串揚げ 海鮮創作料理 丸さんへ行ってきました!!

肌寒かった4月とうってかわって、
5月はもう初夏のような陽気でじわっと汗ばみます。
日が落ちると心地よい涼しさで、
仕事終わりにちょっと街へ出歩きたくなりますね。

そんな今日この頃、仕事終わりにビール!!と思い立ち、
串揚げ丸さんまで行ってきました。

藍色に丸という文字の看板が目印です。
お店の中も落ち着いていて洗練された内装になっています。

まずは串揚げ おまかせ10本を注文しました。
揚げ物にはビールですね。

こちらはマグロとアボカドの生春巻きです。

イカプリのわた焼きです。
日本酒との相性が抜群です。

最後にシメのおにぎりセットを注文しました。
お漬物とご飯とお味噌汁、染みわたります。

ランチもリーズナブルなお値段で営業されています。
皆様ぜひいかがでしょうか。



店名 串揚げ 海鮮創作料理 丸 (マル)
お問い合わせ 050-5594-9570
住所 静岡県熱海市中央町5-8
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00)17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休

麺匠うえ田!!

熱海市渚町のラーメンうえ田に行ってきました。
おなか一杯ごはんを食べたい時にはおススメのお店です。

コクがあって、こってりのラーメンです。
お腹が空いていたこともあって、一心不乱に食べておりました。

カレーか白米のサービスもあります。
もちろんカレーを頂きました。
このカレーも出汁がたっぷりと入っています。

ダブルの幸せで満腹です!!
ごちそうさまでした。

箱根ホテルのランチビュッフェ~~~♫

廣澤です。

ビバ ビュッフェ~!ビュッフェだいすき~。
ビュッフェに行けば~~♪、お腹いっぱい~~♫(ビュッフェラブ の歌、作詞廣澤)
というわけで、箱根ホテルランチビュッフェにお出かけです。

芦ノ湖に面した好立地、

芦ノ湖を活かしたチャペルや、クルージングアクティビティも楽しめる素敵ホテル!

ああ素敵~。泊まってみたいわあ~。
でも今日の目的はランチビュッフェです!!

美味しくて評判のランチビュッフェ。お腹の準備も万全です!!ふんが~~~

オープンと同時に賑わっていたので、ビュッフェボードの写真は撮れなかったのですが
お店の中はこんなかんじ~。

それではいただきます~。

他にもカレーやら、パンやら~~。
いやいやめっちゃ美味しいですう~。うふふふふふ~
デザートも素敵!

写真も忘れてがっついたので本当はもう少し食べました。ええもう少しだけ…。
美味しかったわあ~。本当に幸せ。
そして、ラスカ熱海でもらったポイントカードで割引がっ!

すばらしい!ありがとうJREポイントカード。ありがとうJR東日本。

ああ美味しかった!!
数あるビュッフェの中でもかなりおすすめです!!
熱海からでも30分くらいで来られますので、ぜひぜひ♪

箱根ホテル イル・ミラジィオ
〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根65
0460-83-6311(受付時間:9:00~20:00)

お昼レク&熱海海上花火大会

角谷です!

いよいよGWが始まりましたね!
熱海の道はまだそこまで混んでいませんが、いつも通り八王子JCTのあたりは混んでいるみたいですね~…。
それと上越新幹線は今朝運転を見直していましたので、東海道線でも同じような状態にならないか不安です。

さて今日はナント!お昼にお寿司がふるまわれましたので、その紹介です!
大野さんが誕生日らしいですよ~
今回、営業日ということもあり市内のお寿司屋さんで出前をお願いしました。

豪勢にも3,000円以上するプランを注文しました!
うにとかいくらとか頭のついたエビとかが入っている夢の品々。

たくさん並んでいるとわくわくしますね♪


ネタが新鮮でどれもおいしいかったです!
今回特に美味しかったのは…大トロですかね~(^^
回転ずし屋さんでたまにキャンペーンでやっている大トロの何十倍もおいしかったです笑
ちなみに今日誕生日だった大野さんはふわっと食感の穴子がおいしかったとのことですよ!

