おしゃれイタリアン~♪ 湯河原サルーテ

廣澤です。

湯河原でポケモンしていたら喉がかわいてしまいました~。
困った~~、う~ん、お茶したい~~、とウロウロしていると、、、

あっ、しゃれおつショップ発見!
知ってる知ってる、前に湯河原店のブログに出てた~~~ところ~~~?

行ってみましょう!

あら素敵!新しいお茶の飲み方ですね♪いいねいいね!
でっ、お隣は??

そっか!こっちだ。熱海店スタッフの下山くんのブログにも出てたでてた~~!
ふむふむ~、

なにか食べれそう!こっちにしよっかな??
喉乾いた → お腹空いたに急な方向転換です。

ひたすらにしゃれおつなお店。
階段に木が生えてる~~!すごい!感激~~~

店内では窓際の席を陣取って~~、じっくりメニューを選びます!
ティータイムだったのでお目当てのピザはなかったのですが、心くすぐるメニューがいっぱい~~。

だってぇ~~、ニョッキに~~トリッパ~~~!!
ええ♪大好物ですう~~~!!!
お久しぶり~~~♥

ぎゃああああ!うれしいっ!
嬉しさがおさえられない~~!!!
でも主目的がお茶なので、甘い物の欲望もおさえられない~~~~!
黒板メニューからチョイスです!

じゃあ、今日は暑いからグラニータとマンゴーのジェラートにしましょう!

ちょっとすごい!すごいじゃないですかあああ~!
じぇらーとフルボリューム!
きゃあ、いいんですかあ~?食べちゃいますよお~。きゃっほ~
グラニータはこれまたしゃれおつ!
しゃれおつショップはどこまでもしゃれおつ~~。そして美味しい!!
言うことなし!!

喉も潤し、大感激!!
シャンパングラスらしきものに入ったお飲み物は シェケラートというらしい。
イタリアではメジャーだそうで、エスプレッソにミルクを加えてシェイカーで急冷したお飲み物。
初めていただきましたが、エスプレッソの香りが高く、氷で味が薄くなることもない
素敵なお飲み物でした!う~ん、病みつきになりそう!♪

本当に美味しかったです!
実はランチを食べてすぐだったんですけど~~、
もっと食べたかったです。
モリモリ食べれる時間帯に再訪決定です♪

あ~~美味しかった♪ごちそうさまでした。
はしゃぎすぎてごめんなさい~~~。
また寄らせてください~~。

サルーテ (salute)
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-16-6 QG湯河原1B
0465-46-9750
営業時間 ランチ11:30~14:00 カフェ14:00~17:00 ディナー17:00~21:00
定休日:月/第1、3火曜

サ行
神奈川県足柄下郡 湯河原町土肥1-16-6-1a
080-4919-3829
営業時間 10:00-17:00
定休日:月

餃子 濱よしさんへ行ってきました!!

下山です。
一昨日は暑かったですが湿度がなく何とかやり過ごせました。
これから気温も湿度も上がってくると思うと
汗っかき代謝の良い自分としては憂鬱です。
保冷剤が首筋などに入ったシャツをどなたか商品化してくれないですかね、、、

さて、先日はラーメンが食べたくなり、
熱海銀座の方へ行ってきました。

少し歩き回ってお腹と相談し、
餃子 濱よしさんへ行ってきました。

外観も内装も昭和レトロといいますか大正ロマンといいますか、
古いけれどもオシャレで洗練されている雰囲気で、
ついつい行きたくなるお店です。

外観はこちらです。

室内には昔の看板がかけられいます。

とてもおしゃれです。

この日は味噌ラーメンを注文しました。
中華そば(醤油ラーメン)も味噌ラーメンもどちらもなんと一杯700円です!!

なるとが温泉マークなのも熱海らしくていいですね。

そして店名にも「餃子」とあるように
濱よしさんの餃子は大きめでジューシーでとっても美味しいです。

どーんと豪快に出てきました。

お腹いっぱいで幸せな気分になってお店を後にしました。
レトロなお店ですがお会計にはスイカやなんとPayPayにも対応していました。素晴らしいです。
皆様もぜひいかがでしょうか。



店名 熱海餃子 濱よし
ジャンル ラーメン、餃子
お問い合わせ 0557-81-0048
住所 静岡県熱海市銀座町5-9

営業時間11:00~14:30 17:00~20:00
(その日により変わります。当日のクローズ時間は電話にてご確認ください)
※月曜日は14:30までの営業となります
定休日 火曜日 (月曜日はお昼のみ営業)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

くるま屋ラーメン!!

早川です。
伊豆多賀のくるま屋ラーメンに行ってきました。
5月と言えども肌寒い日は、ラーメンが食べたくなりませんか?

