、塩分補給に十分注意したいと思います。

さて、本日は午前中に伊豆長岡エリアのご案内が、
続いて午後には修善寺エリアのご案内があり、
1日中伊豆エリアにでておりました。

お昼をどこにしようかと思案していたのですが、
以前にひまわり熱海店の過去のリゾート日記を読んでいたときに、
とんかつで有名なお店が紹介されていたのを思い出し、
調べて行ってきました!

それがこちら、野風増(のふうぞ)さんです!!

熱海駅からは車でおよそ1時間弱といったところでしょうか。
伊豆箱根鉄道駿豆線の牧之郷駅からすぐの場所にあります。

とんかつが有名とのことでしたので、
ロースカツ定食の200gを注文しました。

ロースカツは150gと200gが選べます。
もりもり食べて気力をつけたかったので200gをチョイスしました。
定食にはご飯とお新香と酢の物、お味噌汁がついてきます。
ご飯とキャベツはおかわりができ、
コーヒーもセルフでついてきます。

このボリュームです。
衣はサクサク、というよりも一段階上のザクザクといった感じです。

肉厚で火加減が絶妙で、
噛むほどに肉汁が溢れてきました。

唐揚げ定食やエビフライ定食、
カツカレーなど美味しそうなメニューが目白押しでした。
また行ってきたいと思います!

—-
店名 野風増 (ノフウゾ)
ジャンル とんかつ、串揚げ・串かつ、居酒屋・ダイニングバー(その他)
お問い合わせ 0558-73-0888
住所 静岡県伊豆市牧之郷534-3
交通手段 伊豆箱根鉄道「牧の郷駅」より「修善寺駅」方面へ徒歩3分
牧之郷駅から60m
営業時間 11:30〜材料終了次第 17:30〜22:00(L.O.21:30)
定休日 火曜日 第3水曜日

「ちゅうしんの蔵」 移転後はじめてお店へお伺いしました!

いよいよ今日、明日とこがし祭りですね。
両日とも暑さが厳しくなりそうです。
水分補給などに十分気をつけつつ、
お祭りを楽しみたいと思っています。

今日の午前中には神事などが終わり、
午後6時30分より第50回山車コンクールがスタートします。
交通規制も午後6時30分から始まりますので
お車の方はそれまでに移動なさった方がよいかと思われます。

明日は午前8時30分から神事が行われ、
午前9時50分から御神輿が来宮神社を出発し
熱海市内をまわって午後3時40分に再度来宮神社に到着する予定です。

その後午後6時30分から山車コンクール2日目となります。
コンクールの表彰などが予定されています。
午後8時55分からは二尺玉と大空中ナイアガラの記念花火も打ち上がります。

—————

さて先日、熱海に転勤となってからよくお伺いしていたお店が
2ヶ月程前に移転、リニューアルオープンとなったのですが、
移転後ずっと行くことが出来ておらず、
先日ようやく行くことが出来ました!

「ちゅうしんの蔵」さんです!
熱海市中央町から初川沿いの方へ移転されています。

グーグルストリートビューではまだ画像データが古いままでしたが、
外観は木のルーバーと照明が落ち着いた雰囲気を醸し出していて、
内装も洗練されており、お洒落な、カジュアルな居酒屋という雰囲気です。


まず、このお店に来たらレモンサワーを必ず注文します。
カットされたレモンがゴロっと入っています。
特にこの時期の暑い夏には清涼感があって
ぐいぐい飲めてしまいます。


次に、本日のおすすめとなっていたタコ刺しを注文しました。
新鮮で身も分厚く、とても美味しかったです。


これも必ず注文するのですが
牛すじポン酢です。
しっかりと煮込まれていて味がしみていて、
かつポン酢であっさり食べられます。
これも美味しいです。


砂肝の素揚げです。柚子胡椒を少しつけていただきました。
食感がたまりません。


トロたくです。これも必ず注文するメニューの一つです。
海苔にまいて、トロたくを思う存分堪能できます。
たくあんが味覚にも食感にもアクセントになっています。


最後にだし巻き玉子を注文しました。
ふわふわトロトロで、出汁がしっかりきいていて美味しかったです。

ほかにも富士宮やきそばや焼き餃子、水餃子など
魅力的なメニューが目白押しでした。

みなさまもぜひ、いかがでしょうか。

———————–
店名 ちゅうしんの蔵
お問い合わせ 0557-81-8188
住所 静岡県熱海市清水町4-16 SJビル 1F

来宮 久遠でおやつ~~♪

廣澤です~~!

おやつです!パンです~!
というわけでKINOMIYA KUWON でおやつで~~す。

来宮駅のまんまえです。
お休みが多いので開いていたら入ることにしています。
基本はパンを売っているお店なんですが、奧にテーブルがあるので
カフェとしてコーヒーやパンを楽しめます!!
人が多かったのでこっそりスナップ!えいっ

雰囲気だけでも伝わりましたでしょうか~?
オシャレカフェですよ♪うふふ~

というわけで今日のおやつはボルシチと紅茶のフレンチトーストです~~!!

うふふふ~!!
おいしそうでしょう!!!
ボルシチは具だくさんでトマトも効いていてGOOOOOOOOOOOOOOOOD!!
フレンチトーストは紅茶の香りがエレガント~~~♪
う~ん、大変美味しゅうございました~~。

おやつなのに、わりとしっかり食べてしまいました~。えへへっ
コーヒーのテイクアウトもできるので、気軽によれる素敵なお店です。
また寄らせてくださいね~

KINOMIYA KUWON
住所:〒413-0017 熱海市福道町3-16
電話:0557-82-0588
営業時間:9:00~17:00(※売り切れ次第終了)
定休日:日曜日 木曜日 第1・3水曜日 ※変更する場合もございます