また、お願いしようと思います!
今日はごちそうさまでした!

***

少し写真数が物足りなかったので、先日行われた熱海海上花火大会の写真を載せておきますね~

上の写真は熱海野中山マンションの屋上から撮った写真で、
下の写真は角谷のおすすめ穴場スポットから撮った写真です!

それぞれ少し離れているので、一生懸命場所を移動して撮ってきましたよ~

GW明けになりますが、5月11日にも熱海海上花火大会が開催されますので、GWを楽しまれた方もGWなかなか時間が取れなかった方もぜひ思い出作りにお越し下さい!!

熱海のお隣 湯河原のバル「Bar Clave」

暑かったり寒くなったり忙しいお天気ですね。
今日は結局ほぼ雨の一日でした。

今日は、静岡県熱海市のお隣、神奈川県湯河原町のお店を
ご紹介します。

Bar Clave(バル・クラーベ) Facebook

湯河原駅から徒歩2~3分ほどです。
少し奥まったところに入口があるのでわかりにくいですが
一応看板は出ていますよ。

スペインバルのお店です。

まずはクラフトビールで乾杯♪

お通しも素敵おいしいです。

ご主人がお一人で賄っておられますが
お料理に少し時間がかかってもおしゃべりで間が持ちます。

切りたてのイベリコ3種盛り合わせ。

うん。そろそろビールじゃなくてワインかな~。

定番。エビのアヒージョ。

アツアツのミートボール。

バゲットが欲しくなります。
アヒージョのオイルとイベリコの生ハムをバケットに乗せて食べることを
おススメいただきましたので試してみました。

感動のおいしさです!!

お近くにお越しの際はおススメです。
小さいお店ですので時間に余裕をもって行かれてくださいね。

★Bar Clave(バル・クラーベ)

三島 ラーメン 鈴福さんへ行ってきました!!

下山です。
今日は少し肌寒いような気がしました。
どうやら寒波が来ているようですね。
熱海に来られる際は一枚脱ぎ着できる上着があるといいかもしれません。

さて先日、三島まで車で出たときのこと、
いつも混んでいて見送っていたお店が
その日は早い時間帯ということもあって空いていたので
そのままお邪魔させていただきました。

「鈴福」さんです。
熱海駅から車でおおよそ40分くらいの距離です。

外観は昔ながらのラーメン屋さんという雰囲気で、
いつも駐車場には車がいっぱい、店内も賑わっている様子が
そとからでも分かるくらい人がいっぱい、という感じです。

今回はチャーシューメンを注文しました。
チャーシューが丼いっぱいに広がっていて幸せもいっぱいです。

手打ち麺ならではの食感でした。

餃子も注文してしまいました。
ニンニクがきいていて美味しかったです。
餃子は酢に胡椒派です。

ピリ辛の辛口味噌ラーメンも有名だそうです。
また次回行ってきたいと思います。
皆様もぜひいかがでしょうか。


食べログ ページ
店名 鈴福
お問い合わせ 055-977-4627
住所 静岡県三島市安久37-3
交通手段 伊豆箱根駿豆線 大場駅より徒歩15分くらい。
JR三島駅から車で18分くらい。
営業時間 11:00~19:00(年末年始変動有り)
定休日 月曜日(年末年始変動有り)

南熱海のラーメン店 博龍

気づいたら、熱海市内のツツジが色んなところで咲き始めてました。
華やかで緑が映えますね! 
今日も昼間は上着いらず、動くなら半袖でもいける陽気となりました。
急な暑さに体が対応していません。笑
これから、あっという間に夏がくるんでしょうね。

 

さて、本日は南熱海にある【博龍】さんをご紹介。
お母さんが一人でやっているお店ですので、夜遅くまで営業していない
ので注意です。


お店の横に3台分の駐車場があります。
国道より、1本中に入りますので通り過ぎも注意です。

 

地元の方がよく行く中華料理店。
この日はお昼少し前に伺ったので、まだ店内写真も撮れました。

この日は、炒めラーメンとチャーハン餃子!