くるま屋ラーメンは伊豆多賀の国道沿いにございます。
お腹が空いている時は、無意識にお店に入っていることも、少々ございます。

お腹が空いている時はカロリーが食べたい。
こんな時は、ボリュームたっぷりのから揚げです。
アツアツのサクサクです。

昔ながらのあっさりラーメンです。
これに、ホカホカのライスがついている幸せセットです。

どんどん、体が温まっていきます。

”わぁ、おなかいっぱい”
ニカッと笑い、満足して帰ったのでした。

来宮駅前 安定のとん一さん♪

廣澤です~♪

夕方のローカルニュースを見ていたら、とんかつ屋さんの取材をしていました。
見ていた私の頭の中はとんかつでいっぱい~。
とんかつ~~♪、トンカツ~~♪、トントンとんかつ~~♫(作詞作曲廣澤)
もうとんかつ以外を食せないモードです。

仕方がないので、とんかつを食べに行くことにしました。
熱海市内で美味しいとんかつ~~??おっ、そうだ来宮駅前のとん一さん!

さっそくお出かけしましょう~!レッツゴー♫

とん一さんの枕詞は洋食!
洋食メニューにトライしたいのですが、なぜかとんかつの魔力にいつも勝てません。

いつか~、いつか食べます、必ず!まっててね~カニコロッケ~♫

 ちっちゃくなっちゃった~。

カニコロッケさんへの挨拶もすみましたので、店内へ。今日はお二階へ案内されました。
ロースカツを頼みましたよ!今日はロースの気分です。

は~いっ!ど~~んっ♫

冷奴などの小鉢が大切!お味噌汁も美味い~~~!
ソースも2種類からお好みでどうぞ~~。

あ~!大満足です。
念願のトンカツをお腹いっぱい食べたので、ゆっくり寝れそうです。
帰りちょっと梅園に寄っていつものポケモンをしてから帰ります~♫

ごちそうさまでした。
またぜひ寄らせてください~~♪

洋食 とん一
電話番号  0557-83-0704
駐車場 有:専用7台
営業時間 月・水~日11:00~14:00(L.O.14:00)17:00~20:00(L.O.19:30)
住所 〒413-0017 静岡県熱海市福道町7-11

とろけるタンシチュー!

久しぶりに気持ちが良いくらいの大雨でした。
また季節が進みますね。

少し前のことになりますが、前から看板を見て行ってみたかったお店に
行ってきました。

海沿いの道路に立ってる『とろけるタンシチュー』と
気になる言葉が書かれているお店です。

魯風人 湯河原店さん。
熱海にも同じお店があります。
食べログページ 魯風人

こちらが看板メニューのとろけるタンシチュー。

本来ならば看板メニューから行くべきですが、
どうしても『幻の牛ほほ肉のビーフシチュー』に惹かれてしまって
私はこちらを注文。

とろける牛ほほ肉がゴロゴロと入っていました。
ナイフなんて要りません。
スプーンで十分です。

締めにはお重に入ったデザートが出てきました。

それぞれ量は少なく見えますが、この段階ではほどよいです。
それぞれおいしい~♪

ランチコースになっていますので、サラダ・素敵な前菜、
スープとドリンクはセルフ方式で、他にパンかライスが付きます。

メニューを見てちょっと奮発したランチだな~なんて
尻込みしてしまいましたが、これだけ付いたコースランチだと
本当に満足ランチです。

たまには贅沢ランチも良いですね。

★魯風人 湯河原店

★魯風人(熱海)

禅風亭なゝ番 @修善寺

大野です(^o^)

先日修善寺に行ってきました。

修善寺と言えば「自転車」です。

ご存知のかたも多いですが、東京オリンピックの自転車競技の会場は

「伊豆ベロドローム」にて行われます。

なので、街中を本格的な自転車の方が走っている方が非常に多いのですが、

修善寺にあるセブンイレブンには↑の様な自転車専用駐輪場があります!

スタンドが無い場合が多いので自転車に優しい街です。

当社でも取扱中のセザール修善寺からすぐそばの「禅風亭なゝ番」にお邪魔しました。

一番人気は「禅寺(ぜんでら)そば」だそうです。

ここは迷わず!天ぷらそばにしました。

とろろが痒くなるので。

ナスの天ぷらエビが美味しかったです。

汁が甘めですが、美味しく頂きました。

また、この大きなわさびがお持ち帰り出来る嬉しいサービス付き

 

だいぶ成長してしまっていますが、

自宅に持ち帰り、葉わさび・茎わさびの醤油漬けを作りました。

今夜のアテが楽しみです♪

下多賀 北海道ラーメン 大地

久しぶりに伺いました。
南熱海にある、マックスバリュ熱海多賀店の向いにある
【北海道ラーメン 大地】

外観写真がなかったので、以前角谷が書いた記事から拝借。
上の写真は昼間ですが、いつもお邪魔するのは夜です。
このエリアで夜遅くまで開いているお店は少ないんですよね~。

店内の様子。
平日の夜なので、最後は貸し切り状態でパシャリ。
子供がいれば、子供用のお皿やフォークなども出してくれる
子供OKのお店です。

メニューみて、今日は味噌か~塩か~カレーか~?と悩んでいたら
裏メニューくれました♪ 手書きの!ラッキー♪
その中から、注文しました。


濃い口醤油ラーメン・・・だったかな?
と、トマトオリーブラーメン。・・・オリーブトマトだったか??
名前は定かじゃありませんが、こちらを注文。

どんなのかな~って待っていると、予想と違った!

見た目、スープ少な目のラーメンですが、混ぜるともやしとトマトが
出てきました。


もっとあっさりとしているかと思いきや、意外としっかり味!
何味ベースかわかりませんが、一口目に少しクセがあるものの
2口目からはまったく気にならない~♪
おいしかった!

今のところラーメンに外れなし!
とりあえず、全メニュー制覇してみたいですね。

伊豆長岡”与志富”!!

早川です。
伊豆長岡の中華料理店”与志富”を紹介しています。
長岡エリアは平坦地で伊豆で最大級の病院”順天堂伊豆長岡病院”がございます。
利便性が良く、温泉も豊富なため、人気のあるエリアです。
与志富は古くから、地元に人に愛されているお店の一つです。

厨房が見えるカウンター席に座りました。
醤油が燃える、良い香りがして、思わずニンマリします。

本日のランチです。
タケノコと豚肉の炒め物です。
ボリュームがたっぷりです。
野菜もしっかりとれるのでバランスも良いです。
こちらにアイスコーヒーもついて

850円(税込み)です。

本格的な中華ランチがこのお値段で食べられるのはうれしいです。

もちろん美味しかったです。

ごちそうさまでした。

今日のランチはたしろさん~~♪

廣澤です。
いつもお腹が空いています~。ぐぅうぅううううう~~
今日はどこでランチを食べようかしら~~~と、
弊社ひまわりの入っている第一ビルの地下を闊歩していると
ぷわわわわゎ~~~ん
おっ!なんだかとってもいい匂い!これはカレーですね♪
匂いの元をたどっていくと~~~…

おやおやたしろさん!
なるほど~、今日の日替わりランチはカレーなんですね♪

ポークカレーの「ポ」の ○ がブタさんですね!!
かわいいっ♪でも食べちゃう!!
というわけで、今日のランチはポークカレーに決まりです♪

カレーの匂いにつられてなのかいつもより若干待ちが長いかも~~。
おっ!回転が早い早い!さすがカレーの日ですね♪

おまたせしました~。

違和感を感じた皆様。さすがです~。
写真を忘れて思わず一口食べちゃいました~~。うふふっ
これがかの「カレーの魔力」ってやつですね~。恐るべし~~。
家庭風で、具がゴロっとして、ルーがトロっとする例のやつ。
あれです。あれ。欲しているあれです。
最近は欧風とか、インド風とかスープタイプとかカレーも多様化しているので
このベーシックなやつ、ものすごく欲します!!求む~~~。

ああ~おいしかった。

舐めるように食べてしまいました。
これもかの「カレーの魔力」ってやつですね~。♪~(´ε` )

ごちそうさまでした。
たしろさんのランチはいつも幸せだけど、カレーって特別!
とっても美味しかったです♪
また来ます。ランチカレーまたお願いします♪

たしろ
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
電話:0557-83-4650
定休日:日曜日

熱海の花火と湯河原のパン

PCのデスクトップの背景に設定した、熱海のキャラクター「あつお」に
癒されています。
今日はチラッと陰から見られていました。

熱海店で働き始めて1か月半が経ち、少しずつですが
熱海と、住んでいる町・湯河原にも慣れてきて楽しめるようになってきました。

今更ですが、当社でもいただいていた大型連休中に
普段行けないところにも行ってきました。

4月20日には熱海会場花火にも行ってきましたよ。

フィナーレのナイアガラは素晴らしかったです。
すり鉢状の地形に反響する大迫力の花火の音が楽しめるのも
熱海の花火ならではですね。

今月はあと26日(日)に予定されています。
ビール片手にぜひ行ってみてください。

そして住む町・湯河原では、定休日が一緒でなかなか行けなかった
有名なパン屋さん「BREAD&CIRCUS(ブレッドアンドサーカス)」さんに
行ってきました。
いつも行列ができているお店です。

開店まで1時間待って、入店まで15分ほど待ちました(笑)
これでも行列のだいぶ初めの方に並んでいたんですよ。

ハード系のパンが人気だそうで、常連さんや、雑誌か何かで調べて
来られたような観光客の方も多かったです。

おいしそうなパンをいくつかゲットしました♪

どれも個性的なパンたちでした。
ファンが多いのもうなずけます。

★BREAD&CIRCUS(ブレッドアンドサーカス)