炒めラーメンは初めて食べましたが、野菜炒めがのってるラーメンでした。
ということは、きっとメニューにある野菜炒めもうまいでしょ~!と思う味です!
今までいくつかのメニュー食べましたが、どれもおいしかったですよ~♪


チャーハンも文句なし!
そして、おすすめの餃子です!
 
中身の写真がイマイチですが、1つ1つが大きいんですよ~。
みての通り野菜たっぷりタイプ!ニンニクが効いてますので仕事中などは
控えた方がいいと思いますが、ぜひ食べてもらいたい餃子です。

博龍
住所 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1413−14
電話  0557-68-2898

 

とんかつは 修善寺”野風増”へ

早川です。
美味しい とんかつが食べたくて
修善寺”野風増”へ行ってきました。

広い玄関には、河島英五さんが歌われていた、野風増の歌詞が飾られています。
じっと見ていると、歌声が聞こえてくるようでした。

木造つくりの店内は、木の香りがし、落ち着いています。
太い木の梁を見ていると、どうしても上って、そこから
下を見降ろしてみたいという欲望が沸いてきます。

上ロースを注文しました。
付け合わせのきゃべつが新鮮で、口の中がさわやかになります。
野菜が苦手な私でも残さず頂けました。

そしてお待ちかねのこの肉。
ただの肉でもおいしいのに、上ロースは・・・・
言うまでもありません。

それはそれは
言うまでもありません。

幸せが体全体に広がります。

足しげく通いたいと思います。

下田 邪宗門さんへ行ってきました!

日中は暖かいのですが、
日が陰ってくると肌寒いという
着る服に困る今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。

さて、少し前になるのですが、
運転が好きなので少しロングドライブをと思い
下田方面まで足を運んだことがあったのですが、
小休止と思いどこかちょうどいい喫茶店はないかと探してみたところ、
「邪宗門」というお店の名前の喫茶店を発見しました。

実は地元新潟にもコーヒーがとても美味しく、
お店の雰囲気も良い喫茶店で「邪宗門」という
同じ店名のお店があり、
たまたま同じ店名?と思ったり、
しかしネットで出てくる画像を見ると
地元のお店とすごく似ている雰囲気で何か共通点があるのでは??と思い、
お店に入ってみました。

歴史の重みを感じられる外観になっています。

看板も非常に雰囲気があります。

入店してまずは飲み物を注文しました。
お店の一番のおすすめとメニューに書かれていたので
ウインナーコーヒーを注文しました。

クリームとコーヒーシュガーの甘さが
運転で疲れた身体に染みわたります。
コーヒーもしっかりと存在感があって、
リフレッシュすることが出来ました。

お店の中の写真は他のお客様もいらっしゃって撮影できなかったのですが、
とても落ち着いた雰囲気で、レトロな道具なども置いてあって
特徴的な雰囲気に包まれていました。
館内の写真などについてはこちらから。

お忙しそうだったのですが、
少しだけお話をお伺いしたところ、
志を同じくするマスターで「邪宗門」というお店を開かれたそうです。
現在では全国に6店舗あるそうで、
この下田の「邪宗門」さんも地元の「邪宗門」さんとつながりのあるお店でした。

ここでしか味わうことの出来ないひとときがありました。
熱海からは電車でも車でもおおよそ2時間弱、
みなさまもぜひ、いかがでしょうか。



邪宗門 下田店
ジャンル 喫茶店、コーヒー専門店
お問い合わせ0558-22-3582
静岡県下田市1-11-19
交通手段 伊豆急下田駅から340m
営業時間 10:30~16:30
定休日 水曜日